JPH06151472A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPH06151472A
JPH06151472A JP31444492A JP31444492A JPH06151472A JP H06151472 A JPH06151472 A JP H06151472A JP 31444492 A JP31444492 A JP 31444492A JP 31444492 A JP31444492 A JP 31444492A JP H06151472 A JPH06151472 A JP H06151472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
protective film
sqrt
total stress
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31444492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Kameyama
武彦 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP31444492A priority Critical patent/JPH06151472A/ja
Publication of JPH06151472A publication Critical patent/JPH06151472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】保護膜により、特性が劣化せず、信頼性の高い
GaAs−FETの構造を提供する。 【構成】GaAs単結晶からなる基板と、該基板上の離
隔した位置にそれぞれオーミック接触するソース電極お
よびドレイン電極と、前記ソース電極およびドレイン電
極間の該基板とショットキー接合するゲート長L[cm]の
ゲート電極と、該基板およびゲート電極を被覆し全応力
S[dyn/cm]を有する保護膜とを含み、該全応力Sの絶対
値|S|が |S|≦100/SQRT(L) (ただし、SQRT(L)は、Lの平方根を示す。)である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、GaAs化合物半導体
を用いたショットキー接合型電界効果トランジスタ(以
下、GaAs−FETという。)の構造に関し、特には
保護膜(パッシベーション膜)の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】GaAs−FETは、GaAs半導体の
高い電子移動度を利用し、マイクロ波帯以上の周波数で
優れた高周波特性が得られる。GaAs−FETでは、
雰囲気に影響されず、信頼性を向上させるために窒化シ
リコン、酸化シリコンなどの絶縁膜からなる保護膜によ
り半導体および電極の表面を被覆している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、保護膜
の条件によっては特性に劣化を生じ、信頼性が乏しい。
これは、保護膜として充分な厚さの保護膜を圧電性のあ
るGaAs上に形成した場合、保護膜の応力によりGa
As−FETの特性が変化することが主な原因と考えら
れる。本発明は、特性が劣化せず、信頼性の高いGaA
s−FETの構造を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者はGa
As−FETの信頼性が保護膜の応力とゲート長に依存
していることを鋭意検討した結果、本発明をなした。
【0005】すなわち、本発明による電界効果トランジ
スタは、GaAs単結晶からなる基板と、該基板上の離
隔した位置にそれぞれオーミック接触するソース電極お
よびドレイン電極と、前記ソース電極およびドレイン電
極間の該基板とショットキー接合するゲート長L[cm]の
ゲート電極と、該基板およびゲート電極を被覆し全応力
S[dyn/cm]を有する保護膜とを含み、該全応力Sの絶対
値|S|が |S|≦100/SQRT(L) (ただし、SQRT(L)は、Lの平方根を示す。)であるこ
とを特徴とする。なお、応力の方向は、引張り、圧縮の
どちらの方向でもよい。保護膜としては、緻密で、密着
性のよい材質が一般に用いられる。全応力Sの絶対値|
S|は、10/SQRT(L)以上とすることが望ましい。
【0006】本発明によれば、保護膜の全応力Sの絶対
値を100/SQRT(L)以下とするので、GaAsの圧電
性による特性の劣化が充分に抑制され、FETの特性が
劣化せず、信頼性を高めることができる。加えて、保護
膜の応力Sの絶対値を10/SQRT(L)以上とするので、
比較的応力の大きな緻密で密着性のよい膜を所定の厚さ
として用いることができるので環境の影響を受けにく
い。
【0007】
【実施例】本発明をGaAs−FET(以下FETとい
う)を実施例として詳細に説明する。
【0008】まず、FETの作製方法について説明す
る。半絶縁性GaAs(砒化ガリウム)単結晶からなる
基板の表面に29Siイオンを注入する。その後、プラズ
マCVD法により窒化シリコン膜を基板の両面に堆積
し、熱処理を行うことにより、活性層を形成する。
【0009】窒化シリコン膜をエッチング除去した後、
ソース・ドレイン電極として、AuGe/Niを蒸着
し、合金化処理を行うことで活性層上にオーミック電極
を形成する。ソース、ドレイン電極間の活性層表面をエ
ッチングし、その上にゲート電極を真空蒸着法により形
成する。このゲート電極はTi/Al/Tiを積層した
金属層からなり、ゲート電極とソース、ドレイン電極と
の距離はそれぞれ3μmであり、ゲート、ソースおよび
ドレイン電極は周知のリソグラフィ技術を用いて所定形
状に形成される。
【0010】ゲート、ソース、ドレイン電極を含む基板
の表面にプラズマCVD法により窒化シリコンによる緻
密な保護膜を形成する。この保護膜の応力は、1×10
9dyn/cm2であり、所定の全応力となるようにその厚さを
設定する。その後、ダイシングソーを用いてそれぞれの
FETに分離し、特性を評価する。FETの特性の劣化
は、ゲート電極に逆方向電圧(18V)を1分間印加し
た前後のピンチオフ電圧変化ΔVpにより評価する。
【0011】全応力Sを変えた場合のピンチオフ電圧変
化ΔVpを図1に示す。全応力Sは保護膜の厚さを変え
ることで設定しており、ゲート長Lは1μmとしてい
る。図から明らかなように、ピンチオフ電圧変化ΔVp
は全応力Sの2乗に比例しており、全応力Sを1×10
4dyn/cm以下とすれば、充分な信頼性が得られるピンチ
オフ電圧変化ΔVpである0.03V以下とすることが
できる。そして、全応力Sを1×105dyn/cm以上にす
れば、保護膜を充分な厚さとすることができる。
【0012】また、全応力Sを1×104dyn/cmとし、
ゲート長Lを変えた場合のピンチオフ電圧変化ΔVpを
図2に示す。ピンチオフ電圧変化ΔVpは、ゲート長L
の平方根に逆比例し、ゲート長Lを1μm以上とすれ
ば、ピンチオフ電圧変化ΔVpが0.03V以下となる
ことが図からわかる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による電界
効果トランジスタは、GaAs単結晶からなる基板と、
該基板上の離隔した位置にそれぞれオーミック接触する
ソース電極およびドレイン電極と、前記ソース電極およ
びドレイン電極間の該基板とショットキー接合するゲー
ト長L[cm]のゲート電極と、該基板およびゲート電極を
被覆し全応力S[dyn/cm]を有する保護膜とを含み、該全
応力Sの絶対値|S|が |S|≦100/SQRT(L) (ただし、SQRT(L)は、Lの平方根を示す。)であるこ
とを特徴としている。
【0014】したがって、本発明によれば、保護膜の応
力Sの絶対値を100/SQRT(L)以下とするので、Ga
Asの圧電性による特性の劣化が充分に抑制されるの
で、FET特性のが劣化を効率的に抑制でき、かつ、信
頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全応力Sを変えた場合のピンチオフ電圧変化Δ
Vpを示す特性図。
【図2】ゲート長Lを変えた場合のピンチオフ電圧変化
ΔVpを示す特性図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaAs単結晶からなる基板と、該基板
    上の離隔した位置にそれぞれオーミック接触するソース
    電極およびドレイン電極と、前記ソース電極およびドレ
    イン電極間の該基板とショットキー接合するゲート長L
    [cm]のゲート電極と、該基板およびゲート電極を被覆し
    全応力S[dyn/cm]を有する保護膜とを含み、該全応力S
    の絶対値|S|が |S|≦100/SQRT(L) (ただし、SQRT(L)は、Lの平方根を示す。)であるこ
    とを特徴とする電界効果トランジスタ。
JP31444492A 1992-10-30 1992-10-30 電界効果トランジスタ Pending JPH06151472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31444492A JPH06151472A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31444492A JPH06151472A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151472A true JPH06151472A (ja) 1994-05-31

Family

ID=18053433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31444492A Pending JPH06151472A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698888A (en) * 1995-04-24 1997-12-16 Nec Corporation Compound semiconductor field effect transistor free from piezoelectric effects regardless of orientation of gate electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698888A (en) * 1995-04-24 1997-12-16 Nec Corporation Compound semiconductor field effect transistor free from piezoelectric effects regardless of orientation of gate electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313424B2 (ja) トラッピング(trapping)を低減させたIII族窒化物ベースの電界効果トランジスタ(FET)およびトランジスタの製造方法
US6717192B2 (en) Schottky gate field effect transistor
JPS5950567A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3690594B2 (ja) ナイトライド系化合物半導体の電界効果トランジスタ
JPH06151472A (ja) 電界効果トランジスタ
US5837570A (en) Heterostructure semiconductor device and method of fabricating same
JP2003273130A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2544781B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2621543B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH05182988A (ja) 半導体装置
JPS628575A (ja) 半導体装置
JPH09306929A (ja) 化合物半導体装置
JPH03188632A (ja) 半導体装置
JPS61263168A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS59207668A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS59172776A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59126676A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH04280638A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58135667A (ja) 半導体装置
JPS6461019A (en) Manufacture of compound semiconductor device
JPH0945707A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH038344A (ja) 半導体装置の製造方法及びそれにより製造された半導体装置
JPH081913B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS599971A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JPH0370135A (ja) 半導体装置