JPH06161837A - 外部記憶装置上のボリューム選択方式 - Google Patents
外部記憶装置上のボリューム選択方式Info
- Publication number
- JPH06161837A JPH06161837A JP4311696A JP31169692A JPH06161837A JP H06161837 A JPH06161837 A JP H06161837A JP 4311696 A JP4311696 A JP 4311696A JP 31169692 A JP31169692 A JP 31169692A JP H06161837 A JPH06161837 A JP H06161837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volume
- file
- selecting
- selection method
- volume selection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
ボリューム選択において、ファイルの属性やスペース割
当て種別等のファイル情報をもとに、最適なボリューム
選択方式をシステムが自動的に使い分ける。 【構成】ジョブが定義するファイル情報からファイルに
最適なボリューム選択方式を選択するボリューム選択機
構、ボリュームの空きスペースや入出力負荷をモニタす
るモニタ機構及びモニタ情報からボリュームを選択する
ボリューム選択方式から構成される。
Description
における外部記憶装置へのファイルスペースの割当てに
係り、特に最適のボリュームを選択するボリューム選択
方式に関する。
装置へのファイルスペースの割当てに関する技術として
は、例えば特開昭63−3349号公報がある。この文
献によれば、ファイルスペース割当て時にボリューム群
情報記憶手段とボリューム選択情報記憶手段をもとにし
てファイルスペース割当てを行い、ボリュームの負荷分
散を図ることが記載されている。
ボリューム選択情報記憶手段からボリュームを選択する
情報として空きスペース情報を使用し、最も空きスペー
スの多いボリュームを選択しているが、小さいファイル
の割当てが集中した場合、特定のボリュームにファイル
が集中し入出力負荷が集中してしまう。このように、フ
ァイルの属性やスペース割当て種別等のファイルの情報
を考慮したスペース管理を行っていないため、効率的な
ファイル配置としてはまだ問題を残している。
て種別等のファイル情報を考慮してボリューム選択方式
を使い分けることによって効率的なファイル配置を行う
ことを目的とする。
やスペース割当て種別等のファイル情報をもとに、いく
つかのボリューム選択方式の中からファイルに適したボ
リューム選択方式をシステムが選択するボリューム選択
方式を特徴とする。
に、まず割当てを行うファイルの属性やスペース割当て
種別等のファイル情報を基にしてボリューム選択方式を
選択し、次に選択されたボリューム選択方式によってボ
リューム選択を行うため、より効率的なファイル配置が
実現できる。
説明する。
ある。
リュームの集まりである。モニタ機構104は、ボリュ
ーム群103に関する状態をモニタし、各ボリュームの
入出力負荷やスペース使用率等のモニタ情報105を出
力する機構である。ボリューム選択方式群107はそれ
ぞれボリュームを選択するアルゴリズムを記述するプロ
セデュアである。ジョブ101は計算機に与えられるジ
ョブ、ファイル情報102はジョブ101についてファ
イル属性やスペース割当て種別等を定義する情報であ
る。ボリューム選択機構106はボリューム選択方式を
決定する手段である。実行すべきジョブ101が計算機
に与えられると、ボリューム選択機構106はファイル
情報102に基づいてボリューム選択方式群107の中
から最適なボリューム選択方式を決定する。選択された
ボリューム選択方式はモニタ機構104が出力するモニ
タ情報105を基にしてファイルスペースを割当てるた
めのボリューム108を選択してジョブ101に供給す
る。
ューム選択方式の処理の流れ図である。ファイルのスペ
ース割当てを行うジョブ101から、割当てを行うファ
イルの属性やスペース割当て種別等のファイル情報10
2を読み込む(ステップ201)。このファイル情報1
02を使用して複数のボリューム選択方式の中からスペ
ース割当てを行うファイルに最適なボリューム選択方式
を選択する(ステップ202)。
ボリューム群103に関する空きスペース情報や入出力
負荷等のモニタ情報105を読み込む(ステップ20
3)。このモニタ情報105をもとにボリューム108
を選択し(ステップ204)、選択されたボリューム1
08をジョブ101に通知する(ステップ205)。
選択方式を選択するための規則をまとめたボリューム選
択方式管理テーブルの一例である。ボリューム選択方式
管理テーブルは、ボリューム選択方式を選択するための
条件301とボリューム選択方式302から成る。ボリ
ューム選択方式302は何をキーとしてボリュームを選
択するかを示す。ラウンドは最後に選択した次のボリュ
ームから順に各データセットに異なるボリュームを割当
てることを示す。図1におけるボリューム選択機構10
6はこの管理テーブルに従ってボリューム選択方式を選
択する。ユーザはこの管理テーブルの内容を変更するこ
とによってボリューム選択方式をチューニングすること
ができる。
ューム選択方式をシステムが自動的に使い分けることに
より、外部記憶装置の空きスペースの偏りをなくし、入
出力負荷を均一にし、同一ジョブから同一装置に対して
入出力処理が発生して入出力処理が競合することを防止
する等効率的なファイル配置が実現できる。
ある。
る。
の管理テーブルの一例を示す図である。
Claims (2)
- 【請求項1】ファイルスペース割当て時の外部記憶装置
のボリューム選択方式において、最大の空きスペースを
持つボリュームを選択する方式、入出力負荷が最小のボ
リュームを選択する方式、ボリュームに順序性を持たせ
最後に選択した次のボリュームを選択する方式を含む複
数のボリューム選択方式から、割当てを行うファイルの
属性やスペース割当て種別等のファイル情報をもとに、
ファイルに適したボリューム選択方式をシステムが選択
することを特徴とするボリューム選択方式。 - 【請求項2】前記ボリューム選択方式はボリューム群を
モニタした結果のモニタ情報に基づいてボリュームを選
択することを特徴とする請求項1記載のボリューム選択
方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4311696A JPH06161837A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 外部記憶装置上のボリューム選択方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4311696A JPH06161837A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 外部記憶装置上のボリューム選択方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06161837A true JPH06161837A (ja) | 1994-06-10 |
Family
ID=18020369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4311696A Pending JPH06161837A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 外部記憶装置上のボリューム選択方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06161837A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5905995A (en) * | 1995-08-31 | 1999-05-18 | Hitachi, Ltd. | Disk array subsystem with self-reallocation of logical volumes for reduction of I/O processing loads |
EP1162534A2 (en) * | 2000-06-06 | 2001-12-12 | Hitachi, Ltd. | Information processing system and storage assigning method |
US6941439B2 (en) | 2002-05-29 | 2005-09-06 | Hitachi, Ltd. | Computer system |
JP2006155059A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Hitachi Ltd | ファイル割り当て方法及び仮想テープライブラリシステム |
JP2006285739A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及び記憶領域割当て方法 |
JP2009301393A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Hitachi Ltd | ストレージシステムの消費電力を削減する計算機システム及びその制御方法 |
JP2010176512A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Fujitsu Ltd | ストレージ装置、ストレージ装置制御方法およびストレージ装置制御プログラム |
JP2013012258A (ja) * | 2012-10-19 | 2013-01-17 | Fujitsu Ltd | ストレージ装置、ストレージ装置制御方法およびストレージ装置制御プログラム |
-
1992
- 1992-11-20 JP JP4311696A patent/JPH06161837A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5905995A (en) * | 1995-08-31 | 1999-05-18 | Hitachi, Ltd. | Disk array subsystem with self-reallocation of logical volumes for reduction of I/O processing loads |
EP1162534A2 (en) * | 2000-06-06 | 2001-12-12 | Hitachi, Ltd. | Information processing system and storage assigning method |
EP1162534A3 (en) * | 2000-06-06 | 2006-12-06 | Hitachi, Ltd. | Information processing system and storage assigning method |
US6941439B2 (en) | 2002-05-29 | 2005-09-06 | Hitachi, Ltd. | Computer system |
JP2006155059A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Hitachi Ltd | ファイル割り当て方法及び仮想テープライブラリシステム |
JP4585292B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2010-11-24 | 株式会社日立製作所 | ファイル割り当て方法及び仮想テープライブラリシステム |
JP2006285739A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及び記憶領域割当て方法 |
JP4671738B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2011-04-20 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及び記憶領域割当て方法 |
JP2009301393A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Hitachi Ltd | ストレージシステムの消費電力を削減する計算機システム及びその制御方法 |
JP2010176512A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Fujitsu Ltd | ストレージ装置、ストレージ装置制御方法およびストレージ装置制御プログラム |
JP2013012258A (ja) * | 2012-10-19 | 2013-01-17 | Fujitsu Ltd | ストレージ装置、ストレージ装置制御方法およびストレージ装置制御プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9129004B2 (en) | Multi-interval quicksort algorithm for complex objects | |
US5887168A (en) | Computer program product for a shared queue structure for data integrity | |
US6993400B2 (en) | System and method for real-time assignment of jobs to production cells | |
JP2003303052A (ja) | ストレージ運用管理方法およびシステム | |
US7681196B2 (en) | Providing optimal number of threads to applications performing multi-tasking using threads | |
JP3006551B2 (ja) | 複数コンピュータ間の業務分散システム、業務分散方法および業務分散プログラムを記録した記録媒体 | |
US20070174248A1 (en) | Method and system for data processing with load balance | |
JPH06161837A (ja) | 外部記憶装置上のボリューム選択方式 | |
US7203713B2 (en) | Method and apparatus for optimizing extent size | |
JP2005128866A (ja) | 計算機装置及び計算機装置の制御方法 | |
JPH08241214A (ja) | データ処理システム | |
JP3465472B2 (ja) | プリンタ管理装置 | |
JP2871872B2 (ja) | シスアウトスプール制御方式 | |
JPH05108425A (ja) | ボリユーム選択処理装置 | |
US20040088427A1 (en) | Data queueing | |
KR100516929B1 (ko) | 작업관리 분석장치 및 방법과 그 프로그램을 저장한기록매체 | |
JP3792194B2 (ja) | メモリ管理システム | |
JPH05173807A (ja) | ジョブスケジュール方式 | |
JPH0962564A (ja) | バッファ割り当て制御システム | |
JP3756367B2 (ja) | ビデオサーバおよびプログラム記録媒体 | |
JPH09160815A (ja) | ファイル割り付け方式 | |
JPH0512226A (ja) | 複合電子計算機システム | |
JPH04239930A (ja) | ファイル空き領域制御方式 | |
JPH0769845B2 (ja) | 多重ホストシステムのジヨブ多重度管理方式 | |
JP2020201741A (ja) | 並列処理装置、ジョブ管理プログラム、及びジョブ管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20040106 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040308 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040820 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20061017 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |