JPS6228531A - 油圧クラツチ - Google Patents

油圧クラツチ

Info

Publication number
JPS6228531A
JPS6228531A JP60167114A JP16711485A JPS6228531A JP S6228531 A JPS6228531 A JP S6228531A JP 60167114 A JP60167114 A JP 60167114A JP 16711485 A JP16711485 A JP 16711485A JP S6228531 A JPS6228531 A JP S6228531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pressure
clutch
hydraulic
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60167114A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Odawara
小田原 秀治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP60167114A priority Critical patent/JPS6228531A/ja
Publication of JPS6228531A publication Critical patent/JPS6228531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
に産業上の利用分野】 本発明は油圧クラッチに係り、とくにフライホイールに
油圧シリンダを設け、この油圧シリンダによってクラッ
チフェーシングを押圧してクラッチの接続を行なうよう
にした油圧クラッチに関する。 K発明の概要舅 本発明は、フライホイールに設けられた油圧シリンダに
よってクラッチフェーシングを押圧してクラッチの接続
を行なうようにした油圧クラッチにおいて、油圧シリン
ダに戻し方向の油圧を与えるようにするとともに、油圧
シリンダに加えられる抑圧方向の油圧がほぼピストンを
移動させる値に達した時に上記戻し方向の油圧を一時的
に高くするようにし、これによって円滑なりラッチの接
続を行なうようにし、あるいはクラッチの急激な接続を
防止するようにしたものである。
【従来の技術】
運転者の運転操作を容易にするために、油圧クラッチが
提案されている。この油圧クラッチは、エンジンのクラ
ンクシャフトに固着されたフライホイールに油圧シリン
ダを設けるようにしたものであって、この油圧シリンダ
の作用によってクラッチの接離を制御するようにしたも
のである。従ってこのような構成によれば、上記油圧シ
リンダへ供給される作動オイルの制御によってクラッチ
の切換えが行なわれるようになり、クラッチの切換えの
動作が非常に容易になる。あるいはまたクラッチの切換
えの動作を自動化することが可能になる。 K発明が解決しようとする問題点】 ところがこのような油圧クラッチにおいては、その接離
を行なうlこめの油圧シリンダのピストンにシール部材
、すなわちラバー製のピストンカップが取付けられてい
るために、大きな静摩擦係数を有することになり、しか
もこの静Ig擦係数は動摩擦係数より大きな値になって
いる。従ってクラッチを接続するためにオイルの圧力を
次第に高くしてゆくと、オイルの圧力が所定の値に達し
た時点で急激にピストンが移動を開始する。そして一旦
ビントンが動き出すと、動摩擦係数が小さいために、ピ
ストンが一気に移動する。従って急激にクラッチが接続
されることになり、円滑なりラッチの接続動作が行なわ
れなくなるという不具合を生ずる。 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、上記のクラッチの急激な接続を防止して円滑な接続
が達成されるようにした油圧クラッチを提供することを
目的とするものである。 K問題点を解決するための手段】 本発明は、フライホイールに油圧シリンダを設け、この
油圧シリンダによってクラッチフェーシングを押圧して
クラッチの接続を行なうようにした油圧クラッチにおい
て、前記油圧シリンダに戻し方向の油圧を加える手段と
、前記油圧シリンダに加えられる押圧方向の油圧がほぼ
ピストンを移動させる値に達したときに前記戻し方向の
油圧を一時的に高くする手段とを設けるようにしたもの
である。 K作用1 従って本発明によれば、油圧シリンダに加えられる押圧
方向の油圧がほぼピストンを移動させる値に達したとき
に戻し方向の油圧が一時的に高くなり、この高くなった
油圧によってピストンの急激な移動を防止することがで
きる。従ってこのことから、スムーズな接続が行なわれ
るようにした油圧クラッチを提供することが可能になる
。 K実施例Σ 以下本発明を図示の一実施例につき説明する。 第1図は本発明の一実施例に係る油圧クラッチを示すも
のであって、この油圧クラッチはエンジンのクランクシ
ャツ1〜10を備えている。クランクシャフト10の端
部には、固定用ボルト11を介してフライホイール12
が固着されている。このフライホイール12はクランク
シャフト10の回転を円滑に行なうためのものであって
、その外周部側にはリング状ホルダ13ににってリング
ギヤ14が固着されており、このリングギヤ14によっ
て、スタータモータでエンジンのクランキングを行なう
ようになっている。 フライホイール12には凹部から成る油圧シリンダ15
が一体に形成されており、この油圧シリンダ15内には
ピストン16が1習動可能に配されている。ピストン1
6の外周側にはピストンカップ17が取付けられており
、オイルの漏れを防止している。またビス]〜ン16に
は延出部18が形成されており、この延出部18によっ
てプレッシャプレート19を支持するようにしている。 プレッシャプレート19は両面にクラッチフェーシング
20を備えるクラッチディスク21を、受は板22に押
圧するようになっている。そして受は板22はボルト2
3によって上記フライホイール12の外周部側に固着さ
れるようになっている。 クラッチディスク21は緩衝用ばね24を介してクラッ
チハブ25に連結されるようになってa5す、このクラ
ッチハブ25の中心部には貫通孔が形成されるとともに
、このd通孔には軸線方向に延びる内スプラインの溝2
6が形成されている。 この溝26はメインドライブピニオンシャフト27の外
周面に形成されている外スプライン28と係合されてい
る。 つぎに上記油圧シリンダ15にオイルを供給するための
構造について説明すると、シリンダ15のピストン16
の左側のヂャンバは、フライホイール12に形成された
オイル通路2つと連通されている。そしてこの通路29
は、上記メインドライブビニオンシャフト27の中心部
に取付けられたスリーブ30の外側のオイル通路31に
連通されて33つ、しかもこのオイル通路31はシャフ
ト27の第1のボート32と連通されている。 これに対してシリンダ15のピストン16の右側のチャ
ンバは、フライホイール12に形成された第2のオイル
通路33と連通されるとともに、この通路33がクラン
クシャフト10の凹部34と連通され、ざらに凹部34
はシャフト27の中心部に取付けられたスリーブ30の
内側のオイル通路35と連通されている。そしてオイル
通路35は第2のボート36と連通されるようになって
いる。また上記油圧シリンダ15のピストン16の延出
部18はシールプレート37とOリング38を介して接
触するようになっている。 上記クランクシャフト27の通路31.35と連通する
ボート32.36はクラッチハウジングのスリーブ40
のボート41.42とそれぞれ連通されるようになって
いる。そしてこれらのボート41.42は油圧管路43
.44を介してオイルポンプ45と接続されている。ま
た上記油圧管路43.44にはそれぞれ圧力制御弁46
および圧力調整弁47が接続されている。これらの制御
弁46および調整弁47は、ともにコントローラ48に
よって制御されるようになっている。そしてコントロー
ラ48は、油圧管路43.44の圧力制御弁46および
圧力調整弁47の下流側に取付けられている圧力センサ
49.50と接続されるようになっている。 つぎに以上のような構成になるこのクラッチの接続の動
作について説明すると、このクラッチを接続する場合に
は制御弁46によってシャフト27の第1のボート32
を通してオイルを供給する。 このオイルはオイル通路31およびオイル通路29を通
して油圧シリンダ15のピストン16の左側のチャンバ
に供給されるようになり、ピストン16は右側へ押され
るような力を受ける。従ってこのオイルによって第1図
に示すようにピストン16は右側へ移動し、このピスト
ン16に延出部18を介して設けられているプレッシャ
プレート19が両面にクラッチフェーシング20を備え
るクラッチディクス21を押圧して受は板22に圧着す
る。 従ってクラッチフェーシング20の摩擦力により、フラ
イホイール12の回転がクラッチディクス21に伝達さ
れる。しかもこのクラッチディスク21は緩衝用ばね2
4を介してハブ25に結合され、しかもハブ25はスプ
ライン28を介してメインドライブピニオンシャフト2
7に連結されているために、クラッチの接続によってク
ランクシャフト10の回転がメインドライブビニオンジ
17フト27に伝達されることになる。 このようなりラッチの接続動作の際に、油圧シリンダ1
5のピストン16の右側のチャンバには、圧力調整弁4
7によって一定の圧力に調整された油圧が通路35.3
3を通して供給されるようになっている。そしてこの接
R動作の際におけるピストンカップ17.38の摺動抵
抗は第2図Aに示すように滑り爵が小さい場合には大き
な抵抗を生ずるようになっている。この大きな抵抗は静
摩擦係数によるものである。これに対して滑り可が大き
くなるとピストンカップ17.38の摺動抵抗は小さく
なる。これは動摩擦係数が小さいからである。すなわち
ピストン16はラバー製のピストンカップ17.38に
よって動ぎだすときの抵抗が大きくなっているが、一旦
動きだすとその抵抗値が始めの値の1/2〜1/3の値
に低減される。 このようなピストンカップ1ア、38の摺動抵抗の滑り
屋による変化により、ピストン17が急激に移動してク
ラッチフェーシング20が急に接続されることを防止す
るために、第2図Bに示すように、シリンダ15のピス
トン16の右側のチャンバに加えられる油圧を一時的に
高めるようにしている。すなわちピストン16の左側の
チャンバに加えられる押す方向の油圧と右側のチャンバ
に加えられる戻す方向の油圧との差圧がほぼピストン1
6を移動させる値に達したときに、戻す方向の油圧を一
時的にかつ急に高くするようにしており、これによって
ピストン16の急激の移動を防止している。 この動作は、圧力センサ49.50によって油圧シリン
ダ15のビス1ヘン16の両側のチャンバに加えられる
圧力を検出するとともに、それらの差圧が第2図Bに示
すPaに達したときに、コン1〜ローラ48が制御信号
を発生し、管路44の圧力調整弁47の調整を行なうこ
とによって達成されるようになっている。なおコントロ
ーラ48は圧力調整弁47によって油圧シリンダ15の
ビス1ヘン16の右側のチャンバの圧力を高めたあとに
、すぐにまた元の一定な値に戻すように圧力調整弁47
を制御2Ilvるようにしている。 このようなコントローラ48および圧力調整弁47の動
作によって、油圧シリンダ15のピストン16のス1−
〇−りは第2図Cに示すようになり、時間に対するビス
1ヘン16のストロークの変化がゆるやかに行なわれる
ことになる。すなわち同図において点線で示す従来のピ
ストンのストロークの変化に比べてゆっくりとピストン
16が移動するようになり、またこのときにフェーシン
グ20に働く押付は荷重の変化も、第2図りに示すよう
になり、荷重はゆるやかに増加することになる。 すなわち同図において点線で示すような従来の荷重の急
激な増加が防止される。従ってこのことから、クラッチ
のトルクが急激に増加することが防止されるようになり
、スムーズな接続を)ヱ成できるようになる。 つぎに上記クラッチを切断する場合には、メインドライ
ブごニオンシャフト27の第2のポート36、オイル通
路35、凹部34、およびオイル通路33を介して油圧
シリンダ15のピストン16の右側のチャンバにオイル
を供給するとともに、オイル通路32.31.29の油
圧を解放する。 これによってシリンダ15内においてピストン16は上
記の動作とは逆に左方へ移動する。従ってプレッシャプ
レート19による押圧動作が解除され、クラッチフェー
シング20と受は板22との間の摩擦結合も解除される
。従ってこれによりクラッチは切断状態に切換えられる
。 また圧力調整弁47による油圧シリンダ15のピストン
16の右側のチせンバへのオイルの供給によって、遠心
力によってピストン16を右側に押す力とバランスさせ
ることができ、ビス1−ン16がクラッチディスク21
を押す力を適正な)直にすることができる。 K発明の効果】 以上のように本発明は、油圧シリンダに戻し方向の油圧
を加える手段と、油圧シリンダに加えられる押圧方向の
油圧がほぼビス1〜ンを移動させる値に)ヱしたときに
戻し方向の油圧を一時的に高くする手段とを設けるよう
にしたものである。従って本発明によれば、ピストンが
移動を開始する際に戻し方向の油圧が一時的に高くなり
、この油圧によってピストンの急激な移動を防止してス
ムーズな接続を達成することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る油圧クラッチを示す縦
断面図、第2図はこの油圧クラッチの接続動作を示すグ
ラフである。 なお図面に用いた符号において、 12・・・フライホイール 15・・・油圧シリンダ(四部) 16・・・ピストン 20・・・クラッチフェーシング 29.31.33.35・・・オイル通路43.44・
・・油圧管路 45・・・オイルポンプ 46・・・圧力制御弁 47・・・圧力調整弁 48・・・コントローラ 49.50・・・圧カゼンサ である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フライホイールに油圧シリンダを設け、この油圧シリン
    ダによってクラッチフェーシングを押圧してクラッチの
    接続を行なうようにした油圧クラッチにおいて、前記油
    圧シリンダに戻し方向の油圧を加える手段と、前記油圧
    シリンダに加えられる押圧方向の油圧がほぼピストンを
    移動させる値に達したときに前記戻し方向の油圧を一時
    的に高くする手段とを設けるようにしたことを特徴とす
    る油圧クラッチ。
JP60167114A 1985-07-29 1985-07-29 油圧クラツチ Pending JPS6228531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167114A JPS6228531A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 油圧クラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60167114A JPS6228531A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 油圧クラツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228531A true JPS6228531A (ja) 1987-02-06

Family

ID=15843694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60167114A Pending JPS6228531A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 油圧クラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228531A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159338A (ja) * 1987-12-15 1989-06-22 Fujikura Ltd 極細線用銅線材
JPH02186125A (ja) * 1989-01-10 1990-07-20 Hino Motors Ltd 自動油圧クラッチ
KR101251479B1 (ko) 2005-12-12 2013-04-05 기아자동차주식회사 차량용 클러치 시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159338A (ja) * 1987-12-15 1989-06-22 Fujikura Ltd 極細線用銅線材
JPH02186125A (ja) * 1989-01-10 1990-07-20 Hino Motors Ltd 自動油圧クラッチ
KR101251479B1 (ko) 2005-12-12 2013-04-05 기아자동차주식회사 차량용 클러치 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615286Y2 (ja) 比例減圧弁
US3351169A (en) Control system for hydraulically actuated friction clutches
US3360087A (en) Hydraulically actuated friction clutch having torque control means
US20090139818A1 (en) Torque converter
SE468954B (sv) Loesbar spaennanordning foer friktionsfoerbindning av en foersta kopplingsdel med en andra kopplingsdel
US4664242A (en) Torque transmitting device having a fluid-operated piston
US4502582A (en) Wet clutch assembly
US3819020A (en) Fluid operated starting clutch with centrifugally actuated control valves
US3722646A (en) Apparatus for controlling the pressure of a fluid fed to a clutch of a transmission
US3403763A (en) Power transmitting device having hydraulically actuated friction plates and torque sensing means
US4848527A (en) Inertial brake unit for air clutch
JPS6228531A (ja) 油圧クラツチ
EP0534971A1 (en) Control system for a continuously variable cone pulley-drive belt transmission
US4561460A (en) Dual orifice control
WO2019181711A1 (ja) クラッチ制御装置
JPS62299445A (ja) 車両用油圧クラツチの油圧制御装置
JPS6225543Y2 (ja)
JPS59747B2 (ja) スリツプシキクラツチオユウスル リユウタイデンドウソウチ
US4969546A (en) Fluid operated clutch with a directional torque control
JPH11153152A (ja) 自動変速機用摩擦係合装置
US7487865B2 (en) Method of controlling a torque-transmitting mechanism and clutch capacity control system
JPS6317841Y2 (ja)
US3545306A (en) Hydraulic correctors,notably for transmission control members
JPS6237551A (ja) 自動変速機の制御圧力用制動機構をもつ圧力調整装置
JPH0151693B2 (ja)