JPH0411245A - 画像形成材料 - Google Patents
画像形成材料Info
- Publication number
- JPH0411245A JPH0411245A JP11473390A JP11473390A JPH0411245A JP H0411245 A JPH0411245 A JP H0411245A JP 11473390 A JP11473390 A JP 11473390A JP 11473390 A JP11473390 A JP 11473390A JP H0411245 A JPH0411245 A JP H0411245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive layer
- image forming
- forming material
- image
- pigment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 239000000975 dye Substances 0.000 abstract description 16
- 229940114072 12-hydroxystearic acid Drugs 0.000 abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 53
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 5
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOC(=O)C=C LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-(4-propan-2-ylphenyl)propan-1-one Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butylbenzene-1,2-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(O)=C1O JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000830386 Homo sapiens Neutrophil defensin 3 Proteins 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REUQOSNMSWLNPD-UHFFFAOYSA-N [2-(diethylamino)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 REUQOSNMSWLNPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000018476 human neutrophil peptide 3 Human genes 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001394 metastastic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、画像の形成材料に関するものであり、更に詳
しくは、感光性層の露光部および未露光部の粘着性の差
を利用した単色または多色の重ね合わせによる画像形成
材料であり、色校正サーブリントプリプレスプルーフと
して印刷物と全く近似した転写物を得ることができる高
品質な画像形成材料に関する。
しくは、感光性層の露光部および未露光部の粘着性の差
を利用した単色または多色の重ね合わせによる画像形成
材料であり、色校正サーブリントプリプレスプルーフと
して印刷物と全く近似した転写物を得ることができる高
品質な画像形成材料に関する。
(従来の技術)
従来より、印刷工業分野においては最終的に印刷された
印刷物の仕上がり、色調などを印刷する前に確認する手
段として、校正印刷あるいはプリプレスプルーフを利用
することが一般的に知られている。
印刷物の仕上がり、色調などを印刷する前に確認する手
段として、校正印刷あるいはプリプレスプルーフを利用
することが一般的に知られている。
プリプレスプルーフとは、印刷用のインキを使わずに最
終の印刷物の仕上がりが予想できる利点があり、最終的
に得られる画像品質や製版および印刷工程上の様々な目
的に応じてオーバレイ方式サーブリント方式等が使い分
けられている。
終の印刷物の仕上がりが予想できる利点があり、最終的
に得られる画像品質や製版および印刷工程上の様々な目
的に応じてオーバレイ方式サーブリント方式等が使い分
けられている。
オーバーレイ方式は、透明ベースフィルム上に各色分解
マスクに応じた色材を含む感光性層があり、このフィル
ムとマスクを密着、露光、現像を行いそれぞれのフィル
ムを重ね合わせて校正を行なう。
マスクに応じた色材を含む感光性層があり、このフィル
ムとマスクを密着、露光、現像を行いそれぞれのフィル
ムを重ね合わせて校正を行なう。
サーブリント方式は、オーバーレイ方式と異なりハード
コピーが得られるため、その利用価値は高くこれまでに
、例えば米国特許第3060023号、3060024
号、3060025号公報に記載されるような単一の支
持体上に数層からなるフォトポリマー感光性層を積層し
各分色画像を順次形成してゆくものがある。
コピーが得られるため、その利用価値は高くこれまでに
、例えば米国特許第3060023号、3060024
号、3060025号公報に記載されるような単一の支
持体上に数層からなるフォトポリマー感光性層を積層し
各分色画像を順次形成してゆくものがある。
また、日本特開昭59−97410号公報、同61−1
88537号公報に記されるようなオーバーレイ法とサ
ーブリント法の両方に使用できるようなプリプレスブル
ーフも存在する。この方法の利点としては、使用目的に
応じて、単なる文字等のチエツクを行いたい場合は、オ
ーバレイだけで確認し、絵柄などの微妙な色彩部分など
のチエツクにハードコピーを得たい場合は、これを被転
写体に転写すればよいという点では、汎用性は大きい。
88537号公報に記されるようなオーバーレイ法とサ
ーブリント法の両方に使用できるようなプリプレスブル
ーフも存在する。この方法の利点としては、使用目的に
応じて、単なる文字等のチエツクを行いたい場合は、オ
ーバレイだけで確認し、絵柄などの微妙な色彩部分など
のチエツクにハードコピーを得たい場合は、これを被転
写体に転写すればよいという点では、汎用性は大きい。
しかしながら、有機溶剤による現像工程が必要な為に作
業環境が悪くなる欠点がある。
業環境が悪くなる欠点がある。
本発明者らは、透明支持体上に染料およびもしくは顔料
を含有する感光性層を形成してなり、画像露光し感光性
層における露光部および未露光部の、転写における粘着
性の差を生じせしめ、紙等の画像受容体に画像を転写す
る画像形成材料を、ロールニップ間で感光性層の凝集破
壊により画像受容体へ画像を転写して得られたプリプレ
スブルーフが、従来のプリプレスブルーフと全く異なり
、被印刷体と画像形成材料との間に接着層等のような層
が介在しないため実際の印刷物と全く同じ画像および質
感を再現することを既に見い出している。
を含有する感光性層を形成してなり、画像露光し感光性
層における露光部および未露光部の、転写における粘着
性の差を生じせしめ、紙等の画像受容体に画像を転写す
る画像形成材料を、ロールニップ間で感光性層の凝集破
壊により画像受容体へ画像を転写して得られたプリプレ
スブルーフが、従来のプリプレスブルーフと全く異なり
、被印刷体と画像形成材料との間に接着層等のような層
が介在しないため実際の印刷物と全く同じ画像および質
感を再現することを既に見い出している。
これらの画像形成材料は通常、透明支持体、染料および
もしくは顔料を含む感光性層、保護フィルムの3層で構
成されるものである。画像形成材料の一例としては、透
明支持体とマスク原版等の画像面とを密着させ、マスク
側から画像露光を行い、マスク原版、次いで保護フィル
ムを外し、感光性層と画像受容体とをニップロール間で
熱をかけながら転写するものである。
もしくは顔料を含む感光性層、保護フィルムの3層で構
成されるものである。画像形成材料の一例としては、透
明支持体とマスク原版等の画像面とを密着させ、マスク
側から画像露光を行い、マスク原版、次いで保護フィル
ムを外し、感光性層と画像受容体とをニップロール間で
熱をかけながら転写するものである。
(本発明が解決しようとする諜B)
上述した3層で構成された画像形成材料は、加熱、加圧
の条件下において紙等の画像受容体に染料およびもしく
は顔料を含む感光性層を凝集破壊により転写させるもの
である。これら画像形成材料は、約60℃が転写可能の
下限であること、あるいは保護フィルムとの接着を達成
させるために着色感光性層はわずかながら粘性を持たす
ように設計されており、高温状Li(40℃〜60℃)
における長期間の保存中に着色感光性層の流動等により
、感光性中に分散されている色荊(特に顔料)等が再凝
集を起すといった欠陥があった。本発明は染料およびも
しくは顔料を含む感光性層に有効な機能を保有させ、上
述の欠陥をなくした画像形成材料を提供するものである
。
の条件下において紙等の画像受容体に染料およびもしく
は顔料を含む感光性層を凝集破壊により転写させるもの
である。これら画像形成材料は、約60℃が転写可能の
下限であること、あるいは保護フィルムとの接着を達成
させるために着色感光性層はわずかながら粘性を持たす
ように設計されており、高温状Li(40℃〜60℃)
における長期間の保存中に着色感光性層の流動等により
、感光性中に分散されている色荊(特に顔料)等が再凝
集を起すといった欠陥があった。本発明は染料およびも
しくは顔料を含む感光性層に有効な機能を保有させ、上
述の欠陥をなくした画像形成材料を提供するものである
。
(課題を解決するための手段)
本発明は、透明支持体上に染料およびもしくは顔料を含
有する感光性層を形成し、更に感光性層の上に保護フィ
ルムを有してなり、透明支持体側から画像露光した後、
形成された画像を紙等の画像受容体に形成することがで
きる画像形成材料において、保護フィルムが少なくとも
金属層を有する画像形成材料である。また、透明支持体
上に、染料およびもしくは顔料を含有する感光性層を形
成し、更に感光性層の上に保護フィルムを有してなり、
該透明支持体側から画像露光した後、保護フィルムを除
去し、感光性層における露光部および未露光部の転写に
おける粘着性の差により、紙等の画像受容体に画像を転
写することのできる画像形成材料において、染料および
もしくは顔料を含有する感光性層が融点50〜150℃
、カルボキシル基を少なくとも1つ有するワックス状物
質を0.1%〜25%の範囲で含有する画像形成材料で
あり、さらには染料およびもしくは顔料を含有する感光
性層が12−ヒドロキシステアリン酸を含有する画像形
成材料である。
有する感光性層を形成し、更に感光性層の上に保護フィ
ルムを有してなり、透明支持体側から画像露光した後、
形成された画像を紙等の画像受容体に形成することがで
きる画像形成材料において、保護フィルムが少なくとも
金属層を有する画像形成材料である。また、透明支持体
上に、染料およびもしくは顔料を含有する感光性層を形
成し、更に感光性層の上に保護フィルムを有してなり、
該透明支持体側から画像露光した後、保護フィルムを除
去し、感光性層における露光部および未露光部の転写に
おける粘着性の差により、紙等の画像受容体に画像を転
写することのできる画像形成材料において、染料および
もしくは顔料を含有する感光性層が融点50〜150℃
、カルボキシル基を少なくとも1つ有するワックス状物
質を0.1%〜25%の範囲で含有する画像形成材料で
あり、さらには染料およびもしくは顔料を含有する感光
性層が12−ヒドロキシステアリン酸を含有する画像形
成材料である。
本発明は、染料および顔料を含有する感光性層が融点5
0〜150℃、カルボキシル基が少な(とも1つ有する
ワックス状化合物が含有されている含有することにより
、高温状態(40℃以上)における着色感光性層の流動
を抑制し、保存安定性を著しく向上させることを可能と
し、さらには耐荷重性の向上をも可能とするものである
。
0〜150℃、カルボキシル基が少な(とも1つ有する
ワックス状化合物が含有されている含有することにより
、高温状態(40℃以上)における着色感光性層の流動
を抑制し、保存安定性を著しく向上させることを可能と
し、さらには耐荷重性の向上をも可能とするものである
。
本発明に用いるワックス状化合物としては着色感光性層
との相溶性、分散性等を勘案し、選定される。例えばキ
ャンプリアワックス、カルナバワックス、ライスワック
ス、モンタンワックス等の高級エステル系ワックス、高
級脂肪酸ワックス等が挙げられる。50℃〜150℃の
範囲に融点を持ち、分子内に少なくとも工つカルボキシ
ル基を有するワックス状″化合物であれば、特に制限さ
れるものではない。さらに好ましくは、分子内にカルボ
キシル基と水酸基等の親水性基を併せもつ、12−ヒド
ロキシステアリン酸等が好適である。
との相溶性、分散性等を勘案し、選定される。例えばキ
ャンプリアワックス、カルナバワックス、ライスワック
ス、モンタンワックス等の高級エステル系ワックス、高
級脂肪酸ワックス等が挙げられる。50℃〜150℃の
範囲に融点を持ち、分子内に少なくとも工つカルボキシ
ル基を有するワックス状″化合物であれば、特に制限さ
れるものではない。さらに好ましくは、分子内にカルボ
キシル基と水酸基等の親水性基を併せもつ、12−ヒド
ロキシステアリン酸等が好適である。
これら、ワックス状化合物は単独、あるいは2種以上の
併用で使用し、着色感光性層において、0.1〜25重
量%含有することが好ましい。ワックス状化合物の含有
量は着色感光性層の物性等により決定される。またワッ
クス状化合物の含有量が25重量%を越えると保護シー
トとの接着性が低下しすぎるために保存安定性の低下、
感度の再現性の低下、あるいは画像受容体への着色感光
性層の転移性の不良等が起り好ましくない。
併用で使用し、着色感光性層において、0.1〜25重
量%含有することが好ましい。ワックス状化合物の含有
量は着色感光性層の物性等により決定される。またワッ
クス状化合物の含有量が25重量%を越えると保護シー
トとの接着性が低下しすぎるために保存安定性の低下、
感度の再現性の低下、あるいは画像受容体への着色感光
性層の転移性の不良等が起り好ましくない。
本発明の画像形成材料は、通常、透明支持体/感光性層
(2層以上でもよく、2層以上の場合、少なくとも1層
は着色剤を含有する)/保護フィルム、の構成であるが
、以下に説明する。
(2層以上でもよく、2層以上の場合、少なくとも1層
は着色剤を含有する)/保護フィルム、の構成であるが
、以下に説明する。
透明支持体としては、熱、化学薬品光等に安定であり、
しかも活性光線を充分透過するような材料が好適である
。例えばセルロースアセテート。
しかも活性光線を充分透過するような材料が好適である
。例えばセルロースアセテート。
ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリカーボネート、ポリプロピレン等のフィル
ムまたはシートである。特に好ましくはポリエチレンテ
レフタレートフィルムまたはシートである。
レート、ポリカーボネート、ポリプロピレン等のフィル
ムまたはシートである。特に好ましくはポリエチレンテ
レフタレートフィルムまたはシートである。
特にポリエチレンテレフタレートフィルムまたはシート
が透明性または熱安定性、寸法安定性等の面から好まし
い。
が透明性または熱安定性、寸法安定性等の面から好まし
い。
また、保護フィルム剥離時に発生する静電気を除去する
ために透明支持体もしくは保護フィルムに導電処理を施
してもよい。
ために透明支持体もしくは保護フィルムに導電処理を施
してもよい。
保護フィルムとしてはポリエチレンフィルムポリエチレ
ンテレフタレートフィルム、アセテートフィルムのよう
なものが挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
ンテレフタレートフィルム、アセテートフィルムのよう
なものが挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
本発明に係わる感光性層としては、2層、又は、3層以
上からなり、少なくとも1層には着色剤を含有する。全
ての感光性層に着色剤が含有されていても良い。
上からなり、少なくとも1層には着色剤を含有する。全
ての感光性層に着色剤が含有されていても良い。
本発明の画像形成材料の感光性層に適用される材料とし
ては、 (al 光重合性化合物および着色剤(着色剤を含ま
ない場合もある) (b) 光重合性化合物、熱可塑性樹脂および着色剤
等の構成であるが、添加剤として光重合開始側。
ては、 (al 光重合性化合物および着色剤(着色剤を含ま
ない場合もある) (b) 光重合性化合物、熱可塑性樹脂および着色剤
等の構成であるが、添加剤として光重合開始側。
光重合促進側、熱重合禁止剤、樹脂可塑剤、顔料分散剤
等が併用される。
等が併用される。
光重合性化合物としては、モノマー、ポリマープレポリ
マーから選ばれた少なくとも一種を通用する。
マーから選ばれた少なくとも一種を通用する。
光重合性化合物としては、特に制限されるものではない
が、好ましくは、熱可塑性樹脂を常温で可塑化できるも
のである。
が、好ましくは、熱可塑性樹脂を常温で可塑化できるも
のである。
代表的な化合物としては、2−ヒドロキシエチル(メタ
)アクリレート、エチレングリコールジアクリレート、
ジエチレングリコールジアクリレート、1.6ヘキサン
ジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パントリアクリレート ペンタユリスリトールトリアク
リレート、ジペンタエリスリトールへキサアクリレート
等、これらのエチレン性不飽和化合物を一種、または必
要に応じて二種以上用いてもよい。
)アクリレート、エチレングリコールジアクリレート、
ジエチレングリコールジアクリレート、1.6ヘキサン
ジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パントリアクリレート ペンタユリスリトールトリアク
リレート、ジペンタエリスリトールへキサアクリレート
等、これらのエチレン性不飽和化合物を一種、または必
要に応じて二種以上用いてもよい。
熱可塑性樹脂(有機重合体結合剤)としては、熱可塑性
で、光重合性化合物との相溶性に優れた光重合性を有し
ないポリマーが使用できる。例えば、ポリ塩化ビニル、
ポリ (メタ)アクリル酸エステル、エポキシ樹脂、ポ
リウレタン樹脂、セルロース誘導体、 (例えば、エチ
ルセルロース、酢酸セルロース、ニトロセルロース)塩
ビー酢ビ共重合体、ポリアマイド樹脂、ポリビニルアセ
タール樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ブタジェンアク
リロニトリル共重合体のような合成ゴム等があり、必要
な物性に応じてこれらの熱可塑性物質を一種、もしくは
二種以上含んでも良い。
で、光重合性化合物との相溶性に優れた光重合性を有し
ないポリマーが使用できる。例えば、ポリ塩化ビニル、
ポリ (メタ)アクリル酸エステル、エポキシ樹脂、ポ
リウレタン樹脂、セルロース誘導体、 (例えば、エチ
ルセルロース、酢酸セルロース、ニトロセルロース)塩
ビー酢ビ共重合体、ポリアマイド樹脂、ポリビニルアセ
タール樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ブタジェンアク
リロニトリル共重合体のような合成ゴム等があり、必要
な物性に応じてこれらの熱可塑性物質を一種、もしくは
二種以上含んでも良い。
光重合開始剤としては、主に可視光部における吸収の少
ないもの、また、光重合性化合物との相溶性がよいもの
、光化学的には項間交差量子効率が1に近いものが、好
ましいが、例えば、ベンゾフェノン、ベンゾインエチル
エーテル、ベンジルメチルケタール、アゾビスイソブチ
ロニトリル。
ないもの、また、光重合性化合物との相溶性がよいもの
、光化学的には項間交差量子効率が1に近いものが、好
ましいが、例えば、ベンゾフェノン、ベンゾインエチル
エーテル、ベンジルメチルケタール、アゾビスイソブチ
ロニトリル。
2−クロロチオザンゾン、2−メチルチオザンゾン、2
−エチルチオザンゾン、2−イソブロビルチオザンゾン
、4′−イソプロピル−2−ヒドロキシ−2−メチルプ
ロピオフェノン等があり、更に、光重合開始効率を高め
るために、光重合促進剤を組み合わせて使用してもよい
。この光重合促進剤としては、芳香族−脂肪族三級アミ
ン等が公知である。例えば、ミヒラースケトン。4.4
’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン等がある。
−エチルチオザンゾン、2−イソブロビルチオザンゾン
、4′−イソプロピル−2−ヒドロキシ−2−メチルプ
ロピオフェノン等があり、更に、光重合開始効率を高め
るために、光重合促進剤を組み合わせて使用してもよい
。この光重合促進剤としては、芳香族−脂肪族三級アミ
ン等が公知である。例えば、ミヒラースケトン。4.4
’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン等がある。
促進剤は、ものによっては、黄変することもあるので、
促進効率と黄変性、開始剤との相溶性、更には、利用す
る活性光線のエネルギー、波長域を勘案して選択される
。
促進効率と黄変性、開始剤との相溶性、更には、利用す
る活性光線のエネルギー、波長域を勘案して選択される
。
熱重合禁止剤は、多くは、芳香族誘導体が利用されてい
る。熱重合禁止剤の選択で重要なことは、添加量及び相
溶性であり、光重合のためのラジカル発生を妨害しない
程度の量でしかも、熱的には、ラジカルを抑制しなけれ
ばならない。一般にこれまで利用されているものとして
は、ハイドロキノン、p−メトキシフェノール、t−ブ
チルカテコール、ピロガロール等がある。但し、芳香族
以外のものを組み合わせても、本発明を抑制するもので
はない。
る。熱重合禁止剤の選択で重要なことは、添加量及び相
溶性であり、光重合のためのラジカル発生を妨害しない
程度の量でしかも、熱的には、ラジカルを抑制しなけれ
ばならない。一般にこれまで利用されているものとして
は、ハイドロキノン、p−メトキシフェノール、t−ブ
チルカテコール、ピロガロール等がある。但し、芳香族
以外のものを組み合わせても、本発明を抑制するもので
はない。
感光性層に適用される着色剤としては、有機顔料、染料
、カーボンブラック等の従来より使用されている染料及
び顔料が使用できる。必要な色相を得るために数種の染
顔料を混合することもできる。
、カーボンブラック等の従来より使用されている染料及
び顔料が使用できる。必要な色相を得るために数種の染
顔料を混合することもできる。
感光層中に添加される顔料もしくは染料は、全固形分の
5〜50重量%が適当であり、更に好ましくは、9〜2
0重量%が好ましい。
5〜50重量%が適当であり、更に好ましくは、9〜2
0重量%が好ましい。
以下、本発明を実施例により更に詳述するが、本発明は
これによって限定されるものではない。
これによって限定されるものではない。
例中、部とは重量部を示す。
実施例1
下記の組成からなる着色感光性層液を調整した。
ベンゾフェノン(第一化成■製) 2.9部
ジエチルアミノベンゾフェノン 1゜4部M
A−7(三菱化成工業側型カーボンブランク)4.4部 R−52(ヘキストジャパン製染料)0.8部12−ヒ
ドロキシステアリン酸0.6部メチルエチルケトン
32.3部トルエン
21.6部キシレン
10.8部この感光性層液を支持体である
ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ12μ)上
に乾燥膜厚1.7μとなるように塗工した。怒光性層面
と保護フィルムに用いたポリエチレンフィルム(厚さ8
0μ)とを密着させながらラミネートし画像形成材料を
得た。
ジエチルアミノベンゾフェノン 1゜4部M
A−7(三菱化成工業側型カーボンブランク)4.4部 R−52(ヘキストジャパン製染料)0.8部12−ヒ
ドロキシステアリン酸0.6部メチルエチルケトン
32.3部トルエン
21.6部キシレン
10.8部この感光性層液を支持体である
ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ12μ)上
に乾燥膜厚1.7μとなるように塗工した。怒光性層面
と保護フィルムに用いたポリエチレンフィルム(厚さ8
0μ)とを密着させながらラミネートし画像形成材料を
得た。
また上記感光性層の組成中のMA−7,R−52の代わ
りに、リオノールイエロ−F G1310.力−ミン7
B FG4412. リオノールブルーFG733
0(いずれも東洋インキ製造■製)で各々感光性層液を
調整し、上記の方法で塗工、乾燥、ラミネートし、イエ
ロー、マゼンタ、シアンの画像形成材料を得た。
りに、リオノールイエロ−F G1310.力−ミン7
B FG4412. リオノールブルーFG733
0(いずれも東洋インキ製造■製)で各々感光性層液を
調整し、上記の方法で塗工、乾燥、ラミネートし、イエ
ロー、マゼンタ、シアンの画像形成材料を得た。
実施例2
実施例1の感光性層液の組成中の12−ヒドロキシステ
アリン酸の代わりに、Hoechet Wax−s(ヘ
キスト製)で、ブラック、イエロー、マゼンタシアンの
感光性層液を各々調整し、実施例1と同様の方法で塗工
、乾燥、ラミネートし、ブランクイエロー、マゼンタ、
シアンの画像形成材料を得た。
アリン酸の代わりに、Hoechet Wax−s(ヘ
キスト製)で、ブラック、イエロー、マゼンタシアンの
感光性層液を各々調整し、実施例1と同様の方法で塗工
、乾燥、ラミネートし、ブランクイエロー、マゼンタ、
シアンの画像形成材料を得た。
実施例3
実施例1の感光性層液の組成中の12−ヒドロキシステ
アリン酸の代わりにHNP−3ワツクス(日本製螺装)
で、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの感光性層
液を各々調整し、実施例1と同様の方法で塗工、乾燥、
ラミネートし、ブランク、イエロー、マゼンタ、シアン
の画像形成材料を得た。
アリン酸の代わりにHNP−3ワツクス(日本製螺装)
で、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの感光性層
液を各々調整し、実施例1と同様の方法で塗工、乾燥、
ラミネートし、ブランク、イエロー、マゼンタ、シアン
の画像形成材料を得た。
比較例1
実施例1の感光性層液の組成中の12−ヒドロキシステ
アリン酸を除いた組成でブラック、イエロー、マゼンタ
、シアンの感光性層液を各々調整し、実施例1と同様の
方法で塗工、乾燥、ラミネートし、ブラック、イエロー
、マゼンタ、シアンの画像形成材料を得た。
アリン酸を除いた組成でブラック、イエロー、マゼンタ
、シアンの感光性層液を各々調整し、実施例1と同様の
方法で塗工、乾燥、ラミネートし、ブラック、イエロー
、マゼンタ、シアンの画像形成材料を得た。
実施例1〜3および比較例1で得たそれぞれの画像形成
材料を25℃、40℃、60℃の恒温状態で保存し、経
時変化の追跡を行った。評価は画像形成材料の同−面積
内における目視による凝集物の数、さらにそれぞれの画
像形成材料の透明支持体側とグレースケールを有するプ
レートコントロールウェッジ(原版ポジマスク、 P
CW、 VGRA製)とを密着し、uvプリンター、
HMW−201kB(オーク製作所■製)で70”/
at!の活性光線を与え、プレートコントロールウェッ
ジを外し、さらに保護フィルムを剥離し、ファーストラ
ミネータ・8B−700特殊型(大成ラミネータ■製)
を用いて両面アート紙、時雨アート110kg (三菱
製紙■製)と保護フィルムを剥離した画像形成材料とを
密着させ線圧6.6kgf/am、通過速度35cm/
ll1inローラ表面温度90℃の条件でローラー間の
ニップにより転写した。
材料を25℃、40℃、60℃の恒温状態で保存し、経
時変化の追跡を行った。評価は画像形成材料の同−面積
内における目視による凝集物の数、さらにそれぞれの画
像形成材料の透明支持体側とグレースケールを有するプ
レートコントロールウェッジ(原版ポジマスク、 P
CW、 VGRA製)とを密着し、uvプリンター、
HMW−201kB(オーク製作所■製)で70”/
at!の活性光線を与え、プレートコントロールウェッ
ジを外し、さらに保護フィルムを剥離し、ファーストラ
ミネータ・8B−700特殊型(大成ラミネータ■製)
を用いて両面アート紙、時雨アート110kg (三菱
製紙■製)と保護フィルムを剥離した画像形成材料とを
密着させ線圧6.6kgf/am、通過速度35cm/
ll1inローラ表面温度90℃の条件でローラー間の
ニップにより転写した。
表に結果を示すが、ここでクリアー段数とは70′″J
/−の活性光線を与えたとき、完全に硬化したプレート
コントロールウェッジのクリアー段数部位を意味する。
/−の活性光線を与えたとき、完全に硬化したプレート
コントロールウェッジのクリアー段数部位を意味する。
表に示されているとおり、比較例1に較べ、高い温度に
おける保存において凝集物の発生が大きく低減されてい
る。さらに、クリアー段数に示されているとおり、ワッ
クス状化合物を含有することで感度の経時変化への阻害
は認められなかった。
おける保存において凝集物の発生が大きく低減されてい
る。さらに、クリアー段数に示されているとおり、ワッ
クス状化合物を含有することで感度の経時変化への阻害
は認められなかった。
また、転移性の低下等も認められなかった。実施例1〜
3の中でも特に実施例1の12ヒドロキシステアリン酸
が有効であることが認められる。
3の中でも特に実施例1の12ヒドロキシステアリン酸
が有効であることが認められる。
このようにワックス状化合物を含有することで高温状態
での保存に有効であることが分かる。
での保存に有効であることが分かる。
特許出願人 東洋インキ製造株式会社
Claims (2)
- (1)透明支持体上に、染料およびもしくは、顔料を含
有する感光性層を形成し、更に感光性層の上に保護フィ
ルムを有してなり、透明支持体側から画像露光した後、
形成された画像を紙等の画像受容体に形成できる画像形
成材料において、染料およびもしくは、顔料を含有する
感光性層が融点50〜150℃、カルボキシル基を少な
くとも1つ有するワックス状物質を0.1%〜25%の
範囲で含有することを特徴とする画像形成材料。 - (2)染料およびもしくは顔料を含有する感光性層が1
2−ヒドロキシステアリン酸を含有することを特徴とす
る請求項1記載の画像形成材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11473390A JPH0411245A (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 画像形成材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11473390A JPH0411245A (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 画像形成材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0411245A true JPH0411245A (ja) | 1992-01-16 |
Family
ID=14645273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11473390A Pending JPH0411245A (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 画像形成材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0411245A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02244148A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 受像シート材料及び転写画像形成方法 |
JPH03144053A (ja) * | 1989-10-31 | 1991-06-19 | Sanko Metal Ind Co Ltd | 瓦棒部用の孔開け工具 |
-
1990
- 1990-04-27 JP JP11473390A patent/JPH0411245A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02244148A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 受像シート材料及び転写画像形成方法 |
JPH03144053A (ja) * | 1989-10-31 | 1991-06-19 | Sanko Metal Ind Co Ltd | 瓦棒部用の孔開け工具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5608441A (en) | Thermal-transfer recording process | |
JPH0549979B2 (ja) | ||
JPH05142778A (ja) | 張り合わせ接着層を備えた剥離現像、単シート色校正システム | |
EP0323191A2 (en) | Image-forming material | |
US5055375A (en) | Method of image formation using heated rollers | |
JPH0411245A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH02149852A (ja) | 画像形成方法 | |
JP2887312B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPH0258058A (ja) | 画像形成材料 | |
JP2629043B2 (ja) | 画像形成材料 | |
JP2610338B2 (ja) | 画像形成材料 | |
JPH06332186A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH06332187A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH04172352A (ja) | 着色画像形成材料 | |
JPH03282552A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH05241345A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH03209480A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0396952A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH03288852A (ja) | 感光性転写シート | |
JPH04220649A (ja) | 画像形成材料 | |
JP2000147756A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH052269A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH01205149A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH01219742A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH07120936A (ja) | 画像形成方法 |