JPH06158244A - 低方向性キャンボディー材の製造方法 - Google Patents

低方向性キャンボディー材の製造方法

Info

Publication number
JPH06158244A
JPH06158244A JP33984192A JP33984192A JPH06158244A JP H06158244 A JPH06158244 A JP H06158244A JP 33984192 A JP33984192 A JP 33984192A JP 33984192 A JP33984192 A JP 33984192A JP H06158244 A JPH06158244 A JP H06158244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
rolling
finish rolling
stands
ear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33984192A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takahashi
徹 高橋
Takashi Inaba
隆 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP33984192A priority Critical patent/JPH06158244A/ja
Publication of JPH06158244A publication Critical patent/JPH06158244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特に0.30mm厚以下の薄物の缶胴材におい
て耳率2%以下の低方向性が得られる方法を提供する。 【構成】 Cu:0.05〜0.25%、Fe:0.3〜1.
0%、Mn:0.5〜1.5%及びMg:0.5〜1.5%を
含有し、残部がAl及び不純物からなるアルミニウム合
金について、均熱化処理後、熱間圧延、冷間圧延(中間
焼鈍を含む)を行うに際し、粗圧延後のストリップを熱
間仕上圧延機の4スタンド以上に連続して通過させると
共に熱間仕上圧延の加工率を85%以上とすることを特
徴としている。熱間仕上圧延機の1スタンド当りの加工
率は50%未満が好ましい。特に飲料缶用オールアルミ
缶材用に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミニウム合金から
なるキャンボディー(缶胴)材の製造に係り、特に飲料缶
用オールアルミ缶材に適する薄物の缶胴材の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】飲料缶
用缶胴材においては、耳率(方向性)が低いことは、カッ
プ成形及びしごき成形時に耳先端のチップ飛び込みによ
るピンホール及びティアーオフを防止することができる
のみならず、フランジ成形後の缶の寸法精度向上に対し
ても大いに効果がある。
【0003】従来、缶胴材用のアルミニウム材料として
は、3004等のアルミニウム合金が多用されている
が、その製造工程は、一般に以下の工程によるものであ
る。 スラブ→面削(丸鋸)→均熱化処理→熱間圧延→中間焼鈍
→冷間圧延→スリッティング
【0004】また、この工程での製造条件は、一般に、
560〜620℃×6hr以上で均熱化処理し、粗圧延に
より12〜18mm厚の粗ストリップとし、熱間圧延仕上
圧延加工率70〜80%で2.4〜3.6mm厚のホットコ
イルとし、これを冷間圧延により製品厚0.32〜0.4
0mmとしている。この場合、熱間仕上圧延機には通常3
スタンドが用いられている。
【0005】しかしながら、このような従来法では、製
品厚が比較的厚目である場合は良好な製品耳率(+2.0
%〜+3.0%)(40%絞りでの絞り加工時の耳率で、
+は圧延方向に対して45゜方向の耳率、−は圧延方向
に対して0゜〜90゜方向の耳率である)が得られてい
たが、製品厚が0.30mm以下となってくると、方向性
(耳率)が高いために、缶ボディー成形後のトリミング量
を増やす必要があったり、耳率が高すぎる時は図1に示
すように谷の部分(図中、A部分)がトリミング後も除去
できない、等の問題があった。
【0006】本発明は、上記従来技術の問題点を解決
し、特に0.30mm厚以下の薄物の缶胴材において耳率
2%以下の低方向性が得られる方法を提供することを目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】従来、缶胴材に使用され
る3004等のAl−Mn−Mg・Fe−Cu合金は、冷間圧
延時に冷間圧延集合組織が形成され易く、耳率を低位に
安定させるためには、ホットコイルの段階で熱間圧延集
合組織を多量に形成させて、後の工程(冷間圧延)で形
成される冷間圧延集合組織と抵抗させる方法が最もよく
採られる方法である。
【0008】しかし、どのような熱間圧延の条件下で最
も多量の熱間圧延集合組織が存在するかについての検討
が殆どないため、本発明者は、そのための種々の条件に
ついて実験研究を行ったところ、以下の知見を得た。
【0009】熱間圧延集合組織は熱間仕上圧延機での
加工率を増加させるほど増加する。 熱間仕上圧延機のスタンド数を2個、3個、4個と増
加することにより、同一の仕上加工率でも熱間圧延集合
組織は増加する。 1スタンド当り50%以上の加工率を加えると表面の
焼付きが発生し易い。
【0010】一方、薄物材において良好な低耳率を得る
ためには、 (1)ホットコイルの薄肉化による冷間加工率の低下。 (2)ホット粗ストリップからホットコイルまでの加工率
の増大。 の2つの手段があるが、上記知見に基づきこれらの2つ
の手段の適用を中心に調査及び開発を進めた結果、(2)
の手段が最も大きな効果が得られることが判明した。特
にホットコイル厚が1.5〜2.5mmの範囲である場合に
最も良好な耳率と表面性状(焼付き)が得られることが判
明した。
【0011】本発明者は、かゝる知見に基づいて更に化
学成分の調整等についても実験研究を重ねて、ここに本
発明をなしたものである。
【0012】すなわち、本発明は、Cu:0.05〜0.
25%、Fe:0.3〜1.0%、Mn:0.5〜1.5%及
びMg:0.5〜1.5%を含有し、残部がAl及び不純物
からなるアルミニウム合金について、均熱化処理後、熱
間圧延、冷間圧延(中間焼鈍を含む)を行うに際し、粗圧
延後のストリップを熱間仕上圧延機の4スタンド以上に
連続して通過させると共に熱間仕上圧延の加工率を85
%以上とすることを特徴とする低方向性キャンボディー
材の製造方法を要旨とするものである。
【0013】以下に本発明を更に詳述する。
【0014】
【作用】
【0015】まず、本発明における化学成分の限定理由
について説明する。
【0016】Cu:0.05〜0.25% Cuは材料が所定の強度を得るための効果があるが、0.
05%未満ではその効果がなく、また0.25%を超え
ると徐々に耐食性が低下するので好ましくない。したが
って、Cu量は0.05〜0.25%の範囲とする。
【0017】Fe:0.3〜1.0% Feはしごき加工時の焼付き改善の効果があるが、0.3
%未満ではその効果がなく、また1.0%を超えると粗
大化合物を生成するので好ましくない。したがって、F
e量は0.3〜1.0%の範囲とする。
【0018】Mn:0.5〜1.5% Mnは材料が所定の強度を得るための効果があるが、0.
5%未満ではその効果がなく、また1.5%を超えると
粗大化合物が生成するので好ましくない。したがって、
Mn量は0.5〜1.5%の範囲とする。
【0019】Mg:0.5〜1.5% Mgは材料が所定の強度を得るための効果があるが、0.
5%未満ではその効果がなく、また1.5%を超えると
強度が高くなりすぎるので好ましくない。したがって、
Mg量は0.5〜1.5%の範囲とする。
【0020】なお、不純物は本発明の効果を損なわない
限度で許容できる。
【0021】上記化学成分のアルミニウム合金は、従来
と同様の製造工程により缶胴材を製造する。
【0022】但し、本発明においては、熱間圧延におい
て熱間仕上圧延機のスタンド数を4スタンド以上とし、
熱間仕上圧延の加工率を85%以上とする必要がある。
【0023】これは、図3に示すように、熱間仕上圧延
で得られたホットコイルの耳率と、更に中間焼鈍、冷間
圧延を施したときの耳率の関係を効果的に利用したもの
である。
【0024】すなわち、図3は、熱間仕上圧延で得られ
たホットコイルの耳率(−)が大きいほど、中間焼鈍にて
一旦大きくなるものの、冷間圧延を施すことによって
(+)の耳率が小さくなることを示している。この関係
は、耳率の高い缶胴材の場合でも、耳率の低い缶胴剤の
場合でも、共通して認められる関係である。
【0025】そこで、基礎実験の一例として、Cu:0.
20%、Fe:0.41%、Mn:1.02%及びMg:1.
05%を含有するアルミニウム合金について、熱間仕上
圧延機として3スタンド又は4スタンドを用いて各種加
工率で仕上圧延したホットコイル(2.5mm厚)を中間焼
鈍(360℃×3hr)した後の40%絞り時の耳率と表面
焼付き状況を調べた。その結果を表1に示す。表面焼付
きは、ホットコイルをアルマイト処理した後に評価し
た。
【0026】表1より、熱間仕上圧延機のスタンド数を
4スタンドにすると、3スタンドにした場合に比べて、
圧延方向に対する0〜90゜方向の耳率(−)が大きくな
り、しかも4スタンドの場合において熱間仕上圧延加工
率が大きくなるほど耳率(−)が大きくなることがわか
る。また、表面焼付きも良好である。
【0027】
【表1】
【0028】同様に、図4は、熱間仕上圧延機が2スタ
ンド、3スタンド又は4スタンドの場合における熱間仕
上圧延加工率と耳率の関係を調べた結果を示したもので
ある。同図より、概ねスタンド数に拘らず、熱間仕上圧
延加工率が大きくなるほど、耳率(−)が大きくなる傾向
にあるが、特に4スタンドの場合にはその加工率が85
%以上であると、耳率(−)が顕著に大きくなる。このこ
とは、図3に示したように、冷間圧延を施した場合、耳
率(+)が小さくなることを意味している。
【0029】以上の基礎実験の結果に基づき、本発明で
は、熱間仕上圧延機を4スタンド以上とし、熱間仕上圧
延加工率を85%以上に規定したのである。これによ
り、特に0.30mm以下の薄物缶胴材に対して耳率を2
%以下にすることが可能となる。 また、熱間仕上圧延
機が4スタンドの場合には、1スタンド当りの加工率
は、表面焼付きを防止するためには、50%未満にする
のが好ましい。
【0030】なお、中間焼鈍、冷間圧延等々の他の条件
は特に制限されない。
【0031】次に本発明の実施例を示す。
【0032】
【実施例】
【0033】Cu:0.21%、Fe:0.41%、Mn:
1.05%及びMg:1.10%を含有するアルミニウム
合金について、熱間仕上圧延機として2スタンド、3ス
タンド又は4スタンドを用い、表2に示す各種加工率で
熱間仕上圧延し、得られたホットコイルに中間焼鈍(3
60℃×3hr)を施し、更に冷間圧延を行って缶胴材製
品(0.30mm又は0.25mm)を得た。
【0034】中間焼鈍後耳率及び製品耳率、並びに表面
焼付き状況を調べた結果を表2に併記する。耳率は40
%絞り時の耳率であり、表面焼付き状況はホットコイル
にアルマイト処理を施した後に評価した。
【0035】表2より、本発明範囲内の条件で製造した
缶胴材は耳率(40%絞り時)2%以下が達成されている
ことが明らかである。このため、DI成形後の缶のトリ
ミング量が大幅に(10mm→6mm)減少可能となる。また
表面焼付きの問題も殆どない。 一方、2スタンド及び
3スタンドの場合には、耳率2%以下が得られず、更に
4スタンドの場合であっても、熱間仕上圧延加工率が8
5%未満の場合には耳率2%が得られない。
【0036】
【表2】
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
特に0.30mm以下の薄物缶胴材に対して、耳率2%以
下を達成できるので著しく低方向性であり、したがっ
て、DI成形後の缶のトリミング量も大幅に低減でき
る。また、製造時の表面焼付きの問題もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャンボディー成形後のトリミング要領を説明
する図である。
【図2】従来の熱間圧延における粗圧延機及び仕上圧延
機の配列を説明する図である。
【図3】熱間仕上圧延、中間焼鈍及び冷間圧延の各工程
と耳率の関係を示す図である。
【図4】熱間仕上圧延加工率と耳率の関係を示す図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で(以下、同じ)、Cu:0.05〜
    0.25%、Fe:0.3〜1.0%、Mn:0.5〜1.5
    %及びMg:0.5〜1.5%を含有し、残部がAl及び不
    純物からなるアルミニウム合金について、均熱化処理
    後、熱間圧延、冷間圧延(中間焼鈍を含む)を行うに際
    し、粗圧延後のストリップを熱間仕上圧延機の4スタン
    ド以上に連続して通過させると共に熱間仕上圧延の加工
    率を85%以上とすることを特徴とする低方向性キャン
    ボディー材の製造方法。
  2. 【請求項2】 熱間仕上圧延機の1スタンド当りの加工
    率を50%未満とする請求項1に記載の方法。
JP33984192A 1992-11-25 1992-11-25 低方向性キャンボディー材の製造方法 Pending JPH06158244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33984192A JPH06158244A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 低方向性キャンボディー材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33984192A JPH06158244A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 低方向性キャンボディー材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06158244A true JPH06158244A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18331327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33984192A Pending JPH06158244A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 低方向性キャンボディー材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06158244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109487132A (zh) * 2018-12-20 2019-03-19 广西柳州银海铝业股份有限公司 动力电池壳用铝合金带材及其制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109487132A (zh) * 2018-12-20 2019-03-19 广西柳州银海铝业股份有限公司 动力电池壳用铝合金带材及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308834B2 (ja) 連続的に鋳造アルミニウムシートを製造する方法
WO1995022634A1 (fr) Procede de production d'une plaque d'alliage d'aluminium destinee au moulage
JPS621467B2 (ja)
JP2004068061A (ja) 耐突き刺し性に優れた缶胴用アルミニウム合金板
JP7336421B2 (ja) アルミニウム合金圧延材およびその製造方法
JPS62149857A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金箔の製造方法
JPH06158244A (ja) 低方向性キャンボディー材の製造方法
JP3017029B2 (ja) ハイバーリング成形用非磁性ステンレス鋼及びその製造方法
JP3605662B2 (ja) 容器用アルミニウム箔
JP3566448B2 (ja) 耳率の低いキャンボディ用アルミニウム合金板の製造方法
JP3798231B2 (ja) アルミニウム合金箔地及びその製造方法
JPS6254183B2 (ja)
JPS634049A (ja) 器物用Al合金板の製造方法
JP2002322530A (ja) 容器用アルミニウム箔およびその製造方法
JPH09216004A (ja) プレス成形用純チタン薄板及びその製造方法
JPH06316749A (ja) 包装容器用Al−Mn系アルミニウム合金板の製造方法
JP4078254B2 (ja) 光輝性ホイールリム用アルミニウム合金板の製造方法
JP4212966B2 (ja) 光輝性ホイールリム用アルミニウム合金板の製造方法
JPH0360910B2 (ja)
EP0269773B1 (en) Production of aluminum alloy sheet and articles fabricated therefrom
JP4126251B2 (ja) 光輝性ホイールリム用アルミニウム合金板の製造方法
JP3326748B2 (ja) アルミニウム箔の製造方法
JPS5811769A (ja) すぐれた陽極酸化処理表面を有する光輝性Al合金板材の製造方法
JPS6160141B2 (ja)
JPS6280256A (ja) 再絞り容器用材の製造方法