JPH06157161A - 軽量コンクリート成形材料 - Google Patents

軽量コンクリート成形材料

Info

Publication number
JPH06157161A
JPH06157161A JP31229492A JP31229492A JPH06157161A JP H06157161 A JPH06157161 A JP H06157161A JP 31229492 A JP31229492 A JP 31229492A JP 31229492 A JP31229492 A JP 31229492A JP H06157161 A JPH06157161 A JP H06157161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
foamed
vinylidene chloride
particles
lightweight concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31229492A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Ibuki
一郎 伊吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP31229492A priority Critical patent/JPH06157161A/ja
Publication of JPH06157161A publication Critical patent/JPH06157161A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/04Macromolecular compounds
    • C04B16/08Macromolecular compounds porous, e.g. expanded polystyrene beads or microballoons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0075Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for road construction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンクリート平板、コンクリートU形/L形、
コンクリート境界ブロック等の道路用コンクリート製品
類、下水道用マンホール、コンクリート管等管類、その
他土止、クイ、矢板等のコンクリート製品に用いられる
軽量コンクリート成形材料を提供することを目的とし
た。 【構成】セメント及び多泡質の塩化ビニリデン系樹脂発
泡粒子を必須成分とした混合体からなる軽量コンクリー
ト成形材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軽量コンクリート成形
材料であり、コンクリート平板、コンクリートU形/L
形、コンクリート境界ブロック等の道路用コンクリート
製品類、下水道用マンホール、コンクリート管等管類、
その他土止、クイ、矢板等のコンクリート製品に用いら
れる軽量コンクリート成形材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、セメント材料の軽量方法として
は、気泡連行剤や過酸化水素のようなガス発生剤やアル
ミ、マグネシウム等の金属粉末による気泡発生法があ
る。しかしながら、気泡が安定されていないため混練、
加工の際に気泡が消滅しやすいため、目的の軽量化を達
成するのが困難である。また、軽量骨剤としてパーライ
ト、シラスバルーン等の無機発泡体を混和しているもの
もある。しかし、混練の際に破壊しやすく、満足の行く
ものでない。この破壊防止のため木炭やパルプを混合す
るものもあるが成形体の強度が低下する。以上のように
無機系の軽量骨材は、軽量を達成しにくい。最近、気泡
を安定にするため、軽量材としてセメントに発泡ビーズ
を混和させているものが使われている。その中でも発泡
スチレンビーズが汎用的に使用されている。しかしなが
ら、発泡スチレンビーズは粒子の強度が小さいため混練
の際につぶれたり、破損したりするので成形が困難であ
ったり、またセメントの反応熱で収縮したりするので、
軽量性に優れた材料が得られていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、軽量を達成
するため多泡質の塩化ビニリデン系樹脂発泡粒子を用い
て、上記従来品の欠点を解決するものであり、軽量コン
クリート成形材料を提供することを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するため、圧縮強度、曲げ強度、圧縮回復性に優
れた多泡質の塩化ビニリデン系樹脂発泡粒子をセメント
に混合したコンクリート成形材料につき、鋭意検討した
結果、本発明に至った。すなわち、セメント及び多泡質
の塩化ビニリデン系樹脂発泡粒子を必須成分とした混合
体からなる軽量コンクリート成形材料に関するものであ
る。
【0005】本発明において、セメントとしては、一般
的なセメントでよい。例えば、ポルトランドセメント、
高炉セメント、アルミナセメントなど公知のセメントが
いずれも使用できる。本発明において、塩化ビニリデン
系樹脂発泡粒子としては、非晶質の塩化ビニリデン共重
合体に発泡剤を含浸したビーズを発泡させて得られる発
泡粒子を言う。非晶質の塩化ビニリデン共重合体とは、
塩化ビニリデンが10重量%以上、85重量%以下、共
重合可能なモノマーが15重量%以上、90重量%以下
からなる共重合体である。塩化ビニリデンが10重量%
未満であると、強度が低下する。85重量%を越えると
塩化ビニリデン共重合体は、結晶性となり発泡性が低下
する。
【0006】共重合可能なモノマーとしては塩化ビニ
ル、(メタ)アクリロニトリル、スチレン、α−メチル
スチレン、およびアクリル酸メチルといったアクリル酸
エステル類、メタアクリル酸メチルといったメタアクリ
ル酸エステル類、N−フェニルマレイミドといったN−
置換マレイミド等が挙げられる。これらは単独、もしく
は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0007】また、塩化ビニリデン共重合体を架橋構造
にしてもよい。架橋構造を持たせると発泡体が独立気泡
に富み、発泡成形性は向上する。架橋剤としては、ジビ
ニルベンゼン、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アク
リレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリ
レート、エチレングリコール系ジ(メタ)アクリレー
ト、プロピレングリコール系ジ(メタ)アクリレート等
を挙げることができる。
【0008】重合方法としては公知の重合方法、例えば
懸濁重合、乳化重合、溶液重合、塊状重合等の中から任
意の方法を用いて製造することができる。重合開始剤と
しては公知のラジカル開始剤が使用できる。含浸方法に
ついては当該ビーズに発泡剤をガス状、液状で直接接す
ることにより含浸する直接含浸法や、当該ビーズのスラ
リー液に発泡剤を添加し、水中で接触させることにより
含浸させる水中懸濁含浸法や、重合中に発泡剤を添加す
ることにより含浸させる重合含浸法等が使用できる。
【0009】発泡剤としては、例えばプロパン、ブタ
ン、イソブタン、ペンタン等の脂肪族炭化水素類、塩化
メチル、塩化エチル、塩化メチレン等の塩素化炭化水素
類、モノクロロジフルオロエタン、トリフロロエタン、
ジフロロエタン、ジクロロトリフロロエタン、1,1−
ジクロロ−1フロロエタン、2,2−ジクロロ−1,
1,1トリフロロエタン、1,1,1,2−テトラフロ
ロエタン等のフッ素化炭化水素類およびこれらの混合物
が使用できる。
【0010】以上の塩化ビニリデン系樹脂発泡粒子は、
例えば、特公昭63−33781号公報、特公昭63−
33782号公報、特開昭63−170435号公報お
よび特願平2−199125号に記載されている。発泡
粒子を得る方法としては、発泡剤を含有した樹脂粒子を
蒸気、熱水、熱風等の加熱媒体で加熱すると簡単に多泡
質の発泡粒子が得られる。加熱する条件としては、目標
とする発泡倍率に応じて選択される。使用する発泡ビー
ズの発泡倍率としては、10〜80倍のものが良好であ
る。粒径の調整は発泡前の粒子の粒径と発泡倍率より決
定される。
【0011】セメントと塩化ビニリデン系樹脂発泡粒子
の混合度合いは、使用する用途に応じて決められる。塩
化ビニリデン系樹脂発泡粒子の添加量に従って軽量性は
向上する。また、圧縮強度等の機械的強度が要求される
用途はセメント添加量を高くする必要がある。体積比率
として、塩化ビニリデン系樹脂発泡粒子/モルタル=1
/0.1〜10であり、更に良好な比率は1/0.2〜
5である。
【0012】また、目的に応じてこのセメント混合物に
必要な添加剤をまぜる。無機骨材としては、フライアッ
シュ、マイクロシリカ、エアロジル等を添加する。一般
的に分散性の向上と粘度、流動性の調整をするため、界
面活性剤を添加する。界面活性剤は、スルホン酸系塩や
高級多価アルコール系の界面活性剤とメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘導体
の混合物を使用する。曲げ強度、衝撃強度等の動的な強
度を向上するためには補強繊維を添加する。補強繊維
は、アクリル樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポ
リエステル、ビニロン樹脂、塩化ビニリデン系樹脂等の
一般的な合成樹脂の繊維やガラス繊維が用いられる。
【0013】本発明の軽量コンクリート成形材料を得る
方法は、一般的な成形方法が使える。例えば、押し出し
成形による成形方法によると、予めセメント、無機骨
材、水、界面活性剤等をブレンドしたものに、塩化ビニ
リデン系樹脂発泡粒子を所定量添加する。その混合物を
混練機を入れ、充分混合させる。その混合物を所定の金
型を有する押出し機により、真空又は加圧下で成形す
る。得られた成形体を養生させて、硬化させることによ
り成形材料を得ることが出来る。
【0014】塩化ビニリデン系樹脂発泡粒子は軽量性に
優れているため、発泡粒子の混合度合いにより容易に軽
量化を図れる。軽量化を図ることにより、施工時の人件
費の低減、工事期間の短縮が達成出来る。従って、コン
クリート平板、コンクリートU形/L形、コンクリート
境界ブロック等の道路用コンクリート製品類、下水道用
マンホール、コンクリート管等管類、その他土止、ク
イ、矢板等のコンクリート製品に用いられる軽量コンク
リート成形材料に適している。
【0015】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0016】
【実施例1】セメント100重量部、無機骨材35部、
補強繊維としてビニロン繊維を1部、界面活性剤を1.
2部、水を50重量部添加しミキシングする。そこへ塩
化ビニリデン系樹脂発泡粒子(発泡倍率35倍)を75
体積%となるように添加する。良く混練した後、真空押
し出し成形機により成形した後、30〜40℃の養生室
(相対湿度90%)に8時間放置し、予備硬化する。次
に、温度を60℃に上げ12時間養生して成形体を得
る。
【0017】本発明の断熱軽量コンクリート成形材料を
コンクリートU形に使用した模式図を図1に示す。この
成形材料の密度は、220kg/m3 であり、非常に軽
量化されていることがわかる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、セメントと多泡質の塩化ビニ
リデン系樹脂発泡粒子を必須成分とした混合体からなる
軽量コンクリート成形材料に関するものであり、軽量性
に優れているため、コンクリート平板、コンクリートU
形/L形、コンクリート境界ブロック等の道路用コンク
リート製品類、下水道用マンホール、コンクリート管等
管類、その他土止、クイ、矢板等のコンクリート製品に
用いられる軽量コンクリート成形材料等に用いることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の軽量コンクリート成形材料の模式図。
【符号の説明】
1 セメント 2 塩化ビニリデン系樹脂発泡粒子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 16:06 B 2102−4G 16:08 2102−4G 24:00) 2102−4G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セメント及び多泡質の塩化ビニリデン系樹
    脂発泡粒子を必須成分とした混合体からなる軽量コンク
    リート成形材料。
JP31229492A 1992-11-20 1992-11-20 軽量コンクリート成形材料 Withdrawn JPH06157161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31229492A JPH06157161A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 軽量コンクリート成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31229492A JPH06157161A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 軽量コンクリート成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06157161A true JPH06157161A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18027521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31229492A Withdrawn JPH06157161A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 軽量コンクリート成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06157161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146485A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Kanaflex Corporation 地中箱
US7814663B2 (en) 2002-06-07 2010-10-19 Black & Decker Inc. Modular power tool

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7814663B2 (en) 2002-06-07 2010-10-19 Black & Decker Inc. Modular power tool
JP2007146485A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Kanaflex Corporation 地中箱
JP4545678B2 (ja) * 2005-11-28 2010-09-15 カナフレックスコーポレーション株式会社 地中箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006283919B2 (en) Method for producing foamed slabs
US4613649A (en) Process for producing plastic concrete
KR910008773B1 (ko) 발포성 비닐리덴 클로라이드 조성물 및 그의 발포체
JPH06157161A (ja) 軽量コンクリート成形材料
JPH085733B2 (ja) 無機質系断熱材
JPH06157110A (ja) 断熱軽量モルタル吹きつけ材料
JP2001181433A (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子
JPH061677A (ja) 軽量セメント複合材料
JPH06157160A (ja) 断熱軽量コンクリート建材
JPH06157162A (ja) 断熱軽量モルタル材料
JPH07291760A (ja) 充填用軽量コンクリート及びその軽量硬化物
JPH0639936A (ja) 複合材料及びその製造方法
JPH06157111A (ja) 建築用補修材料
JP3841472B2 (ja) 多孔性無機質成形品
JPH06155606A (ja) 複合材料及びその製造方法
JP3001360B2 (ja) 発泡性共重合樹脂粒子の製造方法
JPH1067580A (ja) 軽量セメント複合体及びその製法
JP2000063161A (ja) 充填材、無機水硬組成物および板材
JP2000280231A (ja) 吸水性ポリマーを用いた硬化性充填材の製造方法
JP2001158675A (ja) 無機質軽量成形体の製造方法
JPH05287113A (ja) 塩化ビニリデン系樹脂発泡粒子
JPS6126542A (ja) プラスチツクコンクリ−トの製造方法
JPH06279147A (ja) 軽量コンクリート
JP3609352B2 (ja) 複合材料
JP3207922B2 (ja) 軽量コンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201