JPH09157283A - 燐酸吸着コロイド - Google Patents

燐酸吸着コロイド

Info

Publication number
JPH09157283A
JPH09157283A JP7349926A JP34992695A JPH09157283A JP H09157283 A JPH09157283 A JP H09157283A JP 7349926 A JP7349926 A JP 7349926A JP 34992695 A JP34992695 A JP 34992695A JP H09157283 A JPH09157283 A JP H09157283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
solution
complex
iron
colloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7349926A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuaki Yamaguchi
達明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7349926A priority Critical patent/JPH09157283A/ja
Publication of JPH09157283A publication Critical patent/JPH09157283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 腎不全患者が高燐酸血症に陥らないため、透
析液に加えることによって腹膜あるいは透析膜を通して
の燐酸の透過を促進する効果のある燐酸吸着コロイドを
提供することにある。 【解決手段】 鉄〔II〕塩にたいして2−アミノグル
コースを加えて長時間反応させ高分子量の錯体を形成さ
せることによって目的物を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、慢性腎不全症ある
いは高燐酸症などに付随する骨疾患において有害である
燐酸を腹膜あるいは透析膜を通して透過して除去し、血
清燐酸濃度の調節に有用な新規な鉄〔II〕アミノグル
コース錯体、及びその製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまで、経口による燐酸吸着剤として
は水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウムなどが臨床的に用いられてきた。しかし、長期投与
によりこれらが体内に過剰に蓄積され、それぞれ高アル
ミニウム症、高カルシウム症、高マグネシウム症などの
副作用を起こす可能性が指摘され、これらの使用が禁止
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来記述の項で述べた
ような経口燐酸吸着剤が使用された理由は、従来の人工
透析あるいは腹膜透析法では十分に燐酸が除去されない
からである。そこで、本発明の目的は、これらの透析液
中に燐酸を吸着しやすい物質を加え燐酸の透過を促進す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】燐酸を吸着させる物質と
して、本発明者は、アルミニウムと同様燐酸と結合しや
すい鉄の化合物に着目した。その理由は、鉄に関しては
アルミニウムのような毒性が知られていないばかりでな
く、むしろ貧血気味の腎不全患者には鉄剤の投与が行わ
れているほどで、仮りに体内に取り込まれても問題がほ
とんどないものと考えられたからである。さらに、生体
適合性が良く全く無害であることの知られているアミノ
グルコースを鉄に配位させることを考えた。この着想に
至ったのは、鉄〔III〕塩とアミノグルコースの錯体
が重合体を形成することが知られていたからである。
(Inorganica Chimica Acta,
80(1983)251)錯体が重合体を形成すれば、
腹膜あるいは透析膜を逆に透過して体内に移行すること
が少ないはずである。しかし、実際に鉄〔III〕塩の
アミノグルコース錯体を製造して半透膜を通しての燐酸
吸着性能を測定したところ満足できる結果が得られなか
った。
【0005】
【発明の実施の形態】そこで、本発明者は、鋭意研究を
行った結果、鉄〔II〕塩を用いてアミノグルコースと
の錯体形成を試みたところ分子量3000程度の重合体
が得られ、それを透析液側に加えるとコロイド状にな
り、半透膜を通して燐酸を吸着してその透過を促進する
効果が高いことを見出すことができた。
【0006】
【実施例】以下は、本発明化合物の製造例、試験例を示
すものであるが、本発明は、これらの実施例によって何
ら限定されるものではない。
【0007】製造例 2−アミノグルコース塩酸塩4.
31g(0.02mol)を水100mlに溶解し、1
mol/lの水酸化ナトリウム水溶液20mlを加えて
1時間攪拌する。これに等モル量の硫酸鉄〔II〕を加
え室温で24時間窒素雰囲気で攪拌する。反応終了後、
溶液をゲル濾過し、錯体の含まれている画分を凍結乾燥
して目的物を得る。この物質の組成分析を行った結果、
鉄1モルに対する2−アミノグルコース、塩化物イオ
ン、硫酸イオンの含量は、それぞれ0.99,0.8
4,1.07であった。また、ゲル濾過法による分子量
測定の結果は、2980であり、鉄〔II〕、2−アミ
ノグルコース、塩化物イオン、硫酸イオン各1個よりな
る単量体が約9個結合した重合体を形成しているものと
考えられる。
【0008】試験例 プラスチック円筒の一端に牛腹膜
を張り、筒内部に製造例で製造した錯体を所定量添加し
た市販の透析液50mlに溶かし、これを0.1mg/
mlの燐酸溶液50mlに浸け、所定時間後に燐酸イオ
ン濃度をモリブデン青吸光光度法で測定した。各時間ご
との燐酸イオンの透過率は、第1表に示すように、時間
とともに増加するが、いずれも本錯体を添加しなかった
場合に比べ、添加した場合は2倍以上の透過率を示し、
本錯体による燐酸イオン透過促進効果は明らかである。
【0009】
【第1表】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄〔II〕塩とアミノグルコースとの錯体
    の製造方法
  2. 【請求項2】請求項1記載の化合物のコロイド溶液
  3. 【請求項3】請求項2記載のコロイド溶液を透析液に加
    えることによる燐酸の生体膜あるいは透析膜透過促進効
JP7349926A 1995-12-13 1995-12-13 燐酸吸着コロイド Pending JPH09157283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349926A JPH09157283A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 燐酸吸着コロイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7349926A JPH09157283A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 燐酸吸着コロイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09157283A true JPH09157283A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18407047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7349926A Pending JPH09157283A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 燐酸吸着コロイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09157283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0922461A4 (en) * 1996-07-19 2002-07-17 Nikken Chemicals Co Ltd MEDICINE AGAINST HYPERPHOSPHATANEMIA
WO2011125758A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 富田製薬株式会社 透析組成物、血液透析システムおよび血液透析器
WO2013162387A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Amylex Pharmaceuticals, Inc Novel composition for extracorporeal reduction of beta-amyloids and process for producing thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0922461A4 (en) * 1996-07-19 2002-07-17 Nikken Chemicals Co Ltd MEDICINE AGAINST HYPERPHOSPHATANEMIA
WO2011125758A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 富田製薬株式会社 透析組成物、血液透析システムおよび血液透析器
JPWO2011125758A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-08 富田製薬株式会社 透析組成物、血液透析システムおよび血液透析器
WO2013162387A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Amylex Pharmaceuticals, Inc Novel composition for extracorporeal reduction of beta-amyloids and process for producing thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707266B2 (ja) 透析用溶液及びその製造方法
JP2540101B2 (ja) 腹膜透析用透析液
TWI309569B (en) Biocompatible dialysis fluids containing icodextrins
US5514281A (en) Process for the selective elimination of inorganic phosphate from liquids by means of adsorbent materials modified with polynuclear metal oxyhydroxides
EP2040827B1 (en) Use of a colloidal suspension of a cationic polymer to treat a semipermeable membrane for medical use
US7857977B2 (en) Packaging of ferric pyrophosphate for dialysis
JP2007106775A (ja) 血液透析及び腹膜透析患者における鉄デリバリーのための方法及び医薬組成物
TW201219040A (en) Dialysis precursor composition
Feriani et al. Short term clinical study with bicarbonate-containing peritoneal dialysis solution
KR20140145958A (ko) 투석 전구 조성물
JPH09157283A (ja) 燐酸吸着コロイド
CA2893478C (en) Dialysis composition
US20150273131A1 (en) Phosphate and urea adsorption for dialysis
JP2023544548A (ja) 小分子金属キレート剤及び金属酸イオン交換組成物を使用して体液からイオンを除去するプロセス
Nensel et al. Dialyzer permeability for low-molecular-weight proteins: comparison between polysulfone, polyamide and cuprammonium-rayon dialyzers
Cargill et al. Chemical Reactivity of Aluminium‐based Pharmaceutical Compounds used as Phosphate‐binders
JP2001245973A (ja) チタン酸化物から成る血液浄化用吸着剤
KR101978011B1 (ko) 투석 전구체 조성물
KR101978010B1 (ko) 투석 전구체 조성물
JPH10245232A (ja) 非晶質酸化鉄の製造及び用途
RU2122463C1 (ru) Способ депирогенизации препаратов ультрафильтрацией
JPH06157324A (ja) リン酸吸着剤の製造方法
WO2023101606A2 (en) Sorbent for dialysis and sorbent system for regenerative dialysis
JPH072903A (ja) アセチル化鉄キトサン錯体、その製法および用途
US20220096962A1 (en) Process for removing lead, mercury, potassium, and ammonium ions from bodily fluids using rare-earth silicate ion exchange compositions