JPH06155968A - 隠蔽用ラベル - Google Patents

隠蔽用ラベル

Info

Publication number
JPH06155968A
JPH06155968A JP33243892A JP33243892A JPH06155968A JP H06155968 A JPH06155968 A JP H06155968A JP 33243892 A JP33243892 A JP 33243892A JP 33243892 A JP33243892 A JP 33243892A JP H06155968 A JPH06155968 A JP H06155968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
concealment
adhered
postcard
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33243892A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Suyama
幸一 巣山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP33243892A priority Critical patent/JPH06155968A/ja
Publication of JPH06155968A publication Critical patent/JPH06155968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用時に廃棄する剥離紙の廃棄量を減らし
て、省資源化に貢献するとともに、取扱を簡便にする。 【構成】 隠蔽用ラベルは、宛名情報2が印字された情
報記載片3の裏面に、帯状の接着域4a,5aと剥離域
4a,5bとを交互に対向するよう設けた剥離可能な2
層の接着剤層4,5を介して、透明フィルム6の一面を
接着し、この透明フィルム6の他面には、接着後に剥離
可能な再剥離型の感圧性接着剤7を設けて構成する。こ
の隠蔽用ラベルは、葉書用カード8の隠蔽部11に感圧
性接着剤7により接着し、情報記載片3を捲り上げて露
出した接着域5aで、折り用ミシン目9から隠蔽情報1
3面に折り重ねた隠蔽部11を接着する一方、露出した
接着域4aで情報記載片3を隠蔽部11の表出面側に接
着すれば葉書14となる。隠蔽部11を捲り上げると、
透明フィルム6を残して剥離し、隠蔽情報13を視認で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、葉書用カードをはじめ
とする各種カード等に表示された隠蔽情報を被覆隠蔽し
て伝達するための隠蔽用ラベルに関し、特に、各種カー
ド等を折り重ね、切り重ねして隠蔽情報を被覆隠蔽する
際に、これらカードの重ね合わせ面に介在させて隠蔽情
報を被覆隠蔽するのに好適な隠蔽用ラベルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の隠蔽用ラベルとして知ら
れているのは、2枚の透明フィルムを剥離可能に疑似的
に接着し、これら各フィルムの疑似接着面とは反対側面
にそれぞれ粘着剤を設け、さらに各粘着剤塗布面を剥離
紙で被覆する構成である。この従来の隠蔽用ラベルによ
れば、各剥離紙を剥離して露出した粘着剤により、カー
ドの重ね合わせ面である隠蔽情報表示面に接着し、隠蔽
情報を被覆隠蔽する一方、カードの重ね合わせ面を捲り
上げると、各透明フィルムの疑似接着面が剥離し、隠蔽
情報を前記各透明フィルムを透して視認することができ
るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来にあって
は、各透明フィルムの粘着剤塗布面を被覆している2枚
の剥離紙は使用時には不要となるので廃棄しているが、
廃棄量が多いので廃棄作業が煩雑であるとともに、剥離
剤が塗布されているので廃棄した剥離紙を再生すること
は困難で省資源化に反するという不都合がある。本発明
はこのような不都合を解消した隠蔽用ラベルを提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために本発明の隠蔽用ラベルは、表面が情報記載面とさ
れた情報記載片の裏面に、互いに剥離可能な2層の接着
剤層を介して、透視可能なフィルムの一面を接着したも
のであり、前記互いに剥離可能な2層の接着剤層として
は、例えば、交互に接着域と剥離域とが対向するよう設
けた接着剤層や、一方の接着剤層を通常の強接着力を有
する感圧性接着剤で形成し、他方の接着剤層を接着後に
剥離可能な再剥離型の感圧性接着剤で形成したものを挙
げることができる。
【0005】また、上述した透視可能なフィルムの他面
には、通常状態では接着せず、所定条件が付与されると
接着可能となり、接着後に容易に剥離し得る接着構造、
例えば、上述した接着後に剥離可能な感圧性接着剤を設
けたり、あるいは、通常状態では接着せず、所定条件が
付与されると接着可能となり、接着後の剥離が困難な接
着構造、例えば、上述した通常の強接着力を有する感圧
性接着剤を設けると好適である。
【0006】
【作用】情報記載片の情報記載面に必要に応じてあらか
じめ表示情報を印字あるいは印刷しておき、透視可能な
フィルムに設けた接着構造あるいはカード側に設けた接
着構造によって、隠蔽用ラベルをカードの適所に、より
具体的には、隠蔽情報表示部分、あるいは、この隠蔽情
報表示部分に重ね合わされる部分に接着する。そして、
接着箇所が隠蔽情報表示部分であるときは、この状態で
隠蔽情報が被覆隠蔽される一方、隠蔽用ラベルの情報記
載片を捲り上げると、この情報記載片の裏面の互いに剥
離可能な2層の接着剤層が剥離し、透明フィルムを透し
て隠蔽情報を視認することができる。
【0007】また、上述の接着箇所が隠蔽情報表示部分
でない場合には、情報記載片を互いに剥離可能な2層の
接着剤層から剥離し、露出した透視可能なフィルム側の
接着剤層によって、前記カードに対する接着部分を隠蔽
情報表示部分に折り重ね、切り重ね等して接着し、隠蔽
情報を被覆隠蔽する一方、前記剥離した情報記載片はそ
の露出した裏面側の接着剤層で、前記カードの表出面の
適所に接着して使用する。前記カードの重ね合わせ面を
捲り上げると、前記カードの隠蔽情報表示部分に前記透
視可能なフィルムを残した状態で前記カードの隠蔽部分
が剥離し、隠蔽情報は前記透視可能なフィルムを透して
視認可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を葉書に適用した場合の好適な
実施例について添付図面に基づき詳細に説明する。ここ
において、図1〜図5は第1実施例を示すもので、図1
は情報記載片に表示情報たる宛名情報を印字した状態を
示す隠蔽用ラベルの断面図、図2は隠蔽情報を印字した
葉書用カードに隠蔽用ラベルを接着した状態の平面図、
図3はそのA−A線断面図、図4は作成した葉書の断面
図、図5は隠蔽情報を視認可能状態とした葉書の断面図
であり、また図6〜図10は第2実施例を示すもので、
図6は隠蔽情報をはじめとする必要事項を印字した隠蔽
用ラベルを一体化してなる葉書用カードの断面図、図7
は作成した葉書の平面図、図8はそのB−B線断面図、
図9は隠蔽情報を視認可能状態とした葉書の断面図、図
10はその平面図であり、さらに図11〜図14は第3
実施例を示すもので、図11は情報記載片に表示情報た
る宛名情報を印字した状態を示す隠蔽用ラベルの断面
図、図12は隠蔽情報をはじめとする必要事項を印字し
た葉書用カードに隠蔽用ラベルを接着した状態の断面
図、図13は作成した葉書の断面図、図14は隠蔽情報
を視認可能状態とした葉書の断面図である。
【0009】まず、第1実施例について説明すると、図
1に示すように、隠蔽用ラベル1は、表面が情報記載面
とされ表示情報たる宛名情報2が印字された情報記載片
3の裏面に、透明な接着剤が帯状に塗布されてなる接着
域4a,5aと、透明な剥離剤が帯状に塗布されてなる
剥離域4b,5bとが、交互に対向するよう設けられた
互いに剥離可能な2層の接着剤層4,5を介して、合成
樹脂製の透明フィルム6の一面が接着され、この透明フ
ィルム6の他面には、通常状態では接着せず、所定条件
が付与されると接着可能となり、接着後に容易に剥離し
得る接着構造である接着後に剥離可能な再剥離型の感圧
性接着剤7が設けられている。
【0010】上述の感圧性接着剤7としては、例えば天
然ゴム100重量部に対し、スチレン2重量部とメタク
リル酸10重量部とをグラフト共重合させて得られた天
然ゴムラテックスに、テルペン樹脂系粘着付与剤5重量
部に対し、平均粒径5μmのシリカゲル20重量部を添
加したものを加えてなるものが好適である。この感圧性
接着剤7は、所定の圧力を付与しない限り接着しないの
で、通常の取扱において、他のラベルやカード等に接着
する恐れはない。
【0011】図2及び図3で理解できるように、葉書用
カード8は、折り用ミシン目9を境にして同一大の隠蔽
情報記載部10と隠蔽部11が連接されてなり、前記隠
蔽情報記載部10の表面側には、隠蔽情報記載欄12が
あらかじめ設けられる一方、その裏面側には、図示して
はいないが、作成された葉書の使用方法に関する説明文
があらかじめ印刷されている。また、前記隠蔽情報記載
欄12には、暗証番号や会員番号等の適宜な隠蔽情報1
3が印字されている。
【0012】次に、隠蔽用ラベル1の使用法について説
明する。まず、図2及び図3に示すように、葉書用カー
ド8の隠蔽部11に隠蔽用ラベル1の感圧性接着剤7面
を重ね合わせ、前記感圧性接着剤7の接着条件である所
定の圧を加えると、前記隠蔽用ラベル1は前記隠蔽部1
1に接着された状態となる。続いて、情報記載片3を捲
り上げると、各接着剤層4,5の接着面が剥離され、前
記情報記載片3は透明フィルム6から剥離される。ここ
で、前記隠蔽部11を折り用ミシン目9から隠蔽情報記
載部10の隠蔽情報13面側に折り重ね、前記透明フィ
ルム6の露出した接着域5aによって、前記隠蔽部11
を前記隠蔽情報記載部10に接着し、隠蔽情報13を被
覆隠蔽する。そして、剥離した情報記載片3を、露出し
た接着域4aによって隠蔽部11の表出面側、すなわち
隠蔽情報記載部10との接着面とは反対面側に接着すれ
ば、図4に示すような葉書14となり、通常の葉書と同
様に投函可能となる。
【0013】なお、葉書用カード8が連続状態にある場
合には、隠蔽用ラベル1を前記葉書用カード8の隠蔽部
11に接着した後、前記葉書用カード8の両側端に設け
たマージナル部の移送孔(図示せず)を利用して、図示
していないトラクタ装置により移送しながら、同じく図
示していないコンピュータの出力装置であるプリンタに
よって、宛名情報2と隠蔽情報13とを同時に印字する
と好適である。
【0014】一方、この葉書14を受領した宛名人は、
隠蔽情報記載部10の裏面側、すなわち隠蔽情報記載部
10の接着面とは反対面側に印刷した図示していない説
明文にしたがって、前記隠蔽情報記載部10から隠蔽部
11及び情報記載片3を捲り上げると、感圧性接着剤7
が接着後に剥離可能なので、図5に示すように、透明フ
ィルム6を前記隠蔽情報記載部10上に残した状態で、
前記隠蔽部11は前記情報記載片3とともに剥離され
る。これによって、図5で理解できるように、前記隠蔽
情報記載部10の隠蔽情報13は、透明フィルム6を透
して視認可能な状態となる。
【0015】次に、第2実施例について説明する。図6
に示すように、本実施例の隠蔽用ラベル21は、葉書用
カード22と一体化されて構成されている。葉書用カー
ド22は、切り用ミシン目23を境にして同一大の隠蔽
情報記載部24と隠蔽部を兼ねる情報記載片25が連接
されてなり、前記隠蔽情報記載部24の表面側には、隠
蔽情報記載欄26(図10参照)があらかじめ設けられ
る一方、その裏面側には、図示してはいないが、作成さ
れた葉書の使用方法に関する説明文があらかじめ印刷さ
れている。また、前記隠蔽情報記載欄26には、暗証番
号や会員番号等の適宜な隠蔽情報27が印字されてい
る。
【0016】情報記載片25の表面は情報記載面とな
り、表示情報たる宛名情報28が印字される一方、その
裏面には、透明で互いに剥離可能な2層の接着剤層2
9,30を介して、合成樹脂製の透明フィルム31の一
面が接着されている。前記接着剤層29,30として
は、例えば、ポリアクリル酸ブチルエステルを主材とす
る感圧性接着剤と、天然ゴムにメチルメタアクリル酸等
のモノマーをグラフトさせた共重合体を主材とする感圧
性接着剤の組み合わせや、アクリル系二液架橋型の強接
着力を有する感圧性接着剤と、同じくアクリル系二液架
橋型で弱接着力の再剥離型の感圧性接着剤の組み合わ
せ、あるいは前記再剥離型の感圧性接着剤と感熱性接着
剤の組み合わせ、を挙げることができる。
【0017】また、透明フィルム31の他面には、通常
状態では接着せず、所定条件が付与されると接着可能と
なり、接着後に剥離が困難な接着構造である、強接着力
を有する感圧性接着剤32が設けられている。この感圧
性接着剤32は、所定の圧力を付与しない限り接着しな
いので、通常の取扱において、他のラベルやカード等に
接着する恐れはない。
【0018】次に、隠蔽用ラベル21の使用法について
説明する。まず、図7及び図8に示すように、葉書用カ
ード22を切り用ミシン目23で切断し、隠蔽情報記載
部24に隠蔽用ラベル21の感圧性接着剤32面を重ね
合わせ、この感圧性接着剤32の接着条件である所定の
圧を加えると、前記隠蔽用ラベル21は前記隠蔽情報記
載部24に接着され、隠蔽情報27が被覆隠蔽された葉
書33となり、通常の葉書と同様に投函可能となる。
【0019】なお、上述した第1実施例と同様に、葉書
用カード22が連続状態にある場合には、この葉書用カ
ード22の両側端に設けたマージナル部の移送孔(図示
せず)を利用して、図示していないトラクタ装置により
移送しながら、同じく図示していないコンピュータの出
力装置であるプリンタによって、宛名情報28と隠蔽情
報27とを同時に印字すると好適である。
【0020】一方、この葉書33を受領した宛名人は、
隠蔽情報記載部24の裏面側、すなわち隠蔽情報記載部
24の接着面とは反対面側に印刷した図示していない説
明文にしたがって、前記隠蔽情報記載部24から情報記
載片25を捲り上げると、各接着剤層29,30は互い
に剥離可能なので、図9及び図10に示すように、透明
フィルム31を前記隠蔽情報記載部24上に残した状態
で、前記情報記載片25は剥離される。これによって、
図10で明らかなように、前記隠蔽情報記載部24の隠
蔽情報27は、透明フィルム31を透して視認可能な状
態となる。
【0021】続いて、第3実施例について説明する。図
11に示すように、隠蔽用ラベル41は、表面が情報記
載面とされ表示情報たる宛名情報42が印字された情報
記載片43の裏面に、上述した第2実施例と同様な構成
の剥離可能な2層の接着剤層44,45を介して、合成
樹脂製の透明フィルム46の一面が接着されている。そ
して、前記透明フィルム46の他面には、不完全な溶着
等の手段により形成された疑似接着層47を介して、同
じく合成樹脂製の透明フィルム48が剥離可能に接着さ
れている。この透明フィルム48の前記疑似接着層47
とは反対の面には、粘着力の強い粘着剤49が塗布され
るとともに、剥離紙50で被覆されている。この粘着剤
49の接着条件は、剥離紙50を剥離することであるか
ら、この粘着剤49と剥離紙50によって、通常状態で
は接着せず、所定条件が付与されると接着可能となり、
接着後に剥離困難な接着構造を構成している。
【0022】図12で理解できるように、葉書用カード
51は、折り用ミシン目52を境にして隠蔽情報記載部
53と隠蔽部54が連接されてなり、前記隠蔽情報記載
部53は前記隠蔽部54のほぼ2倍の大きさになってい
る。そして、前記隠蔽情報記載部53の表面側には、折
り用ミシン目52側ほぼ半分、すなわち前記隠蔽部54
を折り用ミシン目52から折り重ねた時に被覆される部
分に隠蔽情報55が表示される一方、残りの半分には一
般的な案内文や葉書の使用法を記載した説明文56があ
らかじめ印刷されている。
【0023】続いて、以上のように構成した隠蔽用ラベ
ル41の使用方法を説明する。まず、隠蔽用ラベル41
の剥離紙50を剥離し、露出した粘着剤49によって、
図12に示すように、葉書用カード51の隠蔽部54に
接着する。次に、情報記載片43をめくり上げて各接着
剤層44,45の接着面を剥離し、透明フィルム46か
ら分離する。そして、隠蔽部54を折り用ミシン目52
から隠蔽情報記載部53の隠蔽情報55面側に折り重
ね、前記透明フィルム46面上に露出した接着剤層45
によって、前記隠蔽部54を前記隠蔽情報記載部53に
接着し、隠蔽情報55を被覆隠蔽する。また、剥離した
情報記載片43を、露出した接着剤層44によって隠蔽
部54の表出面側、すなわち隠蔽情報記載部53との接
着面とは反対面側に接着すれば、図13に示す葉書57
となり、通常の葉書と同様に投函可能となる。
【0024】一方、この葉書57を受領した宛名人は、
説明文56にしたがって隠蔽情報記載部53から隠蔽部
54をめくり上げると、この隠蔽部24は各透明フィル
ム46,48の疑似接着層47から剥離される。これに
よって、図14に示すように、前記隠蔽情報記載部53
の隠蔽情報55は、透明カード46を透して視認可能な
状態となる。
【0025】また、本実施例においても上述した各実施
例と同様に、葉書用カード51が連続状態にある場合に
は、この葉書用カード51の両側端に設けたマージナル
部の移送孔(図示せず)を利用して、図示していないト
ラクタ装置により移送しながら、同じく図示していない
コンピュータの出力装置であるプリンタによって、宛名
情報42と隠蔽情報55及び説明文56を同時に印字す
ると好適である。
【0026】なお、本発明は上述した各実施例に限定さ
れるものではなく、例えば、隠蔽片として機能しない情
報記載片3,43の葉書14,57に対する接着位置
は、表出面側の他の表示を被覆しない位置であればどこ
でもよい。また、前記情報記載片3,43の裏面に設け
た接着剤層4,44が接着後に剥離可能な再剥離性接着
剤の場合には、剥離後の前記各情報記載片3,43を別
の隠蔽片として使用可能であり、この場合には隠蔽情報
13,55の情報伝達量を増加することができる。さら
に、葉書用カード8,22,51以外に、会員証や身分
証明書等の各種カード類にも適用できることはもちろん
である。さらに、隠蔽部11,54や情報記載片25を
剥離し易いように、指掛け部を形成したり、剥離開始部
分の接着力を弱めておくことも可能である。さらにま
た、透視可能なフィルムとしては、透明フィルム6,3
1,46,48のほか、半透明フィルムを使用してもよ
い。また、各透明フィルム6,31,48の裏面側に設
けた各接着剤7,32及び粘着剤49を設けずに、葉書
用カード8,22,51に設けた適宜な接着剤や粘着剤
を利用することもできる。さらに、第3実施例におい
て、接着剤層45か粘着剤49のいずれか一方が剥離型
であれば、透明フィルム46,48は1枚だけでもよ
く、また、粘着剤49に換えて感圧性や感熱性の接着剤
を用いれば、剥離紙50は不要となる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したところで明らかなように、
本発明によれば、情報記載片をカード類の露出すべき表
示を阻害しない適所に剥離可能に設けることによって、
使用に際しては前記情報記載片を有効利用し、従来のよ
うに2枚の剥離紙をすべて廃棄してしまうことはないの
で、無駄を減らして省資源化に貢献するとともに、取扱
が簡便になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示す情報記載片に宛名情報を印字
した状態を示す隠蔽用ラベルの断面図。
【図2】隠蔽情報を印字した葉書用カードに隠蔽用ラベ
ルを接着した状態の平面図。
【図3】図2のA−A線断面図。
【図4】作成した葉書の断面図。
【図5】隠蔽情報を視認可能状態とした葉書の断面図。
【図6】第2実施例を示す隠蔽情報をはじめとする必要
事項を印字した隠蔽用ラベルを一体化してなる葉書用カ
ードの断面図。
【図7】作成した葉書の平面図。
【図8】図7のB−B線断面図。
【図9】隠蔽情報を視認可能状態とした葉書の断面図。
【図10】図9の平面図。
【図11】第3実施例を示す情報記載片に宛名情報を印
字した状態を示す隠蔽用ラベルの断面図。
【図12】隠蔽情報をはじめとする必要事項を印字した
葉書用カードに隠蔽用ラベルを接着した状態の断面図。
【図13】作成した葉書の断面図。
【図14】隠蔽情報を視認可能状態とした葉書の断面
図。
【符号の説明】
1,21,41 隠蔽用ラベル 2,28,42 宛名情報 3,25,43 情報記載片 4,5,29,30,44,45 接着剤層 4a,5a 接着域 4b,5b 剥離域 6,31,46,48 透明フィルム 7,32 感圧性接着剤 8,22,51 葉書用カード 10,24,53 隠蔽情報記載部 11,54 隠蔽部 13,27,55 隠蔽情報 14,33,57 葉書 47 疑似接着層 49 粘着剤 50 剥離紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面が情報記載面とされた情報記載片の
    裏面に、互いに剥離可能な2層の接着剤層を介して、透
    視可能なフィルムの一面を接着したことを特徴とする隠
    蔽用ラベル。
  2. 【請求項2】 透視可能なフィルムの他面には、通常状
    態では接着せず、所定条件が付与されると接着可能とな
    り、接着後に容易に剥離し得る接着構造を設けたことを
    特徴とする請求項1記載の隠蔽用ラベル。
  3. 【請求項3】 透視可能なフィルムの他面には、通常状
    態では接着せず、所定条件が付与されると接着可能とな
    り、接着後の剥離が困難な接着構造を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の隠蔽用ラベル。
JP33243892A 1992-11-18 1992-11-18 隠蔽用ラベル Pending JPH06155968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33243892A JPH06155968A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 隠蔽用ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33243892A JPH06155968A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 隠蔽用ラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06155968A true JPH06155968A (ja) 1994-06-03

Family

ID=18254981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33243892A Pending JPH06155968A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 隠蔽用ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06155968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123370A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 穴開きカード内蔵貼り合わせシート
JP2014034613A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Lintec Corp 積層シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006123370A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 穴開きカード内蔵貼り合わせシート
JP2014034613A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Lintec Corp 積層シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06155968A (ja) 隠蔽用ラベル
JPH0736382Y2 (ja) 表示された伝達情報を被覆し、隠蔽するためのラベル用紙
JP2562452Y2 (ja) 隠蔽情報所持体
JP2000158857A (ja) 重ね合わせ接着用シート
JPH09315049A (ja) 葉書組立体
JP3403222B2 (ja) 隠蔽用シート
JP4511918B2 (ja) 情報隠蔽シート
JPH06239063A (ja) 重ね合わせ接着シート
JPH0528063Y2 (ja)
JP2594996Y2 (ja) 隠蔽情報伝達用シート
JPH0622866Y2 (ja) 隠蔽用部材
JP3308031B2 (ja) ラベル用紙
JP3313456B2 (ja) カード用紙
JP3615837B2 (ja) 隠蔽情報所持体
JPH091960A (ja) 隠蔽情報所持体用シート
JPH03387Y2 (ja)
JPH09234978A (ja) 葉書組立体
JPH07276856A (ja) 機密保持ラベル及び機密保持ラベルが貼着された往復葉書
JP4055867B2 (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JPH0745341Y2 (ja) 隠蔽情報が隠蔽された重ね合わせシート
JP2562448Y2 (ja) 往復葉書
JP2536485Y2 (ja) 往復葉書
JPH1029390A (ja) カード付き重ね合わせシート
JP4511917B2 (ja) 情報隠蔽シート
JP3688141B2 (ja) 情報隠蔽用複写ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021112