JPH06161172A - 電子写真記録装置 - Google Patents

電子写真記録装置

Info

Publication number
JPH06161172A
JPH06161172A JP4333516A JP33351692A JPH06161172A JP H06161172 A JPH06161172 A JP H06161172A JP 4333516 A JP4333516 A JP 4333516A JP 33351692 A JP33351692 A JP 33351692A JP H06161172 A JPH06161172 A JP H06161172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
kit
rotation transmission
kits
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4333516A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Matsumae
巌 松前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4333516A priority Critical patent/JPH06161172A/ja
Publication of JPH06161172A publication Critical patent/JPH06161172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大小複数の作像キットを適宜選択的に取り付
け可能とする電子写真記録装置において、シートを挾む
力がシートの幅方向左右で相違して搬送スピードに差を
生じ、ジャムやスキューが発生することを防止する。 【構成】 装置本体10に適宜選択的に取り付ける大小
複数の作像キットKa・Kbには、それぞれ位置決め手
段の一方である前後位置決め凸部45・46と、回転伝
達手段の一方である感光体駆動歯車36とを設ける。他
方、装置本体10には、位置決め手段の他方である前後
位置決め凹部51・52を幅方向センタ基準で設けると
ともに、回転伝達手段の他方である回転伝達歯車56を
設ける。そして、前後位置決め凹部51・52に前後位
置決め凸部45・46を嵌め合わせて大小の作像キット
Ka・Kbを装置本体10にセンタ基準で取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レーザを用いた、プ
リンタ・複写機・ファクシミリなど、帯電・光書込み・
現像・転写・クリーニング等の電子写真プロセスを繰り
返すことにより用紙・封筒・葉書・名刺等のシートに記
録を行う電子写真記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の電子写真記録装置、たとえばレ
ーザプリンタの中には、寿命がほぼ同じ帯電や現像を行
う部分とか感光体等を一つにまとめて作像キットを形成
し、その作像キットごと取外し取り付けを行うことによ
りメンテナンス時の作業を簡素化したものがある。
【0003】このようなレーザプリンタでは、葉書や名
刺などの比較的小さなシートを用いるとき、たとえばB
4判サイズのシートにも使用することができる作像キッ
トを用いるのでは、ランニングコストが高くなる。ま
た、必要以上にオゾンやNOχの発生が多くなる。
【0004】そこで、従来のレーザプリンタの中には、
図4に示すように、たとえば、大小2個の作像キット1
・2を用意し、扉3aを開いて装置本体3にそれらを適
宜選択的に取り付け可能としていた(特開昭61−56
370号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
レーザプリンタでは、それらの作像キット1・2を装置
本体3の奥側に突き当てて取り付け、シート搬送方向A
の幅方向に対して片側基準で取り付けていた。
【0006】このため、搬送ロ−ラでシートを挾む力が
シートの幅方向左右で相違して搬送スピードに差を生
じ、ジャムやスキューを発生する問題があった。
【0007】そこで、この発明の目的は、大小複数の作
像キットを適宜選択的に取り付け可能とする電子写真記
録装置において、シートを挾む力がシートの幅方向左右
で相違して搬送スピードに差を生じ、ジャムやスキュー
を発生することを防止することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明は、
大小複数の作像キットKa・Kbを適宜選択的に装置本
体10に取り付け可能とする電子写真記録装置におい
て、選択した前記作像キットKa・Kbをそれぞれ幅方
向センタ基準で位置決めする位置決め手段と、それで位
置決めした前記交換キットKa・Kbに回転を伝達する
回転伝達手段とを備えてなることを特徴とする。
【0009】
【作用】そして、この発明では、適宜大きさの作像キッ
トKa・Kbを選択して装置本体10に取り付けると
き、位置決め手段で位置決めして幅方向センタ基準で取
り付け、その作像キットKa・Kbに回転伝達手段で回
転を伝達する。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、この発明の実施例
につき説明する。図3には、この発明の一実施例である
レーザプリンタの内部機構全体の概略構成を示す。
【0011】図中符号10は、装置本体である。装置本
体10は、下構造体10aとそのカバーである上構造体
10bとで構成し、その上構造体10bを下構造体10
aに対し軸30を支点として開閉自在に取り付けてな
る。この装置本体10内には、そのほぼ中央に、ドラム
状の感光体11を設ける。その感光体11のまわりに
は、下側の帯電器12から該感光体11の回転方向(反
時計方向)に順に、右側に現像器13、上側に転写器1
4、左側にクリーニング器15を配置する。そして、帯
電器12とクリーニング器15の下側には、光書込み器
16を備える。光書込み器16のさらに下側には、給紙
カセット17を着脱自在に取り付ける。給紙カセット1
7内には、シートSを収納する。そして、現像器13の
右側、すなわち矢印Aで示す正面側には、給紙ローラ2
0を回転して送り出したシートSを上方へと導く給紙路
21を備える。給紙路21の先には手差し給紙口22か
ら挿入したシートSと共通の搬送路23を設ける。その
搬送路23の途中には、レジストローラ24を配置す
る。
【0012】前記転写器14を間に挾んで、該レジスト
ローラ24と反対の側には、定着器26を備える。さら
に、定着器26の左側に排紙路27を設け、その先に排
紙受け28を設置する。なお、装置本体10は、正面側
Aの上部傾斜面10cに図示省略する表示パネルを備え
る。
【0013】ところで、このレーザプリンタでは、図2
にも示すように、前記感光体11・帯電器12・現像器
13・転写器14・クリーニング器15をキットケース
35に一体に組み付けて作像キットKを構成し、前記装
置本体10に対しキット毎に交換自在とする。その作像
キットKは、回転伝達手段の一方である感光体駆動ギヤ
36を感光体11の一端側に有する。その感光体駆動ギ
ヤ36は、キットケース35の外部に露出し、回転伝達
手段の他方である後記する回転伝達歯車とかみ合う。前
記キットケース35内には、前記感光体駆動ギア36と
同軸で伝達ギヤ37を有する。その伝達ギヤ37は、図
示しないギヤ列の一方とかみ合う。そして、該ギヤ列を
介して伝達ギヤ37からの回転力を現像ロ−ラ38、ト
ナー補給ロ−ラ39、ミニアジテータ40、およびアジ
テータ41に伝える。
【0014】しかして、図示レーザプリンタを使用して
記録を行うときは、図3に示すように、正面側Aに立
ち、上記表示パネルを適宜操作する。そして、給紙ロー
ラ20を回転してシートSを給紙カセット17内から一
枚ずつ給紙路21へと送り出し、搬送路23を通してシ
ートSの先端をレジストローラ対24に突き当てて止め
る。
【0015】一方、感光体11は、前記回転伝達歯車5
6を介して感光体駆動ギヤ36に伝わる回転駆動力によ
り図中反時計方向に回転しながら、帯電器12でその表
面を一様に帯電し、次に光書込み器16でレーザ光を照
射してその表面に静電潜像を形成する。それに続いて現
像器13を通るときその静電潜像をトナーによって逐次
可視像化する。そして、その可視像とタイミングを合わ
せ、前述のレジストローラ対24に突き当てていたシー
トSを感光体11に向けて送り出す。しかして、その感
光体11上の可視像を、転写器14によって該シートS
に転写する。転写後、感光体11上の残留トナーは、ク
リーニング器15のクリーニングブレード29でかき落
す。
【0016】他方、転写後のシートSを定着器26へと
送り、その定着器26で転写画像を定着する。画像定着
後、該シートSを排出して排紙路27を通して排紙受け
28上に順次にスタックする。
【0017】さて、このレーザプリンタでは、前記作像
キットKとして、図1に示すように、大小2つの作像キ
ットKa・Kbを備えてなる。一方は、たとえばB4サ
イズまでの画像を形成できる大きな作像キットKaであ
る。他方は、たとえば葉書や名刺サイズの画像を形成で
きる小さな作像キットKbである。
【0018】それら各作像キットKa・Kbは、前記キ
ットケース35の下面から下向きに突出して、位置決め
手段の一方である前位置決め凸部45と後位置決め凸部
46を有する。それら前位置決め凸部45と後位置決め
凸部46は、図1に示すように、各作像キットKa・K
bのセンタラインMを基準として左右対称位置にそれぞ
れ1つずつ配置する。また、各作像キットKa・Kbの
下面には、前記後位置決め凸部46の間に同じくセンタ
ラインMを基準として電気接点部47を設ける。その電
気接点部47には、帯電電流供給用の接点、現像バイア
ス供給用の接点、転写電流供給用の接点、トナーエンド
検知センサ用の接点、および作像キットのキットサイズ
検知用の接点を設ける。
【0019】一方、前記装置本体10内には、位置決め
手段の他方である前位置決め凹部51と後位置決め凹部
52を設ける。その前位置決め凹部51は、シート搬送
方向と直交する幅方向センタラインLを基準として左右
対称位置に、前記前位置決め凸部45に対応してそれぞ
れ1つずつ配置する。後位置決め凹部52は、同じくシ
ート搬送方向と直交する幅方向センタラインLを基準と
して左右対称位置にそれぞれ3つずつ配置する。そし
て、左右一番外側を、前記大きな作像キットKaの後位
置決め凸部46が嵌まる後位置決め凹部52aとし、左
右一番内側を、前記小さな作像キットKbの後位置決め
凸部46が嵌まる後位置決め凹部52bとする。真中の
後位置決め凹部52cは、中型の作像キットを備える場
合の予備のものである。
【0020】それら後位置決め凹部52間の中央には、
同じく幅方向センタラインLを基準として装置本体10
側の電気接点部53を有する。また、装置本体10内に
は、前記各作像キットKa・Kbのいずれともかみ合う
回転伝達手段の他方である回転伝達ギヤ56を備える。
その回転伝達ギヤ56は、同軸上に4つのギヤ56a…
……を組み付けて設ける。その最外側のギヤ56aは、
駆動モータ57のモータギヤ58とかみ合う。その内側
のギヤ56bは、前記大きい作像キットKaの感光体駆
動ギヤ36と対応する。さらに内側のギヤ56cは、予
備のものであり、最内側のギヤ56dは、前記小さい作
像キットKbの感光体駆動ギヤ36と対応する。
【0021】しかして、仮に、前記大きい作像キットK
aに代えて前記小さい作像キットKbを使用する場合、
軸30を中心として上構造体10bを開く。そして、装
置本体10内から大きい作像キットKaを取り出す一
方、小さな作像キットKbを装置本体10内に取り付け
て交換する。そのとき、作像キットKbの前位置決め凸
部45と後位置決め凸部46を装置本体10内の前位置
決め凹部51と後位置決め凹部52bにそれぞれ嵌め込
んで装置本体10にその幅方向センタ基準で作像キット
Kbを位置決めする。そして、そのように位置決めする
と、作像キットKbの感光体駆動ギヤ36が回転伝達手
段56の最内側のギヤ56dとかみ合う。また、装置本
体10側の電気接点部53と作像キットKb側の電気接
点部47が接触して電気的に接続する。
【0022】そうして、前記給紙カセット17又は手差
し給紙口22から葉書や名刺サイズのシートSをセンタ
基準で送り出すとともに、給紙ロ−ラ20やレジストロ
ーラ24等の搬送ロ−ラの中央部分を通して搬送し、前
記小さな作像キットKbで画像を形成する。
【0023】
【発明の効果】したがつて、この発明によれば、適宜大
きさの作像キットを選択して装置本体に取り付けると
き、位置決め手段で位置決めして幅方向センタ基準で取
り付け、その作像キットに回転伝達手段で回転を伝達す
るので、小さな作像キットを使用するときにも、搬送ロ
−ラでシートを挾む力がシートの幅方向左右で相違して
搬送スピードに差を生じることなく搬送することがで
き、葉書や名刺サイズのシートをジャムやスキューする
ことなく安定して搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるレ−ザプリンタで、
装置本体とそれに適宜選択的に取り付ける大小2つの作
像キットの概念構成図である。
【図2】その作像キットの縦断面図である。
【図3】その作像キットを備えるレ−ザプリンタの内部
機構の全体概略構成図である。
【図4】従来のレーザプリンタにおける大小の作像キッ
トの交換状態を示す斜視図である。
【符号の説明】 10 装置本体 36 感光体駆動ギヤ(回転伝達手段) 45・46 前・後位置決め凸部(位置決め手段) 51・52 前・後位置決め凹部(位置決め手段) 56 回転伝達歯車(回転伝達手段) K 作像キット Ka 大きな作像キット Kb 小さな作像キット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大小複数の作像キットを適宜選択的に装
    置本体に取り付け可能とする電子写真記録装置におい
    て、選択した前記作像キットをそれぞれ幅方向センタ基
    準で位置決めする位置決め手段と、それで位置決めした
    前記作像キットに回転を伝達する回転伝達手段とを備え
    てなる、電子写真記録装置。
JP4333516A 1992-11-19 1992-11-19 電子写真記録装置 Pending JPH06161172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333516A JPH06161172A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 電子写真記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333516A JPH06161172A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 電子写真記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06161172A true JPH06161172A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18266921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4333516A Pending JPH06161172A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 電子写真記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06161172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9156292B2 (en) 2012-09-28 2015-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US9168769B2 (en) 2012-09-28 2015-10-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9156292B2 (en) 2012-09-28 2015-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US9168769B2 (en) 2012-09-28 2015-10-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337134A (en) Sheet inverting unit and an imaging forming apparatus employing the same
JP3757776B2 (ja) 画像形成装置
US7002608B2 (en) Tandem type color image forming device having a plurality of process cartridges arrayed in running direction of intermediate image transfer member
JP5082836B2 (ja) 画像形成装置
US4928127A (en) Sheet circulation in a duplex printer
JP4887133B2 (ja) 画像形成装置
JP4764676B2 (ja) 画像形成装置
US5055876A (en) Image formation apparatus having a process cartridge acting as guidance for a medium
JP2007091418A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US5331389A (en) Image forming apparatus with sheet discharging device
JPH06161172A (ja) 電子写真記録装置
JP4980856B2 (ja) 記録媒体搬送経路構造及び画像形成装置
US8768236B2 (en) Duplex image forming apparatus
JP2023002265A (ja) 画像形成装置
JP3296138B2 (ja) 両面画像形成装置
JP3658444B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2005015203A (ja) 画像形成装置
JP4323848B2 (ja) 画像形成装置
JP4352675B2 (ja) 画像形成装置
JPH09244367A (ja) プロセスユニット
JP4365623B2 (ja) 画像形成装置・プロセスカートリッジ
JP3587566B2 (ja) カラー電子写真装置
JPH10274872A (ja) タンデム型カラー画像形成装置
JPH04371967A (ja) 電子写真装置
JPH06242687A (ja) 電子写真記録装置