JPH0615357B2 - 自動二輪車の操舵装置 - Google Patents

自動二輪車の操舵装置

Info

Publication number
JPH0615357B2
JPH0615357B2 JP21128985A JP21128985A JPH0615357B2 JP H0615357 B2 JPH0615357 B2 JP H0615357B2 JP 21128985 A JP21128985 A JP 21128985A JP 21128985 A JP21128985 A JP 21128985A JP H0615357 B2 JPH0615357 B2 JP H0615357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel
steered
wheels
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21128985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6271780A (ja
Inventor
明夫 河野
武 川口
圭治 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP21128985A priority Critical patent/JPH0615357B2/ja
Publication of JPS6271780A publication Critical patent/JPS6271780A/ja
Publication of JPH0615357B2 publication Critical patent/JPH0615357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/005Steering pivot axis arranged within the wheel, e.g. for a hub center steering arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車の操舵装置に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点) 自動二輪車はハンドルの切れ角が小さいと、最小回転半
径が大きくなる。
斯かる場合、後輪を転舵できれば自動二輪車の最小回転
半径を小さくすることが可能となる。
一方、前輪と共に常に後輪を転舵するようにしたので
は、取廻し時やUターン時等において最小回転半径を小
さくでき自動二輪車の実用性を高めることができるが、
ハンドル中立付近では後輪転舵が車両の挙動に影響を及
ぼす。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発
明の目的とする処は、ハンドル切れ角の大きい取廻し時
やUターン時等には最小回転半径を小さくでき、且つハ
ンドル切れ角の小さい中立時には車両の挙動への影響を
可及的に小さくできる自動二輪車の操舵装置を提供する
にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記目的を達成するため、後輪(13)を転舵可能
に構成し、後輪(13)の転舵角が所定角度より大きい場合
には後輪(41)を前輪(13)とは逆位相に転舵し、所定角度
より小さい場合には後輪(41)を前輪(13)と同位相に転舵
し、或は後輪(41)の転舵を不能ならしめる後輪(41)の転
舵装置(105)を設けたことを特徴とする。
(作用) 取廻し時やUターン時等では前輪(13)の転舵角は大き
く、後輪(14)を前輪(13)とは逆位相に転舵して最小回転
半径を小さくする。
ハンドル切れ角の小さい時では前輪(13)の転舵角は小さ
く、後輪(41)と前輪(13)と同位相に転舵し、或いは後輪
(41)の転舵を不能ならしめ、車両の挙動への影響を小さ
くする。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面に従って説明する。
第1図は第1実施例に係る自動二輪車の側面図、第2図
は第1図のII矢視部分図、第3図は操舵系の概略平面
図、第4図はリヤアクスル部分の要部断面図を示す。
自動二輪車(1)の車体フレーム(3)は、前後に気筒(5a),
(5b)を起設したエンジン(5)の両側面に結合されたエン
ジン(5)を支持する連結プレート(7)を備え、連結プレー
ト(7)は前後に延出する横部(7a)と、横部(7a)の前後端
に夫々ほぼ上下方向に延出させた前縦部(7b)、後縦部(7
c)とで構成し、図中(9)はカウリング、(11)はハンドル
を示す。
(13)は前輪、(15)はフロントアクスルで、フロントアク
スル(15)はステアリングナックル(17)で支持する。
前輪(13)の懸架は前記前縦部(7b)とステアリングナック
ル(17)間に夫々架設した上下のスイングアーム(19),(2
0)と、前記下側のスイングアーム(21)と前縦部(7b)間に
設けられリンク(23),(24)からなるプログレシブリンク
機構(25)と、前縦部(7b)とプログレシブリンク機構(25)
間に設けた緩衝器(27)等により行い、前記前縦部(7b)、
上下のスイングアーム(19),(21)、ステアリングナック
ル(17)により平行運動機構が構成されている。
前記上下のスイングアーム(19),(21)とステアリングナ
ックル(17)は第2図に示すように夫々スイングアーム(1
9),(21)に取付けたホルダー(29)と、キングピン(31)を
介して結合し、前輪(13)を転舵可能に構成する。
前輪(13)の操舵は、ハンドル(11)、ハンドル操作により
回動するステアリングシャフト(33)、ステアリングシャ
フト(33)の回動により揺動するステアリングアーム(3
5)、後端がステアリングアーム(35)に結合され前端がボ
ルト(37)を介してステアリングナックル(17)の腕片(17
a)に結合されたタイロッド(39)等を介して行う。
(41)は駆動輪をなす後輪で、後輪(41)の懸架は、前端が
後縦部(7c)に枢支され後端で後輪(41)を支持するスイン
グアーム(43)と、スイングアーム(43)と後縦部(7c)間に
設けられリンク(45),(47)からなるプログレシブリンク
機構(49)間に設けた緩衝器(51)等により行う。
リヤアクアスル(53)は第4図に示すようにスイングアー
ム(43)後端の筒部(43a)、及び筒部(43a)に嵌合した筒部
材(55)、軸受(56),(57)を介して回転自在に支持し、リ
ヤアクスル(53)の一端にはホイールダンパ(59)を介して
ドリブンスプロケット(61)を結合し、他端にはスチール
ボール(63)を介してホイール(65)の内筒部(65a)を結合
し、エンジン動力によりドライブチェーン(60)、ドリブ
ンスプロケット(61)、ホイールダンパ(59)、リヤアクス
ル(59)、スチールボール(63)を介して後輪(41)を駆動す
る。
前記スイングアーム(43)の筒部(43a)の上下には夫々フ
ランジ部(43b),(43b)を形成し、該フランジ部(43b),(43
b)に夫々キングピン(67)を介してステアリングナックル
(69)を結合し、ステアリングナックル(69)の筒部(69a)
に嵌合した軸受(71)で前記ホイール内筒部(65a)を回転
自在に支持し、前記スチールボール(63)、キングピン(6
7),(67)、ステアリングナックル(69)を介して後輪(41)
を転舵可能に構成し、図中(73)はブレーキディスク、(7
5)はステアリングナックル(69)に結合されたブレーキキ
ャリパ、(76)はブレーキパッドを示す。
前記ステアリングナックル(69)は第3図に示すように前
記ステアリングアーム(35)に連結した中間ロッド(77)、
中間ロッド(77)に連結され支軸(78a)を支点として揺動
するベルクランク(78)、ベルクランク(78)に連結された
後輪舵角発生機構(79)、タイロッド(81)を介して前記ス
テアリングシャフト(33)に接続し、前輪(13)の操舵に連
動して後輪(41)を転舵するように構成する。
前記後輪舵角発生機構(79)は第5図に斜視図で、第6図
に断面平面図に示すように、ベルクランク(78)にピンと
長孔の結合を介して連結されたスライド軸(83)にスプラ
イン結合(85)を介して組付けられた外筒部材(87)と、外
筒部材(87)に軸受(89),(91)を介して回転自在に支持さ
れた内筒部材(93)と、内筒部材(93)の端部に結合したア
ーム(95)と、アーム(95)とステリングナックル(69)を連
結するタイロッド(81)と、スプライン結合(85)部分を覆
うダストブーツ(97)等で構成する。
そしてスライド軸(83)の先端摺動部(83a)に埋込んだピ
ン(101)と、内筒部材(93)に形成した長溝(103)を係合さ
せ、スライド軸(83)の軸方向動により、スライド軸(83)
の所定ストローク範囲内ではピン(101)を長溝(103)の直
状部(103a)に係合させて内筒部材(93)を回転させず後輪
(41)の転舵を不能ならしめ、スライド軸(83)の所定スト
ローク範囲以上でピン(101)を長溝(103)の湾曲部(103b)
に係合させて内筒部材(93)を回転させ、アーム(95)、タ
イロッド(81)、ステアリングナックル(69)を介して前輪
(13)と逆位相に後輪(41)を転舵する後輪(41)の転舵装置
(105)を構成する。
本実施例は前記のように構成し、前輪(13)の転舵角が所
定値以下の場合、後輪(41)を転舵させないようにしたの
で、ハンドル切れ角の小さい高速走行時、後輪転舵によ
り車両挙動への影響を小さくすることができる。
また、前輪(13)の転舵角が所定値以上の場合、後輪(41)
を前輪(13)とは逆位相に転舵するようにしたので、ハン
ドル切れ角の大きい取廻し時やUターン時等において最
小回転半径を小さくすることができる。
尚、前輪(14)転舵角に対する後輪(41)転舵角の割合は例
えば長溝(103)の形状等により適宜決定すればよい。
また、第7図に示すように後輪(41)は前輪(13)の左右へ
の転舵に連動させて逆位相に転舵させてもよく、或いは
第8図に示すように後輪(41)は前輪(13)を右に切った場
合にのみ逆位相に転舵させてもよい。
また、実施例では後輪(41)の転舵装置(105)を前輪(13)
の転舵角の所定値以下において、後輪(41)を転舵させな
いように構成したが、前輪(13)の転舵角の所定値以下で
は後輪(41)を前輪(13)と同位相で転舵するように構成し
てもよく、この場合には前輪(14)の転舵角に対して所定
の割合以下で後輪(41)を同位相に転舵するとよい。
第9図は本発明の第2実施例を示す。
第1実施例と同一部材、同一箇所に同一符号を付して説
明すると、第2実施例ではステアリングシャフト(33)の
回動により揺動するリンク(121)を設け、前輪(13)のス
テアリングナックル(17)とリンク(121)とをタイロッド
(122)を介して連結する。
また、連結プレート(7)の前後に夫々油圧シリンダ(12
3),(125)を取付け、前方の油圧シリンダ(123)とリンク
(121)を連結すると共に、前後の油圧シリンダ(123),(12
5)を管体(127)で接続し、後方の油圧シリンダ(125)と後
輪(41)のステアリングナックル(129)をリンク(131)及び
タイロッド(133)を介して連結し、前輪(13)の操舵に連
動して後輪(41)を転舵させる後輪(41)の転舵装置(135)
を構成した。
また、第2実施例では平行運動機構を構成する上下のス
イングアーム(137),(139)で後輪(41)を支持し、タイロ
ッド(133)を上下のスイングアーム(137),(139)間に配設
した。
第2実施例では後輪(41)の転舵装置(135)を油圧アクチ
ュエータ(123),(125)を介して構成したので、前記第1
実施例における作用、効果に加え、後輪(41)に作用する
外力の前輪操舵系への影響を可及的に小さくすることが
できる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように本発明に係る操舵装置によ
れば、ハンドル切れ角の大きい取廻し時やUターン時等
には最小回転半径を小さくして自動二輪車の実用性を高
めることができ、また、ハンドル切れ角の小さい中立時
には後輪転舵による車両挙動への影響を可及的に小さく
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例に係る自動二輪車の側面図、第2図
は第1図のII矢視部分図、第3図は操舵系の概略平面
図、第4図はリヤアクスル部分の要部断面図、第5図は
後輪舵角発生機構の斜視図、第6図は同断面平面図、第
7図及び第8図は夫々前輪転舵と後輪転舵の関係線図、
第9図は第2実施例に係る自動二輪車の側面図である。 尚図面中(13)は前輪、(17),(69),(129)はステアリング
ナックル、(33)はステアリングシャフト、(39),(81),(1
22),(133)はタイロッド、(79)は後輪舵角発生機構、(10
5),(135)は後輪の転舵装置である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】転舵可能な前輪と、前輪を転舵する操舵装
    置と、後輪を備える自動二輪車において、 後輪を転舵可能に構成し、 後輪の転舵角が所定角度より大きい場合には後輪を前輪
    とは逆位相に転舵し、所定角度より小さい場合には後輪
    を前輪と同位相に転舵し、或いは後輪の転舵を不能なら
    しめる後輪の転舵装置を設けたことを特徴とする自動二
    輪車の操舵装置。
  2. 【請求項2】前記後輪の転舵装置は油圧アクチュエータ
    を含んで構成されている前記特許請求の範囲第1項記載
    の自動二輪車の操舵装置。
JP21128985A 1985-09-25 1985-09-25 自動二輪車の操舵装置 Expired - Lifetime JPH0615357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21128985A JPH0615357B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 自動二輪車の操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21128985A JPH0615357B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 自動二輪車の操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271780A JPS6271780A (ja) 1987-04-02
JPH0615357B2 true JPH0615357B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=16603464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21128985A Expired - Lifetime JPH0615357B2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25 自動二輪車の操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615357B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725347B2 (ja) * 1988-02-10 1995-03-22 川崎重工業株式会社 二輪車の前後輪操舵装置
JPH0725348B2 (ja) * 1988-02-10 1995-03-22 川崎重工業株式会社 二輪車の前後輪操舵装置
JPH01123988U (ja) * 1988-02-16 1989-08-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6271780A (ja) 1987-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1199244B1 (en) Front wheel steering system for automotive three- and four-wheeled vehicles
JPH0717225B2 (ja) 自動二輪車の前輪操舵装置
JPS5996008A (ja) 車両用懸架装置
JPH10310071A (ja) 四輪駆動車輛用ラックアンドピニオン式ステアリングシステム
JPH081923Y2 (ja) リヤサスペンション
JPH0615357B2 (ja) 自動二輪車の操舵装置
JPH0533163B2 (ja)
JPH07108669B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0723285Y2 (ja) 前輪懸架装置
JP3172035B2 (ja) トラクタの操向装置
JPS6271779A (ja) 自動二輪車の操舵装置
JPS6318545B2 (ja)
JP2938903B2 (ja) 自動二輪車の前輪サスペンション
JP2728484B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH024865Y2 (ja)
JPH021177Y2 (ja)
JP3140448B2 (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置におけるスイングアーム枢支部構造
JPH0728961Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション装置
JP3078909B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0329271Y2 (ja)
JP3078908B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH01237279A (ja) 自動二輪車の前輪操舵装置
JPH0725350B2 (ja) 二輪車の後輪操舵装置
JPH07102821B2 (ja) 車両の舵角制御装置