JPH0615266B2 - 染料熱転写に用いる補助受容素子の下塗り層 - Google Patents

染料熱転写に用いる補助受容素子の下塗り層

Info

Publication number
JPH0615266B2
JPH0615266B2 JP3100778A JP10077891A JPH0615266B2 JP H0615266 B2 JPH0615266 B2 JP H0615266B2 JP 3100778 A JP3100778 A JP 3100778A JP 10077891 A JP10077891 A JP 10077891A JP H0615266 B2 JPH0615266 B2 JP H0615266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
layer
receiving element
receiving
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3100778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04229293A (ja
Inventor
リンダ・エイ・キャスツズック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH04229293A publication Critical patent/JPH04229293A/ja
Publication of JPH0615266B2 publication Critical patent/JPH0615266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38257Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of an intermediate receptor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31859Next to an aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱染料転写の受容素子
に用いる下塗り層に関する。より詳細には、本発明は任
意の形をした本受容素子へ熱染料転写するときに用いる
補助受容素子に下塗り層を適用する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カラービデオカメラで電気的につ
くり出される画像をプリントすることを目的とする熱転
写系が開発された。開発された方法のひとつによれば、
まず色フィルターによって電気的な画像の色を分けて、
それぞれの色の画像を電気信号に変換する。その後、こ
れらの電気信号からシアン、マゼンタおよびイエローの
電気信号をつくり出して電気信号をサーマルプリンター
へ送る。サーマルプリンターにおいてプリントするため
に、シアン、マゼンタおよびイエローの染料供与素子は
染料受容素子に重ね合わせる。これら2つの素子はサー
マルプリントヘッドと熱盤ローラーとの間に挿入され
る。線形サーマルプリントヘッドによって、染料供与シ
ートの裏側から熱を与える。サーマルプリントヘッドは
多くの加熱素子を有しており、シアン、マゼンタおよび
イエローの信号に応じて断続的に加熱する。こうして、
画面上の画像に対応したカラーハードコピーが得られ
る。この工程およびこの工程を実施する為の装置はブラ
ウンスタイン(Brownstein)の「サーマルプリント装置
操縦法およびそのための装置」と題する米国特許第4,
621,271号(1986年11月4日付)明細書に
さらに詳しく記載されている。
【0003】上記の熱染料転写技術は、高分子受容シー
トに像を形成する手段としてかなり確立されているもの
である。しかし、サーマルヘッド、レーザー、フラッシ
ュなどの熱プリント機器を用いてこの方法を実施しよう
とする場合には、受容素子の厚さ、平面性、柔軟性や受
容素子の形状について幾分厳しい物理的制約がある。か
かる制約があるために、この方法は非平面性材料上に染
料を熱転写するときには用いがたい。したがって、受容
素子の厚さ、平面性、形状、柔軟性によって制約を受け
ない(仮に制約を受けるとしてもごくわずかである)熱
プリント機器による染料熱転写法を開発することが望ま
れていた。
【0004】特開昭62−66997号公報(日東電
気)および特開昭60−203494号(リコー)に
は、熱転写によって透明な受容素子上に染料像を形成
し、受容素子を材料(台板)に接着する方法が開示され
ている。この方法により、熱染料転写像をさまざまな材
料上に形成することが可能になった。しかしながら、粘
着した受容素子の表面がでこぼこになるためこの方法は
実用的ではなかった。
【0005】欧州特許第0 266 430号(大日本印
刷)には、任意の材料上に染料転写像を形成する方法が
開示されている。この方法は、まず、透明なシートの染
料受容層上に像を形成し、支持体から染料像受容層を分
離し、そして、染料受容層を任意の材料上に接着する工
程からなる。この方法によって、薄い受容層を材料上に
接着するには、像受容層を支持体から分離しなくてはな
らない。また、接着層によって表面がでこぼこになるた
め実用的ではなく、さらに材料に像を形成した層が永久
に接着したままになるという問題もある。
【0006】カツクーツク(Kaszczuk)とムルク(Mru
k)の米国特許出願第519,603号(1990年5月
4日出願)には、任意の形状を有する材料上に像形成層
を永久に接着することなく熱転写によって像を形成する
方法が開示されている。この方法では、支持体と分離染
料像受容層とからなる補助受容素子を使用することが必
要である。染料像受容層に通常の方法で像を形成した
後、補助受容層を支持体から分離して、任意の形状を有
する本受容素子と接触するように設置する。染料像は熱
によって、補助受容素子から本受容素子へと転写する。
【0007】米国特許出願第519,603号には好ま
しい補助受容素子が開示されている。この受容素子は、
紙支持体、その紙支持体上に押し出しコーティングされ
た下塗りされていないポリオレフィン層、およびポリオ
レフィン層上にコーティングされた染料像受容層からな
る。ポリオレフィン層は支持体への接着を和らげるた
め、補助受容素子から支持体のみを剥がすことができ
る。また、染料を本受容素子へ転写しているときに、ポ
リオレフィン層は適当な強度と寸法安定性を残存層に与
える。
【0008】ポリオレフィン層でコーティングされた紙
シートを上記の補助受容素子の支持体として使用すると
きは、ポリオレフィン層とそれに接する染料受容層をし
っかりと接着することが重要である。もし、接着が弱け
れば、紙支持体をポリオレフィン表面から剥がすときに
染料像受容層もポリオレフィン層から剥離してしまう。
また、再転写することができる程度に十分に結合させた
積層シートを作製することは不可能かもしれない。した
がって、ポリオレフィン表面にしっかりと接着した下塗
り層を開発する必要性がある。
【0009】従来の下塗り層はこの点では十分とはいえ
なかった。塩化ポリビニリデン誘導体が染料受容素子の
下塗り層として使用されてきたが(米国特許第4,74
8,150号)、接着力がかなり弱くて実際に使用する
には難がある。金属アルコキシド(例えばチタニウム
テトラーn−ブトキシドなど)およびアルコキシシラン
誘導高分子は概してより効果的な下塗り層ということが
できるが、これらの材料は加水分解を受け、高再現性で
コーティングすることが困難であるという問題を有す
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ポリオレフィン層と染
料像受容層とを接着したまま、ポリオレフィンと染料像
受容層から支持体を除去することができるように、支持
体上にコーティングしたポリオレフィン層と高分子染料
像受容層とが十分に接着している、補助染料受容素子を
開発することを、本発明の目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的は、表面に分
離可能なポリオレフィン層を有している支持体、染料像
受容層、およびポリオレフィン層と染料像受容層との間
に存在する下塗り層からなる染料熱転写に用いる染料受
容素子であって、下塗り層が架橋したポリ(酢酸ビニル
−コービニルアルコール)からなる染料受容素子を提供
する本発明によって達成された。
【0012】補助染料像受容素子は、任意の形をした材
料に染料像を形成する工程に使用する。この工程は、
(a)補助染料受容素子の染料像受容層上に熱転写によ
って染料像を転写し、(b)支持体から染料像受容層を
分離し、(c)染料像を有する分離した染料像受容層を
任意の形を有する本受容素子に接するように設置し、
(d)染料像受容層から染料像を熱によって本受容素子
に転写し、そして(e)工程(d)で得られた像を有す
る本受容素子から染料像受容層を除去する工程からな
る。
【0013】効率よく実施するために、上記の転写法の
すべての工程に制限的な事項が幾つかある。まず、染料
は補助受容素子へ効率よく転写することができるもので
なくてはならない。しかし、本受容素子へ再転写するこ
とができる程度に付着していなくてはならない。支持体
を補助受容素子からきれいに分離する(第1分離工程)
ことができるようにするためには、接着力はある程度弱
くなくてはならない。補助受容素子から支持体を除いた
残りの層は、お互いに強く結合していて、単一のユニッ
トとして運ぶことができるようによく凝集していなくて
はならない。そして、本受容素子として使用する材料が
さまざまな表面(局面、不均一面や平面など)を有して
いても、それに滑らかに設置することができるものでな
くてはならない。補助受容素子と本受容素子との接触
は、再転写中に滑ったり分離したりしない程度でなくて
はならない。再転写後、融合染料像のみが本受容素子に
残るように、本受容素子から補助受容素子の残存層を完
全にかつ容易に除去することができなくてはならない。
【0014】本発明の補助染料受容素子は、表面に分離
可能なポリオレフィン層を有する支持体、染料像受容
層、およびポリオレフィン層と染料像受容層との間に存
在する下塗り層からなる。本発明の補助染料受容素子の
染料像受容層は、例えば、ポリカーボネート、ポリカプ
ロラクトン、または脂肪族ジオールと芳香族または脂肪
族ジカルボン酸との直鎖ポリエステルからなっていても
よい。この他の当業者に自明の高分子も受容素子に使用
しうる。共重合体や高分子ブレンドも単一層として、ま
たは保護オーバーコートや第2の受容オーバーコートと
ともに使用することができる。本発明の好ましい実施態
様においては、補助染料受容素子はポリカプロラクトン
受容オーバーコートからなる。補助染料像受容層高分子
は、染料に対する適合性があることと本受容素子への永
久接着性がないことの2点のバランスをとって選択しな
くてはならない。染料像受容層の量は、初期の目的を効
果的に達成するものであればいかなる量であってもよ
い。概して0.5〜5g/m2とすれば良好な結果が得られ
る。
【0015】本発明の好ましい実施態様においては、補
助受容素子の染料像受容層はポリカーボネートからな
る。本明細書において「ポリカーボネート」とは、カル
ボン酸とグリコールまたは二価のフェノールのポリエス
テルを意味する。このようなグリコールまたは二価のフ
ェノールとしては、p−キシレングリコール、2,2−
ビス(4−オキシフェニル)プロパン、ビス(4−オキ
シフェニル)メタン、1,1−ビス(4−オキシフェニ
ル)エタン、1,1−ビス(オキシフェニル)ブタン、
1,1ービス(オキシフェニル)シクロヘキサン、2,2
−ビス(オキシフェニル)ブタンなどを挙げることがで
きる。特に好ましい実施態様においては、平均分子量が
25,000のビスフェノール−Aポリカーボネートを
使用する。好ましいポリカーボネートとして、ジェネラ
ルエレクトリックLEXANTMやバイヤ−AG MAC
ROLON 5700TMを挙げることができる。
【0016】高質の像を転写することができるようにす
るために、補助受容素子へ像を転写しているときに十分
な強度と寸法安定性と断熱効果を補助受容素子に付与す
るために支持体を使用する。かかる性質を付与すること
ができ、しかもポリオレフィン層から比較的容易に分離
することができる材料であればいかなるものを使用して
もよい。受容層から支持体を剥がすことができるように
穏やかに接着するために、セルロースをベースにした紙
ストック上に押出被覆した下塗りしていないポリオレフ
ィン層を補助受容素子に使用するのが好ましい。その中
でも、凝集強度が高くて裂けにくいポリプロピレンまた
はポリプロピレン誘導層を用いるのが特に好ましい。ま
た、ポリオレフィンの共重合体も使用することができ
る。ポリプロピレンとポリエチレンとのブレンドが特に
好ましい。かかるポリオレフィン層は、本受容素子へ染
料像を再転写するときに適度の強度と寸法安定性を付与
し、補助染料像受容層への染料転写中(第1転写工程
中)に効果を発揮した後、補助受容素子の大部分(支持
体)を除去することができるようにする。支持体の除去
したとき、残りの層はより柔軟であるため、本受容素子
の形によりよく適合する。このため再転写によって本受
容素子上に高質の像を形成することができる。
【0017】本発明の架橋下塗り層のポリ(酢酸ビニル
−コービニルアルコール)成分は下記の構造を有する。
【0018】
【0019】上式において、nは90〜60モル%であ
るのが好ましく、80〜70モル%であるのが最も好ま
しい。mは10〜40モル%であるのが好ましく、20
〜30モル重量%であるのが最も好ましい。なお分子量
は制限的ではない。
【0020】高分子のビニルアルコール部分は、通常ジ
アルデヒドで架橋されていて、分子内ヘミアセタール結
合を形成している。この他の架橋剤として、ジイソシア
ネート、エポキシドや二価のフェノールがある。これら
の架橋反応は当業者に公知であり、例えば Butvar Prop
erties and Uses,Tech. Bulletin 8084, .17ff, モン
サント、セントルイス(1989)に記載されている。
架橋反応は、酸触媒によって開始し、反応が実質的に完
結するまで続けるのが好ましい。架橋は、65〜120
℃で1〜5分間接触させる下塗り層のコーティング操作
中に行うのが効率的である。なお、架橋はときによって
室温で起こることもあるが比較的困難を伴うことがあ
る。
【0021】架橋したポリ酢酸ビニル下塗り層のコーテ
ィング量は、0.02〜0.6g/m2とするのが好ましく、
0.05〜0.2g/m2とするのが最も好ましい。
【0022】本受容素子にはさまざまな高分子を使用す
ることができる。これらの材料の化学構造や物理的性質
には共通性がなく、互いに極めて異なったものであるか
も知れない。本受容素子に使用するのが好ましい高分子
として、ポリイミド、ポリアリーレイト、ポリアセター
ル、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリエーテル
スルホンやポリエーテルケトンが挙げられる。
【0023】補助受容素子から本受容素子へ染料像を転
写するのに必要な時間は、160〜220℃において
1.0〜3.0分である。205℃で2分間処理すると良
好な結果が得られる。
【0024】本発明の補助染料受容素子とともに使用す
る染料供与素子は、表面に染料含有層を有する支持体か
らなる。熱染料転写に使用するのに適するものとして知
られている染料は、本発明の工程に有効に使用すること
ができるものと考えられる。本発明で使用することがで
きる染料は、可視光を吸収する既に合成された染料に限
らない。したがって、赤外線や紫外線を吸収する材料も
使用することができる。2成分からなる染料調製系も本
発明で使用することができる。使用するのに適した染料
として、アントラキノン染料(住友化学製 Sumikalon V
iolet RSTM、 三菱化学製 Dianix Fast Violet 3R-FSTM
日本化薬 Kayalon Polyol Brilliant Blue N-BGMTMとK
ST Black 146TMなど)や、 アゾ染料(日本化薬製 KST Bl
ack KRTM、 Kayalon Polyol Brilliant Blue BMTM、 Kaya
lon Polyol Dark Blue 2BMTM、 住友化学製 Sumikaron D
iazo Blue 5GTM、 三井東圧製 Miktazol Black 5GHTM
ど)や、ダイレクト染料(三菱化学製 Direct Dark Gre
en BTM、 日本化薬製品 Direct Fast Black DTMとDirect
Brown MTMなど)や、 酸染料(日本化薬製 Kayanol Mill
ing Cyanine 5RTMなど)や、塩基性染料(住友化学製 S
umicacrylBlue 6GT M、 保土ケ谷化学工業製 AizenMalach
ite GreenTMなど)が挙げられる。また、
【0025】
【0026】で表される染料や米国特許第4,541,8
30号に記載される染料も使用することができる。上記
の染料は単独でも組み合わせても使用できる。染料の使
用量は0.05〜1g/m2とすることができる。また、疎
水性染料を使用するのが好ましい。
【0027】染料供与素子中の染料は高分子結合剤中に
分散させる。かかる高分子結合剤としては、セルロース
誘導体(セルロースアセテートヒドロジェンフタレー
ト、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロ
ピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロ
ーストリアセテートなど)、ポリカーボネート、ポリ
(スチレンーコーアクリロニトリル)、ポリ(スルホ
ン)やポリ(フェニレンオキシド)などが挙げられる。
結合剤は0.1〜5g/m2で使用することができる。
【0028】染料供与素子の染料層は、グラビア印刷な
どのプリント法によってプリントされていても、支持体
上にコーティングされていてもよい。
【0029】染料供与素子の裏面には、プリントヘッド
が染料供与層に粘着するのを防止するために滑層をコー
ティングすることができる。かかる滑層は、界面活性
剤、液体潤滑剤、固体潤滑剤やこれらの混合物といった
潤滑剤を含有していてもよい。また高分子結合剤は使用
してもしなくてもよい。潤滑剤として好ましいのは、オ
イル、100℃以下で溶融する半結晶質の有機固体(例
えば、ポリ(ビニルステアレート)、密蝋、過フッ化ア
ルキルエステルポリエーテル、ポリ(カプロラクト
ン)、カーボワックスやポリ(エチレングリコール)な
ど)である。滑層に適した高分子結合剤として、ポリ
(ビニルアルコールーコーブチラール)、ポリ(ビニル
アルコールーコーアセタール)、ポリ(スチレン)、ポ
リ(ビニルアセテート)、セルロースアセテートブチラ
ート、セルロースアセテートやエチルセルロースが挙げ
られる。
【0030】滑層に使用することができる潤滑剤の量
は、潤滑剤の種類に大きく依存するが、一般には0.0
01〜2g/m2である。高分子結合剤を使用する場合は、
その高分子結合剤の0.1〜50重量%、好ましくは0.
5〜40重量%の潤滑剤を使用する。
【0031】上記のように、染料供与素子は染料転写像
を本発明の補助受容素子に形成するために使用する。具
体的には、上記の染料供与素子を像のかたちに加熱して
染料像を補助染料受容素子に転写して転写染料像を形成
する。
【0032】染料を染料供与素子から転写するのは、サ
ーマルヘッドにより行うのが好ましい。しかし、レーザ
ー、閃光、超音波法などの方法によって行うこともでき
る。これらの方法の中には、当業者に周知のように、入
力エネルギーを熱エネルギーに変換する工程を含むもの
もある。
【0033】染料供与素子は、シート状、連続ロールま
たはリボンとして使用することができる。連続ロールま
たはリボンとする場合には、表面に単一の染料のみを適
用してもよいし、米国特許第4,541,830号に記載
される昇華性シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックな
どの異なる染料を繰り返しエリアに適用してもよい。こ
のような、単一色、2色、3色、4色(およびそれ以上
の多色)素子はすべて本発明の範囲に含まれる。
【0034】好ましい実施態様においては、染料供与素
子は、シアン、マゼンタおよびイエロー染料からなる連
続繰り返しエリアでコーティングされたポリ(エチレン
テレフタレート)支持体からなる。そして、上記の工程
をそのそれぞれの色について行い、補助染料受容素子に
3色の染料転写像を形成する。
【0035】染料供与素子から補助染料受容素子へ染料
を転写するのに用いるサーマルプリントヘッドは、商業
的に入手することができる。例えば、富士通サーマルヘ
ッド(FTP−040 MCS001)、TDKサーマ
ルヘッドF415 HH7−1089やロームサーマル
ヘッドKE2008ーF3を使用することができる。
【0036】本発明をさらに説明するために、以下に実
施例を挙げる。
【0037】
【実施例】(1)ポリ(酢酸ビニルーコービニルアルコ
ール)の合成ポリ(酢酸ビニルーコービニルアルコー
ル)を、カークオスマー Encyclopedia of Chemical Te
chnology 第3巻、801頁および ビルマー Textbook
of Polymer Science、第2版、418〜419頁に記載
されている一般法によって簡便に合成した。
【0038】ポリビニルアルコール(デュポン Vinol 3
25)(440g)を蒸留水(5580g)に添加し、9
0℃で1時間加熱して透明な溶液を調製した。この溶液
を10℃に冷却して、36%塩酸(1300g)を添加
して冷却を続け10℃にした。アセトアルデヒド(27
4g)を激しく撹拌しながら10℃で10分かけて添加
した。混合物はミルク状となり、細かい沈澱が形成され
た。さらに10℃で15分間撹拌した後、温度を30℃
に上げてさらに4時間撹拌した。細かい固形物を濾別し
て、蒸留水(4000ml)で30分かけて2回洗浄し、
3回目はpHが7になるまで水酸化ナトリウムで繰り返
し調整した水で洗浄した。固形分を濾別して40℃の真
空オーブンで乾燥した。収量は508gであった。
【0039】(2)染料供与素子の調製染料供与素子
を、厚さ6μmのポリ(エチレンテレフタレート)の支
持体の1面上に以下の層をコーティングすることによっ
て調製した。
【0040】1)n−酢酸プロピルと1ーブタノールと
の混合溶媒からコーティングした duPont Tyzer TBTTM
チタニウムテトラーnーブトキシド(0.12g/m2)の
下塗り層 2)トルエン、メタノールおよびシクロペンタノン混合
溶媒からコーティングした、セルロースアセテートプロ
ピオネート結合剤(2.5%アセチル、45%プロピオ
ニル)(0.47g/m2)中の下記の構造
【0041】
【0042】を有するマゼンタ染料および Shamrock Te
chnologies 社 S-363TM(ポリエチレン、ポリプロピレ
ンおよび酸化ポリエチレン粒子の超微粉砕ブレンド)
(0.02g/m2)からなる層それぞれの染料供与素子の
裏面上には、AchesonColloids Emralon 329TM(硝酸セ
ルロース中のポリテトラフルオロエチレン粒子の乾燥フ
ィルム)(0.54g/m2)および Shamrock Technologie
s S-Nauba 5021TM(一般名:カルナバワックス)(0.
02g/m2)からなる層(滑層)を、n−酢酸プロピル、
トルエン、2ープロパノールおよび1ーブタノールの混
合溶媒からコーティングした。
【0043】(3)補助染料受容素子の調製硬木と軟木
からなる亜硫酸漂白パルプの混合物(厚さ7ミル(17
2ミクロン))のペーパーストックを用いて、補助染料
受容素子を調製した。このストックを、当業者に周知の
方法によって、20%ポリエチレンと80%ポリプロピ
レンとの混合物(37g/m2)を用いて押出被覆した。ポ
リオレフィン層の頂部には、本発明の層または対照用下
塗り層をコーティングした。コーティング温度は71℃
とし、接触時間は2分とした。かかる条件は、層内のア
セタールポリマーを架橋するのに十分であった。
【0044】下塗り層の上に、Bayer AG Makrolon 5700
TM(ビスフェノールーAポリカーボネート)(2.9g/m
2)、Union Carbide Tone PCL-300TM(ポリカプロラク
トン)(0.38g/m2)および1,4ージデコキシー2,
5−ジメトキシベンゼン(0.38g/m2)を、塩化メチ
レンとトリクロロエチレンとの混合溶媒からコーティン
グした。この層の上に、Union Carbide Tone PCL-300TM
(0.11g/m2)、Dow Corning DC510TM シリコーン流
体(0.01g/m2)および3M社の Fluotad FC-431
TM(0.01g/m2)を、塩化メチレンとトリクロロエチ
レンとの混合溶媒からコーティングした。
【0045】下記の本発明の下塗り層をコーティングし
た。
【0046】(E−1)コーティングのためにブタノン
に溶解したポリ(酢酸ビニルーコービニルアルコール)
(73%アセタール)(0.11g/m2)、グリオキサー
ル(0.026g/m2)およびp−トルエンスルホン酸
(0.007g/m2) (E−2)ブタノンからコーティングしたポリ(酢酸ビ
ニルーコービニルアルコール)(73%アセタール)
(0.11g/m2)および MobayChemical Mondur CB-75
(トルエンジイソシアネートをベースにしたアダクツ)
(0.022g/m2)下記の対照用下塗り層をコーティン
グした。
【0047】(C−1)ポリオレフィン層と染料受容層
との間に下塗り層を使用しない場合 (C−2)塩化メチレンとトリクロロエチレンとの混合
溶媒からコーティングしたポリ(アクリロニトリルーコ
ー塩化ビニリデンーコーアクリル酸)(重量比14:8
0:6)(0.075g/m2) (C−3)1ーブタノールからコーティングした duPon
t Tyzer TBTT(チタニウムテトラーn−ブトキシド)
(0.12g/m2) (C−4)エタノールと水との混合溶媒からコーティン
グした Dow Corning Z-6020 (N−(βーアミノエチ
ル)ーγーアミノプロピルトリメトキシシラン(0.2
7g/m2) (4)下塗り層の評価エリアが約10cmx13cmの染料
供与素子ストリップの染料側が、これと同一のエリアの
補助染料受容素子の高分子像受容層側に接触するように
組み合わせ染料転写体とした。この染料転写体を直径6
0mmのゴムローラーで駆動した引取装置に設置した。T
DK熱ヘッドL−231(サーモスタット22℃)を染
料供与素子の側からゴムローラーに向けて8.0ポンド
(3.6kg)の力で押し付けた。
【0048】画像形成電子系を働かせて、染料転写体を
プリントヘッドとローラーとの間を6.9mm/秒で引き取
った。これと同時に熱プリントヘッドの抵抗体を1ドッ
トあたり33ミリ秒のプリント時間において、128μ
秒ごとに29マイクロパルス加熱した。最大濃度の像は
255パルス/ドットで描かせた。熱プリントヘッドに
供給した電力は約23.5Vであり、その結果瞬間ピー
ク電力は1.3ワット/ドットとなり最大供給エネルギ
ーは9.6ミリジュール/ドットとなった。
【0049】像を形成した後、紙支持体を補助受容素子
のポリオレフィン接面から分離して廃棄した。この分離
工程は以下の表にて「第1分離工程」と称するものであ
り、裂けないように分離するのが比較的困難であった。
【0050】像を転写した補助受容素子(ポリオレフィ
ン層、アセタールまたは対照用下塗り層、受容層と受容
素子被覆層)を一体化した素子として本受容素子の上に
被覆層が下になるように置いた。厚さ2mmの押出しポリ
マーのシートからなる下記の3つの本受容素子を使用し
た。
【0051】1)ポリエーテルスルホンPES(ICI
社)(4ーヒドロキシフェニルスルホンとヒドロキノン
から誘導したポリエーテルスルホン)2)LEXAN1
41TM(ジェネラルエレクトリック社)(ビスフェノー
ルーAから誘導したポリカーボネート)3)ポリエーテ
ルエーテルケトンPEEK(ICI社)(p,p'ージヒ
ドロキシベンゾフェノンとヒドロキノンとの共重合体)
しわをなくすために、緩やかな圧力をかけて2つの受容
素子を密接に接触させた後、これらを熱盤を用いて20
5℃で2分間加熱して補助受容素子から染料像を転写し
本受容素子高分子内においてこれを融着した。補助受容
素子層を一体化したまま本受容素子から除去して廃棄し
た。この工程は以下の表において「第2分離工程」と称
する。この工程において、本受容素子上の補助受容素子
から本来残すべき受容素子高分子を分離することなく効
果的に剥離するのは比較的困難であった。
【0052】
【0053】C:紙支持体接面からポリオレフィンがき
れいにかつ容易に分離した。残ったポリオレフィンは、
密着した再転写用ユニットとして受容素子に結合したま
まであった。(すなわち、ポリオレフィンー下塗り層ー
受容層の結合が強固である)F:受容素子が密着したユ
ニットとしてポリオレフィンを保持していないため、実
際的で効率的な転写ができなかった。
【0054】ND:第1剥離工程がうまくいかなかった
ため測定できなかった。
【0055】E:本受容素子から補助受容素子をきれい
に剥離し、本受容素子上に染料像のみを残すことができ
た。
【0056】Fr:本受容素子上に部分的または実質的
に補助受容素子が残存していた。
【0057】上記の結果は、上記の転写工程に関して
は、本発明の架橋ポリ(酢酸ビニルーコービニルアルコ
ール)の下塗り層が従来の下塗り層よりも優れているこ
とを示している。本発明のこのような優越性は、試験し
た3種類の本受容素子のいずれについても示された。
【0058】
【発明の効果】本発明の補助受容素子は、高分子染料像
受容層と支持体上にコーティングされたポリオレフィン
層とを、ポリオレフィンと染料像受容層とをユニットと
して密着させたまま、支持体をポリオレフィンと染料像
受容層から除去することができる程度に接着する。支持
体を除去すると、除去後にのこされた層は柔軟になるた
め本受容素子のかたちにより適合しやすくなる。このた
め、転写により本受容素子に高質の像を形成することが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に分離可能なポリオレフィン層を有し
    ている支持体、染料像受容層、およびポリオレフィン層
    と染料像受容層との間に存在する下塗り層からなる染料
    熱転写に用いる染料受容素子であって、 下塗り層が架橋したポリ(酢酸ビニル−コービニルアル
    コール)からなり、架橋前のポリ(酢酸ビニル−コービ
    ニルアルコール)が以下の構造: (nは90〜60モル%であり、mは10〜40モル%
    である)を有することを特徴とする染料受容素子。
JP3100778A 1990-05-04 1991-05-02 染料熱転写に用いる補助受容素子の下塗り層 Expired - Fee Related JPH0615266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US519610 1990-05-04
US07/519,610 US5055444A (en) 1990-05-04 1990-05-04 Intermediate receiver subbing layer for thermal dye transfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04229293A JPH04229293A (ja) 1992-08-18
JPH0615266B2 true JPH0615266B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=24069043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3100778A Expired - Fee Related JPH0615266B2 (ja) 1990-05-04 1991-05-02 染料熱転写に用いる補助受容素子の下塗り層

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5055444A (ja)
EP (1) EP0455213B1 (ja)
JP (1) JPH0615266B2 (ja)
CA (1) CA2038320A1 (ja)
DE (1) DE69103462T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208638A (en) * 1990-06-29 1993-05-04 Olin Corporation Intermediate transfer surface and method of color printing
US5232817A (en) * 1990-12-21 1993-08-03 Konica Corporation Thermal transfer image receiving material and method for preparing therefrom a proof for printing
JP2884868B2 (ja) * 1991-12-27 1999-04-19 松下電器産業株式会社 熱転写記録方法及びその記録方法に使用される中間シート
DE69308644T2 (de) * 1992-06-04 1997-09-04 Agfa Gevaert Nv Farbstoffempfangselement für thermische Sublimation farbstoffübertragung
US5372985A (en) * 1993-02-09 1994-12-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal transfer systems having delaminating coatings
EP0879710B1 (en) * 1994-03-18 2001-06-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Multicolour thermal transfer dye-donor sheet
US5420095A (en) * 1994-10-11 1995-05-30 Eastman Kodak Company Subbing layer for receiver used in thermal dye transfer
US5774164A (en) * 1994-10-27 1998-06-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
US5474969A (en) * 1994-11-28 1995-12-12 Eastman Kodak Company Overcoat for thermal dye transfer receiving element
US5798161A (en) * 1995-01-20 1998-08-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical disk, method of forming image on optical disk, image forming apparatus and adhesive layer transfer sheet
JP3773966B2 (ja) * 1995-03-07 2006-05-10 富士写真フイルム株式会社 受像シート材料、転写画像形成方法及び積層体
US5716900A (en) * 1995-05-01 1998-02-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Heat transfer material for dye diffusion thermal transfer printing
US6071368A (en) * 1997-01-24 2000-06-06 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for applying a stable printed image onto a fabric substrate
US6022440A (en) * 1997-12-08 2000-02-08 Imation Corp. Image transfer process for ink-jet generated images
US7090890B1 (en) * 1998-04-13 2006-08-15 The Trustees Of Princeton University Modification of polymer optoelectronic properties after film formation by impurity addition or removal
EP0962829B1 (en) * 1998-06-05 2003-04-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Protective layer for color proofs
US20020182376A1 (en) * 2001-03-27 2002-12-05 Debabrata Mukherjee Novel universal ink jet recording medium
US6951671B2 (en) 2001-04-20 2005-10-04 P. H. Glatfelter Company Ink jet printable heat transfer paper
JP3869243B2 (ja) * 2001-10-16 2007-01-17 リンテック株式会社 非接触型リライトサーマルラベル及びその使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203494A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録方法
JPS6111293A (ja) * 1984-06-27 1986-01-18 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 熱転写記録用受像シ−ト
JPS6266997A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Nitto Electric Ind Co Ltd 熱転写記録方法
US4923848A (en) * 1986-04-11 1990-05-08 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image formation on objective bodies
US4774224A (en) * 1987-11-20 1988-09-27 Eastman Kodak Company Resin-coated paper support for receiving element used in thermal dye transfer
US4965239A (en) * 1989-12-11 1990-10-23 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer receiving element with subbing layer for dye image-receiving layer

Also Published As

Publication number Publication date
CA2038320A1 (en) 1991-11-05
EP0455213A1 (en) 1991-11-06
DE69103462D1 (de) 1994-09-22
JPH04229293A (ja) 1992-08-18
US5055444A (en) 1991-10-08
DE69103462T2 (de) 1995-04-06
EP0455213B1 (en) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615266B2 (ja) 染料熱転写に用いる補助受容素子の下塗り層
US4695286A (en) High molecular weight polycarbonate receiving layer used in thermal dye transfer
JP2694795B2 (ja) カードの製造方法
JP2732810B2 (ja) 感熱色素転写用色素供与体要素及び保護層の形成方法
JP2680254B2 (ja) 感熱色素転写用色素受容素子
US5023228A (en) Subbing layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
JPH0615265B2 (ja) ポリエチレンオキシド裏面層からなる熱染料転写受容素子
JPH0615267B2 (ja) 裏面層を有する熱染料転写受容素子
JPH0733115B2 (ja) 任意の形をした受容素子へ染料熱転写する方法
US4753921A (en) Polymeric subbing layer for slipping layer of dye-donor element used in thermal dye transfer
JPH0665511B2 (ja) 染料転写濃度を改善するために受容層中に用いるフタル酸エステル
JPH04101891A (ja) ブレンドしたポリエチレン/ポリプロピレンでコーティングした紙支持体を有する熱染料転写受容素子
JPH07102747B2 (ja) 染料熱転写供与素子用の無機−有機複合下塗り層
US5262378A (en) Thermal dye transfer receiving element with miscible polycarbonate blends for dye image-receiving layer
JP3048124B2 (ja) 感熱色素転写用色素供与体要素
JPH05185756A (ja) アルキル(2−アクリルアミドメトキシカルボン酸エステル)のコポリマーからなる下塗り/バリヤー層
JP2007506582A (ja) サーマル色素転写画像への保護オーバコートの転写
JPH0665509B2 (ja) 熱転染で使用する染料―受容部材のための圧縮層
JP2892961B2 (ja) 感熱色素転写の色素供与体要素
JPH08175036A (ja) 色素受容要素
JPH0684108B2 (ja) 滑剤滑層を有する抵抗リボン
JP2001322359A (ja) 熱転写シート
JPH11240253A (ja) 感熱色素転写用色素供与体要素
JP2732811B2 (ja) 感熱色素転写用シアン色素供与体要素
JP3195008B2 (ja) 熱転写記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees