JPH06161100A - 画像形成材料 - Google Patents

画像形成材料

Info

Publication number
JPH06161100A
JPH06161100A JP33968792A JP33968792A JPH06161100A JP H06161100 A JPH06161100 A JP H06161100A JP 33968792 A JP33968792 A JP 33968792A JP 33968792 A JP33968792 A JP 33968792A JP H06161100 A JPH06161100 A JP H06161100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming material
layer
photosensitive layer
image forming
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33968792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2882223B2 (ja
Inventor
Isao Hosoi
功 細井
Yuki Matsuhashi
由記 松橋
Yasuharu Iida
保春 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP33968792A priority Critical patent/JP2882223B2/ja
Publication of JPH06161100A publication Critical patent/JPH06161100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882223B2 publication Critical patent/JP2882223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は,感光性層の露光部および未露光部の
粘着性の差を利用した単色または多色の重ね合わせによ
る画像形成材料の,画像感度の低下,保存安定性の低下
を改良することを目的とする。 【構成】支持体(1) 上に染料およびもしくは顔料を含有
する感光性層(2),更には感光性層を保護するための保護
層(3) を形成してなる画像形成材料において,保護層
(3) が,ポリエチレンないしポリプロピレンからなる感
光性層と接する部分(4) と,ガスバリア性の層(5) と
を, 光開始剤を含む接着剤層(6) を介して積層したもの
からなることを特徴とする画像形成材料。 【効果】本発明により,保存安定性,作業性等の大幅な
性能向上を達成し,再現安定性の優れた画像形成材料を
提供することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,画像の形成材料に関す
る。更に詳しくは,感光性層の露光部および未露光部の
粘着性の差を利用した単色または多色の重ね合わせによ
る画像形成材料であり,色校正用プリプレスプルーフと
して印刷物と近似した転写物を得ることができる画像形
成材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より,印刷工業分野において最終的
に印刷された印刷物の仕上がり,色調等を印刷する前に
確認する手段としてプリプレスプルーフを利用すること
が公知である。このプリプレスプルーフには,オーバー
レイ方式とサープリント方式とがあり,最終的に得られ
る画像品質や製版および印刷工程上の利用目的に応じて
使いわけがなされている。オ−バ−レイ方式は,透明ベ
−スフィルム上に色分解マスクに応じた色材を含む感光
性層を設けたフィルムとマスクとを密着,露光,現像を
行い,それぞれのフィルムを重ね合わせて校正を行う。
【0003】サ−プリント方式は,オ−バ−レイ方式と
異なりハ−ドコピ−が得られるためその利用価値は高
く,例えば米国特許第 3060023号,3060024号,3060025号
公報に記載されるような,単一の支持体上に数層からな
るフォトポリマ−感光性層を積層し各分色画像を順次形
成してゆくものである。また,特開昭59-97410号公報,
特開昭61-1885377号公報に記されるような,オ−バ−レ
イ方式とサ−プリント方式の両方に使用できるようなプ
リプレスプル−フも存在する。この方法は,使用目的に
応じて,単なる文字等のチェックを行いたい場合は,オ
−バ−レイだけで確認し,絵柄など微妙な色彩部分など
のチェックにハ−ドコピ−を得たい場合は,これを被転
写体に転写すればよいという点では,汎用性は大きい。
しかしながら,有機溶剤による現像工程が必要なために
作業環境が悪くなる欠点がある。
【0004】一方,本発明者らは,透明支持体上に染料
およびもしくは顔料を含有する感光性層を形成してな
り,画像露光し感光性層における露光部および未露光部
の,転写における粘着性の差を生じせしめ,紙等の画像
受容体に画像を転写する画像形成材料を,ロ−ルニップ
間で感光性層の凝集破壊により画像受容体へ画像を転写
して得られたプリプレスプル−フが,従来のプリプレス
プル−フと全く異なり,被印刷体と画像形成材料との間
に接着層等のような層が介在しないため実際の印刷物と
非常に酷似した画像および質感を再現することを既に見
いだしている。これらの画像形成材料は通常,透明支持
体(1),染料およびもしくは顔料を含む感光性層(2),保護
フィルム(3) の3層で構成されるものである。画像形成
材料の使用に際しては,透明支持体(1) とマスク原版等
の画像面とを密着させ,マスク側から画像露光を行い,
マスク原版,次いで保護フィルム(3) を外し,感光性層
(2) と画像受容体とをニップロ−ル間で熱,圧力をかけ
ながら転写する。
【0005】上述した3層で構成された画像形成材料の
保護層(3) において,適度なガスバリア性が存在しない
場合,感光性層(2) の構成成分である光重合開始剤およ
びもしくは光増感剤が保護層中に移行し,画像感度の低
下等を引き起こし,保存安定性を著しく低下させる等の
欠陥が生じる恐れがある。また,感光性層を紙等の画像
受容体へ転写させる際,保護層は不要で転写前に感光性
層面から除去する必要があり,この際,感光性層表面と
接する保護層表面に適度な離型性を付帯しない場合,除
去された保護層表面に感光性層が移行する等の欠陥が生
じる。さらには、画像形成材料の剛性が不足する場合,
パンチシステムを用いた時のパンチ適性の低下,あるい
は露光等の一連の作業中にヘコと呼ばれる画像形成材料
の欠損の発生,あるいは作業性の低下等を引き起こし,
更には最終的に得られる画像の画質,見当精度に影響を
及ぼす等の欠陥が生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは,上述し
た欠点を解決すべく鋭意検討した結果,保護層(3) にガ
スバリア性,感光性層表面との易離型性,更には剛性等
の機能を付与し,さらに保護層に光開始剤を用いた画像
形成材料が,感度の低下が少なく,優れた画質の画像を
提供することを見出し,本発明に至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は,支持
体(1) 上に染料およびもしくは顔料を含有する感光性層
(2),更には感光性層を保護するための保護層(3) を形成
してなり,画像露光し,感光性層(2) における露光部お
よび未露光部の転写における粘着性の差を生じせしめ,
紙等の画像受容体に画像を転写する画像形成材料におい
て,保護層(3)が,ポリエチレンないしポリプロピレン
からなる感光性層と接する部分(4) と,測定法・ASTM・
D1434-664,25℃,50%RHにおける酸素透過度が1000(CC/m2
・ 24hrs・atm)以下であるガスバリア性の層(5) とを,
光開始剤を含む接着剤層(6) を介して積層したものから
なることを特徴とする画像形成材料を提供する。
【0008】本発明の画像形成材料は,通常,透明支持
体(1) /感光性層(2) (2層以上でもよく,2層以上の
場合,少なくとも1層は着色剤を含有する)/保護層
(3) の構成である。支持体(1) シートは,感光性層(2)
との接着性,活性光線の透過性等を勘案し選定され,例
えばポリエチレンテレフタレート、高密度ポリエチレ
ン,中密度ポリエチレン,ポリスチレン,ポリプロピレ
ン,セルロースアセテート等のフィルム,シート等が挙
げられる。活性光線の透過性,熱安定性,寸法安定性,
感光性層との接着性等を勘案するとポリエチレンテレフ
タレートシートが好適である。
【0009】感光性層(2) は,単層または2層以上から
なり,少なくとも1層には着色剤を含有する。全ての感
光性層に着色剤が含有されていても良い。感光性層(2)
は, (a)光重合性化合物および着色剤(着色剤を含まない場
合もある) (b)光重合性化合物,熱可塑性樹脂および着色剤 等の構成であるが,添加剤として光重合開始剤,光増感
剤,熱重合禁止剤,樹脂可塑剤,顔料分散剤等が併用さ
れる。
【0010】光重合性化合物としては,モノマー,ポリ
マー,プレポリマーから選ばれた少なくとも一種を適用
することができ,特に制限されるものではないが,好ま
しくは,熱可塑性樹脂を常温で可塑化できるものであ
る。代表的な化合物としては,2-ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート,エチレングリコールジアクリレー
ト,ジエチレングリコールジアクリレート,1,6-ヘキサ
ンジオールジ(メタ)アクリレート,トリメチロールプ
ロパントリアクリレート,ペンタエリスリトールトリア
クリレート,ジペンタエリスリトールヘキサアクリレー
ト等が挙げられ,これらのエチレン性不飽和化合物を一
種,または必要に応じて二種以上用いてもよい。
【0011】熱可塑性樹脂(有機重合体結合剤)として
は,熱可塑性で,光重合性化合物との相溶性に優れた光
重合性を有しないポリマ─が使用できる。例えば,ポリ
塩化ビニル,ポリ(メタ)アクリル酸エステル,エポキ
シ樹脂,ポリウレタン樹脂,セルロース誘導体(例え
ば、エチルセルロース,酢酸セルロース,ニトロセルロ
ース),塩ビ−酢ビ共重合体,ポリアマイド樹脂,ポリ
ビニルアセタール樹脂,ジアリルフタレート樹脂,ブタ
ジエンーアクリルニトリル共重合体のような合成ゴム等
が挙げられ,必要な物性に応じてこれらの熱可塑性物質
を一種,もしくは二種以上含んでもよい。
【0012】光重合開始剤としては,主に可視光部にお
ける吸収が少ないもの,また,光重合性化合物との相溶
性がよいもの,光化学的には項間交差量子効率が1に近
いものが好ましく,例えば,ベンゾフェノン,ベンゾイ
ンエチルエーテル,ベンジルメチルケタール,アゾビス
イソブチロニトリル,2-メチルチオザンゾン,2-エチル
チオザンゾン,2-イソプロピルチオザンゾン,4'- イソ
プロピル -2-ヒドロキシ -2-メチルプロピオフェノン等
が挙げられる。また,光重合開始効率を高めるために,
光増感剤を組み合わせて使用してもよい。光増感剤とし
ては,芳香族−脂肪酸三級アミン等を用いることがで
き,例えば 4,4'-ビスジエチルアミノベンゾフェノンが
挙げられる。光増感剤は、ものによっては、黄変するこ
ともあるので,促進効率と黄変性,開始剤との相溶性,
更には利用する活性光線のエネルギー,波長域を勘案し
て選択される。
【0013】さらに,光重合のためのラジカルを抑制す
るために,熱重合禁止剤を用いてもよい。熱重合禁止剤
としては,多くは芳香族誘導体が利用されている。熱重
合禁止剤の選択で重要なことは,添加量及び相溶性であ
る。一般にこれまで利用されているものとしては,ハイ
ドロキノン,p-メトキシフェノール,t-ブチルカテコー
ル,ピロガロール等がある。但し,芳香族以外のものを
組み合わせても本発明を制限するものではない。感光性
層に適用される着色剤としては,有機顔料,染料,カー
ボンブラック等の従来より使用されている染料及び顔料
が使用できる。必要な色相を得るために数種の染顔料を
混合することもできる。感光性層中に添加される顔料も
しくは染料は,全固形分の 5〜50重量%が適当であり,
更には 9〜20重量%が好ましい。
【0014】保護層(3) は,ポリエチレンないしポリプ
ロピレンからなる感光性層と接する部分(4) と,測定法
・ASTM・D1434-664,25℃, 50%RH における酸素透過度が
1000(CC/m2・24hrs・atm)以下であるガスバリア性の層
(5) とを,光開始剤を分散ないし溶解した接着剤層(6)
を介して積層したものからなる。感光性層(2) と接する
部分(4) は,表面張力が 36dyn/cm 以下であることが必
要であり,36dyn/cmを越える場合,保護層除去時に感光
性層の一部もしくは全部が保護層側に移行し,最終画像
の欠陥となる。更に,実際の除去時には35℃〜45℃の熱
がかかる場合もあり,これらを考慮すると表面張力が 2
8dyn/cm 〜 33dyn/cm の範囲が好適である。これらを達
成させるものとしては,シートもしくはフィルム自体が
適正な表面張力を有する,例えば,高密度ポリエチレ
ン,低密度ポリエチレン,ポリプロピレン等のシートも
しくはフィルムが挙げられる。
【0015】測定法・ASTM・D1434-664,25℃,50%RHにお
いて酸素透過度が1000(CC/m2・24hrs・atm)以下のガスバ
リア性を有するシ─ト(5) としては,ポリビニルアルコ
ール,エチレンビニルアルコール共重合体,ポリエチレ
ンテレフタレート等が挙げられるが,長期の保存安定性
を考慮すると,酸素透過度が 200(CC/m2・24hrs・atm)以
下のものが好ましい。
【0016】接着剤層(6) は、ポリエチレンないしポリ
プロピレン(4) とガスバリア性のシート(5) を接着する
ものであり,ウレタン系の接着剤等が用いられる。接着
剤層(6) に分散ないし溶解する光開始剤としては,感光
性層にて用いたと同様のベンゾフェノン,ベンゾインエ
チルエーテル,ベンジルメチルケタール,アゾビスイソ
ブチロニトリル,2-メチルチオザンゾン,2-エチルチオ
ザンゾン,2-イソプロピルチオザンゾン,4'-イソプロピ
ル -2-ヒドロキシ -2-メチルプロピオフェノン等が用い
られ,更に,光重合開始効率を高めるために,光増感剤
を組み合わせて使用してもよい。光増感剤としては,芳
香族−脂肪酸三級アミン等があり,例えば 4,4'-ビスジ
エチルアミノベンゾフェノンが挙げられる
【0017】これらの光開始剤は,接着剤中に,1〜5
%の濃度にて用いる。このようにして用いることによ
り,接着剤側からポリエチレンないしポリプロピレンへ
の光開始剤濃度の飽和が生じ,感光層(2) からの光開始
剤のマイグレーションの低下が成しえる。上述した保護
層を用いることにより,感光性層中の成分である光重合
開始剤あるいは光増感剤等の移行が抑制され,保存安定
性の達成が可能となり得る。
【0018】さらに,画像形成材料の1%引張弾性率が
1.5kg/15mm 〜 8.0kg/15mm であることをを達成させる
ために,支持体(1) シ─トまたは保護層(3) の厚み等を
考慮し選定する必要がある。1%引張弾性率の上昇は,
支持体シ─ト,保護層のいずれか一方もしくは均等に両
方に,剛性のあるシ─トあるいはフィルムを選定するこ
とで達成される。しかしながら,画像露光の方法が支持
体(1) 側からの照射であり,支持体(1) は極力薄いシ─
トが好ましいとの点を考慮すると,保護層(3) に剛性を
付帯させることが好ましい。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳述する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。例
中,部とは重量部を示す。 〔実施例1〕下記の組成からなる着色感光性層を調整し
た。 ジアリルイソフタレートプレポリマー(ダイソー社製) 11.81部 KAYARAD・DPHA(日本化薬社製) 7.49部 TPGDA(日本化薬社製) 0.78部 イルカギュア907(チバガイギ─社製) 1.19部 カヤキュアDETX−S(日本化薬社製) 0.57部 イルカギュア369(チバガイギ─社製) 0.04部 リオノールブルー・FG7330(東洋インキ製造(株)製) 3.12 部 メチルエチルケトン 75.00部 次いで,20μm高密度ポリエチレン(東燃社製 LUPIC)
と 100μポリエステル(東レ社製 T-60)を, 光開始剤
(チバガイギー社製 イルガキュア907 /日本化薬社製
DETX-S=1/1)を5%溶解した厚さ5μmの接着剤
(東洋モ─トン社製 アドコ─ト329A/329B=1/1)
にて積層し,保護シートを作製した。感光性層液を,支
持体12μmポリエチレンテレフタレートシート上に,乾
燥塗膜が 1.8μmとなるよう塗布し,乾燥により溶剤成
分を揮発させた後,保護シートをラミネ─トし画像形成
材料を得た。
【0020】〔実施例2〕実施例1の保護シートの代わ
りに,15μmポリプロピレン(東レ社製 トレファンYR
-72)と 100μmポリエチレンテレフタレ─ト(T-60)を
光開始剤(イルガキュア907 /DETX-S=1/2)を4%
溶解した厚さ5μmの接着剤(アドコ─ト329A/329B=
1/1)にて積層した保護シートを用いて,画像形成材
料を得た。
【0021】〔実施例3〕実施例1の保護シートの代わ
りに,30μm低密度ポリエチレン(タマポリ社製GF-5
6)と 100μmポリエチレンテレフタレート(T-60)を
光開始剤(イルガキュア907 /DETX-S=1/2)を2%
溶解した厚さ4μmの接着剤(アドコ─ト329A/329B=
1/1)にて積層した保護シートを用いて,画像形成材
料を得た。
【0022】〔比較例1〕実施例1の保護シートの代わ
りに,80μm低密度ポリエチレン(タマポリ社製N-51)
を保護層として用いて,画像形成材料を得た。 〔比較例2〕保護シートの作製において接着剤に光開始
剤を用いない以外は,実施例1と同様にして,画像形成
材料を得た。
【0023】実施例1〜3および比較例1〜2で得た画
像形成材料を用いて,各種試験および評価を行った結果
を表1に示す。評価は,25℃,40℃保存における画像感
度の安定性,保護層除去時の感光性層の移行の有無,パ
ンチ適性,作業時のハンドリング性(ヘコの発生頻
度),見当精度の6点で行った。25℃,40℃保存におけ
る画像感度の安定性の試験及び評価は,転写で得られた
画像の,スッテプガイド中のクリアー段数を経時で追跡
することで行った。転写は,画像形成材料の支持体側
と,ステップガイドを有するプレートコントールウェッ
ジ(UGRA社製 原版ポジマスク PCW)の乳剤面とを
密着し,露光機 P-627-FM(大日本スクリ─ン社製)で
30秒減圧させた後,原版ポジマスク側から65mj/cm2の活
性光線を与え,プレートコントロールウエッジを外し更
に保護層を除去した後,専用転写機(転写温度95℃/40
℃,転写圧力7kg/cm)を用いて,両面アート紙(三菱製
紙社製 135kg・四六判)にローラーニップ間にて行っ
た。
【0024】保護層除去時の感光性層の移行の有無の試
験及び評価は,専用転写機の画像形成材料取り付けロ─
ル(40℃)に画像形成材料を取り付け,保護層を除去し
た際に,感光性層の移行の有無を目視で判断した。パン
チ適性の試験及び評価は,得られた画像形成材料をパン
チ台(蒲田製作所社製)でパンチし,ピンバー(蒲田製
作所社製 KFP-25型)に取り付け,その際の,パンチ穴
の形状の変化の有無で判断した。作業時のハンドリング
性の試験及び評価は, 670mm× 680mmの大きさの各々の
画像形成材料で,画像露光から専用転写機の画像形成材
料取り付けロ─ルに取り付けるまでの一連の作業を行
い,最終的に発生したヘコの数(ヘコの発生頻度)で判
断を行った。見当精度の試験及び評価は,見当合わせ用
のトンボを有する原版ポジマスクを用いて,上述の露光
から転写までの工程を,同一アート紙(アート紙は専用
転写機上の転写ロ─ル上に固定)に2度繰り返して行
い,2つのトンボのズレ量で判断した。
【0025】
【表1】
【0026】表1に示す通り,比較例1〜2に較べ,実
施例1〜3の性能が一部あるいは全ての評価項目におい
て,大きく向上していることが認められる。このよう
に,保護層にガスバリア性,表面の適度な易離型性,剛
性等の機能を付帯させることより,保存安定性,作業
性,等の大幅な性能向上を達成し,再現安定性の優れた
画像形成材料を提供することが可能となる。
【0027】
【発明の効果】本発明は,保護層(3) のガスバリア性の
向上,光開始剤のマイグレーションの低減,感光性層
(2) の表面と接する保護層表面の表面張力のコントロ─
ル,画像形成材料の剛性を高めることにより,画像感度
の経時保存安定性,保護層除去時の離型安定性,画像形
成材料のヘコ等の欠損の防止,作業性の向上等を著しく
可能とし,更には,最終の画像の画質,見当精度等を安
定させ,高い再現安定性を有するカラープルーフ等の画
像の作成を達成することを可能とするものである。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は,本発明の画像形成材料の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 支持体 2 感光性層 3 保護層 4 ポリエチレンないしポリプロピレン 5 ガスバリア性の層 6 光開始剤を含む接着剤層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体(1) 上に染料およびもしくは顔料を
    含有する感光性層(2),更には感光性層を保護するための
    保護層(3) を形成してなり,画像露光し,感光性層にお
    ける露光部および未露光部の転写における粘着性の差を
    生じせしめ,紙等の画像受容体に画像を転写する画像形
    成材料において,保護層(3) が,ポリエチレンないしポ
    リプロピレンからなる感光性層と接する部分(4) と,測
    定法・ASTM・D1436-664,25℃,50%RHにおける酸素透過度
    が1000(CC/m2・24hrs・atm)以下であるガスバリア性の層
    (5) とを,光開始剤を含む接着剤層(6) を介して積層し
    たものからなることを特徴とする画像形成材料。
  2. 【請求項2】画像形成材料の剛性である1%引張弾性率
    が 1.5kg/15mm 〜8.0kg/15mmの範囲であることを特徴と
    する請求項1記載の画像形成材料。
JP33968792A 1992-11-26 1992-11-26 画像形成材料 Expired - Lifetime JP2882223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33968792A JP2882223B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 画像形成材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33968792A JP2882223B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 画像形成材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06161100A true JPH06161100A (ja) 1994-06-07
JP2882223B2 JP2882223B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=18329848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33968792A Expired - Lifetime JP2882223B2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 画像形成材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2882223B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2882223B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6020108A (en) Preparation of photopolymeric letterpress printing plates
US6037102A (en) Multilayer recording element suitable for the production of flexographic printing plates by digital information transfer
US5049476A (en) Photopolymerizable, positive working, peel developable, single sheet color proofing system
JPH0549977B2 (ja)
JP2762601B2 (ja) ポリビニルアセタール/ポリビニルアルコール/ポリ酢酸ビニル樹脂含有ポジ作用カラープルーフ系
JP2882223B2 (ja) 画像形成材料
JPH0685085B2 (ja) 色校正用プレセンシタイズド(ps)シート
JP2884890B2 (ja) 画像形成材料
US5236806A (en) Photopolymerizable, positive working, peel developable, single sheet color proofing system
JP2985577B2 (ja) 画像形成材料
JP2629043B2 (ja) 画像形成材料
JP2887312B2 (ja) 画像形成方法
JP3147581B2 (ja) 画像形成材料
JPH04220649A (ja) 画像形成材料
JPH09211851A (ja) 画像形成材料およびその画像形成方法
JPH0396952A (ja) 画像形成方法
JPH07104463A (ja) 画像形成材料
JPH0396954A (ja) 画像形成方法
JPH0749565A (ja) 画像形成材料および画像形成方法
JPH05241337A (ja) 画像形成材料
JPH09211850A (ja) 画像形成材料
JPH06324481A (ja) 画像形成材料
JPH03209480A (ja) 画像形成装置
JPH06332187A (ja) 画像形成材料
JPH0411245A (ja) 画像形成材料