JPH06157324A - リン酸吸着剤の製造方法 - Google Patents

リン酸吸着剤の製造方法

Info

Publication number
JPH06157324A
JPH06157324A JP23260091A JP23260091A JPH06157324A JP H06157324 A JPH06157324 A JP H06157324A JP 23260091 A JP23260091 A JP 23260091A JP 23260091 A JP23260091 A JP 23260091A JP H06157324 A JPH06157324 A JP H06157324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
iron
chitosan
production
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23260091A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuaki Yamaguchi
達明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23260091A priority Critical patent/JPH06157324A/ja
Publication of JPH06157324A publication Critical patent/JPH06157324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 希薄なリン酸イオンを選択的に吸着除去でき
る吸着材の製造方法を提供する。 【構成】 キトサンに鉄イオンを吸着させることによっ
て生体液内の希薄なリン酸イオンの選択的吸着除去でき
る吸着剤の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 腎不全のため長期にわたって人工透析治療を受けている
患者に高リン酸塩症状が現れることが知られている。本
発明は、経口的に投与することによってリン酸塩を吸着
除去するための吸着剤の製造方法に関するものである。 B.従来の技術 リン酸塩の経口吸着剤としては、従来、水酸化アルミニ
ウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムなどが臨床的
に用いられてきた。 C.発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来の経口吸着剤を長期に投与すると、
これらが蓄積し、高アルミニウム症、高マグネシウム
症、高カルシウム症などを起こすことが指摘されてい
る。 D.問題点を解決するための手段 本発明方法によれば、生体適合性に富む天然物であるキ
トサンに対して鉄イオンを添加して錯体を形成し、それ
によってリン酸イオンに対する選択性を向上させるとと
もに遊離鉄としての溶出を極力抑制することができる。 E.実施例 (1)鉄添加キトサンの製造 精製したキトサンを1%酢酸水溶液に対して0.5〜
1.5%になるように加熱溶解する。この溶液に所定量
の硫酸鉄を加え撹拌する。約16時間撹拌を続けると、
鉄添加キトサンの沈殿が生ずる。 (2)鉄添加キトサンからの鉄溶出試験 pHを変化させた緩衝溶液1Lに対して鉄添加キトサン
を1g加えて37℃で6時間振とうした後、溶出してき
た鉄イオンの量を求めた結果が第1図である。強酸性で
はかなり溶出するが、弱酸性・アルカリ性ではほとんど
溶出しない。 (3)リン酸吸着量のpH変化 リン酸濃度60mg/lの溶液について(2)と同様に
pHを変化させて吸着試験を行った結果が第2図であ
る。鉄イオンが溶出する強酸性では吸着容量は低いが、
弱酸性・アルカリ性では高い吸着容量を示している。 (4)鉄含量とリン酸吸着量の関係 鉄含量を変えた鉄添加キトサンを製造し、図中に示した
同一条件でリン酸吸着試験を行った結果が第3図であ
る。鉄の含量が増加するとリン酸吸着容量も増加し、両
者によい相関性がある。また、鉄を添加しないキトサン
ではリン酸を全く吸着しなかった。 (5)リン酸濃度と吸着容量の関係 図中に示した同一条件下でリン酸濃度を変化させた結果
を第4図に示す。鉄添加キトサンは、20mg/dl程
度の希薄な溶液に対しても高い吸着容量を保持してい
る。これに対して、比較のため行った水酸化アルミニウ
ム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムは、いずれもリ
ン酸濃度が低くなると急激に吸着容量が低下することが
認められる。 F.発明の効果 キトサンに鉄を添加することによって、希薄なリン酸溶
液でも効率よくリン酸を吸着除去できる効果が発現され
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は、鉄キトサンからの鉄イオンの溶出量に対する
pHの影響を示す。縦軸は添加鉄量のうち溶出した鉄量
の割合を百分率で表している。第2図は、鉄キトサンに
よるリン酸吸着容量に対するpHの影響を示す。縦軸
は、鉄キトサン1gあたりに吸着されたリン酸のmg数
を表している。第3図は、鉄キトサンの鉄含量とリン酸
吸着容量との関係を示す。第4図は、リン酸濃度とリン
酸吸着容量との関係を示す。●印は鉄キトサン、印は水
酸化アルミニウム、▲印は炭酸カルシウム、△印は炭酸
マグネシウムを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)キトサンに鉄イオンを吸着させることによって生
    体液内の希薄なリン酸イオンの選択的吸着除去ができる
    吸着剤の製造方法
JP23260091A 1991-06-07 1991-06-07 リン酸吸着剤の製造方法 Pending JPH06157324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23260091A JPH06157324A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 リン酸吸着剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23260091A JPH06157324A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 リン酸吸着剤の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06157324A true JPH06157324A (ja) 1994-06-03

Family

ID=16941902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23260091A Pending JPH06157324A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 リン酸吸着剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06157324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003053565A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Muromachi Chemical Co., Ltd. Adsorbant pour l'acide phosphorique
JP2013505284A (ja) * 2009-09-23 2013-02-14 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) 消化管に存在する望ましくない分子を特異的に吸着し得る医学製剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003053565A1 (fr) * 2001-12-21 2003-07-03 Muromachi Chemical Co., Ltd. Adsorbant pour l'acide phosphorique
JP2013505284A (ja) * 2009-09-23 2013-02-14 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) 消化管に存在する望ましくない分子を特異的に吸着し得る医学製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665345B2 (ja) 水性媒質からのリン酸塩に対する吸着剤、その製造および使用
ES2718458T3 (es) Procedimiento para la preparación de un agente adsorbente de fosfato a base de sulfato de hierro
Fleming et al. A comparative study of the adsorption of amino acids on to calcium minerals found in renal calculi
EP0600347A2 (de) Verfahren zur selektiven Elimination von anorganischem Phosphat aus Flüssigkeiten mittels mit polynuklearen Metalloxidhydroxiden modifizierten Adsorptionsmaterialien
EP1932808A1 (en) Iron(III)-Carbohydrate based phosphate adsorbent
WO2008071747A1 (en) Iron (iii)-carbohydrate based phosphate adsorbent
WO1992001458A1 (en) Method and composition for treatment of hyperphosphatemia
KR20000067929A (ko) 고인혈증 치료제
US4528186A (en) Method of producing human epidermal growth factor
US20090123566A1 (en) Use of a phosphate adsorbent to combat vascular diseases
JPH06157324A (ja) リン酸吸着剤の製造方法
Hwang et al. Comparisons of the effects of calcium carbonate and calcium acetate on zinc tolerance test in hemodialysis patients
JPH07215716A (ja) 食塩水中の硫酸イオンを除去する方法
US9585913B2 (en) Clay mineral for reducing inorganic phosphates, in particular in renal replacement therapy
JPS6154389B2 (ja)
KR101277028B1 (ko) 인 장해 예방 개선 치료제, 음식품 또는 약품 중 인산 이온을 흡착하기 위한 경구제 및 이들의 제조 방법
JP2884124B2 (ja) リン吸着剤
JPS5781829A (en) Urea adsorbing resin
JPH08198760A (ja) 経口用リン酸イオン吸着剤
JPH062580B2 (ja) ベーマイト状水酸化アルミニウム、その製造法及びそれを有効成分とする経口用リン酸イオン吸着剤
JP2571958B2 (ja) 低燐乳清蛋白質及び塩類含量の低下された脱蛋白ホエーを製造するホエーの処理方法
JPH09157283A (ja) 燐酸吸着コロイド
JPH0513092B2 (ja)
JPH072903A (ja) アセチル化鉄キトサン錯体、その製法および用途
JPS606191A (ja) 低分子ウロキナ−ゼと高分子ウロキナ−ゼの分離方法