JPH06158266A - 高面圧部品の製造方法 - Google Patents

高面圧部品の製造方法

Info

Publication number
JPH06158266A
JPH06158266A JP30577192A JP30577192A JPH06158266A JP H06158266 A JPH06158266 A JP H06158266A JP 30577192 A JP30577192 A JP 30577192A JP 30577192 A JP30577192 A JP 30577192A JP H06158266 A JPH06158266 A JP H06158266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
surface pressure
high surface
less
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30577192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3219167B2 (ja
Inventor
Atsuomi Hatano
敦臣 秦野
Kunio Namiki
邦夫 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17949151&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06158266(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP30577192A priority Critical patent/JP3219167B2/ja
Publication of JPH06158266A publication Critical patent/JPH06158266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219167B2 publication Critical patent/JP3219167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高強度でかつ高面圧な機械構造部品の製造方
法を提供する。 【構成】 C:0.10〜0.3重量%、Si:1.0
重量%未満、Mn:0.3〜1.5重量%、P:0.0
20重量%未満、Cr:1.50重量%超であって、重
量比が、4.5<8Si+3Cr<13.5を満足し、
Al:0.010〜0.050重量%、N:0.005
〜0.025重量%、残部Feからなる素材を表面炭素
濃度が0.7〜1.2重量%となるように浸炭した後、
焼入れ、さらに必要に応じてショットピーニングを行
う。曲げ疲れ強さが大きくかつローラーピッティング寿
命の長い高面圧部品が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歯車、軸受等の高面圧
を受ける機械構造部品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、歯車等の高面圧部品用の材料とし
てJIS規格SCr420、SCM420等の材料が用
いられている。近年、歯車、軸受等の高面圧機械構造部
品は、これらを使用する機械装置、自動車等の高性能
化、部品の小型化等に伴って使用条件が過酷になってき
ており、部品にかかる負荷応力が大である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】部品にかかる負荷応力
が大となると、摩擦等による発熱に伴う温度上昇も促進
されピッティング等の欠陥が発生しやすくなる。本発明
は、ピッティングが起こりにくい高強度でかつ高面圧な
機械構造部品の製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明による高面圧部品の製造方法は、C:0.1
0〜0.3重量%、Si:1.0重量%未満、Mn:
0.3〜1.5重量%、P:0.020重量%未満、C
r:1.50重量%超であって、重量比が、4.5<8
Si+3Cr<13.5を満足し、Al:0.010〜
0.050重量%、N:0.005〜0.025重量
%、残部Feからなる素材を表面炭素濃度が0.7〜
1.2重量%となるように浸炭した後、焼入れ、さらに
必要に応じてショットピーニングを行うことを特徴とす
る。
【0005】本発明による高面圧部品の製造方法は、上
記の元素に加え、1種または2種の選択元素がNi:
3.0重量%未満、Mo:1.0重量%未満含むことが
望ましい。更に、上記の元素に加え、1種または2種以
上の選択元素が、V:0.05〜1.5重量%、Nb:
0.02〜0.5重量%、Ti:0.02〜0.5重量
%含むことが望ましい。
【0006】本発明の上記製造方法の焼入れ焼もどしを
行う工程の後、ショットピーニングを行なうことが望ま
しい。本発明は、従来のJIS規格420、SCM42
等の材料に対し、Si+Crの含有量を多くすることに
より、曲げ疲労強度を劣化させることなく、面疲労強度
を向上させるものである。
【0007】ここでSiとCrを多く含有させるのは、
焼戻し軟化抵抗つまり部品使用時の昇温下での軟化抵抗
を高めるためである。これにより、昇温下で高い応力が
応じても、ピッティング等の現象を抑制することができ
る。本発明における構成元素の限定理由を下記に示す。 C :0.10 〜0.3重量% Cを0.10重量%以上としたのは、心部の硬さを確保
するためであり、0.3重量%以下としたのは、素材の
硬さを確保するとともに被削性を確保するためである。
【0008】 Si:1.0重量%未満 Cr共存下で微細炭化物の生成を促し、準高温(〜30
0℃)域での軟化抵抗を高める元素である。Siを1.
0重量%以下としたのは、鍛造性と被削性を確保すると
ともに、浸炭異常層の生成を抑制するためである。 Cr>1.50重量%超 Crは浸炭性向上元素であり、準高温での軟化抵抗、高
温硬さを高める元素である。Crを1.50重量%超と
したのは、軟化抵抗と高温硬さを確保するためである。
【0009】4.5<8Si+3Cr<13.5 1.5Cr以上とSiの共存下において、焼戻し軟化抵
抗への寄与率は8Si+3Crで整理可能である。重量
比を4.5<8Si+3Crとしたのは、軟化抵抗を確
保するためであり、8Si+3Cr<13.5としたの
は、焼入性の増大による被削性の低下を防止するととも
に浸炭異常層の増加による靱性の劣化を防止するためで
ある。
【0010】P :0.020重量%未満 Pは粒界脆化元素のため上限を規制し、靱性を確保す
る。 Al:0.010〜0.050重量%、N :0.0
05〜0.025重量% Al、Nは結晶粒の微細化を促進する元素である。Al
を0.010重量%以上、Nを0.005重量%以上と
したのは、微細化のために必要とされるからであり、A
lを0.050重量%以下、Nを0.025重量%以下
としたのは、効果が飽和するためである。
【0011】V:0.05〜1.5重量%、Nb:
0.02〜0.5重量%、Ti:0.02〜0.5重量
% V、Nb、Tiは炭化物形成による結晶粒微細化を促進
する元素である。Vを0.05重量%以上、Nbを0.
02重量%以上、Tiを0.02重量%以上としたの
は、結晶粒微細化のために必要とされるからである。V
を1.5重量%以下、Nbを0.5重量%以下、Tiを
0.5重量%以下としたのは、効果が飽和するためと、
粗大炭、窒化物形成による寿命の低下を防止するためで
ある。
【0012】Ni:3.0重量%未満、Mo:1.0
重量%未満 Ni、Moは靱性向上元素である。Niを3.0重量%
未満、Moを1.0重量%未満としたのは、効果が飽和
するためと、焼入性の増大による製造性の劣化を防止す
るためである。
【0013】
【実施例】本実施例に適用した試験片の製造工程につい
て述べる。真空誘導炉30kgで表1に示す化学成分を
含む鋼を溶解し(図1に示すステップ1)、熱間鋳造に
てφ32mm、φ22mmの丸棒を製作した(ステップ
2)。
【0014】
【表1】
【0015】続いて加工しやすくするため920℃×1
hr空冷で焼きならしを行い(ステップ3)、機械加工
により、 小野式回転曲げ疲れ試験片(1Rノッ
チ)、ローラーピッティング試験片の2種類を作成し
(ステップ4)、さらに図2に示す熱処理条件で浸炭焼
入れ焼戻しを930℃×浸炭2hr、拡散1hr、87
0℃×1hr.OQ、180℃×2hr.ACにて行っ
た(ステップ5)。その後、アークハイト=0.7mm
Aの条件でショットピーニングした(ステップ6)。
【0016】こうして製作した試験片に対し、下記のよ
うな試験を行った。 小野式回転曲げ疲れ強さ試験 ローラーピッティング試験 なお、ローラーピッティング試験条件は下記の通りであ
る。 面圧:3677MPa すべり率:−40% 潤滑:ギアオイル、温度80℃ 試験によって得られた結果を表2に示す。
【0017】
【表2】
【0018】表2に示されるように、本発明の実施例1
〜10によると、比較例1に比べ回転曲げ疲れ強さの値
が大きくかつローラーピッティング寿命が相対的に長い
ことが判る。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の高面圧部
品の製造方法によると、曲げ疲れ強さの強くかつローラ
ーピッティング寿命の長い高面圧部品が得られるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の高面圧部品の製造方法の一例
を示す工程図である。
【図2】本発明の実施例に用いた熱処理工程図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 必須元素が C :0.10 〜0.3重量%、 Si:1.0重量%未満、 Mn:0.3 〜1.5重量%、 P :0.020重量%未満、 Cr:1.50重量%超であって、 重量比が、4.5<8Si+3Cr<13.5を満足
    し、 Al:0.010〜0.050重量%、 N :0.005〜0.025重量%、 残部Feからなる素材を表面炭素濃度が0.7〜1.2
    重量%となるように浸炭した後、焼入れ焼もどしを行う
    ことを特徴とする高面圧部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の元素に加え、1種または
    2種の選択元素が Ni:3.0重量%未満、 Mo:1.0重量%未満、 であることを特徴とする請求項1記載の高面圧部品の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の元素に加え、1種または
    2種以上の選択元素が V :0.05〜1.5重量%、 Nb:0.02〜0.5重量%、 Ti:0.02〜0.5重量%、 であることを特徴とする請求項1または2記載の高面圧
    部品の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1の焼入れ焼もどしの工程の後シ
    ョットピーニングを行なうことを特徴とする請求項1〜
    3のいずれか一項に記載の高面圧部品の製造方法。
JP30577192A 1992-11-17 1992-11-17 高面圧部品の製造方法 Expired - Lifetime JP3219167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30577192A JP3219167B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 高面圧部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30577192A JP3219167B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 高面圧部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06158266A true JPH06158266A (ja) 1994-06-07
JP3219167B2 JP3219167B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=17949151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30577192A Expired - Lifetime JP3219167B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 高面圧部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219167B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010053429A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kobe Steel Ltd 耐高面圧性に優れた歯車
JP2010196107A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nsk Ltd 転がり軸受
US7967921B2 (en) 2006-04-20 2011-06-28 Daido Steel Co., Ltd. Carburized component and manufacturing method thereof
DE102011109475A1 (de) * 2011-08-04 2013-02-07 Daimler Ag Verfahren zum Herstellen eines Bauteils sowie Bauteil
DE102005058903B4 (de) * 2004-12-10 2017-04-27 Daido Steel Co., Ltd. Karburierte Komponente und Verfahren zur Herstellung derselben
JP2021109992A (ja) * 2020-01-08 2021-08-02 日本製鉄株式会社 軸受用鋼

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200496589Y1 (ko) * 2020-11-20 2023-03-08 김영국 수저 포장지

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005058903B4 (de) * 2004-12-10 2017-04-27 Daido Steel Co., Ltd. Karburierte Komponente und Verfahren zur Herstellung derselben
US7967921B2 (en) 2006-04-20 2011-06-28 Daido Steel Co., Ltd. Carburized component and manufacturing method thereof
JP2010053429A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kobe Steel Ltd 耐高面圧性に優れた歯車
JP2010196107A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nsk Ltd 転がり軸受
DE102011109475A1 (de) * 2011-08-04 2013-02-07 Daimler Ag Verfahren zum Herstellen eines Bauteils sowie Bauteil
JP2021109992A (ja) * 2020-01-08 2021-08-02 日本製鉄株式会社 軸受用鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JP3219167B2 (ja) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0933440B1 (en) Case hardened steel excellent in the prevention of coarsening of particles during carburizing thereof, method of manufacturing the same, and raw shaped material for carburized parts
JP5123335B2 (ja) クランクシャフトおよびその製造方法
KR20130004307A (ko) 템퍼링 연화 저항성이 우수한 강 부품
JP2009114484A (ja) 高強度浸炭部品の製造方法
JP2009299148A (ja) 高強度浸炭部品の製造方法
JPH11323487A (ja) 被削性及び耐粗粒化特性に優れた機械構造用鋼
JP2010189697A (ja) クランクシャフトおよびその製造方法
JP3565960B2 (ja) 軸受用鋼、軸受および転がり軸受
JP4347763B2 (ja) 高温浸炭用鋼およびその製造方法
JPH06158266A (ja) 高面圧部品の製造方法
JPH06172867A (ja) 衝撃疲労寿命に優れた歯車の製造方法
JP5707938B2 (ja) 冷間加工性に優れる肌焼鋼および高疲労強度浸炭材
JPH04143253A (ja) 転動疲労特性に優れた軸受用鋼
JP2005042188A (ja) 異物混入環境下での転動疲労寿命に優れた浸炭窒化軸受鋼
JP2934485B2 (ja) 迅速浸炭可能な高強度歯車用鋼及び高強度歯車
KR101713677B1 (ko) 전동피로수명 특성이 우수한 고질소 공기 경화형 베어링강 및 그 제조방법
JP2009242918A (ja) 転動疲労特性に優れた機械構造用部品およびその製造方法
JP2009057597A (ja) 歯車及びその製造方法
JP2003201513A (ja) 高強度肌焼鋼
JPH07188895A (ja) 機械構造用部品の製造方法
JPH0254416B2 (ja)
JP5821512B2 (ja) 窒化部品およびその製造方法
JPH1017935A (ja) 高周波焼入れ部品の製造方法
JP4056709B2 (ja) 浸炭用鋼
JP2813917B2 (ja) 高疲労強度構造用鋼