JPH06158275A - 光磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

光磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH06158275A
JPH06158275A JP33528192A JP33528192A JPH06158275A JP H06158275 A JPH06158275 A JP H06158275A JP 33528192 A JP33528192 A JP 33528192A JP 33528192 A JP33528192 A JP 33528192A JP H06158275 A JPH06158275 A JP H06158275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
magneto
optical recording
coercive force
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33528192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Kusumoto
靖幸 樟本
Yasuko Teragaki
靖子 寺垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP33528192A priority Critical patent/JPH06158275A/ja
Publication of JPH06158275A publication Critical patent/JPH06158275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貴金属(Pt)を有する層と遷移金属(C
o)を有する層を交互に積層して成る交互積層膜を、透
光性の下地層(ZnO)を介して基板上に成膜して成る
光磁気記録媒体の保磁力を、高密度記録可能なように向
上させる。 【構成】 上記構成の交互積層膜の成膜後に、該交互積
層膜を加熱処理することを特徴とする光磁気記録媒体2
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、白金(Pt)族/遷移
金属(Co)の交互積層膜を記録磁性層として有する光
磁気記録媒体の製造方法に関する。詳しくは、高密度記
録に必要とされる保磁力の向上に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に示す構造の光磁気記録媒体が提案
されている(電子情報通信学会技術研究報告,MR91
−78,1992)。これは、ガラス又はポリカ−ボネ
−トの基板7 上に、ZnO又はSiNの下地層8 を成膜
し、その上に、記録磁性層として、Pt/Coの交互積
層膜を、各Co層9 の厚さを5 Å,各Pt層10の厚さを
17Å程度に、合計9 層に形成して成るものである。な
お、Pt/Coの交互積層膜は、高密度記録に必要な短
波長側で比較的良好な磁気光学効果を奏するが、保磁力
の点で従前の希土類−遷移金属(RE−TM)アモルフ
ァス合金の記録磁性層よりも劣るという問題点があり、
その改善が望まれているものである。
【0003】上記MR91−78の光磁気記録媒体で
は、Pt(111)面がZnO(001)面に重なるよ
うに成膜されており、これにより、Pt(111)の配
向性が向上されて、保磁力が改善されている。なお、保
磁力は、ZnO層8 の膜厚の増加とともに増加している
が、垂直磁気異方性は、ZnO層8 の膜厚1000Å付近か
ら減少に転じており、さらに、膜厚2000Å付近からは急
激に減少している。このため、上記研究報告の光磁気記
録媒体では、ZnO層8 の膜厚の最適範囲は、800 〜20
00Å、好ましくは、1200〜1600Å程度とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記MR91−78の
光磁気記録媒体の保磁力は、ZnO層8 の膜厚が上記の
最適範囲では2[KOe] に満たず、不十分である。本発明
は、高密度記録に必要な保磁力を、上記MR91−78
よりも、さらに向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、貴金属を有す
る層と遷移金属を有する層を交互に積層して成る交互積
層膜を、透光性の下地層を介して基板上に成膜した後、
前記交互積層膜を加熱処理することを特徴とする光磁気
記録媒体の製造方法である。
【0006】上記に於いて、交互積層膜としては、Pt
/Co,PtPd/Co,Pt/FeCo,Pd/Fe
Co,Pt/Fe等を用いることができる。また、交互
積層膜の加熱処理は、成膜後の光磁気記録媒体の全体を
加熱槽内にセットして行ってもよく、レ−ザビ−ムによ
り交互層膜を走査して行ってもよい。加熱温度、加熱時
間の最適範囲については、実施例で詳述する。なお、光
磁気記録媒体の加熱処理については、特開昭59-34618号
公報、及び特開平4-21943 号公報でも言及されている
が、前者は、GdTbFeを磁気光学薄膜として有する
光磁気記録媒体を、キュリ−点に近い温度に加熱するこ
とでSN比を向上させるものである。また、後者は、希
土類−遷移金属(RE−TM)アモルファス合金を磁性
薄膜として有する光磁気記録媒体を、比較的低温で加熱
することで上記磁性薄膜の構造を緩和して、記録・消去
・再生特性を安定化させるものである。即ち、本発明の
ように、貴金属/遷移金属の交互積層膜を記録磁性層と
して有する光磁気記録媒体の配向性を向上させるもので
はない。
【0007】
【作用】加熱処理により、貴金属/遷移金属の交互積層
膜の貴金属(例:Pt)の配向性が向上して、保磁力が
増加する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図2はP
t/Co交互積層膜をZnO下地層を介して基板(ガラ
ス又はポリカ−ボネ−ト)上に成膜して成る光磁気記録
媒体の断面構造を示す模式図、図3は基板上にZnO下
地層及びPt/Co交互積層膜を成膜して図2の光磁気
記録媒体を製造するためのスパッタリング装置の模式図
である。
【0009】図3の装置は、真空槽11と、真空槽11内の
上方位置に支持軸18によって回転可能に支持された基板
ホルダ17と、真空槽11内の空間をタ−ゲット8a、9a、10
a に各々対応して区分する隔壁12、13と、上記各タ−ゲ
ット8a、9a、10a に各々接続される高周波電源19、20、
21とを備えており、基板7 は基板ホルダ17の下面側の軸
心から偏心した位置に取付けられている。なお、真空槽
11の吸気系・排気系等の他の公知の部材についての説明
は省略する。
【0010】まず、所定のスパッタリング圧力に設定さ
れた真空槽11内で、基板ホルダ17を或る所定の速度で回
転させつつ、電源19をオンさせる。即ち、タ−ゲット8a
により基板7 の表面にZnOの下地層8 を成膜する。次
に、基板ホルダ17を或る所定の速度で回転させつつ、電
源20、21をオンさせる。即ち、タ−ゲット9a、10a によ
り、ZnO下地層8 の表面にCoとPtとを交互に積層
する。ここに、下地層8 の膜厚は1200〜1600Åの範囲内
となるように、また、Pt/Co交互積層膜の総膜厚は
200 Å程度となるように、それぞれ設定した。また、各
Co層9 の厚さは5 Å,各Pt層10の厚さは17Åとし
た。
【0011】加熱方法1 加熱方法1では、前記図2の光磁気記録媒体2 の全体
を、図1の加熱装置の真空炉1 内の回転ホルダ3 にセッ
トして、ヒ−タ−4 により均一に加熱する。加熱は、温
度,時間,雰囲気を種々変えて行った。各サンプルにつ
いて、保磁力HcとPt(111)の配向性とを調べ
た。その結果を、図4(保磁力)及び図5(配向性)に
示す。
【0012】図4の(a)は、加熱時間を30分に固定し
て加熱温度を変えた場合である。なお、破線は大気中を
示し、実線は真空(5×10-4Torr以下)中を示す。図
4の(a)では、加熱温度が200 ℃以上で保磁力Hcの
向上が観察され、300 〜400 ℃で、保磁力Hcはより大
きくなっている。例えば、加熱無し(温度25℃のポイン
ト)の場合、保磁力Hcは0.93[KOe] であるが、大気中
350 ℃での加熱後は、5.85[KOe] と約6 倍に向上してい
る。また、真空中300 ℃での加熱後には、1.91[KOe] と
約2 倍に向上している。
【0013】図4の(b)は、加熱温度を300 ℃と一定
にして、加熱時間を変えた場合である。なお、破線及び
実線は、図4の(a)と同様である。図4の(b)から
は、大気中での加熱の場合は30分で、真空中での加熱の
場合は1 時間で、それぞれ保磁力Hcが飽和することが
認められる。特に真空中の場合は、加熱時間が2 時間を
越えると、保磁力Hcに若干の低下が認められる。
【0014】図5の(a)は、加熱時間を30分に固定し
て加熱温度を変えた場合のPt(111)配向性を示
す。なお、縦軸(配向性)の目盛は、加熱無し(温度25
℃のポイント)の場合を“1”として規格化されてい
る。図5の(a)からは、加熱温度の増加とともに、配
向性が向上していることが認められる。
【0015】図5の(b)は、加熱温度を300 ℃と一定
にして、加熱時間を変えた場合のPt(111)配向性
を示す。なお、縦軸(配向性)の目盛は、図5の(a)
と同様に、加熱時間0を“1”として規格化されてい
る。図5の(b)からは、加熱時間が30分程度で配向性
が最良となり、以後、徐々に低下していることが認めら
れる。なお、この図5の(b)の傾向は、前記図4の
(b)と類似している。
【0016】加熱方法2 加熱方法2では、図6に模式的に示すように、ホルダ5
により支持されて回転されている前記図2の光磁気記録
媒体2 のPt/Co交互積層膜を、レ−ザビ−ム6 によ
り照射して加熱する。加熱は、レ−ザビ−ムのパワ−を
種々変えて行い、ホルダ5 の回転速度(Pt/Co交互
積層膜を照射するレ−ザビ−ム6 の線速度)は、5[m/se
c]とした。保磁力の測定結果を図7に示す。
【0017】図7からは、レ−ザパワ−が5[mW] 以上
で、保磁力Hcが向上していることが認められる。例え
ば、10[mW]では、保磁力は1.58[KOe] であり、これは、
照射無し(レ−ザパワ−0のポイント)の場合の約1.4
倍である。また、加熱方法2では、基板の加熱量が小さ
いため、ポリカ−ボネ−トのように熱に弱い基板の場合
でも、損傷の恐れが無い。
【0018】上記では、Pt/Co交互積層膜について
述べているが、Pt/Co,PtPd/Co,Pt/F
eCo,Pd/FeCo,Pt/Fe等の交互積層膜に
ついても本発明を適用できる。また、上記では、ZnO
の下地層について述べているが、SiNの下地層につい
ても本発明を適用できる。
【0019】
【発明の効果】以上、本発明の製法によると、加熱処理
によって貴金属/遷移金属交互積層膜の貴金属の配向性
が向上して保磁力が増加するため、高密度記録に適する
光磁気記録媒体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の加熱方法1を実施する装置の模式図で
ある。
【図2】実施例で加熱されるべき光磁気記録媒体の断面
構造を示す模式図である。
【図3】図2の光磁気記録媒体を製造するスパッタリン
グ装置の模式図である。
【図4】図1の装置で加熱された光磁気記録媒体の保磁
力と加熱温度の関係を示す特性図と、保磁力と加熱時間
の関係を示す特性図である。
【図5】図1の装置で加熱された光磁気記録媒体のPt
(111)の配向性と加熱温度の関係を示す特性図と、
上記配向性と加熱時間の関係を示す特性図である。
【図6】実施例の加熱方法2を示す模式図である。
【図7】図2の方法で加熱された光磁気記録媒体の保磁
力と加熱レ−ザパワ−の関係を示す特性図である。
【符号の説明】
1 真空炉 2 加熱対象の光磁気記録媒体 3 回転ホルダ 4 ヒ−タ− 5 回転ホルダ 6 レ−ザビ−ム 7 基板 8 ZnOの下地層 9 Co層 10 Pt層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貴金属を有する層と遷移金属を有する層
    を交互に積層して成る交互積層膜を、透光性の下地層を
    介して基板上に成膜した後、前記交互積層膜を加熱処理
    することを特徴とする光磁気記録媒体の製造方法。
JP33528192A 1992-11-19 1992-11-19 光磁気記録媒体の製造方法 Pending JPH06158275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33528192A JPH06158275A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 光磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33528192A JPH06158275A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 光磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06158275A true JPH06158275A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18286764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33528192A Pending JPH06158275A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 光磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06158275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131924A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 白金薄膜の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131924A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 白金薄膜の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100256896B1 (ko) 자기-광학 기록 재료 시스템
JPH0744853A (ja) 薄膜磁気記録媒体、磁気ディスクドライブ、バリウムフェライト薄膜製造方法、及び長手磁気記録方法
KR100292436B1 (ko) 다층필름물질시스템
JPH06158275A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH0582723B2 (ja)
JP2519982B2 (ja) 面内磁気記録媒体の製造方法
JPH04500879A (ja) 熱光磁気記録要素の製造方法
JP2949875B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63273236A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05182262A (ja) 光磁気記録媒体
JP4029991B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH0660448A (ja) 光磁気記録媒体
JPH07111791B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JP2825059B2 (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH08329542A (ja) 光磁気記録層の製法
JP2924650B2 (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPS6352353A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPS6148151A (ja) 光学的記録媒体
JPS61153856A (ja) 情報記録媒体
JPH03238637A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04142719A (ja) 磁性体薄膜の製造方法
JPS61115317A (ja) 磁気光学記録再生用薄膜材料の製造方法
JPS6116049A (ja) 情報記録媒体
JPH03162739A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH04274039A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法