JPH06160770A - 三次元立体像表示装置 - Google Patents

三次元立体像表示装置

Info

Publication number
JPH06160770A
JPH06160770A JP4339599A JP33959992A JPH06160770A JP H06160770 A JPH06160770 A JP H06160770A JP 4339599 A JP4339599 A JP 4339599A JP 33959992 A JP33959992 A JP 33959992A JP H06160770 A JPH06160770 A JP H06160770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
image display
minute light
control panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4339599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761829B2 (ja
Inventor
Makoto Otsubo
誠 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Texeng Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Elex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Elex Co Ltd filed Critical Nittetsu Elex Co Ltd
Priority to JP4339599A priority Critical patent/JP2761829B2/ja
Priority to PCT/JP1993/001197 priority patent/WO1994006049A1/ja
Priority to AU49814/93A priority patent/AU4981493A/en
Publication of JPH06160770A publication Critical patent/JPH06160770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761829B2 publication Critical patent/JP2761829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い視野角を有し、小型の画面であっても鮮
明な像を得ることが可能で、更にはその正立陽画像を得
るための処理が簡単に行え、動画も表示可能な三次元立
体像表示装置を提供する。 【構成】 少しずつ異なる位置から見た対象物の多数の
小画像がそれぞれ表示される画像表示パネル13と、該
画像表示パネル13の前方に設けられた多数の微小透光
部11を有する非透光性の表示制御パネル12とを有
し、しかも前記微小透光部11は常時は透光不可能で、
単数または複数の前記微小透光部11を逐次選択的に透
光可能とし、該選択された微小透光部の透光可能時に同
期して、該選択された微小透光部11に対応する多数の
小画像を前記画像表示パネル13に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、奥行感は勿論、眼の焦
点を自由に調整でき、広い視野角を有し、かつ鮮明な三
次元立体像を見ることができる三次元立体像表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】立体テレビに応用可能な従来の技術とし
ては、特殊な偏向及びシャッター眼鏡を用いるアナグ
リフ式、濃度差式、偏向及び時分割式でなされる眼鏡式
や、パララックスステレオグラム式、レンチキュラ
式、大凹面鏡式及び大凸レンズ式等の眼鏡無し式や、
パララックスステレオグラム式、及びレンチキュラ板を
用いる多眼式や、バリフォーカルミラー式、回転円筒
式、表示面積層式、ハーフミラー合成式、及び表示面振
動式等の奥行標本化式や、レーザ再生ホログラム、白
色光再生ホログラム等のホログラフィー式や、あるいは
近年提案されている空間時分割式など多くの方式が提
案され、且つ一般家庭用、業務用としてその実用化が試
みられている。一方、以前より写真の分野においては、
一般的にインテグラル・フォトグラフィ(Integral P
hotography) と呼ばれる立体像表示方式が提案されてお
り、該立体像表示方式は、不透光板に多数のマイクロレ
ンズ(あるいは、微小透光部)を配置し、背部に配置さ
れた写真乾板に視点位置の異なる倒立陰画像を撮影し、
更に、撮影されたそれぞれの小画像を反転させて正立陽
画像を形成し、該正立陽画像の前面に、該正立陽画像に
対応する多数の小孔を有する表示制御パネルを設け、該
表示制御パネルを介して前記正立陽画像を観察するよう
に構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
従来方式〜においては、風景画の再生、多人数の同
時観察、視点移動、眼の焦点調節等の条件を満足させる
ことができず、通常の平面テレビと同様の感覚で立体像
を鑑賞することは困難であるという問題点があった。ま
た、前記の写真を利用した立体像表示方式において
は、前記表示制御パネルの微小透光部の間隔を狭くし、
解像度を上げて鮮明な像を得ようとすると、表示される
正立陽画像の面積が小さくなるので、視野角が狭くなる
という問題点があった。また、写真方式においては、動
画を得ることが極めて困難であるという問題点があっ
た。更には、前記の写真を利用する立体像表示方式に
おいては、まず、最初に被写体の倒立陰画像を作成し、
次に正立陽画像を得るという極めて手間のかかる処理を
必要とするという問題点があった。本発明はかかる事情
に鑑みてなされたもので、広い視野角を有し、小型の画
面であっても鮮明な像を得ることが可能で、更にはその
正立陽画像を得るための処理が簡単に行え、動画も表示
可能な三次元立体像表示装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の三次元立体像表示装置は、少しずつ異なる位置か
ら見た対象物の多数の小画像がそれぞれ表示される多数
の画像表示部を配置した画像表示パネルと、該画像表示
パネルの前方に設けられた前記それぞれの小画像に対応
する多数の微小透光部を有する非透光性の表示制御パネ
ルからなる三次元立体像表示装置において、前記微小透
光部は常時は透光不可能で、単数または複数の前記微小
透光部を逐次選択的に透光可能とし、該選択された微小
透光部の透光可能時に同期して、該選択された微小透光
部に対応する小画像を前記画像表示部に表示するように
構成されている。なお、前記三次元立体像表示装置にお
いては、前記表示制御パネルの面を複数の領域に分割
し、その分割された領域毎に単数または複数の微小透光
部が逐次選択的に透光可能とされ、前記微小透光部の透
光可能時に同期して、画像表示パネル上の対応する画像
表示部に前記小画像が表示されるよう構成される場合に
も本発明は適用される。また、本発明において画像表示
部に表示される画像は、単数または複数の撮像装置を少
しづつ移動させて撮影した画像でも良いし、前記三次元
立体像表示装置に用いた表示制御パネルと同様構造の撮
像制御パネルあるいは該撮像制御パネルの微小透光部に
レンズを用いた撮像制御パネルを用い、その背後に単数
または複数の撮像素子を配置し、該撮像制御パネルの単
数または複数の微小透光部を逐次瞬間的に透光可能と
し、前記撮像素子により撮像された画像でも良い。更に
は、電磁波、粒子線、磁気、音波等を使用して得られた
対象物の三次元情報をコンピュータによって画像処理し
て作成された画像でも良く、また、コンピュータグラフ
ィックスによって作成された画像であっても良い。
【0005】
【作用】請求項1記載の三次元立体像表示装置におい
て、多数の画像表示部には対応する微小透光部の透光可
能時に同期して小画像が表示される。従って、前記表示
制御パネルの微小透光部が透光可能となった瞬間、表示
された小画像の一点を見ることができる。更に、前記表
示制御パネルに配置された単数または複数の微小透光部
は、逐次瞬間的に透光可能とされ、全小画像が眼の残像
保持時間内に表示されるので、該表示制御パネルを介し
て見た場合、画像表示パネル上の画像を立体像として見
ることができる。
【0006】
【実施例】続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明
を具体化した実施例につき説明し、本発明の理解に供す
る。ここに、図1は本発明の一実施例に係る三次元立体
像表示装置の概略構成を示す斜視図、図2は立体画像入
力装置の側面図、図3は該立体画像入力装置の説明図、
図4は前記三次元立体像表示装置の動作を説明する斜視
図である。図1に示すように本発明の一実施例に係る三
次元立体像表示装置10は、多数の微小透光部11が形
成された表示制御パネル12と、該表示制御パネル12
の背後に設置された画像表示パネル13と、これらを制
御する表示制御装置14とを有して構成されている。以
下、これらについて詳しく説明する。
【0007】前記表示制御パネル12は透過型液晶パネ
ルからなり、該表示制御パネル12の大きさに従って、
実際には1万〜100万個の微小透光部11が形成され
ているが、図1(図3、図4も同じ)は該微小透光部の
動作を明確にする為、極めて粗く表現し、更には縦横の
線で格子状に区分して解かり易く表現している。前記画
像表示パネル13は、液晶ディスプレイパネル(または
CRT、プラズマディスプレイパネル)からなり、表示
制御装置14から送られる制御信号に従って、前記微小
透光部11に対応する小画像をそれぞれの画像表示部に
表示するようになっている。
【0008】該三次元立体像表示装置10に入力する画
像は、図1に示すような立体画像入力装置16によって
撮像される。該立体画像入力装置16は、図2に示すよ
うに、前面の撮像制御パネル17と、該撮像制御パネル
17を介して撮像される小画像の光量を電気信号に変換
する例えばCCD等の撮像素子18とを有して構成さ
れ、被写体ABCを微小透光部Pn を介して撮像素子1
8の表面に倒立画像An、Bn 、Cn (n=1、2、3
・・・)を結像させ、その光量を電気信号に変換してい
る。なお、この撮像素子18の表面に結像した小画像は
それぞれ倒立画像であるので、それぞれの小画像を電気
的に反転させ、正立像の画像データとして撮像制御装置
21のデータメモリに蓄えている。なお、複数の微小透
光部を同時に透光可能とさせる場合、該立体画像入力装
置16の手前側には、図1に2点鎖線で示すようにフー
ド19を設けることが好ましく、これによって個々の微
小透光部を介して形成される複数の小画像が重複して形
成されることを防止できる。
【0009】前記撮像制御パネル17は、例えば、透過
型の液晶パネルからなり、制御信号によって微小透光部
が開閉し、被写体の像を撮像素子18の表面に結像させ
るようになっている。また、前記撮像制御パネル17の
微小透光部の開口時に同期して被写体像を撮像し、その
画像データを撮像制御装置のデータメモリに蓄えるよう
に制御されている。但し、微小透光部が開閉するとは、
常時は透光不可能な微小透光部が、一旦、透光可能とな
った後、再度透光不可能となることをいう(以下、同
じ)。
【0010】前記撮像制御パネル17に形成されている
微小透光部の逐次的開閉方法について、図3を参照しな
がら説明すると、まず、撮像制御パネル17の面を複数
の領域に分割し、それぞれの領域20の微小透光部P
1 、P2 、P3 、・・・Pn ・・を同時に開口し、該微
小透光部の背後の領域(a1 ,p1)、(a2 ,p1)、
(a3 ,p1)、・・・に結像させて、電気信号に変換す
る。但し、前記説明において例えば(a1 ,p1)は、図
3において縦帯a1 と横帯p1 が交叉する領域を示し、
この場合、それぞれの領域の大きさは、同時に開口した
隣合う微小透光部によって結像される小画像が重なり合
わないように定めてある。そして、実際にはこのような
正方形内に正確に小画像を嵌め込むようにして結像する
ことは困難であるので、図3に一例を示す領域(a1
p1)に斜線で示す円部分に略結像される。
【0011】そして、前記微小透光部P1 、P2 、P
3 、・・・Pn ・・を閉じた後、それぞれ同一領域20
内の次の微小透光部Q1 、Q2 、Q3 、・・・Qn ・・
を同時に開き、これによって撮像される多数の小画像を
背部の撮像素子18によって電気信号に変換する。この
場合の微小透光部Q1 、Q2 、Q3 、・・・Qn ・・に
よって撮像される領域は(b1 ,p1)、(b2 ,p1)、
(b3 ,p1)・・・となる。そして、隣にある次の微小
透光部に移って同様な処理を行い、図3に太線で囲まれ
るそれぞれの領域20の微小透光部を全て逐次開閉し
て、微小透光部によって結像される多数の小画像を逐次
撮像素子18を用いて電気信号に変換する。前記撮像制
御パネル17及び撮像素子18の制御は撮像制御装置2
1aによって行い、画像信号及び該制御信号(その他必
要な同期信号も含む)は、該撮像制御装置21aによっ
て処理された後、表示制御装置14に入力される。な
お、前記撮像制御パネル17には多数の微小透光部を設
けたが、該微小透光部にマイクロレンズを使用し、該マ
イクロレンズによって結像されるそれぞれの小画像を前
記撮像素子18により撮像することも可能であり、これ
によって更に明るい画像を得ることができる。
【0012】前記表示制御装置14に入力された制御信
号と画像データとは、所定の信号処理を施され、図3に
示される順序と同様な順序で微小透光部11を開閉し、
該微小透光部の背面の画像表示パネル13に、前記微小
透光部11に対応する小画像を表示する。これを図4を
参照しながら説明すると、表示制御パネル12を、前記
立体画像入力装置16の領域20に対応する領域21に
分割し、該領域21の同一位置の微小透光部11(例え
ば、N=1の微小透光部)が同時に開口している状態の
微小透光部群A1 のそれぞれの微小透光部11に対応す
る前記撮像素子18によって電気信号に変換された小画
像群B1 を画像表示パネル13に表示する。更に、これ
らの制御を繰り返してA16までの微小透光部群を逐次開
閉させながら、該微小透光部群(A1 〜A16)に対応す
る小画像群(B1 〜B16)の全小画像を眼の残像保持時
間内に見ることにより、全体として前記立体画像入力装
置16によって撮影された被写体の立体像を前記三次元
立体像表示装置10により見ることができる。
【0013】この実施例においては、説明を容易にする
ため、撮像制御パネル17及び表示制御パネル12の面
を分割した一領域毎に、16個の微小透光部を形成した
が、これより多い場合であっても少ない場合であって
も、本発明は適用される。本発明に係る三次元立体像表
示装置においては、撮像制御パネル及び表示制御パネル
の微小透光部の開閉制御は容易であるが、各微小透光部
の開口に同期して、画像表示部に小画像を表示する必要
があるので、高速応答性能を有する表示装置が必要であ
る。この為、該表示装置として、LEDディスプレイ装
置、マイクロ電子銃を多数用いた平面テレビ等を使用す
ることが好ましい。以上の実施例においては、立体画像
入力装置と三次元立体像表示装置との間を有線によって
結んでいるが、立体画像入力装置から信号及び画像デー
タを変調して電波により送信し、それらを復調して該三
次元立体像表示装置に入力することも可能であり、ま
た、ビデオレコーダー等に前記信号及び画像データを記
録しておき、該三次元立体像表示装置により再生表示す
ることも可能である。
【0014】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、請求
項1記載の三次元立体像表示装置は、表示制御パネル上
に、多数の微小透光部を有し、その背後に該微小透光部
に対応して小画像を表示する多数の画像表示部を有する
画像表示パネルが設置され、しかも微小透光部を電気信
号によって高速度で透光可能にするよう制御されてい
る。更に、前記画像表示パネルに表示される多数の小画
像が前記微小透光部の透光可能時に同期して表示される
ので、広い視野角を得ることができる。また、微小透光
部を非常に狭い間隔で配置できるので、鮮明な立体像を
見ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る三次元立体像表示装置
の概略構成を示す斜視図である。
【図2】立体画像入力装置の側面図である。
【図3】立体画像入力装置の説明図である。
【図4】三次元立体像表示装置の動作を説明する斜視図
である。
【符号の説明】
10 三次元立体像表示装置 11 微小透光部 12 表示制御パネル 13 画像表示パネル 14 表示制御装置 16 立体画像入力装置 17 撮像制御パネル 18 撮像素子 19 フード 20 領域 21 領域 21a 撮像制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少しずつ異なる位置から見た対象物の多
    数の小画像がそれぞれ表示される多数の画像表示部を配
    置した画像表示パネルと、該画像表示パネルの前方に設
    けられた前記それぞれの小画像に対応する多数の微小透
    光部を有する非透光性の表示制御パネルからなる三次元
    立体像表示装置において、 前記微小透光部は常時は透光不可能で、単数または複数
    の前記微小透光部を逐次選択的に透光可能とし、該選択
    された微小透光部の透光可能時に同期して、該選択され
    た微小透光部に対応する小画像を前記画像表示部に表示
    することを特徴とする三次元立体像表示装置。
JP4339599A 1992-09-06 1992-11-25 三次元立体像表示装置 Expired - Fee Related JP2761829B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4339599A JP2761829B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 三次元立体像表示装置
PCT/JP1993/001197 WO1994006049A1 (en) 1992-09-06 1993-08-25 Three-dimensional image display
AU49814/93A AU4981493A (en) 1992-09-06 1993-08-25 Three-dimensional image display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4339599A JP2761829B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 三次元立体像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06160770A true JPH06160770A (ja) 1994-06-07
JP2761829B2 JP2761829B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=18329011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4339599A Expired - Fee Related JP2761829B2 (ja) 1992-09-06 1992-11-25 三次元立体像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761829B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015063A1 (en) * 1993-11-26 1995-06-01 Dr. Sala And Associates Pty. Ltd. Image depth improvement system
NL9401500A (nl) * 1994-09-07 1996-04-01 Nedap Nv Opname- en weergavesysteem voor drie-dimensionale beelden.
JPH0933858A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Nittetsu Elex Co Ltd 立体画像表示方法
JPH0955960A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体撮像装置
JP2003015080A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Toshiba Corp 立体像表示装置
JP2003050375A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Makoto Otsubo 三次元立体画像表示装置
JP2003195215A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Toshiba Corp 立体像表示装置
JP2005175538A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Sharp Corp 立体映像表示装置及び映像表示方法
WO2006054518A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Pioneer Corporation 立体表示装置
WO2006054517A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Pioneer Corporation 立体表示装置
WO2006054733A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Pioneer Corporation 三次元表示装置
US7265775B2 (en) 2002-03-28 2007-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional display apparatus
JP2009524087A (ja) * 2006-01-27 2009-06-25 張凱明 肉眼視対応の液晶シャッター光フィルタ立体画像表示装置及びその表示方法
JP2010066558A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 National Institute Of Information & Communication Technology 立体映像撮影装置および立体映像撮影方法
US7705886B2 (en) 2004-03-19 2010-04-27 Sony Corporation Information processing apparatus and method, recording medium, program, and display device
US8702252B2 (en) 2012-01-30 2014-04-22 Asukanet Company, Ltd. Optical imaging apparatus and optical imaging method using the same
US9513486B2 (en) 2011-10-24 2016-12-06 Asukanet Company, Ltd. Optical imaging apparatus
US9523859B2 (en) 2012-02-28 2016-12-20 Asukanet Company, Ltd. Volumetric-image forming system and method thereof

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015063A1 (en) * 1993-11-26 1995-06-01 Dr. Sala And Associates Pty. Ltd. Image depth improvement system
NL9401500A (nl) * 1994-09-07 1996-04-01 Nedap Nv Opname- en weergavesysteem voor drie-dimensionale beelden.
JPH0933858A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Nittetsu Elex Co Ltd 立体画像表示方法
JPH0955960A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体撮像装置
JP2003015080A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Toshiba Corp 立体像表示装置
JP2003050375A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Makoto Otsubo 三次元立体画像表示装置
JP2003195215A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Toshiba Corp 立体像表示装置
US7265775B2 (en) 2002-03-28 2007-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional display apparatus
JP2005175538A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Sharp Corp 立体映像表示装置及び映像表示方法
US7705886B2 (en) 2004-03-19 2010-04-27 Sony Corporation Information processing apparatus and method, recording medium, program, and display device
WO2006054733A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Pioneer Corporation 三次元表示装置
WO2006054517A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Pioneer Corporation 立体表示装置
JPWO2006054518A1 (ja) * 2004-11-18 2008-05-29 パイオニア株式会社 立体表示装置
JPWO2006054733A1 (ja) * 2004-11-18 2008-06-05 パイオニア株式会社 三次元表示装置
WO2006054518A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Pioneer Corporation 立体表示装置
US7796332B2 (en) 2004-11-18 2010-09-14 Pioneer Corporation 3D display device
JP4568731B2 (ja) * 2004-11-18 2010-10-27 パイオニア株式会社 立体表示装置
JP4594326B2 (ja) * 2004-11-18 2010-12-08 パイオニア株式会社 三次元表示装置
JP2009524087A (ja) * 2006-01-27 2009-06-25 張凱明 肉眼視対応の液晶シャッター光フィルタ立体画像表示装置及びその表示方法
JP2010066558A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 National Institute Of Information & Communication Technology 立体映像撮影装置および立体映像撮影方法
US9513486B2 (en) 2011-10-24 2016-12-06 Asukanet Company, Ltd. Optical imaging apparatus
US8702252B2 (en) 2012-01-30 2014-04-22 Asukanet Company, Ltd. Optical imaging apparatus and optical imaging method using the same
US9523859B2 (en) 2012-02-28 2016-12-20 Asukanet Company, Ltd. Volumetric-image forming system and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2761829B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880704A (en) Three-dimensional image display device and recording device
JP2761829B2 (ja) 三次元立体像表示装置
US6377230B1 (en) Three dimensional display unit and display method
JP2761837B2 (ja) 立体像表示装置
JP3942789B2 (ja) 背景付き立体像再生装置
WO2006014469A2 (en) 3d television broadcasting system
JPH11149134A (ja) レンチキュラー画像の遠隔的承認
US6233035B1 (en) Image recording apparatus and image reproducing apparatus
JPH05273675A (ja) 立体像の記録および再生方式
KR20010093245A (ko) 3차원 화상촬영장치 및 방법, 3차원 화상표시장치 및방법, 및 3차원 화상표시 위치변환장치 및 방법
JPH06205447A (ja) 立体図形を発生する方法とその装置
KR100430381B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
KR100351805B1 (ko) 3차원 영상 디스플레이 시스템
JPH01107247A (ja) 3次元映像表示装置
JPH09107564A (ja) 表示装置および表示方法
JPH08334730A (ja) 立体像再生装置
WO1994006049A1 (en) Three-dimensional image display
JPH0933858A (ja) 立体画像表示方法
JPH11187425A (ja) 立体映像装置及び方法
JP4233660B2 (ja) 3次元画像撮影装置および方法ならびに3次元画像表示装置および方法
JPH04250439A (ja) 立体表示用スクリーンと立体表示装置及びその駆動方法
JPH05191838A (ja) 三次元情報記録再生装置
CN111788522B (zh) 立体像显示装置以及立体像显示方法
JPH0678339A (ja) 立体画像再生装置
JP2992192B2 (ja) 3次元情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees