JPH06158494A - 花粉捕捉用繊維構造物 - Google Patents

花粉捕捉用繊維構造物

Info

Publication number
JPH06158494A
JPH06158494A JP5190382A JP19038293A JPH06158494A JP H06158494 A JPH06158494 A JP H06158494A JP 5190382 A JP5190382 A JP 5190382A JP 19038293 A JP19038293 A JP 19038293A JP H06158494 A JPH06158494 A JP H06158494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
allergen
pollen
moisture content
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5190382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Akagi
孝夫 赤木
Masahiko Nanjo
正彦 南條
Takao Shimizu
隆夫 清水
Seisuke Takashima
征助 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP5190382A priority Critical patent/JPH06158494A/ja
Publication of JPH06158494A publication Critical patent/JPH06158494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】花粉症の原因となるアレルゲンを吸着除去する
花粉症用マスク、カ−テン、カ−ペット等の繊維構造物
を提供する。 【構成】スルホン酸塩、カルボン酸塩、リン酸塩、塩基
性基またはホルミル基を有する化合物を含有し、かつそ
の平衡水分率が1%以上である繊維からなる花粉捕捉用
繊維構造物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大気中に浮遊している
花粉症の原因物質(アレルゲン)を除去する花粉補足用
繊維構造物、とくに花粉症用マスクに関する。
【0002】
【従来の技術】我国において、1963年に「花粉症」
という症例報告がなされて以来、毎年2月〜4月の植物
の開花期と合致するようにおびただしい「花粉症」患者
が発生している。これらの患者には、鼻炎、頭痛、流涙
症(涙目)、全身倦怠感等多彩な症状がみられ、不快感
を訴える者が多い。「花粉症」はアレルギ−疾患と総称
されているが、その原因物質(アレルゲン)は極めて多
種多様であり、患者個人によってアレルゲンが異なると
いう複雑さがある。このアレルゲン関連物質として最も
一般的なものは、イネ科植物花粉、雑草花粉、樹木花
粉、真菌、動物表皮、昆虫、ダニ、室内塵埃等であり、
通常は微小の形態をしている。
【0003】とくにスギ花粉症患者は国内、国外とも全
人口の数パ−セントにも達するといわれており、年々深
刻な問題が提起されている。ところで、このスギ花粉は
走査型電子顕微鏡による観察では、長径が約30μであ
って、中央部が凹んだ楕円半球の形状であり、その表面
に直径約1μの顆粒状物質が認められる。
【0004】現在、、スギ花粉症の診断は、スギ花粉か
ら採取された成分を50%のグリセリン−生理食塩水に
溶解した試料を、乱刺または切皮法によって出血しない
程度に傷つけられた皮膚面に1滴滴下し、15〜30分
後の膨疹径が対照の2倍以上または5mm以上となる場
合を陽性とする方法によっている。
【0005】比較的軽度の花粉症に対処する措置とし
て、一般にマスクが用いられており、水に濡らしたマス
クも試みられている。また、大気中に存在する細菌やア
レルゲン物質を弱体化させ、および/または変性させる
装置として、内部に紫外線および赤外線発生装置を組み
込んだ装置が提案されている(特開昭62−24965
4号公報)。一方、比較的重度の患者に対しては、減感
作療法、抗ヒスタミン剤やステロイド剤等の薬剤による
療法が現在実施されている[例えば、「耳鼻咽喉科臨
床」誌、Vol.83、No.1、P166〜167
(1990)]。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】通常のマスクで物理的
に花粉を補足するには極めて目の細かい布を用いる必要
があるが、このような布を用いると呼吸するのに負荷が
かかりすぎる。しかも、このようなマスクを用いても花
粉の呼吸器への侵入を完全に阻止することは困難であ
り、仮に花粉を完全に捕捉できたとしても、アレルゲン
物質までを阻止することは困難である。また、減感作療
法においては治療エキスの入手が困難であるため、適用
には限界があり、抗アレルギ−剤に抗ヒスタミン剤また
はステロイド剤を併用する薬剤療法に頼らざるを得ない
のが現状である。薬剤療法によればある程度の症状の軽
減は認められるものの、通院の煩わしさに加え、薬剤を
継続的に使用することによる副作用の心配がある。本発
明の目的は、薬剤を使用することがなく、簡単にアレル
ゲン物質の呼吸器への侵入を防ぐことのできるマスク、
カ−テン、カ−ペット等人体用または室内用花粉捕捉用
繊維構造物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記目的を
達成するため、とくにスギ花粉のアレルゲンに注目し
た。該アレルゲンは分子量が(4.5〜5.0)×10
↑4であること(TaniaiM.et al;FEBS Lett, 239; 329-
332, 1988)、および紫外線測定により該アレルゲンは分
子末端にカルボン酸を有する植物性の蛋白質であるこ
と、等に鑑み鋭意検討した結果、特定の塩または基を有
する化合物で該アレルゲン物質を科学的に吸着すること
により、あるいは特定の塩を酸に代えることにより該ア
レルゲン物質がヒトの鼻腔内や口腔内に侵入する機会を
抑制することができることを見出だし、本発明に至った
【0008】すなわち、本発明は、スルホン酸塩、カル
ボン酸塩、リン酸塩、塩基性基またはホルミル基を有す
る化合物を少なくとも1種含有し、かつその平衡水分率
(20℃、相対湿度65%下)が1%以上である繊維か
らなる花粉補足用繊維構造物であり、スルホン酸塩、カ
ルボン酸塩またはリン酸塩を少なくとも1種含有する繊
維であって、少なくとも該繊維表面層において前記塩が
酸に変化していることを特徴とする繊維からなる花粉補
足用繊維構造物である。
【0009】アレルゲン物質を化学的に吸着できる物質
としては、−SO↓3Mで示されるスルホン酸塩;−C
OOMで示されるカルボン酸塩;−PO↓3Mで示され
るリン酸塩(いずれにおいてもMはナトリウム、カリウ
ム等のアルカリ金属またはカルシウム、マグネシウム等
のアルカリ土類金属を示す);−NH↓2で示されるア
ミノ基、イミノ基、−NR↓3Cl基(Rは水素原子ま
たは炭素数が1〜4のアルキル基を示す)で示される塩
基性基を有する化合物;グリオキザ−ル、グルタルアル
デヒド、1,9−ノナンジア−ル、o,m.p−フタル
アルデヒド、ベンズアルデヒド等のホルミル基を有する
化合物を挙げることができる。これらの塩または基を繊
維に導入するには、これらの塩または塩基を有する化合
物を、繊維基材となるポリマ−とブレンドするかまたは
共重合するか、繊維または繊維構造物に加工した後反応
させればよく、その方法は限定されるものではない。
【0010】該基材ポリマ−としては、繊維形成のポリ
マ−であればその種類に限定されるものではない。たと
えばポリビニルアルコ−ル、ポリ酢酸ビニル、エチレン
ビニルアルコ−ル共重合体とそのケン化物等のポリビニ
ルエステル類およびそのケン化物;ポリエチレンテレフ
タレ−ト、ポリブチレンテレフタレ−ト等のポリエステ
ル類;セルロ−ス等の多糖類;ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
アクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
ホルマ−ル、ポリビニルブチラ−ル、ポリアミド、アク
リル樹脂、セルロ−スアセテ−ト等の天然、半合成、合
成ポリマ−を挙げることができる。なかでも、紡糸性、
加工性、繊維力学的特性等の点からポリエステル、とく
にポリエチレンテレフタレ−トが好ましい。
【0011】スルホン酸塩を導入したポリエチレンテレ
フタレ−ト(以下PETと称する)は、たとえば特公昭
34−10497号公報、特開平1−162822号公
報等に開示された方法にしたがって作製することができ
る。またカルボン酸塩を導入したPETを作製するに
は、(メタ)アクリル酸、メチル(メタ)アクリレ−ト
等の酸またはエステルをPETにグラフト加工あるいは
付着させ、アルカリ水溶液で処理すればよい。ついで通
常の紡糸条件で紡糸、延伸すればよい。また、エクスパ
ピ−ル[住友化学工業(株)製]、トレピュア−[東レ
(株)製]、ランシ−ルF[エクスラン工業(株)]な
どの商品名で市販されているカルボン酸ナトリウム塩等
が導入されたイオン交換繊維を用いることもできる。さ
らにリン酸塩を導入したPETは、たとえば特公昭62
−241号公報、特公昭62−45327号公報等に開
示された方法にしたがって作製することができる。ホル
ミル基を有する化合物を導入したポリマ−としては、た
とえば上記のジアルデヒドでアセタ−ル化されたポリビ
ニルアルコ−ルを挙げることができる。
【0012】スルホン酸塩、カルボン酸塩、リン酸塩、
塩基性基またはホルミル基はできるだけ高濃度で繊維中
に存在するほうが花粉のアレルゲンを吸着する効果が高
い。
【0013】本発明においては、アレルゲンを吸着する
塩または化合物を含有する上記ポリマ−を繊維化し、繊
維構造物としてマスク、カ−テン、カ−ペット等とする
ものであるが、本発明者等の検討により、該繊維の平衡
水分率がアレルゲンの吸着効果におおきな影響を及ぼす
ことが見出だされた。すなわち、繊維の平衡水分率が高
いほうがアレルゲンの吸着効果が高いことが判明した。
具体的には20℃、相対湿度65%における平衡水分率
が1%以上であることが必要であり、1.5%以上の平
衡水分率を有することが望ましい。この理由は明確では
ないが、繊維が水分を保有したほうが各種イオン性基が
有効に働くことによるものと推定される。
【0014】本発明で使用する対象繊維としてはPET
を代表とするポリエステル繊維がまず考えられるが、該
ポリエステルは通常その平衡水分率が0.4〜0.5%
程度と低く、この程度では本発明の目的を達成すること
は困難であり、かかる場合はポリエステルに親水処理を
施して平衡水分率を1%以上にすることが肝要である。
ポリエステルに限らず、平衡水分率が1%未満の場合
は、親水処理等を施して平衡水分率を1%以上にする必
要がある。
【0015】アレルゲン物質は繊維または繊維構造物の
表面で化学吸着により捕捉されるのでスルホン酸塩、カ
ルボン酸塩、リン酸塩、塩基性基またはホルミル基は該
繊維または繊維構造物の表面に導入されることが好まし
い。表面に導入されているか否かは表面赤外スペクトル
を測定することによって確認できる。
【0016】上記のような塩または基が導入された繊維
または繊維構造物において、とくにスルホン酸塩、カル
ボン酸塩、リン酸塩が導入された繊維または繊維構造物
の少なくとも表面に存在する該塩を塩酸等の酸により、
スルホン酸、カルボン酸、リン酸に変え、酸の状態にし
ておくことにより、よりアレルゲンの吸着効果が増大す
る。かかる処理方法の一つとして、上記繊維または繊維
構造物を約0.01規定の塩酸中に約30分以上浸漬
し、ついで塩素イオンが検出されなくなるまで水洗し乾
燥する方法がある。酸に変化しているか否かは中和滴定
により確認することができる。
【0017】繊維表面でのアレルゲンの吸着効果を十分
に活用するためには、当然のことながら繊維が細いこと
が望ましく、繊度が1デニ−ル以下の極細繊維とするこ
とが望ましい。この意味で、たとえば、溶融したポリマ
−を高速エア−で吹き飛ばし微細繊維に延伸してメッシ
ュスクリ−ン上に捕集して不織布とする、いわゆるメル
トブロ−ン紡糸法によって製造されたメルトブロ−ン不
織布が望ましい繊維構造物である。
【0018】このようにして得られた繊維または繊維構
造物は、マスク、カ−テン、カ−ペット、シ−ツ等、種
々の用途に合わせてその構成、形態等適宜選択して加工
することができる。加工の際、繊維としては上記繊維1
00%使いの場合があるが、必ずしも100%使いに限
られることはなく、他の繊維と混繊、混紡したり、ある
いは上記の塩または基を含むポリマ−と他のポリマ−と
を複合紡糸してなる複合繊維を用いてもよい。ただし、
複合繊維とする場合、繊維表面にかかる塩または基が存
在することがアレルゲンの吸着効果の点で望ましい。ま
た、不織布等の繊維構造物も他の繊維織物、編物と複合
化して用いることができる。さらに繊維または繊維構造
物のアレルゲン物質の吸着効果を高めるために、エレク
トレット処理を行なうこともできる。
【0019】本発明の繊維構造物をたとえば、マスクと
して使用する場合、花粉の捕捉率を挙げるためには、と
くに繊維の繊度を小さいものとし、かつその繊維間距離
を小さくした構造物とすることが要求され、したがって
上記繊維をメルトブロ−ン不織布にしてマスクに加工す
ることが望ましい。しかし、繊維間距離があまり小さい
と圧力損失が大きくなり、呼吸に負荷がかかりすぎるの
で、実用面からは通常100〜500メッシュ程度のも
のが好ましい。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例により何等限定されるもの
ではない。実施例における血清中の抗体の測定および平
衡水分率は以下の方法により測定した。 《測定方法》: 鳥居薬品(株)製スギ花粉アレルゲン
1mlを生理食塩液100mlに溶解した検査液(以下、こ
の液をアレルゲン溶液と記す)2mlに、繊維長を約3m
mに切断した各種の繊維試料を0.2g浸漬し、室温に
て1時間放置した。次いでその処理液を孔径0.2μの
ポ−ルフィルタ−[ゲルマン(株)製]を用いて濾過
し、濾液0.5mlをスギ花粉症既往の被験者の血清1.
0mlに添加し、血清中の抗体(IgE抗体)をRAST
法にて測定した。 《平衡水分率》:JIS L 1013に準拠して測定
した。
【0021】実施例1〜4 下記の繊維を使用して、血清中の抗体を測定した。結果
を表1に示す。 実施例1:スルホイソフタル酸ナトリウム塩を酸成分に
対して5モル%共重合したPETを溶融紡糸し、親水処
理を施した繊維 実施例2:メタクリル酸ナトリウムを5重量%グラフト
重合したPETを溶融紡糸し、親水処理を施した繊維 実施例3:グルタ−ル化したエチレン−ビニルアルコ−
ル共重合体(エチレン含量44モル%、ケン化度98
%)を湿式紡糸して得た繊維 実施例4:スルホイソフタル酸ナトリウム塩を酸成分に
対して2.5モル%、片末端封鎖ポリオキシエチレング
リコ−ルを20重量%共重合したPETを溶融紡糸し、
親水処理を施した繊維
【0022】比較例1〜4 下記の繊維を使用して、血清中の抗体を測定した。結果
を表1に示す。 比較例1:木綿(脱脂綿) 比較例2:絹 比較例3:ナイロン−6を溶融紡糸して得た繊維 比較例4:汎用PETを溶融紡糸して得た繊維
【0023】参考例1 スギ花粉症既往の被験者の血清のみの例である。
【0024】参考例2 参考例1の血清1.0mlに生理食塩液0.5mlを添加
したときの例である。
【0025】参考例3 参考例1の血清1.0mlにアレルゲン溶液0.5mlを
添加したときの例である。
【0026】参考例4 アレルゲン溶液3.0mlを5.0mV/cm↑2の照度
で60分間紫外線処理した該アレルゲン溶液0.5mlを
参考例1の血清1.0mlの添加した場合の例である。
【0027】各例での場合の実験結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】表1における参考例1は、スギ花粉症既往
の被験者の血清中の抗体価を測定したものであり、かな
りの高い価を示している。参考例2はこの血清に生理食
塩液を加え、生理食塩液の希釈効果をみたもの、すなわ
ち(−)コントロ−ルしたものであり、参考例3は血清
にアレルゲン溶液を加え(+)コントロ−ルしたもので
ある。
【0030】表1に示されるように、特定の塩または基
を有する化合物を含有し、特定の平衡水分率を有する繊
維を使用し、アレルゲン溶液を該繊維で処理した場合に
は、血清中の抗体価は参考例2程度まで回復しており、
アレルゲンが完全に繊維に吸着されていることがわか
る。
【0031】なお、参考例4は紫外線照射のアレルゲン
への効果をみたものであるが、紫外線によってもある程
度の効果がみられるので、紫外線を併用することによっ
て大気中のアレルゲン除去効果の向上が期待できる。
【0032】実施例5および比較例5 下記式1で示される成分を共重合したPETをメルトブ
ロ−ン紡糸法により紡糸し不織布とした。その目付は3
0g/m↑2であり、平衡水分率は1.5%であった。
【0033】
【化1】
【0034】比較のために、ポリプロピレンを用い、実
施例5と同様にして目付が30g/m↑2の不織布を作
製した。平衡水分率は0.1%以下であった。両者とも
通気性は同程度であった。これら各々の不織布を3枚重
ねてガ−ゼで包み、市販のマスクの内側にセットして着
用実験を行なった。花粉が飛びやすい4月に3週間かけ
て本実施例品の着用者2名(A)、比較例品の着用者2
名(B)で着用テストを実施した結果、血液中のアレル
ゲン抗体の増加量が、(B)に比較して(A)の場合は
1/5と著しく小さく、花粉の吸着除去の有効性が明確
に確認できた。
【0035】実施例6 実施例1と同様にして得られたスルホン酸ナトリウム共
重合PET繊維を1/100規定の塩酸液中に常温で1
時間浸漬した後、塩素イオンがなくなるまで水洗して乾
燥した。スルホン酸ナトリウムがスルホン酸に変化して
いるかを中和反応にて確認し、血清中の抗体を測定し
た。結果を表2に示す。
【0036】実施例7 実施例2と同様にして得られたカルボン酸ナトリウムグ
ラフト重合体PET繊維に実施例6と同様の塩酸処理を
施し、カルボン酸ナトリウムがカルボン酸に変化してい
ることを確認した。ついで血清中の抗体を測定した。結
果を表2に示す。
【0037】実施例8 実施例4と同様にして得られたスルホン酸ナトリウムお
よびポリエチレングリコ−ル共重合PET繊維に実施例
6と同様の塩酸処理を施し、スルホン酸ナトリウムがス
ルホン酸に変化していることを確認した。ついで血清中
の抗体を測定した。結果を表2に示す。
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】本発明の繊維構造物は、大気中に浮遊し
ている花粉アレルゲンを簡単に吸着除去でき、花粉アレ
ルゲンの人体への侵入を防ぐことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D03D 15/00 E 7199−3B D04H 1/72 A 7199−3B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スルホン酸塩、カルボン酸塩、リン酸塩、
    塩基性基またはホルミル基を有する化合物を少なくとも
    1種含有し、かつその平衡水分率(20℃、相対湿度6
    5%下)が1%以上である繊維からなる花粉補足用繊維
    構造物。
  2. 【請求項2】スルホン酸塩、カルボン酸塩またはリン酸
    塩を少なくとも1種含有する繊維であって、少なくとも
    該繊維表面層において前記塩が酸に変化しており、かつ
    その平衡水分率(20℃、相対湿度65%下)が1%以
    上である繊維からなる花粉補足用繊維構造物。
JP5190382A 1992-09-24 1993-07-30 花粉捕捉用繊維構造物 Pending JPH06158494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5190382A JPH06158494A (ja) 1992-09-24 1993-07-30 花粉捕捉用繊維構造物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-254645 1992-09-24
JP25464592 1992-09-24
JP5190382A JPH06158494A (ja) 1992-09-24 1993-07-30 花粉捕捉用繊維構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06158494A true JPH06158494A (ja) 1994-06-07

Family

ID=26506049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5190382A Pending JPH06158494A (ja) 1992-09-24 1993-07-30 花粉捕捉用繊維構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06158494A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081842A (ja) * 2000-12-22 2003-03-19 Sekisui Chem Co Ltd 清拭シート
JP2003096615A (ja) * 2000-12-22 2003-04-03 Sekisui Chem Co Ltd アレルゲン低減化繊維
JP2003096670A (ja) * 2000-12-22 2003-04-03 Sekisui Chem Co Ltd アレルゲン低減化繊維
JP2008170195A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Sekisui Chem Co Ltd アレルゲン抑制剤の抑制能の評価方法
WO2008153090A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 Ebara Corporation 花粉吸着材及びマスク
JP2011001638A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Sekisui Chem Co Ltd 抗アレルゲン性セルロース繊維及びその製造方法
JP2011093893A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Up Well:Kk 抗アレルギー剤
WO2015046250A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 住友電気工業株式会社 濾過膜、濾過ユニット並びに濾過システム及び濾過方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081842A (ja) * 2000-12-22 2003-03-19 Sekisui Chem Co Ltd 清拭シート
JP2003096615A (ja) * 2000-12-22 2003-04-03 Sekisui Chem Co Ltd アレルゲン低減化繊維
JP2003096670A (ja) * 2000-12-22 2003-04-03 Sekisui Chem Co Ltd アレルゲン低減化繊維
JP2008170195A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Sekisui Chem Co Ltd アレルゲン抑制剤の抑制能の評価方法
WO2008153090A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 Ebara Corporation 花粉吸着材及びマスク
JPWO2008153090A1 (ja) * 2007-06-15 2010-08-26 株式会社 環境浄化研究所 花粉吸着材及びマスク
JP5044647B2 (ja) * 2007-06-15 2012-10-10 株式会社 環境浄化研究所 花粉吸着材及びマスク
JP2011001638A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Sekisui Chem Co Ltd 抗アレルゲン性セルロース繊維及びその製造方法
JP2011093893A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Up Well:Kk 抗アレルギー剤
WO2015046250A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 住友電気工業株式会社 濾過膜、濾過ユニット並びに濾過システム及び濾過方法
JP2015062870A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 住友電気工業株式会社 濾過膜、濾過ユニット並びに濾過システム及び濾過方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1925719B1 (en) Antibacterial fiber, method for production of the fiber, antibacterial fiber product comprising the antibacterial fiber, method for production of the product, and method for regeneration of the product
CN110382079B (zh) 过滤件和空调装置
KR101315639B1 (ko) 벌크화된 필라멘트 토우로 제조된 상처관리용 제품
CN101304797B (zh) 用于移除物理和/或生物杂质的过滤器
WO1985002422A1 (en) Microbicidal materials
JPH06158494A (ja) 花粉捕捉用繊維構造物
CN212754359U (zh) 一种抗菌抗病毒口罩
JP5044647B2 (ja) 花粉吸着材及びマスク
JP6519869B2 (ja) タフトカーペット基布及びタフトカーペット
JPH0490762A (ja) 花粉症アレルゲンの除去材
JP3426673B2 (ja) 花粉症アレルゲン除去材
JP4874723B2 (ja) 銀ナノ医療湿布材
JP3886893B2 (ja) 花粉吸着材
CN112189914A (zh) 可重复使用的杀菌杀病毒防护口罩及其制备工艺
JP2003079756A (ja) マスク及びマスク用アレルゲン低減化シート
CN113731020B (zh) 一种新型生物凝胶医用口罩滤材及其制备方法
EP0792957B1 (en) Acidic or basic gas absorptive fiber and fabric
JP2004003040A (ja) アレルゲン低減化繊維
JPH0781233B2 (ja) 防ダニ性詰綿用繊維の製造方法
WO2005066410A1 (ja) アレルゲン抑制剤、並びに、アレルゲン抑制処理繊維及びその製造方法
CN116333324B (zh) 一种聚乙烯醇微球的制备方法
WO2023005036A1 (zh) 一种新型无纺布伤口敷料及其制备方法和应用
JP2003064513A (ja) インナー手袋。
JPH0658955U (ja) 花粉防止用マスク
CN213082584U (zh) 一种新冠病毒防护复合纤维微滤芯片