JPH0933858A - 立体画像表示方法 - Google Patents
立体画像表示方法Info
- Publication number
- JPH0933858A JPH0933858A JP7201544A JP20154495A JPH0933858A JP H0933858 A JPH0933858 A JP H0933858A JP 7201544 A JP7201544 A JP 7201544A JP 20154495 A JP20154495 A JP 20154495A JP H0933858 A JPH0933858 A JP H0933858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image display
- image
- light
- minute light
- small
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
とができ、通常のテレビジョンと同様に観察できる立体
画像表示方法を提供する。 【構成】 多数の微小透光部11を有する不透光性の表
示制御パネル12の背後に、それぞれの微小透光部11
の位置から見た対象物の多数の小画像を複数の画像表示
パネルを有する画像表示パネル群14に表示する立体画
像表示装置10において、表示制御パネル面12を複数
の領域20に分割し、分割された各領域20内の単数又
は複数の微小透光部11が逐次選択的に他領域の選択さ
れた微小透光部11に同期して透光可能とされ、微小透
光部11の透光可能状態に同期して透光可能とされた微
小透光部に対応する小画像が各画像表示パネル14B〜
14Fに表示されると共に微小透光部11から第1層目
より背部の画像表示パネルに表示された小画像を観察す
るための透光領域16が形成される。
Description
感じられる立体画像表示方法に係り、更に詳しくは、電
気信号によって制御される複数の画像表示パネルを用い
て画像をより鮮明に表示できる立体画像表示方法に関す
る。
殊な偏光又はシャッター眼鏡を用いるアナグリフ式、濃
度差式、偏光及び時分割式の眼鏡式やパララックスス
テレオグラム式、レンチキュラ式等の多眼式、大凹面鏡
式及び大凸レンズ式やバリフォーカルミラー式、回転
円筒式、表示面積層式、ハーフミラー合成式及び表示面
振動式等の奥行標準化式やレーザ再生ホログラム式、
白色光再生ホログラム式等のホログラフィー式や、ある
いは近年提案されている空間時分割式など多くの方式
が提案され、かつ、一般家庭用あるいは業務用として、
その実用化が試みられている。ところが、以上の従来方
式〜においては、風景画の再生、多人数による同時
観察、視点移動性、眼の焦点の調節等において種々の問
題があり、これら全ての問題点を解決し自然な立体像を
表示することは困難であった。そこで、本発明者は先に
特開平5−191838号公報及び特開平6−1333
40号公報に示されるような立体像再生装置を提案し
た。この立体像再生装置100は、要約すれば図6に示
すように電気信号によって順次透光可能になる多数の微
小透光部101が小間隔で配置された光制御パネル10
2と、この光制御パネル102の背後に所定の間隔で配
置され、微小透光部101に対応して少しずつ視点位置
の異なる多数の小画像103が表示された画像表示パネ
ル104を備えた装置であり、各微小透光部101を通
して対象物を少しずつ異なる位置から撮影した各小画像
103を見ることにより、一定の範囲内であれば特殊な
眼鏡等の装置なしで複数の人が同時に立体像105を見
ることができるものである。
うな装置では、図7に示すように小画像103が一定の
面積を有するので、隣合う微小透光部101間の間隔Q
1 も小画像103の面積に対応して一定の距離を必要と
し、鮮明な立体像を得るために微小透光部101の数を
増加させた場合、対応する小画像103の面積が小さく
なり、立体像の観察視域が狭くなったり、観察位置を変
えた場合、立体像が連続的に見えない所謂飛びの発生領
域が広くなるなど観察視域が制約され実用的でないとい
う問題点があった。また、表示装置を大型化し遠方より
観察する方式が考えられるが、その場合、システムが大
型過ぎて実用的でないという問題点があった。また、従
来方式では立体像の解像度と視域の制約から微小透光部
101と小画像103との間隔を比較的小さくしなけれ
ばならず、結果として立体像の奥行が制約されるという
問題点があった。そこで、本発明者は先に特開平6−3
00986号公報に示すように各微小透光部に対応する
小画像を分割し、透光領域が形成された複数の画像表示
パネルに、微小透光部からの距離に対応して拡大して表
示することにより、より鮮明な立体像を観察できる立体
像表示装置を提案した。本発明は先に提案した前記立体
像表示装置をさらに改良し、しかも、小型の画面であっ
ても鮮明な立体像を得ることができ、通常のテレビジョ
ンと同様に観察できる立体画像表示方法を提供すること
を目的とする。
記載の立体画像表示方法は、多数の微小透光部を有する
不透光性の表示制御パネルの背後に、前記それぞれの微
小透光部の位置から見た対象物の多数の小画像を複数の
画像表示パネルを有する画像表示パネル群に表示する立
体画像表示装置において、前記表示制御パネル面を複数
の領域に分割し、分割された各領域内の単数又は複数の
微小透光部が逐次選択的に他領域の選択された微小透光
部に同期して透光可能とされ、該微小透光部の透光可能
状態に同期して前記透光可能とされた微小透光部に対応
する小画像が前記各画像表示パネルに表示されると共に
前記微小透光部から第1層目より背部の画像表示パネル
に表示された小画像を観察するための透光領域が形成さ
れて構成されている。請求項2記載の立体画像表示方法
は、請求項1記載の方法において、前記画像表示パネル
群の最背部の画像表示パネルを除く各画像表示パネルに
は、額縁状又は環状に分割され、微小透光部からの距離
に対応して拡大された前記微小透光部に対応する分割小
画像が、外縁部の分割小画像から順次前部から背部の画
像表示パネルにそれぞれ表示されると共に前記分割小画
像が表示されない中央部には透光領域が形成され、ま
た、最背部の画像表示パネルには前記微小透光部からの
距離に対応して拡大された中央部の分割小画像が表示さ
れて構成されている。そして、請求項3記載の立体画像
表示方法は、請求項1又は2記載の方法において、前記
表示制御パネル及び画像表示パネル群は液晶表示パネル
からなって構成されている。
制御パネル面が複数の領域に分割され、該分割された各
領域内の単数又は複数の微小透光部が逐次選択的に他領
域の選択された微小透光部と同期して透光可能にされる
と同時に表示制御パネルの背後に配置された各画像表示
パネルに、それぞれの微小透光部の位置から見た対象物
の小画像が表示されると共に第1層目より背後の画像表
示パネルに表示された小画像を前記微小透光部から観察
するための透光領域が電気的に形成される。このよう
に、時間をずらして微小透光部が透光可能とされ、それ
に同期して透光可能とされた該微小透光部に対応する小
画像が表示されることにより、隣合う微小透光部間の距
離よりも一辺の長さあるいは直径が十分に大きい小画像
を表示することが可能になる。さらに、表示制御パネル
の各領域内の単数又は複数の微小透光部が逐次選択的に
他領域の選択された微小透光部と同期して透光可能にさ
れると同時に透光可能になった該微小透光部に対応する
小画像が各画像表示パネルに表示されるので、微小透光
部の透光可能時に対応して各画像表示パネルに該透光可
能な微小透光部に対応する小画像を表示すればよく、表
示制御パネル及び画像表示パネルとして超高速対応性の
素子あるいは装置等を使用する必要がない。特に、請求
項2記載の立体画像表示方法においては、微小透光部を
介して分割小画像を見た場合、中間の各画像表示パネル
に透光領域が形成されているので各画像表示パネルに表
示された全ての分割小画像を見ることができ、しかも、
各画像表示パネルに表示された分割小画像は微小透光部
からの距離に対応して背部方向に向かって順次拡大され
ているので、外縁部に比べて中心部ほど同一視野角に対
する画素密度の高い分割小画像が表示され、その結果、
より解像度の高い鮮明な立体像を観察することができ
る。また、請求項3記載の立体画像表示方法において
は、表示制御パネル及び画像表示パネルは液晶表示パネ
ルからなって構成されているので、通常のディスプレイ
と同様に自由に画像を制御して、必要な画面を得ること
ができる。
本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の
理解に供する。ここに、図1は本発明の一実施の形態に
係る立体画像表示方法が適用された立体画像表示装置及
び立体画像撮影装置の概略斜視図、図2は前記立体画像
表示装置による立体画像表示方法を示す概略斜視図、図
3は前記立体画像表示装置に用いられる光制御パネルの
微小透光部の透光可能順序を示す要部拡大正面図、図4
は同立体画像表示装置の要部構造説明図、図5は各画素
の説明図である。
の形態に係る立体画像表示方法が適用された立体画像表
示装置10は、多数の微小透光部11が形成される表示
制御パネル12と、表示制御パネル12の背部に配置さ
れた5枚の画像表示パネル14B〜14Fからなる画像
表示パネル群14及びこれらを制御する表示制御装置1
5とを備えている。以下、これらについて詳しく説明す
る。
らなり、表示制御パネル12の大きさに従って、実際に
は1万〜100万個の微小透光部11が電気的に形成可
能であるが、同図は微小透光部11の動作を明確にする
ため、極めて粗く表現し、さらに、縦横の線で多数の格
子状の領域20に区分して分かりやすく表現している。
なお、それぞれの領域20内にはN個(本実施の形態で
は16個)の微小透光部11が格子状に配置されてい
る。表示制御パネル12面の各領域20内の微小透光部
11は、表示制御装置15からの制御信号により1個ず
つ逐次選択的に他領域の選択された微小透光部11と同
期して透光可能にされる。
2面の各領域20の微小透光部P1、P2 、P3 ・・・
Pnを同時に透光可能とし、次いで、これらを透光不可
能にすると同時に同図矢印方向にそれぞれ1個移動した
微小透光部Q1 、Q2 、Q3・・・Qnを透光可能とす
るというように逐次矢印に沿って1個ずつ移動させなが
ら領域20内の全ての微小透光部11を目の残像時間1
/30秒以内に透光可能とさせる。これらの微小透光部
11の透光可能時間は目の残像時間1/30秒をTとす
ると、T/Nとなる。
4B〜14Fはそれぞれ透過型液晶ディスプレイパネル
からなり、図1に示す表示制御装置15からの信号に従
って微小透光部11の透光可能時に同期して該微小透光
部11に対応する多数の分割小画像が表示されるように
なっている。最背部の画像表示パネル14Fを除く中間
部の第1〜第4の画像表示パネル14B〜14Eには、
表示制御装置15からの信号により分割小画像表示領域
の中央部に正方形の透光領域16が形成されると共に、
図5に示すようにこれらの透光領域16の周囲に額縁状
に分割された額縁状分割小画像が表示される。即ち、中
間部の第1〜第4の画像表示パネル14B〜14Eには
額縁状分割小画像T1〜T4が、最背部の画像表示パネ
ル14Fには正方形の中央部分割小画像T5が表示され
る。
示パネル14B〜14Fまでの距離は、各微小透光部1
1間の距離をRとした場合、前部の画像表示パネル14
Bから背部方向に向かって、順次(R/4)×20 、
(R/4)×21 、(R/4)×22 、(R/4)×2
3 、(R/4)×24 、である。また、透光領域16の
一辺の長さw1はR/2、画像表示パネル14B〜14
Eに表示される額縁状分割小画像T1〜T4の幅w2は
R/4、中央部分割小画像T5の一辺の長さはRであ
る。画像表示パネル14B〜14Fを前述の位置に配置
し、透光領域16と額縁状分割小画像T1〜T4及び中
央部分割小画像T5のサイズを前述のように設定するこ
とにより、微小透光部11を通して、画像表示パネル1
4B〜14Fのそれぞれに表示された分割小画像T1〜
T5の全てを見ることができる。なお、このような効果
を有する表示制御パネル12から画像表示パネル14B
〜14Fまでの距離の一般式は画像表示パネルの枚数が
n枚のとき、R×2n-3 である。
14B〜14Eには、微小透光部11の透光可能時に同
期して対象物を該微小透光部11から見た小画像を構成
する額縁状分割小画像T1〜T4が表示されると共に透
光領域16が形成され、最背部の画像表示パネル14F
には中央部分割小画像T5が表示される。以下、このこ
とを図2を参照しながら詳細に説明する。図2に示すよ
うに、表示制御パネル12面の各領域20の左隅の微小
透光部P1 、P2 、P3 ・・・Pnが表示制御装置15
からの信号によりA1 に黒丸で示すように同時にT/N
(1/30/16)秒間透光可能とされ(図3も参
照)、これに同期して第1〜第5の画像表示パネル14
B〜14Fに前記微小透光部P1 、P2 、P3 ・・・P
nの位置からそれぞれ見た対象物の額縁状分割小画像T
1〜T4及び中央部分割小画像T5からなる第1画面B
1 〜F1 が表示される。
P1 、P2 、P3 ・・・PnがT/N(1/30/1
6)秒後、透光不可能にされると同時にB1 に示すよう
に表示制御パネル12面の各領域20の微小透光部
Q1 、Q2 、Q3 ・・・QnがT/N(1/30/1
6)秒後透光可能とされ、これに同期して第1〜第5の
画像表示パネル14B〜14Fに、微小透光部Q1 、Q
2 、Q3 ・・・Qnの位置から見た額縁状分割小画像T
1′〜T4′及び中央部分割小画像T5′とからなる第
2画面B2 〜F2 が表示される(図5参照)。以下、同
様にして微小透光部11の透光可能時に同期して第16
画面B16〜F16まで順次、少しずつ異なる位置から見た
対象物の額縁状分割小画像及び中央部分割小画像が表示
され、その後、この制御が繰り返される。
る小画像は、図1に示すような立体画像入力装置13に
より撮像、記録される。立体画像入力装置13は多数の
微小透光部が形成される撮像制御パネル17と、その背
後に配置された記録パネル群18(18B〜18F)及
び撮像制御装置21とを備えており、記録パネル群18
は立体画像表示装置10の画像表示パネル群14に対応
する位置に配置され、撮像制御パネル17面は表示制御
パネル12と同様に複数の領域に分割されている(図4
参照)。撮像制御パネル17面は透過型液晶パネルから
なり、また、記録パネル群18はCCD等の撮像素子が
多数配置されたパネルからなっている。撮像制御パネル
17面の各領域の単数又は複数の微小透光部は逐次選択
的に他領域の選択された微小透光部と同期して透光可能
とされ、それらの微小透光部から見た対象物の小画像が
記録パネル群18上に結像し、この光量が電気信号に変
換され、画像信号として記録される。この立体画像入力
装置13は図示しないXY駆動装置に搭載され、撮像制
御装置21からの制御信号により逐次透光可能になる微
小透光部間の距離だけ順次移動して対象物を撮像するこ
とにより順次透光可能とされるそれぞれの微小透光部か
ら見た対象物の小画像の画像信号を得るようになってい
る。
像は倒立小画像なので、それぞれの小画像を電子的に点
対称に反転させ、正立小画像の画像データとして撮像制
御装置21のデータメモリに蓄えられる。このようにし
て簡単な処理で正立陽画像を得ることができる。
録された小画像は、コンピュータによる画像処理の手法
を使用して4個の額縁状分割小画像及び1個の中央部分
割小画像に分割され、外縁部の額縁状分割小画像から順
次所定の割合で縮小されて立体画像表示装置10に入力
される。なお、図1において19はフードを示す。
明の第1の実施の形態に係る立体画像表示方法について
説明する。図3に示すように、表示制御パネル12面の
各領域の微小透光部P1 、P2 、P3 ・・・Pnは表示
制御装置15からの信号により同時にT/N(1/30
/16)秒間透光可能にされ(図2中の表示制御パネル
12のA1 参照)、これに同期して、画像表示パネル1
4B〜14F上の微小透光部P1 、P2 、P3 ・・・P
nの背後の領域(a1 、p1 )、(a2 、p1 )、(a
3 、p1 )・・・・(a1 、p2 )、(a2 、p2 )、
(a3 、p2 )・・・に、前記微小透光部P1 、P2 、
P3 ・・・Pnに対応する前記額縁状分割小画像T1〜
T4及び中央部分割小画像T5からなる第1〜第5の画
像表示パネル14B〜14Fの第1画面B1 〜F1 (図
2参照)が表示される。
・PnがT/N(1/30/16)秒後、透光不可能に
されると同時に各領域20内の微小透光部Q1 、Q2 、
Q3・・・QnがT/N(1/30/16)秒間透光可
能とされ(図2中の表示制御パネル12のA2 参照)、
これに同期して画像表示パネル14B〜14F上の微小
透光部Q1 、Q2 、Q3 ・・・Qnの背後の領域
(b1 、p1 )、(b2 、p1 )、(b3 、p1 )・・
・(b1 、p2 )、(b2 、p2 )、(b3 、p2 )・
・・に、前記微小透光部Q1 、Q2 、Q3 ・・・Qnに
対応する額縁状分割小画像T1′〜T4′及び中央部分
割小画像T5′からなる第1〜第5の画像表示パネル1
4B〜14Fの第2画面B2 〜F2 (図2参照)が表示
される。以下、同様の制御が逐次第16画面B16〜F16
まで繰り返される。ここで、c1 、c2・・・、d1 、
d2 ・・・、q1 、q2 ・・・は次の過程で微小透光部
が透光可能となる場合の額縁状分割小画像及び中央部分
割小画像の区画を示す。これらのプロセスは目の残像時
間内に行われるので、観察者には、高密度で分布してい
る微小透光部11が全て透光可能状態に見えると共に全
ての小画像が同時に見えるように感じられ、その結果、
明るく解像度の高い立体画像として見ることになる。
像表示装置10の前方から片方の目で微小透光部11を
介して対象物Kの画像が分割表示された画像表示パネル
14B〜14Fを見た場合、1個の微小透光部11を介
しては、該微小透光部11に対応する小画像を構成して
いる多数の画素のうち小画像表示領域の特定位置に表示
された1画素のみしか見えないが、多数の微小透光部1
1を介して各微小透光部11に対応する小画像表示領域
の他の位置に表示された多数の画素を見ることになり、
結果として片目には1枚の平面画像を見ることになる。
また、他方の目にも多数の微小透光部11を介して平面
画像が見えるが、この画像は前記片方の目から見た画像
とは少し視点が異なる画像なので、両眼で見ることによ
り対象物K′の立体像を見ることができる。これら二つ
の平面画像は見る位置が変わると各微小透光部11から
見える小画像の画素の位置が少しずれた画像となり、観
察位置から見た対象物の立体像を見ることになるので、
一定の範囲であれば複数の人が同時にそれぞれの位置か
ら見た対象物の立体像を見ることができる。
は、各画像表示パネル14B〜14Fに額縁状分割小画
像及び中央部分割小画像がタイミングをずらしながら逐
次表示されるので極めて多数の分割小画像を表示するこ
とができ、1枚の画像表示パネルに非分割の小画像を表
示する立体画像表示装置に比べさらに解像度が高く奥行
のある立体像を得ることができる。従って、小型の画面
であっても鮮明な立体像が見られる。さらに、立体画像
入力装置13により、目の残像時間である1/30秒間
に撮像、記録される第1画面B1 〜F1 から第16画面
B16〜F16までを1セット(TVの表示方式に準じて1
立体フレームと称する)として、動いている対象物を連
続的に撮像、記録し、それら連続的に記録された各立体
フレームを立体画像表示装置10に連続的に表示するこ
とにより、解像度の高い鮮明な立体動画像を得ることも
できる。
たが、本発明はこの実施の形態に限定されるものではな
く、要旨を逸脱しない範囲での設計変更などがあっても
本発明に含まれる。例えば、実施の形態では撮像制御パ
ネルに液晶パネルが使用されているが、その表面にマイ
クロレンズパネルを配置し、このマイクロレンズを介し
て結像する小画像をCCD等の撮像素子により撮像する
ことも可能であり、これにより、さらに明るい立体像を
得ることができる。第1の実施の形態では、複数の領域
に分割された表示制御パネルの微小透光部を1個ずつ透
光可能としたが、距離の離れた2個以上の微小透光部を
同時に透光可能とし、これに同期させて該微小透光部に
対応する小画像を画像表示パネルに表示してもよい。さ
らに、立体画像入力装置と立体画像表示装置を有線で接
続したり、立体画像入力装置からの信号及び画像データ
を変調して電波により送信し、それらを復調して立体画
像表示装置に入力してもよく、また、ビデオレコーダ等
に信号及び画像データを記録し、立体画像表示装置によ
り再生表示することも可能である。さらにまた、実施の
形態では画像表示パネルの枚数を5枚としたが、これに
限定されず、任意の枚数であってもよい。
ら各画像表示パネルまでの距離を、微小透光部間の距離
がP、画像表示パネルの枚数がn枚のとき、P×2n-3
としたが、これに限定されず、どのような位置に配置し
ても構わない。しかし、表示制御パネルから各画像表示
パネルまでの距離をP×2n-3 とすることにより各分割
小画像を各画像表示パネルの各画像表示領域一杯に表示
することができる。次いで、実施の形態では、透光領域
の形状を正方形、前部の分割小画像の形状を額縁状、最
背部の分割小画像の形状を正方形としたが、これに限定
されず、例えば前部の分割小画像の形状を環状にし、透
光領域及び最背部の分割小画像の形状を円形にしたり、
又はそれぞれの形状を三角形額縁状及び三角形とするな
ど、どのような形状であってもよい。また、微小透光部
の形状も任意の形状でよく、対応する小画像又は分割小
画像の形状も微小透光部の形状に対応する任意の形状で
あってもよい。さらに、実施の形態では、透光領域の一
辺の長さをP/2、額縁状小画像表示領域の幅をP/4
としたが、必ずしもこれらの数値に限定されず、それぞ
れ任意の数値であってもよい。
の分割された各領域内の微小透光部の数を16個とした
が、これに限定されず、目の残像時間内に制御できる個
数であればよい。さらにまた、画像表示パネルに表示さ
れる小画像はコンピュータグラフィック等の手法により
作成されたものであってもよい。
おいては、分割小画像をタイミングをずらしながら複数
の画像表示パネルに表示するので、極めて多数の小画像
を目の残像時間内に表示することができ、1枚の画像表
示パネルに非分割の小画像を表示する立体画像表示方法
によって得られる立体像に比べて、さらに解像度が高
く、奥行き感のある立体像を得ることができる。これに
よって小型の画面であっても鮮明な立体像を見ることが
できる。さらに、画像表示パネル群に、例えばTV画面
のようにタイミングをずらして連続的に撮像された小画
像を逐次表示することにより、解像度の高い鮮明な立体
動画像を得ることができる。特に、請求項2記載の立体
画像表示方法においては、最背部を除く画像表示パネル
に小画像を額縁状又は環状に分割した額縁状又は環状分
割が表示され、透光領域が形成されると共に最背部の画
像表示パネルには中央部分割小画像が表示され、しか
も、それぞれの分割小画像が微小透光部からの距離に対
応して拡大されているので、背部の画像表示パネルに表
示された小画像ほど外縁部に比べて中央部の同一視野角
に対する画素密度が高く、これにより、より解像度が高
く、かつ、奥行き感のある立体像を観察することができ
る。
が適用された立体画像表示装置及び立体画像入力装置の
概略斜視図である。
を示す概略斜視図である。
ネルの微小透光部の透光可能順序を示す要部拡大正面図
である。
光部 12 表示制御パネル 13 立体画
像入力装置 14 画像表示パネル群 14B 第1の
画像表示パネル 14C 第2の画像表示パネル 14D 第3の
画像表示パネル 14E 第4の画像表示パネル 14F 第5の
画像表示パネル 15 表示制御装置 16 透光領
域 17 撮像制御パネル 18 記録パ
ネル群 18B 第1の記録パネル 18C 第2の
記録パネル 18D 第3の記録パネル 18E 第4の
記録パネル 18F 第5の記録パネル 19 フード 20 領域 21 撮像制
御装置 T1、T1′ 額縁状分割小画像 T2、T2′
額縁状分割小画像 T3、T3′ 額縁状分割小画像 T4、T4′
額縁状分割小画像 T5、T5′ 中央部分割小画像
Claims (3)
- 【請求項1】 多数の微小透光部を有する不透光性の表
示制御パネルの背後に、前記それぞれの微小透光部の位
置から見た対象物の多数の小画像を複数の画像表示パネ
ルを有する画像表示パネル群に表示する立体画像表示装
置において、 前記表示制御パネル面を複数の領域に分割し、分割され
た各領域内の単数又は複数の微小透光部が逐次選択的に
他領域の選択された微小透光部に同期して透光可能とさ
れ、該微小透光部の透光可能状態に同期して前記透光可
能とされた微小透光部に対応する小画像が前記各画像表
示パネルに表示されると共に前記微小透光部から第1層
目より背部の画像表示パネルに表示された小画像を観察
するための透光領域が形成されることを特徴とする立体
画像表示方法。 - 【請求項2】 前記画像表示パネル群の最背部の画像表
示パネルを除く各画像表示パネルには、額縁状又は環状
に分割され、微小透光部からの距離に対応して拡大され
た前記微小透光部に対応する分割小画像が、外縁部の分
割小画像から順次前部から背部の画像表示パネルにそれ
ぞれ表示されると共に前記分割小画像が表示されない中
央部には透光領域が形成され、また、最背部の画像表示
パネルには前記微小透光部からの距離に対応して拡大さ
れた中央部の分割小画像が表示されることを特徴とする
請求項1記載の立体画像表示方法。 - 【請求項3】前記表示制御パネル及び画像表示パネル群
は液晶表示パネルからなる請求項1又は2記載の立体画
像表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7201544A JPH0933858A (ja) | 1995-07-14 | 1995-07-14 | 立体画像表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7201544A JPH0933858A (ja) | 1995-07-14 | 1995-07-14 | 立体画像表示方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0933858A true JPH0933858A (ja) | 1997-02-07 |
Family
ID=16442816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7201544A Pending JPH0933858A (ja) | 1995-07-14 | 1995-07-14 | 立体画像表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0933858A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001009664A1 (en) * | 1999-08-01 | 2001-02-08 | Deep Video Imaging Limited | Interactive three dimensional display with layered screens |
US8928682B2 (en) | 2009-07-07 | 2015-01-06 | Pure Depth Limited | Method and system of processing images for improved display |
US9137525B2 (en) | 2002-07-15 | 2015-09-15 | Pure Depth Limited | Multilayer video screen |
US9524700B2 (en) | 2009-05-14 | 2016-12-20 | Pure Depth Limited | Method and system for displaying images of various formats on a single display |
WO2018003555A1 (ja) | 2016-06-28 | 2018-01-04 | 株式会社アスカネット | 立体像表示装置及び立体像表示方法 |
WO2020122053A1 (ja) | 2018-12-11 | 2020-06-18 | 株式会社アスカネット | 立体像表示装置及び立体像表示方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05273675A (ja) * | 1992-03-26 | 1993-10-22 | Fujitsu Ltd | 立体像の記録および再生方式 |
JPH0686333A (ja) * | 1992-09-06 | 1994-03-25 | Nittetsu Eretsukusu:Kk | 立体画像再生装置 |
JPH06160770A (ja) * | 1992-11-25 | 1994-06-07 | Nittetsu Eretsukusu:Kk | 三次元立体像表示装置 |
JPH06300986A (ja) * | 1993-04-13 | 1994-10-28 | Nittetsu Eretsukusu:Kk | 立体像表示装置 |
-
1995
- 1995-07-14 JP JP7201544A patent/JPH0933858A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05273675A (ja) * | 1992-03-26 | 1993-10-22 | Fujitsu Ltd | 立体像の記録および再生方式 |
JPH0686333A (ja) * | 1992-09-06 | 1994-03-25 | Nittetsu Eretsukusu:Kk | 立体画像再生装置 |
JPH06160770A (ja) * | 1992-11-25 | 1994-06-07 | Nittetsu Eretsukusu:Kk | 三次元立体像表示装置 |
JPH06300986A (ja) * | 1993-04-13 | 1994-10-28 | Nittetsu Eretsukusu:Kk | 立体像表示装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001009664A1 (en) * | 1999-08-01 | 2001-02-08 | Deep Video Imaging Limited | Interactive three dimensional display with layered screens |
US9137525B2 (en) | 2002-07-15 | 2015-09-15 | Pure Depth Limited | Multilayer video screen |
US9524700B2 (en) | 2009-05-14 | 2016-12-20 | Pure Depth Limited | Method and system for displaying images of various formats on a single display |
US8928682B2 (en) | 2009-07-07 | 2015-01-06 | Pure Depth Limited | Method and system of processing images for improved display |
WO2018003555A1 (ja) | 2016-06-28 | 2018-01-04 | 株式会社アスカネット | 立体像表示装置及び立体像表示方法 |
JPWO2018003555A1 (ja) * | 2016-06-28 | 2018-12-20 | 株式会社アスカネット | 立体像表示装置及び立体像表示方法 |
US10558056B2 (en) | 2016-06-28 | 2020-02-11 | Asukanet Company, Ltd. | Stereoscopic image display device and stereoscopic image display method |
WO2020122053A1 (ja) | 2018-12-11 | 2020-06-18 | 株式会社アスカネット | 立体像表示装置及び立体像表示方法 |
US11630323B2 (en) | 2018-12-11 | 2023-04-18 | Asukanet Company, Ltd. | Stereoscopic image display device and stereoscopic image display method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3135107B2 (ja) | 3次元ディスプレイ装置 | |
US6377230B1 (en) | Three dimensional display unit and display method | |
JP3268586B2 (ja) | 立体映像の表示装置と撮影記録装置 | |
JPH0756112A (ja) | 立体像表示装置 | |
US6400394B1 (en) | 3-Dimensional image projection display system and method | |
JP2761829B2 (ja) | 三次元立体像表示装置 | |
JPH05273675A (ja) | 立体像の記録および再生方式 | |
JPH06205447A (ja) | 立体図形を発生する方法とその装置 | |
JPH05284542A (ja) | 3次元立体画像/2次元画像共存型表示装置 | |
JP2002228974A (ja) | 立体画像表示装置 | |
JP3753763B2 (ja) | 3次元画像を認識させる装置及びその方法 | |
CN102087415A (zh) | 立体显示装置及立体显示方法 | |
CN116990983B (zh) | 一种基于视点形态记录的立体显示装置 | |
JPH01107247A (ja) | 3次元映像表示装置 | |
KR20010026891A (ko) | 3차원 영상 디스플레이 시스템 | |
JPH0933858A (ja) | 立体画像表示方法 | |
JP3676916B2 (ja) | 立体撮像装置および立体表示装置 | |
JPH0996777A (ja) | 立体ディスプレイ | |
JPH08334730A (ja) | 立体像再生装置 | |
JPH11187425A (ja) | 立体映像装置及び方法 | |
WO1994006049A1 (en) | Three-dimensional image display | |
JPH04250439A (ja) | 立体表示用スクリーンと立体表示装置及びその駆動方法 | |
KR100781941B1 (ko) | 3차원 영상시스템에서 정치영상 재생 방법 및 재생영상의전체적 깊이 변환 방법 | |
JPH0678339A (ja) | 立体画像再生装置 | |
JPH07248467A (ja) | 3次元情報入力装置及び3次元情報再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050510 |