JPH0615617Y2 - 変動入賞装置の開閉機構 - Google Patents

変動入賞装置の開閉機構

Info

Publication number
JPH0615617Y2
JPH0615617Y2 JP1988059375U JP5937588U JPH0615617Y2 JP H0615617 Y2 JPH0615617 Y2 JP H0615617Y2 JP 1988059375 U JP1988059375 U JP 1988059375U JP 5937588 U JP5937588 U JP 5937588U JP H0615617 Y2 JPH0615617 Y2 JP H0615617Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
ball receiving
solenoid
receiving member
variable winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988059375U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01161777U (ja
Inventor
健吉 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP1988059375U priority Critical patent/JPH0615617Y2/ja
Publication of JPH01161777U publication Critical patent/JPH01161777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615617Y2 publication Critical patent/JPH0615617Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、パチンコ機の変動入賞装置における球受部
材の開閉機構に関し、特に球受部材が異なる開閉角度に
変化するようにした変動入賞装置の開閉機構である。
〈従来の技術〉 周知のように、遊技者が発射した打球を受け入れ難い第
1状態と、打球を受け入れ易い第2状態とに変換する変
動入賞装置は数多く提案されている。この変動入賞装置
は大入賞口の側縁に回動可能な球受部材を臨ませ、該球
受部材をソレノイド等の駆動源の駆動により回動させ
て、大入賞口を閉止した第1状態と、大入賞口を開放す
る第2状態とに変換可能としている。しかし、従来のこ
の種の変動入賞装置は球受部材が開状態と閉状態の二つ
の状態しか取り得ないために、遊技が単純で遊技の興趣
を損なっている。
そこで、球受部材の開閉角度に変化を与えるために、駆
動源であるソレノイドのプランジャにストッパを臨ま
せ、このストッパにより球受部材の大開放と小開放とを
行なうようにした変動入賞装置の開閉機構がある。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、従来のようにプランジャに単にストッパ
を臨ませたのでは、ソレノイドが完全に動作しなくなる
ので、ソレノイドから異音を発生したり、発熱の原因に
なったりして、耐久性に問題がある。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は上記に鑑み提案されたもので、取付基板の開設
した大入賞口に臨む球受部材を駆動源の駆動により回動
させて、打球を大入賞口へ受け入れ難い第1状態と、打
球を受け入れ易い第2状態とに変換可能な変動入賞装置
において、第1駆動源が完全に動作するストロークを確
保しつつ、動作時には第1駆動源に連絡する作動部材の
移動ストロークを、第1駆動源が動作した時の作動部材
の移動ストロークよりも小さくする制御手段を設け、作
動部材の移動をクランク部材により球受部材の回動に変
換するようにしたものである。
〈作用〉 第1駆動源の駆動により球受部材を回動させて大入賞口
を開放させることができ、制御手段を動作させることに
より作動部材の移動範囲を小さくして球受部材の回動角
度を制御することができる。
〈実施例〉 以下、本考案を図面の実施例について説明する。
第1図は変動入賞装置1を配設した一般的な遊技盤2の
正面図で、ガイドレール3で囲まれる遊技部4のほぼ中
央に変動入賞装置1が位置し、この変動入賞装置1の下
方に始動口5が配設してある。
変動入賞装置1は、取付基板6に開口すると共に奥行の
ある大入賞口7を有し、この大入賞口7は取付基板6の
裏面側に箱枠状のリヤケース8を装着することにより構
成してある。上記のような取付基板6において大入賞口
7の左右側縁には回動自在な球受部材9、9を臨ませ
る。この球受部材9はソレノイドなどを駆動源10として
回動し、球受部材9を起立させて打球が大入賞口7に飛
入困難な第1状態(第1図中破線の状態)と、横倒し状
に回動させて打球が大入賞口7に飛入し易い第2状態
(第1図中実線の状態)とに変換可能である。また、大
入賞口7の下縁には区画壁11で区画した継続入賞口12と
一般入賞口13とを臨ませる。
尚、図示の実施例では、上記大入賞口7内のほぼ中央に
障害部材14を設けている。この障害部材はほぼ円筒状の
胴部15と、該胴部15の左右に延出する仕切板16とからな
り、仕切板16は後向きに下り傾斜を有し、該仕切板16の
後縁とリヤケース8の後壁8′との間には球が落下可能
な落下口17を設けている。そして、大入賞口7が開放中
に球受部材9に載った打球は球受部材9の上面から仕切
板16上へ転動し、仕切板16の後縁に臨む落下口17から底
板18上に落下し、底板18上を更に前方へ転動して中央の
継続入賞口12または左右の一般入賞口13に入賞するよう
になっている。
一方、上記各始動口5には検出スイッチ(図示せず)を
臨ませ、始動口5に飛入する打球を検出して図示してい
ない電気的制御装置により上記変動入賞装置1の駆動源
10を駆動して球受部材9を回動させるようになってい
る。尚、従来のパチンコ遊技においては、中央の始動口
5aに打球が飛入した場合には、例えば球受部材9が
0.8秒間隔で2回開閉し、左右の始動口5b、5bに
打球が飛入した場合には、例えば0.5秒間1回開放す
るのが一般的であった。そして、大入賞口7の下縁に設
けた継続入賞口12に打球が入賞すると、遊技者に有利な
特別遊技に移行して、球受部材9を0.8秒間隔で18
回開閉するか、または10個の打球が大入賞口7に飛入
するまで開閉することができるように設定してある。
本考案に係る変動入賞装置1は、大入賞口7を形成する
リヤケース8の後方に、球受部材9を回動させる作動手
段19と、該作動手段19に設けた作動部材20の移動範囲を
制御する制御手段21を設けるのである。
上記作動手段19は第1図ないし第8図の実施例では次の
ようにしてなる。即ち、球受部材9を回動させるための
駆動源10として、左右一対の第1ソレノイドSOL1をソレ
ノイド取付板22にプランジャ23が下向きになるように取
り付け、これらのプランジャ23、23の下端部分に、作動
部材20としてクランクレバー24を一連に連結し、該クラ
ンクレバー24の左右端部に横向きに長孔25を開設する。
一方、取付基板6の大入賞口7の側縁に臨ませる球受部
材9の後面には回動軸26を嵌着すると共に、該回動軸26
を取付基板6に設けた軸受部を貫通させて後端部分を取
付基板6の後方に延出させ、該回動軸26の後端部分にク
ランク部材27を設ける。このクランク部材27には回動軸
26から偏心した位置にクランクピン28を後向きに植設
し、該クランクピン28を前記したクランクレバー24の長
孔25に遊嵌するのである。
そして、クランクレバー24とソレノイド取付板22との間
にはコイルスプリング29を張設してクランクレバー24を
下方に付勢し、第1ソレノイドSOL1が消磁した場合にク
ランクレバー24が下降して、球受部材9が戻り回動する
ように構成する。尚、このコイルスプリング29に代えて
プランジャ23に戻りスプリングを巻装してクランクレバ
ー24を下方へ付勢してもよい。
上記のような変動入賞装置1において、駆動源10である
第1ソレノイドSOL1を励磁すると、プランジャ23が吸引
されて作動部材20としてのクランクレバー24が上昇する
ので、長孔25に遊嵌したクランクピン28をクランクレバ
ー24が押し上げ、クランク部材27が回動軸26と共に回動
し、この回動軸26に嵌着した球受部材9が外向きに回動
して大入賞口7を開放する。
一方、作動部材20の移動範囲を制御する制御手段21は、
図示の実施例によれば第1ソレノイドSOL1を取り付けた
上記ソレノイド取付板22をリヤケース8ないし取付基板
6に対して相対的に移動可能に添設して構成してある。
即ち、適宜形状に切り欠いたり屈曲させたリヤ基板30を
リヤケース8の後方に固定状に設け、該リヤ基板30に縦
方向の間隔を開けて複数のボス31、31を突設する。この
ボス31は、基端側の大径部32と先端側の小径部33とから
なり、リヤ基板30に開設した孔からボルト34を螺着する
ことによりリヤ基板30に固定してある。そして、上記ボ
ス31の小径部33をソレノイド取付板22に開設した摺動孔
35に通し、上記小径部33にネジ36等を装着して、ネジ36
の鍔部ないし介在させたワッシャによりソレノイド取付
板22をスライド可能に支持するのである。また、上記ソ
レノイド取付板22とリヤ基板30の間には、引張りスプリ
ング37を張設してソレノイド取付板22を上方へ付勢す
る。
上記のような構成のソレノイド取付板22は摺動孔35内に
ボス31の小径部33を遊合させて、摺動孔35の長さ分だけ
上下方向にスライド可能であり、通常の状態ではリヤ基
板30に対して相対的に上方に位置して、摺動孔35の下端
にボス31の小径部33が当接している(第3図の状態)。
また、前記したリヤ基板30には、制御手段21を機能させ
たり該機能を解除するための第2ソレノイドSOL2を設け
る。この第2ソレノイドSOL2は上向きに突出するプラン
ジャ38を有し、該プランジャ38の上端を前記したソレノ
イド取付板22に切り起し状に設けた切起部22′に連結し
てある。従って、第2ソレノイドSOL2を励磁するとプラ
ンジャ38が下降して、ソレノイド取付板22が引張りスプ
リング37に抗して下方に摺動し、ボス31の小径部33が摺
動孔35の上端に位置すると共に、第1ソレノイドSOL1の
プランジャ23がソレノイド取付板22のスライド分だけ第
1ソレノイドSOL1内に陥入して、制御手段21が機能した
状態になる。
次に上記のような構成の変動入賞装置1の開閉機構の作
用をパチンコ遊技に沿って簡単に説明する。
遊技者が発射した打球が特定の始動口5に入賞したり、
特定の遊技態様が成立したりして、所定の条件が達成さ
れると、電気的制御装置が駆動源10である第1ソレノイ
ドSOL1を励磁し、プランジャ23を吸引して作動部材20を
上昇させる。このとき作動部材20の長孔25に遊嵌したク
ランクピン28がクランク部材27を押し上げるので、クラ
ンク部材27が回動軸26と共に回動し、この回動軸26に嵌
着した球受部材9が外向きに回動して大入賞口7を開放
する。この場合は制御手段21が機能していないので、ソ
レノイド取付板22がリヤ基板30に対して相対的に上方に
位置し、ソレノイド取付板22に止着した第1ソレノイド
SOL1のプランジャ23の全ストロークに亙って作動部材20
が上昇するので、クランク部材27が広角度に回動し、球
受部材9が広角度で回動して大開放となる(第1図実線
及び第7図の状態)。
そして、上記第1ソレノイドSOL1を消磁すると、コイル
スプリング29によって作動部材20が下方へ牽引されてク
ランク部材27が戻り回動し、球受部材9が内向きに戻り
回動して大入賞口7を閉じる(第4図及び第5図の状
態)。
次に、第2ソレノイドSOL2を励磁してプランジャ38を下
方へ吸引すると、ソレノイド取付板22が引張りスプリン
グ37に抗して下方に牽引され、ソレノイド取付板22がリ
ア基板30に対して下方に位置する。この状態では、作動
部材20とクランク部材27との相対的な位置関係に変化は
ないが、、第1ソレノイドSOL1のプランジャ23と作動部
材20との相対的な位置関係に変化が生じ、作動部材20の
移動範囲が制御される。即ち、第2ソレノイドSOL2を励
磁してソレノイド取付板22を下方へスライドさせた状態
では、ソレノイド取付板22のスライド分、換言すると摺
動孔35の長さ分だけプランジャ23が第1ソレノイドSOL1
内に陥入した状態となる。従って、プランジャ23のスト
ロークがスライド分だけ短くなったことになる。この状
態で第1ソレノイドSOL1を励磁すると、プランジャ23が
吸引されて作動部材20が上昇するが、プランジャ23のス
トロークが短くなっているので、クランク部材27の回動
角度が小さく、球受部材9は小開放となる(第1図の鎖
線の状態及び第8図の状態)。そして、第1ソレノイド
SOL1を消磁すれば、作動部材20がコイルスプリング29に
より牽引されて元の位置に復帰し、球受部材9が戻り回
動して大入賞口7を閉止する。また、第2ソレノイドSO
L2を消磁すれば、ソレノイド取付板22がスプリング37に
より牽引されて上方にスライドして制御手段21が解除さ
れる。
上記のような変動入賞装置1の開閉機構によれば、球受
部材9の開閉角度に変化を与えることができて、小開放
の回数を増加させて入賞の期待感を高めたり、大開放か
ら小開放へ、小開放から大開放へと、閉止状態へ戻すこ
となく任意に移行することができ、小開放と大開放を組
み合せて多種多様な遊技に対応することができる。
尚、図示の実施例では、球受部材9に案内部9′を設け
ると共に、継続入賞口12を大入賞口7の前縁に臨ませて
いるので、小開放のときに球受部材9に載った球を上記
継続入賞口12へ誘導可能になっている。従って、球受部
材9を小開放として開放回数を多くして大入賞口7への
入賞の期待を大きくするばかりではなく、打球を継続入
賞口12へ入賞し易くして、大入賞口7の開放状態を継続
可能とすることもでき、遊技をより一層興趣あるものと
することができる。
第9図ないし第11図は他の実施例を示す概略背面図で
あって、この実施例が上記した実施例と異なるところは
制御手段21を作動部材20に開設した縦方向の遊合孔39に
より構成した点にある。
変動入賞装置1の背面側に固定状に設けたソレノイド取
付板22に、駆動源10として一対の第1ソレノイドSOL1を
設け、該ソレノイドSOL1のプランジャ23の下端部分に作
動部材20としてのクランクレバー24を軸着すると共に、
クランクレバー24のフック40とソレノイド取付板22に設
けたスプリング掛け41との間に復帰スプリング42を張設
してクランクレバー24を下方に付勢する。
上記クランクレバー24の左右の両端部分には横方向に延
びる長孔25を設け、この長孔25に球受部材9の回動軸26
の後端に嵌着したクランク部材27のクランクピン28を遊
嵌して作動手段19を構成する。
そして、上記作動部材20の移動範囲を制御する制御手段
21として、クランクレバー24の長手方向中央に縦方向の
遊合孔39を開設し、ソレノイド取付板22に止着した第2
ソレノイドSOL2のプランジャ38の下端部分に設けた連結
ピン43を遊合させるのである。
上記のような開閉機構において、第1ソレノイドSOL1を
励磁すると、第1ソレノイドSOL1のプランジャ23のスト
ローク分だけクランクレバー24が復帰スプリング42に抗
して上昇し、クランクピン28を介してクランク部材27が
広角度に回動し、回動軸26を介して球受部材9が広角度
に回動して大入賞口7を大開放する。
一方、第2ソレノイドSOL2を励磁すると、プランジャ38
が吸引されて上昇するが、連結ピン43が遊合孔39に遊合
しているので制御手段21が機能する。即ち、第2ソレノ
イドSOL2を励磁すると、プランジャ38がまず遊合孔39の
長さ分上昇し、連結ピン43が遊合孔39の上端に当接する
と、クランクレバー24が連結ピン43により引き上げら
れ、このクランクレバー24とクランクピン28を介して連
結したクランク部材27が回動し、回動軸26を介して球受
部材9が回動する。この場合、第2ソレノイドSOL2のプ
ランジャ38のストロークが遊合孔39の長さ分無効になっ
ているので、クランクレバー24の移動範囲が減じられ、
クランク部材27の回動角度が狭角になり、球受部材9は
小開放となる。
この実施例によれば、同じストロークの第2ソレノイド
SOL2を使用しても遊合孔39の長さを変更することにより
球受部材9を適宜な角度に開放することができるばかり
ではなく、部品点数が減少して構成が簡単で安価な開閉
機構を提供できる。
尚、上記した第9図ないし第11図の実施例において説
明していない符号は第1図ないし第8図の実施例におけ
る同一符号と同一構成なので説明を省略する。
以下、本考案を図面の実施例について説明したが、本考
案は上記した各実施例に限定されるものではなく実用新
案登録請求の範囲に記載の構成を変更しない限り適宜に
実施できる。
〈考案の効果〉 以上要するに本考案は、第1駆動源が完全に動作するス
トロークを確保しつつ、動作時には第1駆動源に連絡す
る作動部材の移動ストロークを、第1駆動源が動作した
時の作動部材の移動ストロークよりも小さくする制御手
段を設け、作動部材の移動をクランク部材により球受部
材の回動に変換するようにしたので、球受部材の開閉角
度を制御することができ、球受部材の様々な開閉形態の
組み合せが可能になって遊技の多様化ができる。また、
第1駆動源にストッパを臨ませていないので、第1駆動
源を完全に動作させることができ、第1駆動源の動作不
完全による熱や異音の発生がないし、耐久性も向上す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は遊技盤の正面
図、第2図は変動入賞装置の一部欠截縦断面図、第3図
は制御機構の一例の縦断面図、第4図は球受部材が起立
して打球を受け入れない状態の変動入賞装置の一部欠截
正面図、第5図は同上の概略背面図、第6図は球受部材
が回動して大開放または小開放の状態を示す変動入賞装
置の一部欠截正面図、第7図は大開放状態を示す変動入
賞装置の概略背面図、第8図は小開放状態を示す変動入
賞装置の概略背面図、第9図は他の実施例を示す変入賞
装置の概略背面図、第10図は同上の大開放状態の概略
背面図、第11図は同上の小開放状態の概略背面図であ
る。 1……変動入賞装置、6……取付基板、7……大入賞
口、9……球受部材、10……駆動源、19……作動手段、
20……作動部材、21……制御手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】取付基板に開設した大入賞口に臨む球受部
    材を駆動源の駆動により回動させて、打球を大入賞口へ
    受け入れ難い第1状態と、打球を受け入れ易い第2状態
    とに変換可能な変動入賞装置において、 第1駆動源が完全に動作するストロークを確保しつつ、
    動作時には第1駆動源に連絡する作動部材の移動ストロ
    ークを、第1駆動源が動作した時の作動部材の移動スト
    ロークよりも小さくする制御手段を設け、作動部材の移
    動をクランク部材により球受部材の回動に変換するよう
    にしたことを特徴とする変動入賞装置の開閉機構。
JP1988059375U 1988-05-06 1988-05-06 変動入賞装置の開閉機構 Expired - Lifetime JPH0615617Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988059375U JPH0615617Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 変動入賞装置の開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988059375U JPH0615617Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 変動入賞装置の開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161777U JPH01161777U (ja) 1989-11-10
JPH0615617Y2 true JPH0615617Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=31285150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988059375U Expired - Lifetime JPH0615617Y2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 変動入賞装置の開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615617Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533179Y2 (ja) * 1986-12-16 1993-08-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01161777U (ja) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615617Y2 (ja) 変動入賞装置の開閉機構
JP2873974B2 (ja) 遊技機
JPH0615616Y2 (ja) 変動入賞装置の開閉機構
JPH062704Y2 (ja) 移動入賞部の駆動機構
JPH0525660Y2 (ja)
JPH0425165Y2 (ja)
JP5078577B2 (ja) 遊技機用入賞装置及びそれを用いた遊技機
JPH0530462Y2 (ja)
JPH0615612Y2 (ja) パチンコ機の可変入賞装置
JPS6139506Y2 (ja)
JPS62179484A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0538778Y2 (ja)
JPS6139509Y2 (ja)
JPH0453818Y2 (ja)
JPS63115579A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0546472Y2 (ja)
JPH0627187Y2 (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JPH0796060B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0730048Y2 (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JP2670798B2 (ja) パチンコの遊技方法と装置
JPH057016Y2 (ja)
JPH0314212Y2 (ja)
JPH0871215A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2000140255A (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JPH08206293A (ja) 弾球遊技機