JPH0615286Y2 - 比例減圧弁 - Google Patents

比例減圧弁

Info

Publication number
JPH0615286Y2
JPH0615286Y2 JP1987154302U JP15430287U JPH0615286Y2 JP H0615286 Y2 JPH0615286 Y2 JP H0615286Y2 JP 1987154302 U JP1987154302 U JP 1987154302U JP 15430287 U JP15430287 U JP 15430287U JP H0615286 Y2 JPH0615286 Y2 JP H0615286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
feedback
spool
receiving surface
proportional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987154302U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0161713U (ja
Inventor
岩根 井之口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1987154302U priority Critical patent/JPH0615286Y2/ja
Priority to US07/254,896 priority patent/US4899785A/en
Publication of JPH0161713U publication Critical patent/JPH0161713U/ja
Priority to US07/382,128 priority patent/US5002091A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615286Y2 publication Critical patent/JPH0615286Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2024Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means the throttling means being a multiple-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0221Valves for clutch control systems; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/52General
    • F16D2500/525Improve response of control system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、例えば自動車用自動変速機のクラッチの制
御用として用いられる直動形の比例減圧弁の改良に関
し、特に、スプールに形成した2つの受圧面のうち第1
の受圧面が臨むフィードバック室の圧力を、この圧力が
所定以上になったときに解放して、スプールに作用す
る、全体としてのフィードバック圧を減少させることに
より、比例減圧弁の動作圧力範囲を拡大し、フィードバ
ック制御により得られる出力圧の応答性を向上させた比
例減圧弁に関する。
〔従来の技術〕
従来の比例減圧弁としては、例えば、実開昭60−14
2371号公報に記載されたものが知られている。
この従来の比例減圧弁は、バルブボディに形成された挿
通孔に摺動自在に配設されたスプールの一端側に、コイ
ルとプランジャとプッシュロッドとにより構成される比
例ソレノイドの推力を作用させるとともに、スプールの
他端側に形成したフィードバック室に出力圧をフィード
バックして、両者の釣り合いにより出力圧を調整してい
る。そして、この出力圧が、例えば、自動車用自動変速
機のクラッチパックに導入されて、クラッチ圧の制御に
使用される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、自動車用自動変速機のクラッチ圧を制御する
場合、変速フィーリングの向上と変速ショックの低減を
図るため、比例減圧弁には、高い制御精度と応答性が要
求される。
制御精度については、変速ショックと関連が深く、クラ
ッチを接続するときに油圧を制御して半クラッチ状態を
保ち、回転力が徐々に伝達される必要があり、制御精度
が低いと半クラッチ状態にならずに変速ショックが大き
くなる。
また、応答性については、比例減圧弁の出力圧により作
動されるクラッチパックのピストンが移動を開始し、ク
ラッチディスクが接触し、回転力を伝達し始めるまでの
無駄時間を短縮することが重要である。この無駄時間
は、比例減圧弁の圧力損失と、配管の圧力損失により定
まる。従って、比例減圧弁の圧力損失を低減するため、
スプール弁の開口面積には下限値が存在する。
ここで、円筒形ポートの場合、開口面積Sは、スプール
径をD、開口長をとしたとき、 S=π・D・ (1) となる。また、比例ソレノイドに必要な推力Fは、比例
減圧弁の出力圧(又は制御圧)をPとすると、 である。従って、無駄時間を短縮して応答性を高めるた
めには、開口面積を増す必要があり、このためには、開
口長かスプール径Dを大きくする必要がある。しか
し、開口長を増加するためには、比例ソレノイドの有
効ストロークを増す必要があり、比例ソレノイドが大型
化する。一方、スプール径を大きくすると、比例ソレノ
イドの推力Fを増す必要があり、比例ソレノイドの大型
化と消費電流の増加を招き、また、比例ソレノイドの大
きさを抑えれば、制御圧力範囲が狭まる。
しかるに、比例ソレノイドの大きさや消費電流には取付
けや発熱による制約があるため、応答性を向上するため
には制御圧力範囲を狭めざるを得ず、こうすると、クラ
ッチ圧が低いとクラッチ入力軸の入力トルクが大である
時にクラッチが滑ってしまうという問題点があった。そ
こで、従来は応答性の良否と制御圧力範囲の広狭という
相反する条件を適当なところで妥協していた。
これを解決するためには、比例減圧弁に、ポート部より
フィードバック部の径を小さくした2段スプールを使用
したり、またパイロット形にすることが行われていた。
しかしながら、2段スプールは、フィードバック圧が作
用する受圧面積が小さくなる分、フィードバック圧によ
るスプールの駆動力が小さくなるため、フリクションや
流体力等の外乱の影響を受けやすいという問題点があっ
た。
また、パイロット形については、構造が複雑でコストが
高くなり、スペースをとるとともに、遅れ要素が多く、
応答性が悪い等の問題点があった。
この考案は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、比例ソレノイドの大型化や大電流化を招くこ
となく、必要な制御精度を確保するとともに、制御圧力
範囲を拡大し、応答性を向上させるようにした比例減圧
弁を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、この考案の比例減圧弁は、スプールの一端側に
比例ソレノイドの推力を作用させ、前記推力に対抗する
圧力を受けるスプールの受圧面にアクチュエータへの出
力圧をフィードバックして、このフィードバック圧を前
記受圧面から前記スプールに付与し、前記推力とフィー
ドバック圧との釣り合いにより前記出力圧を調整する比
例減圧弁において、前記スプールの受圧面を、絞りを介
して互いに連通する位置に配された第1及び第2の受圧
面により構成し、第1の受圧面が臨み且つ前記フィード
バック圧が負荷されるフィードバック室とタンクとの間
を液路で結び、前記フィードバック室の圧力が所定以上
になったときにフィードバック室をタンクに連通させて
第1の受圧面に作用するフィードバック圧を排出するフ
ィードバック圧排出弁を前記液路に設けてなる。
〔作用〕
比例ソレノイドによりスプールの一端側に推力を作用さ
せるとともに、アクチュエータへの出力圧をスプールの
第1及び第2受圧面にフィードバックして、このフィー
ドバック圧を前記推力に対抗させることにより、推力と
フィードバック圧との釣り合いにより比例減圧弁からア
クチュエータへの出力圧を調整する。よって、前記出力
圧によるアクチュエータの制御精度が確保される。
そして、比例ソレノイドの推力を増大させて出力圧を次
第に上昇させると、第1及び第2受圧面へのフィードバ
ック圧も上昇するが、第1受圧面へのフィードバック圧
力が所定以上になったときには、フィードバック圧排出
弁によって第1受圧面へのフィードバック圧を逃がし
て、スプールの前記推力には第2受圧面へのフィードバ
ック圧のみを対抗させて、以てスプールへ作用する全体
のフィードバック圧を減少させる。これによって、スプ
ールの比例ソレノイドによる推力への対抗力は減少する
から、比例ソレノイドの推力に比してこれまでの出力圧
よりも高い出力圧を得ることができ、以て制御圧力範囲
が拡大され、前記アクチュエータとして、自動変速機に
おけるクラッチパックのシリンダ装置を適用すると、ク
ラッチ接続の応答性を向上させることになる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を図面を参照して説明する。
まず第1実施例の構成を説明する。
第1図において、比例減圧弁1は比例ソレノイド部2と
バルブ部3とを有し、比例ソレノイド部2はコイル4と
プランジャ5とプッシュロッド6とから構成される。
バルブ部3はバルブボディ8を有し、このバルブボディ
8の中央部分に挿通孔9が形成されるとともに、この挿
通孔9に連通する供給ポート10、ドレンポート11及
び出力ポート(制御ポート)12が形成され、供給ポー
ト10は油圧源13に、ドレンポート11はタンク14
に、かつ出力ポート12は配管15を介してクラッチパ
ック16にそれぞれ接続される。
挿通孔9にはスプール39が摺動自在に配設され、その
スプール39の比例ソレノイド部2側の端面には比例ソ
レノイド部2のプッシュロッド6が当接され、またスプ
ール39は、供給ポート10に対向するランド部42
と、ドレンポート11に対向するランド部19と、その
間の出力ポート12に対向する溝部20と、前記プッシ
ュロッド6から遠い側の端部に形成された小径部40と
を有する。
また、スプール39の他端側の挿通孔9は、フィードバ
ック流路21及びダンピング用の絞り22により出力ポ
ート12と連通されて第1のフィードバック室41を形
成しており、この第1のフィードバック室41にはリタ
ーンスプリング24が配置される。
さらに、その第1のフィードバック室41は絞り25及
び流路26よりドレンポート11に連通しており、その
絞り25の部分はスプリング27及びボール28により
押圧されてリリーフ弁29が構成されている。このリリ
ーフ弁29がこの考案の構成要件たるフィードバック圧
排出弁をなす。また、小径部40とランド部42とで形
成される肩部に第2のフィードバック室43を設けてい
る。そして、第2のフィードバック室43は絞り44及
び流路45を介してフィードバック流路21を経て出力
ポート12へ接続される。
而して、スプール39の小径部40の端面が第1の受圧
面Sとなり、またスプール39のランド部42におけ
る第2のフィードバック室43に臨む面が第2の受圧面
となっている。第1の受圧面Sは小径部40の断
面積に等しく、また第2の受圧面Sは、ランド部42
の断面積から小径部41の断面積を減じた値に等しい。
クラッチパック16は、回転体31及びその回転体31
に対して相互に回転可能な回転体32を有し、一方の回
転体31に対してクラッチディスク33が摺動自在かつ
一体に回転するようにスプライン嵌合され、他方の回転
体32に対してクラッチディスク34が摺動自在かつ一
体に回転するようにスプライン嵌合され、これらのクラ
ッチディスク33とクラッチディスク34とが交互に対
向して配置される。また、回転体31の内部にピストン
35が摺動自在に配置され、36はリターンスプリン
グ、37は回転体31に形成されたストッパである。
次に上記第1実施例の動作を説明する。
比例ソレノイド部2のコイル4に電流が流れると、プラ
ンジャ5に電流にほぼ比例した吸引力が発生し、プッシ
ュロッド6を介してスプール39を図面の左方へ付勢す
る。このため、供給ポート10が開口し、出力ポート1
2の出力圧が上昇する。この出力ポート12の圧力はフ
ィードバック流路21によりフィードバック室41,4
3に導かれ、フィードバック室41,43の圧力が上昇
し、両受圧面S,Sに押圧力が作用してスプール3
9を右方に押し返す。このため、スプール39は比例ソ
レノイド部2の推力と各フィードバック圧とが釣り合っ
た位置で平衡し、その結果出力ポート12の出力圧が定
まる。
第2図に電流Iと出力圧Pとの関係を示すが、電流値が
所定の電流値Irより小さい場合は、出力圧Pは電流I
の増加に伴ってほぼ比例して増加している。
ここで、第1のフィードバック室41のスプール39の
小径部40の受圧面Sの面積をA、第2のフィード
バック室43の受圧面Sの面積をAとすると、フィ
ードバック圧を受ける面積は(A+A)であるか
ら、比例ソレノイド部2の推力をF、出力圧をPとすれ
ば、 F=P(A+A) (3) となる。
また、出力圧Pがリリーフ弁29のリリーフ弁Prを越
えた場合は、第1のフィードバック室41の圧力は略リ
リーフ圧Prに保たれるため、 F=PrA+PA (4) となる。
比例ソレノイド部2の推力Fとコイル4に流れる電流I
はほぼ比例するため、リリーフ圧Pr以上における電流
Iと出力圧Pとの関係は第2図に示すように、リリーフ
圧Pr以上では、以下の場合よりも傾き(又は変化率)
が大きくなり、最大電流Imaxに達する前に供給圧Ps
となる。なお、破線は従来例である。
クラッチ圧を制御する場合は、リリーフ圧Pr以下でク
ラッチディスク33及び34を半クラッチ状態にして、
回転力を徐々に伝達する。このとき、第1及び第2のフ
ィードバック室41及び43の両方にフィードバック圧
が掛かっているため、スプール39に対する駆動力が大
きく、フリクションや流体力による外乱の影響を受けに
くい。
回転力が十分に伝達された後、コイル4に与える電流を
所定値Ir以上にして、クラッチパック16に十分な圧
力を与えることにより、クラッチの滑りを防止する。こ
のとき、フィードバック圧が掛かるのは第2のフィード
バック室43のみであるため、圧力の制御精度は若干悪
くなるが、ここでは、クラッチの滑りを起こさないだけ
の油圧を掛けておけばよく、ラフな制御でよい。
この第1実施例の場合は、所定電流以上の圧力では、従
来例より電流消費が少なくてすむ。
第3図は上記第1実施例の変形例を示し、フィードバッ
ク受圧面積の形成の仕方が異なるものである。
すなわち、同図において、第1図に示す小径部40及び
第2のフィードバック室43に代えて、スプール47の
供給ポート10に対向するランド部18の径よりもドレ
ンポート11に対向するランド部48の径を大きくし、
スプール47の左端にフィードバック室23を形成する
とともに、ランド部47の溝部20側の受圧面積からラ
ンド部18の溝部20側の受圧面積を差し引いたものを
第2のフィードバック圧の掛かる受圧面積とする。そし
て、前者のフィードバック室23の受圧面積をA、後
者の受圧面積をAとして、上述した(3)及び(4)式がそ
のまま適用される。
その他の構成及びその動作は前記実施例と同様であり、
また、電流−出力圧特性も第2図に示したものがそのま
ま適用される。
次に第2実施例を説明する。
まず構成を説明すると、第4図において、前述した第1
実施例と同一の構成部品については同一の参照番号を付
して説明を省略する。
同図において、スプール58は、供給ポート10に対向
するランド部18の径よりも、ドレンポート11に対向
するランド部59の径の方を大きくし、ランド部59の
溝部60側の受圧面とランド部18の溝部60側の受圧
面との面積差に第2のフィードバック圧が作用するよう
にする。
また、スプール58の左端に第1のフィードバック室6
1を形成し、この第1のフィードバック室61にスプー
ル58と同軸上に対向して、第2のスプール62を配置
し、この第2のスプール62の左端にスプリング63を
配置して第2のスプール62を右方に付勢し、ストッパ
64に当接させる。第2のスプール62の左端は流路6
5を介してドレンポート11と接続され、また、第2の
スプール62は2つのランド部66,67とその間の溝
部68とを有し、ランド部67と溝部68の部分の内部
に流路69を有する。
そして、第2のスプール62がストッパ64に当接した
位置で、ランド部66に対向する部分に流路65を連通
する流路70を形成し、またランド部67及び溝部68
に対向して出力ポート12に連通するフィードバック流
路71を形成する。
このフィードバック流路71は、第2のスプール62が
ストッパ64に当たっているときには、流路69を介し
て第1のフィードバック室61に連通しており、また第
2のスプール62が図において左方へ移動したときには
第2のスプール62のランド部67による閉塞される。
このようにして、第2のスプール62,スプリング6
3,流路70及びフィードバック流路71により、第1
のフィードバック室61の圧力を調整する減圧弁72が
構成される。この減圧弁72がこの考案の構成要素たる
フィードバック圧排出弁を構成する。その他の構成は前
述した第1実施例と同じである。
次にこの第2実施例の動作を説明する。
第5図はこの第2実施例の電流と出力圧との関係を示
す。第4図において、第1のフィードバック室61の圧
力が、第2のスプール62を押圧するスプリング63の
設定荷重により定まる設定圧Pr以下であるときは、第
2のスプール62は右方にあってストッパ64に当接
し、第1のフィードバック室61は第2のスプール62
の内部に形成された流路69を介してフィードバック流
路71に連通されるとともに、流路69は流路70には
連通せず、第1及び第2の受圧面S,Sへの押圧力
がスプール58に作用して電流値と出力圧との関係は略
比例した関係になる。
また、第1のフィードバック室61の圧力が第2の減圧
弁72の設定圧Prを越えると、第2のスプール62は
左方へ移動し、フィードバック流路71を閉じるととも
に、第1のフィードバック室61と流路70との間を開
いてドレンポート11に連通し、第1のフィードバック
室61の圧力は下がるが、減圧弁72の設定圧Pr以下
になれば、第2のスプール62は右方に移動するため、
第1のフィードバック室61の圧力は設定圧Prに保た
れる。
そして、コイル4に供給される電流がIr以下では、電
流に対する出力圧の傾き(又は変化率)は小さいが、I
r以上では出力圧の変化率が増加し、最大電流値Imax
以下の電流で供給圧Psまで圧力制御が可能となる。
クラッチ圧の制御については、設定圧Pr以下の圧力
で、クラッチパック16の圧力制御を従来例と同様に精
密に行うことにより、クラッチディスク33,34を半
クラッチ状態にして、回転力を徐々に伝達する。このと
き、第1の受圧面Sと第2の受圧面Sへの両押圧力
が有効であるため、第1のスプール58に対する駆動力
が大きくて、フリクションや流体力による外乱の影響を
受けにくい。
また、クラッチディスク33,34巻に十分に回転力が
伝達された後は、コイル4に与える電流をIr以上にし
て、クラッチパック16に十分な圧力を与えることによ
り、クラッチの滑りを防止する。このとき、フィードバ
ックは第2の受圧面Sへの押圧力のみが働いているた
め、圧力の制御精度は若干悪くなるが、ここでは、クラ
ッチの滑りを起こさないだけの油圧を掛けておけばよい
ので、ラフな油圧制御でも問題ない。
また、Ir以上の圧力では、従来例より電流値が低くて
よいため、電流消費が少ない。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案の比例減圧弁によれば、
比例ソレノイドによるスプールの推力に対抗するフィー
ドバック圧がスプールの第1及び第2の両受圧面に作用
するから、推力とフィードバック圧との釣り合いにより
比例減圧弁からアクチュエータへ供給される出力圧を精
度よく調整することができる。このため、前記出力圧に
よるアクチュエータの制御精度が確保される。
そして、第1受圧面へのフィードバック圧が所定以上に
なったときには、圧力制御フィードバック圧排出弁によ
って第1受圧面へのフィードバック圧が逃がされ、スプ
ールには第2受圧面へのフィードバック圧のみが作用す
るため、スプールの推力への対抗力は減少する。このた
め、比例ソレノイドの推力に比してこれまでの出力圧よ
りも高い出力圧を得ることができ、以て制御圧力範囲が
拡大され、この考案の比例減圧弁が接続されるアクチュ
エータとして、自動変速機におけるクラッチパックのシ
リンダ装置を適用すると、クラッチ接続の応答性を向上
させることができる。
かくして、比例ソレノイドの大型化や大電流化を招くこ
となく、必要な制御精度が確保されるとともに、制御圧
力範囲が拡大し、応答性を向上することができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1実施例の構成を示す断面図、第
2図はその第1実施例の電流−出力圧特性を示すグラ
フ、第3図はその第1実施例の変形例の構成を示す断面
図、第4図はこの考案の第2実施例の構成を示す断面
図、第5図はその第2実施例の電流−出力圧特性を示す
グラフである。 1……比例減圧弁、2……比例ソレノイド部、3……バ
ルブ部、4……コイル、5……プランジャ、6……プッ
シュロッド、8……バルブボディ、10……供給ポー
ト、11……ドレンポート、12……出力ポート、16
……クラッチパック、39,47……スプール、21…
…フィードバック流路、22,25……絞り、23,4
1,43,61……フィードバック室、27……スプリ
ング、28……ボール、29……リリーフ弁、31,3
2……回転体、33,34……クラッチディスク、35
……ピストン、41,61……第1のフィードバック
室、43……第2のフィードバック室、51……ピスト
ン、52……プランジャ、62……第2のスプール、7
2……減圧弁、S,S……受圧面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スプールの一端側に比例ソレノイドの推力
    を作用させ、前記推力に対抗する圧力を受けるスプール
    の受圧面にアクチュエータへの出力圧をフィードバック
    して、このフィードバック圧を前記受圧面から前記スプ
    ールに付与し、前記推力とフィードバック圧との釣り合
    いにより前記出力圧を調整する比例減圧弁において、 前記スプールの受圧面を、絞りを介して互いに連通する
    位置に配された第1及び第2の受圧面により構成し、第
    1の受圧面が臨み且つ前記フィードバック圧が負荷され
    るフィードバック室とタンクとの間を液路で結び、前記
    フィードバック室の圧力が所定以上になったときにフィ
    ードバック室をタンクに連通させて第1の受圧面に作用
    するフィードバック圧を排出するフィードバック圧排出
    弁を前記液路に設けたことを特徴とする比例減圧弁。
JP1987154302U 1987-10-08 1987-10-08 比例減圧弁 Expired - Lifetime JPH0615286Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987154302U JPH0615286Y2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 比例減圧弁
US07/254,896 US4899785A (en) 1987-10-08 1988-10-07 Proportional pressure reducing valve
US07/382,128 US5002091A (en) 1987-10-08 1989-07-19 Proportional pressure reducing valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987154302U JPH0615286Y2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 比例減圧弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0161713U JPH0161713U (ja) 1989-04-19
JPH0615286Y2 true JPH0615286Y2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=15581156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987154302U Expired - Lifetime JPH0615286Y2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 比例減圧弁

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4899785A (ja)
JP (1) JPH0615286Y2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615286Y2 (ja) * 1987-10-08 1994-04-20 日産自動車株式会社 比例減圧弁
US5188436A (en) * 1990-08-17 1993-02-23 Allied-Signal Inc. Linear variable pressure adaptive braking and traction control system
US5129500A (en) * 1991-11-12 1992-07-14 General Motors Corporation Control valve for timed clutch engagement
WO1994001692A1 (de) * 1992-07-11 1994-01-20 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Kupplungsaggregat
US5339777A (en) * 1993-08-16 1994-08-23 Caterpillar Inc. Electrohydraulic device for actuating a control element
DE19721036B4 (de) * 1996-05-24 2006-09-14 Luk Gs Verwaltungs Kg Steuerventil für ein Fahrzeug mit einer Druckmittelanlage
JP3504097B2 (ja) * 1996-11-28 2004-03-08 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
US5944285A (en) * 1997-06-19 1999-08-31 The Boeing Company Vent valve with pressure relief
US6435213B2 (en) 1999-04-23 2002-08-20 Visteon Global Technologies, Inc. Solenoid operated hydraulic control valve
JP3797041B2 (ja) * 1999-10-08 2006-07-12 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
DE19953209A1 (de) * 1999-11-05 2001-06-13 Fluidtech Gmbh Ventil, insbesondere Druckregelventil
JP2001280516A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Denso Corp 調圧弁
DE10142147A1 (de) * 2000-09-15 2002-03-28 Luk Lamellen & Kupplungsbau Steuerungseinrichtung
JP2003028335A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Aisin Seiki Co Ltd リニアソレノイドバルブ
DE10212806A1 (de) * 2002-03-22 2003-10-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Druckregelventil
ATE336663T1 (de) * 2002-12-17 2006-09-15 Nem S P A Ein durchflussgeregelter hydraulischer verteiler
US20060096645A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Morten Halvorsen System for direct electrically operated hydraulic control valve
CN100441886C (zh) * 2004-11-12 2008-12-10 宁波华液机器制造有限公司 三通比例减压控制阀
US7249664B2 (en) * 2005-03-14 2007-07-31 Borgwarner Inc. Fan drive having pressure control (fluid) of a wet friction fan drive
JP4590307B2 (ja) * 2005-05-19 2010-12-01 Nskワーナー株式会社 多板摩擦クラッチ装置
US20070039655A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Tae-Kyung Kim Relief valve
US7431262B2 (en) * 2005-10-12 2008-10-07 Sturman Industries, Inc. Digital regulators
US7766042B2 (en) * 2006-10-16 2010-08-03 Caterpillar Inc Direct operated cartridge valve assembly
JP4900074B2 (ja) * 2007-06-18 2012-03-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電磁弁
JP5157465B2 (ja) * 2008-01-15 2013-03-06 株式会社ジェイテクト 自動変速機クラッチ圧制御用電磁弁装置
US8157076B2 (en) * 2008-04-04 2012-04-17 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control for a park by wire system used in a multimode hybrid transmission
JP4998366B2 (ja) * 2008-05-09 2012-08-15 株式会社ジェイテクト 電磁弁
CN102080734B (zh) * 2010-12-07 2014-06-25 广东万家乐燃气具有限公司 一种燃气热水器用动永磁式燃气比例阀调节回差处置方法及装置
JP2012202435A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Aisin Aw Co Ltd リニアソレノイドバルブ
JP2013072532A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Bosch Corp 変速機制御装置
DE102014007129A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Audi Ag Elektromagnet für ein Hydrauliksystem
DE102014007130B3 (de) * 2014-05-16 2015-10-15 Audi Ag Elektromagnetventil für ein Hydrauliksystem
CN108350865B (zh) * 2015-08-10 2019-09-06 伊顿智能动力有限公司 用于开路泵的电液定比压力控制
CN111853099B (zh) * 2020-07-13 2021-06-25 哈尔滨工业大学 一种车辆用动圈式二位三通高速开关阀
WO2022054947A1 (ja) * 2020-09-14 2022-03-17 株式会社アイシン ロボット装置およびその制御方法
JPWO2022054946A1 (ja) * 2020-09-14 2022-03-17

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2822597A1 (de) * 1978-05-24 1979-11-29 Bosch Gmbh Robert Druckregelventil
US4365647A (en) * 1980-02-04 1982-12-28 Sperry Corporation Power transmission
FR2452647A1 (fr) * 1979-03-26 1980-10-24 Renault Servo-valve
JPS60142371A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Canon Inc 転写装置
JPS61139369A (ja) * 1984-12-12 1986-06-26 Kyokuto Tsusho Kk ウスベニタチアオイのエキスを主成分とする健康飲料とその製造方法
JPH0615286Y2 (ja) * 1987-10-08 1994-04-20 日産自動車株式会社 比例減圧弁

Also Published As

Publication number Publication date
US4899785A (en) 1990-02-13
JPH0161713U (ja) 1989-04-19
US5002091A (en) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615286Y2 (ja) 比例減圧弁
US7082965B2 (en) Solenoid control valve
US5301781A (en) Clutch for vehicles
US4275758A (en) Pressure control valve assembly
US4469011A (en) Pressure control device for the actuation of a clutch or brake
JP3451056B2 (ja) 選択的に係合可能な摩擦装置用の多重ゲインのトリムバルブ
JPS5828458B2 (ja) ジドウヘンソクキノ ユアツセイギヨソウチ
JPH04171509A (ja) リニヤソレノイドバルブ装置
US4130127A (en) Accumulator changing valve
US5562125A (en) Two stage electrohydraulic pressure control valve
US4397506A (en) Deceleration sensing valve assembly for vehicle brake
JP2621649B2 (ja) ロックアップクラッチ制御装置
US5129500A (en) Control valve for timed clutch engagement
JP2000230586A (ja) 自動車の液圧式の消費機のための液圧弁
EP0190822A1 (en) Pressure control valve
JPH10252804A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0735122Y2 (ja) ショックレスバルブ
JPH07509297A (ja) 橋渡しクラッチを有する流体トルクコンバータ
US5193345A (en) Distributor of a fluid under pressure
US5305664A (en) Hydraulic control device for an automatic transmission having a shift valve and a control valve coaxially aligned in a valve chamber
JP2567878Y2 (ja) 油圧漸増装置
JP2746857B2 (ja) ショックレスバルブ
JPS6228531A (ja) 油圧クラツチ
JP2844504B2 (ja) 電磁比例制御弁
JPH0722499Y2 (ja) 電磁比例圧力制御弁を備えたクラッチ作動回路