JPH06152164A - フレキシブルプリント基板の収納構造 - Google Patents

フレキシブルプリント基板の収納構造

Info

Publication number
JPH06152164A
JPH06152164A JP29738592A JP29738592A JPH06152164A JP H06152164 A JPH06152164 A JP H06152164A JP 29738592 A JP29738592 A JP 29738592A JP 29738592 A JP29738592 A JP 29738592A JP H06152164 A JPH06152164 A JP H06152164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpc
flexible printed
circuit board
printed circuit
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29738592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2948995B2 (ja
Inventor
Toshihiko Imai
敏彦 今井
Mitsumasa Okubo
光將 大久保
Atsushi Hirayama
淳 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4297385A priority Critical patent/JP2948995B2/ja
Publication of JPH06152164A publication Critical patent/JPH06152164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948995B2 publication Critical patent/JP2948995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、フレキシブルプリント基板の収納
構造において、プリント基板を筒状の筐体内部に収納す
る構造に形成する組立上の作業効率を向上させるととも
に、基板に実装する電気部品の部品点数が多い場合でも
パターン設計が容易に行えて、収納スペースの少ない基
板上に、効率良く、高密度に部品実装を行うことができ
るフレキシブルプリント基板の収納構造を提供する。 【構成】帯状部2と、同帯状部2の伸長方向に対し直交
する方向に突出する突出部3とを有するフレキシブルプ
リント基板1と、このフレキシブルプリント基板1の突
出部3に実装される電気部品7,8,9,10とを具備
しており、上記突出部3を帯状部2に向けて折り曲げる
ことにより同帯状部2と重合させ、更に該帯状部2を多
角形状に曲折することにより、上記フレキシブルプリン
ト基板1を筒状筐体の内部に収納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、フレキシブルプリン
ト基板の収納構造、詳しくは、筒状の筐体内部に収納す
るフレキシブルプリント基板の収納構造に関するもの
で、特に、カメラの撮影レンズ鏡筒内のような非常に収
納スペースの少ない円筒形状、あるいは多角形状の筒体
の内壁面に沿う空間内に効率良く収納することができる
フレキシブルプリント基板の収納構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、円筒形状、あるいは多角形状のよ
うな筒状の筐体内の内壁部に沿って収納するフレキシブ
ルプリント基板(以下、FPCと称す)の収納構造に関
しては、種々提案されている。
【0003】例えば、実開昭63−106190号公報
に開示されているFPCの収納構造は、図6に示すよう
な帯形状のFPC51を、図示されない円筒状もしくは
多角筒状の筐体内の壁面に沿って収納するために、FP
C51の各折曲部52で分割された上記FPC51の各
区画内に電気部品53,54,55,56をそれぞれ実
装し、上記各折曲部52で折り曲げる構造に形成して、
図示されない上記円筒形もしくは多角柱状の筐体内に収
納するというものである。
【0004】また、実公平4−36156号公報に開示
されているFPCの収納構造は、図7に示すように、帯
状形のFPC57の長手方向に対して直交する各折曲部
58により区画され、実装される電気部品より幅が広い
各平面部59を、該FPC57に形成し、同平面部59
に電気部品60,61,62,63を実装するようにす
ると共に、同FPC57の長手方向に対して直交する方
向に各突出部64を形成し、同各突出部64を各折曲部
65で上記各平面部59側に折り曲げ、更に上記各折曲
部58で多角形状に折り曲げた構造にして円筒状の筐体
内に収納するというものである。
【0005】更に、特開昭64−66991号公報に開
示されているFPCの収納構造は、図8に示すように、
筒状体あるいは環状体等の立体形状に屈曲させた状態で
機器等に装着されるフレキシブルプリント配線板であっ
て、該フレキシブルプリント配線板上の回路には立体形
状に成形される前には未完成である回路が含まれてお
り、また、該配線板には該筒状体の周面のつなぎ目を構
成する合わせ面や該環状体の周面の開口部に隣接した部
分などに半田接続用のランドが形成されており、該配線
板を立体形状に屈曲させた状態に保持しつつ該ランドに
半田付け66を行うことによって該つなぎ目が機械的に
連結されて、該筒状体の成形が完成すると同時に、該回
路が完成され、また、該配線板を立体形状に屈曲させた
状態に保持しつつ該ランドにジャンパ線や連結ワイヤ等
を半田付けすることによって、該筒状体および該環状体
の立体形状の成形が完成すると同時に、該回路が完成さ
れるように、該ランドが成形用の機械的連結手段である
とともに電気的連結手段となっている構造にして、種々
の機器に装着するというものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
FPCの収納構造には、FPCををそれぞれの収納構造
に形成することによって生じる問題点がある。即ち、上
記図6に示した上記実開昭63−106190号公報に
開示されているFPCの収納構造においては、FPCに
実装する電気部品の部品点数が少なければ問題はない
が、同部品点数が多くなると、上記FPC51の多くの
面積が部品実装スペースに占有され、配線スペースが減
少し、また、例えば上記帯形状のFPC51の両端縁部
間で配線せざるを得ない場合には、配線の引き回しが非
常に困難となり問題となる。また、上記実公平4−36
156号公報に開示されているFPCの収納構造にして
も、上記図7における上記FPC57の電気部品の実装
面は上記平面部59であるため、上記図6の従来例の場
合と同様に、電気部品の部品点数が多くなると、配線の
引き回しが非常に困難となる問題点がある。
【0007】また、上記特開昭64−66991号公報
に開示されているFPCの収納構造は、FPCが筒体あ
るいは環状体等の立体形状となっているため、平面状で
の回路位置が離れていても、隣接した位置にあるものと
して回路設計をすることができるので、回路のパターン
設計をするのに自由度がある。しかし、そういう利点が
ある反面、上記つなぎ目を上記半田付けにより電気的,
機械的に接続するため、同半田付けを手作業に依存する
ことになるので、作業効率が悪くなり、また作業精度が
低下するという欠点がある。
【0008】本発明の目的は、上記問題点を解決するた
めに、FPCを筒状の筐体内部に収納する構造に形成す
る組立上の作業効率を向上させるとともに、FPCに実
装する電気部品の部品点数が多い場合でもパターン設計
が容易に行えて、収納スペースの少ないFPC上に、効
率良く、高密度に部品実装を行うことができるFPCの
収納構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】本発明のフレ
キシブルプリント基板の収納構造は、帯状部と、同帯状
部の伸長方向に対し直交する方向に突出する突出部とを
有するフレキシブルプリント基板と、このフレキシブル
プリント基板の突出部に実装される電気部品とを具備し
ており、上記突出部を帯状部に向けて折り曲げることに
より同帯状部と重合させ、更に該帯状部を多角形状に曲
折することにより、上記フレキシブルプリント基板を筒
状筐体の内部に収納することを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、図示の一実施例によって本発明を説明
する。なお、本実施例はFPCを、例えばカメラのレン
ズ鏡筒内に収納する場合について説明する。図1は、上
記FPC1の展開図である。本実施例のFPC1は、そ
の主要部が帯形状のFPC主部2と、そのFPC主部2
の長手方向と直交する方向の一側方側に突出した突出部
3とで形成されている。横方向に長い帯形状の上記FP
C主部2は、そのFPC主部2の長手方向に直交する折
線からなる各折曲部4で、例えば5つの均等な平面部5
に分割される。その分割された各平面部5の上部に1つ
おきに3つの上記突出部3が形成されている。上記平面
部5と同突出部3との間には折線からなる折曲部6があ
る。本実施例では、同各折曲部6を折り曲げ易くするた
めに、同各折曲部6には、図示されない直線上の切欠部
あるいは多数の連続する穴を形成するか、またはカバー
レイを除去して、折れ曲がり易くしている。そして、上
記各突出部3には電気部品7,8,9,10が実装され
ている。
【0011】次に、このように構成されたFPC1を、
円筒形状のレンズ鏡筒内に収納する構造に形成する組立
方法を説明する。上記各突出部3を折曲部6にて同各突
出部3に実装されている上記電気部品7,8,9,10
が外側にくるようにして、180度折り曲げる。次い
で、折り曲げられた上記突出部3に実装されている上記
電気部品7,8,9,10が外側にくるようにして、上
記FPC主部2を折曲部4にて、内方に120度ずつ折
り曲げて、図2に示す如く、1つの空間側面を含む六角
形の5つの側面を形成する。なお、六角形のうち、1つ
を空間側面にした理由は同FPC1を後述するレンズ鏡
筒内の六角筒状の鏡筒部材13の外周面に貼折する際、
容易に貼設し易くしたためである。
【0012】図2は、このようにレンズ鏡筒内に収納す
る構造に形成されたFPCを、レンズ鏡筒内に収納した
状態を示した平面図であり、図3は、図2中のA−A線
に沿う要部概略断面図である。
【0013】このレンズ鏡筒は、レンズ鏡筒の外装部材
を形成する第1の鏡筒部材である円筒状の鏡筒部材12
と、同鏡筒部材12の内部に同心上に配設された第2の
鏡筒部材である六角筒状の鏡筒部材13が構成されてい
て、レンズ鏡筒に収納する構造に形成された上記FPC
1は、この鏡筒部材13の外周面の5側面に貼設して保
持される。この保持状態においては、上記FPC1の突
出部3に実装されている上記電気部品7,8,9,10
は、外形の異なる上記円筒状の第1の鏡筒部材12と六
角筒状の第2の鏡筒部材13との径の差によって形成さ
れる空間14内に配置される。なお、上記各突出部3は
面積を、実装される電気部品より広く形成している。
【0014】また、本実施例の上記図1に示したFPC
1は上記図2,図3に示す構造以外に、本実施例の別の
例として図4,図5に示すように、上記図1に示すFP
C1の折曲部4,6の折曲方向をそれぞれ逆にして、上
記電気部品7,8,9,10が上記FPC1の平面部5
と突出部3との間に配置するように収納構造を形成して
もよい。つまり、図1のFPC1において、上記突出部
3の部品実装面が上記平面部5に対向する配置となるよ
うに、上記各折曲部6を突出部3の部品実装面が平面部
5に対向するように180度に折り曲げる。次いで、折
り曲げた上記突出部3が外方側に配置するように、上記
FPC主部2を各折曲部4で内方に向けて120度ずつ
折り曲げて、1つの空間側面を含む六角筒の5側面を形
成している。
【0015】上記図4,図5は、このように上記レンズ
鏡筒11への収納構造に形成された上記FPC1を、上
記六角筒状の第2の鏡筒部材13の外周面の5側面に貼
設して保持させた収納状態を示したものである。
【0016】本実施例の上記FPC1の構造を変形した
上記例によれば、上記電気部品7,8,9,10が上記
FPC1の各平面部5と各突出部3と上記各折曲部6近
傍との3面で覆われるので、同突出部3に実装されてい
る電気部品が保護されるという効果がある。
【0017】以上のような上記FPC1の収納構造に形
成することにより、同FPC1に実装される電気部品
7,8,9,10は上記突出部3上にのみ実装されて、
上記平面部5は配線スペースとしてのみ有効に利用する
ことができるので、配線設計(パターン設計)の自由度
が増し、より密度の高い部品配置をすることができる。
【0018】また、上記FPC1をレンズ鏡筒のような
スペースの少ない空間内に効率よく収納することがで
き、更に、半田ブリッジ等を用いずに配線設計(パター
ン設計)を行っているために、作業効率が向上する。
【0019】本実施例では、電気部品を実装する上記突
出部3を上記FPC主部2の平面部5の一側縁がわに設
けているが、これに限らず、突出部を同FPC主部2の
両側縁がわに設けてもよい。また、上記突出部3は上記
FPC主部2の各平面部5に必ずしも一つおきに設ける
必要はなく、少なくとも1つ設ければよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、フレキシブルプリ
ント基板の収納構造を本発明のように構成すれば、カメ
ラの撮影レンズ鏡筒のような実装スペースが円筒状で、
隙間の小さな筐体内でも、電気部品が実装されたフレキ
シブルプリント基板を効率よく収納することができる。
また、フレキシブルプリント基板上で半田ブリッジ,ジ
ャンパ線,および連結ワイヤ等を使用しなくて済むの
で、手作業に依存することがなくなり、作業能率の向上
をはかることができる。更に、フレキシブルプリント基
板に実装する電気部品等の部品点数が多い場合でも、配
線設計が容易となり、電気部品等の高密度実装が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すフレキシブルプリント
基板の収納構造におけるフレキシブルプリント基板の展
開図。
【図2】上記実施例のフレキシブルプリント基板をレン
ズ鏡筒内に収納した状態を示す要部概略平面図。
【図3】上記図2中のA−A線に沿う要部断面図。
【図4】上記実施例の変形例を示すフレキシブルプリン
ト基板をレンズ鏡筒内に収納した状態を示す要部概略平
面図。
【図5】上記図4中のB−B線に沿う要部断面図。
【図6】従来例のフレキシブルプリント基板の収納構造
におけるフレキシブルプリント基板の一例を示す展開
図。
【図7】従来のフレキシブルプリント基板の収納構造に
おけるフレキシブルプリント基板の他の例を示す展開
図。
【図8】従来のフレキシブルプリント基板の収納構造に
おけるフレキシブルプリント基板の更に別の例を示す斜
視図。
【符号の説明】
1 ‥‥‥‥フレキシブルプリント基板 2 ‥‥‥‥フレキシブルプリント基板主部(帯状
部) 3 ‥‥‥‥突出部 7 ‥‥‥‥電気部品 8 ‥‥‥‥電気部品 9 ‥‥‥‥電気部品 10 ‥‥‥‥電気部品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状部と、同帯状部の伸長方向に対し直
    交する方向に突出する突出部とを有するフレキシブルプ
    リント基板と、 このフレキシブルプリント基板の突出部に実装される電
    気部品と、 を具備しており、上記突出部を帯状部に向けて折り曲げ
    ることにより同帯状部と重合させ、更に該帯状部を多角
    形状に曲折することにより、上記フレキシブルプリント
    基板を筒状筐体の内部に収納することを特徴とする、フ
    レキシブルプリント基板の収納構造。
  2. 【請求項2】 上記突出部は、上記帯状部を多角形状に
    曲折した際に形成される平面部より突出するように形成
    されていることを特徴とする、請求項1に記載のフレキ
    シブルプリント基板の収納構造。
JP4297385A 1992-11-06 1992-11-06 フレキシブルプリント基板の収納構造 Expired - Fee Related JP2948995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297385A JP2948995B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 フレキシブルプリント基板の収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297385A JP2948995B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 フレキシブルプリント基板の収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06152164A true JPH06152164A (ja) 1994-05-31
JP2948995B2 JP2948995B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=17845809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4297385A Expired - Fee Related JP2948995B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 フレキシブルプリント基板の収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948995B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006194957A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fujinon Corp 撮像装置、レンズ鏡筒及び回路基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006194957A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Fujinon Corp 撮像装置、レンズ鏡筒及び回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2948995B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6691178B2 (ja) プロテクタ、及び、バスバモジュール
JP4324566B2 (ja) メモリカード用アダプタ
JP7361839B2 (ja) コネクタ
JPH06152164A (ja) フレキシブルプリント基板の収納構造
JPH0338784Y2 (ja)
JP3344754B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JPH05129043A (ja) 基体に取付けるための固定手段を有するコネクタ
JPH10162914A (ja) プリント基板間の回路接続装置及び接続方法
JP2007213945A (ja) ワイヤハーネス用コネクタ
JPH075659Y2 (ja) 回路基板の積層構造
JPS58103492U (ja) 車両における通電機構
JP2502886Y2 (ja) フレキシブルプリント配線基板
JP7403614B2 (ja) コネクタ
JP3352261B2 (ja) 電子回路ユニット
JPH0567078B2 (ja)
JPH0642382Y2 (ja) レンズ鏡筒
JP3349900B2 (ja) プリント回路収納ケースの組立方法
JPH062226Y2 (ja) コネクタ
JP2548891Y2 (ja) フレキシブルプリント基板
JPH0353515Y2 (ja)
JP2001217522A (ja) 電気基板接続装置およびこれを有する機器
JPH0436153Y2 (ja)
JP2596552Y2 (ja) Catv機器用筐体
JP3914192B2 (ja) ジョイントコネクタ
JPH07245848A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees