JPH06146307A - 建設構造物の施工方法 - Google Patents

建設構造物の施工方法

Info

Publication number
JPH06146307A
JPH06146307A JP30124192A JP30124192A JPH06146307A JP H06146307 A JPH06146307 A JP H06146307A JP 30124192 A JP30124192 A JP 30124192A JP 30124192 A JP30124192 A JP 30124192A JP H06146307 A JPH06146307 A JP H06146307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
construction
mold
filler
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30124192A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Sakashita
五男 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIO SYST KK
Original Assignee
JIO SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIO SYST KK filed Critical JIO SYST KK
Priority to JP30124192A priority Critical patent/JPH06146307A/ja
Publication of JPH06146307A publication Critical patent/JPH06146307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現場におけるプラント設備および型枠工をな
くして、工期の短縮化を図る。 【構成】 予め定める形状の構造物を構成する構造物構
成部材に対応する充填空間を有する型枠を準備し、少な
くともセメントと水とを含むセメント基材に、発泡合成
樹脂材料から成る粒状体を混合して流動状の充填材を形
成し、この充填材を、前記型枠内の充填空間に充填して
一定期間養生した後、前記型枠を取外すことによって構
造物構成部材を形成し、こうして形成された構造物構成
部材を現場に搬入して、前記予め定める構造物に組立て
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、土留擁壁または床版な
どのような建設構造物の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、セメントモルタルまたはセメ
ントミルクに気泡を混入することによって、単位体積重
量が0.5〜1.5t/m3 であり、圧縮強度が3〜1
0kgf/cm2 程度の軽量な流動状の充填材を製造す
ることができ、このような先行技術はたとえば特開昭6
3−32021(特公平4−53205)に開示されて
いる。
【0003】このような充填材は、一般にエアモルタル
(またはミルク)あるいは気泡モルタル(またはミル
ク)と称され、軽量で流動性が高く、硬化すると自立性
があるなどの特性を有するため、土木工事などにおい
て、施工現場で構造物の形状に枠組された型枠内に流し
込んで硬化させ、擁壁やスラブなどの構造物をいわゆる
現場打ちで製作している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような先行技術で
は、前記充填材を混練するためのプラント設備と、その
製作ヤードとを確保して、前記プラント設備から施工現
場まで圧縮ポンプなどによって充填材を圧送するための
設備を必要とし、さらに現場打ちであるために、型枠工
が必要となり、多くの設備を設けて、長い工期が必要に
なってしまうという問題を有している。
【0005】したがって本発明の目的は、現場における
設備の数を少なくして、工期の短縮化を図ることができ
るようにした建設構造物の施工方法を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、予め定める形状の構造物を構成する構造物構成部材
に対応する充填空間を有する型枠を準備し、少なくとも
セメントと水とを含むセメント基材に、発泡合成樹脂材
料から成る粒状体を混合して流動状の充填材を形成し、
この充填材を、前記型枠内の充填空間に充填して一定期
間養生した後、前記型枠を取外すことによって構造物構
成部材を形成し、こうして形成された構造物構成部材を
現場に搬入して、前記予め定める構造物に組立てること
を特徴とする建設構造物の施工方法である。
【0007】請求項2記載の本発明は、予め定める形状
の構造物を構成する構造物構成部材に対応する充填空間
を有する型枠を準備し、少なくともセメントと水とを含
むセメント基材に、起泡剤を混合して流動状の充填材を
形成し、この充填材を、前記型枠内の充填空間に充填し
て一定期間養生した後、前記型枠を取外すことによって
構造物構成部材を形成し、こうして形成された構造物構
成部材を現場に搬入して、前記予め定める構造物に組立
てることを特徴とする建設構造物の施工方法である。
【0008】請求項3記載の本発明は、予め定める形状
の構造物を構成する構造物構成部材に対応する充填空間
を有する型枠を準備し、少なくともセメントと水とを含
むセメント基材に、発泡剤を混合して流動状の充填材を
形成し、この充填材を、前記型枠内の充填空間に充填し
て一定期間養生した後、前記型枠を取外すことによって
構造物構成部材を形成し、こうして形成された構造物構
成部材を現場に搬入して、前記予め定める構造物に組立
てることを特徴とする建設構造物の施工方法である。
【0009】
【作用】本発明に従えば、少なくともセメントと水とを
含むセメント基材に発泡合成樹脂材料から成る粒状体、
起泡剤または発泡剤を混合して、流動状の充填材を形成
し、この充填材を所定の形状に枠組みされた型枠内に流
し込んで一定期間養生して固化させた後、前記型枠を取
外すことによって、構造物構成部材が形成される。この
ようにして形成された構造物構成部材を現場に搬入し
て、たとえば擁壁あるいはスラブなどのような構造物が
組立てられる。このように現場以外の場所で、構造物構
成部材を製造して、現場において組立作業だけを行って
構造物を組立てるようにしたので、前記先行技術に関連
して述べたように、プラント設備や圧送設備を必要とせ
ず、また型枠などを組立てる必要がなくなるので工期を
格段に短縮することができる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の施工方法によっ
て形成された道路1の横断面図である。地すべりや地盤
沈下を生じる恐れのある軟弱な地盤に道路1を建設する
にあたって、仮想線で示される現地盤3を、掘削底面4
の幅をBとして、その両端部からたとえば1:1.0〜
1.5の勾配で法面5,6が形成されるようにオープン
カットで掘削し、掘削底面4上に厚さ100〜200m
m程度の基礎捨石7を敷設して、本実施例の施工方法に
従う建設構造物である盛土材8が積重される。この盛土
材8は、下方から上方になるにつれて、一方の法面6側
に長い複数の構造物構成部材である軽量ブロック9をア
ンカー筋10によって上下に相互に連結して構成され
る。最も上方の軽量ブロック9a上には舗装11が形成
され、一方の路肩にはガードレール13が固定される支
柱14が道路の延長方向に所定の間隔をあけて立設され
る。前記軽量ブロック9の法面5側の端面は、鉛直方向
に揃えられ、矢板などである化粧板15によって覆われ
ている。この化粧板15の下端部は、法面5上に埋め戻
された砕石などの根固め材16内に根入れされている。
また、他方の法面6とその法面6に対向する各軽量ブロ
ック9の端面との間には、砕石などの裏込め材17が裏
込めされ、このようにして道路1が形成される。
【0011】各軽量ブロック9は、セメントと水と細骨
材である砂とを混合したセメント基材に、発泡合成樹脂
材料であるたとえば発泡スチロールから成る粒径0.5
〜3mm程度の粒状体を混合して撹拌し、流動状の充填
材を形成し、次に述べる型枠内で一定期間、たとえば1
〜2週間程度養生して硬化させた後、その型枠を取外す
ことによって形成される。このような各ブロック9の製
造作業は、工事が開始されるに先立って工場内で予め製
造されており、トラックなどの輸送手段によって前記軽
量ブロック9を現場に搬入し、クレーンなどによって吊
り下げられて図1に示されるように積重され、前記盛土
材8が形成される。
【0012】このようにして、複数の軽量ブロック9を
予め工場内で製造しておき、必要に応じて現場に搬入し
て、組立て作業を行えばよいので、現場において前記軽
量ブロック9を製造するためのプラント設備およびその
圧送設備ならびに型枠などを必要とせず、したがって現
場における軽量ブロック9を製造するための期間は不要
であり、工期を短縮することができる。また現場におい
て、型枠を組む必要がないので、型枠工を省くことがで
き、これによって時間および労力を削減して、工事のコ
ストを低減することができる。
【0013】図2は型枠18の斜視図であり、図3は図
2の切断面線III−IIIから見た断面図である。金
属製の型枠18は、底板19と、底板19上に相互にボ
ルトおよびナットなどを用いて連結される4つの側板2
3〜26とを有し、形成されるべき予め定める形状であ
る直方体の充填空間27を構成している。相互に対向す
る側板23,25には、各側板23,25間に亘ってた
とえば山形鋼などであるL字状の取付部材28,29が
固定され、各取付部材28,29には、中抜き型材3
0,31が連結される。このような中抜き型材30,3
1を設けるのは、前記アンカー筋10を突出させて埋め
込んでおき、各軽量ブロック9を積み重ねた後に、適宜
充填材を充填して各軽量ブロック9を上下に相互に連結
するためである。なお、前記アンカー筋10に代えてボ
ルトおよびナットを用いて複数の軽量ブロック9を連結
するようにしてもよい。
【0014】前述の実施例では、セメント基材に発泡合
成樹脂材料から成る粒状体を混合するようにしたけれど
も、本発明の他の実施例として、前記粒状体に代えて起
泡剤または発泡剤を混入するようにしてもよい。前記起
泡剤は、合成界面活性剤または蛋白質系起泡剤が適宜選
択して用いられる。また発泡剤は、アルミニウム粉末な
どを用いるようにしてもよい。
【0015】本発明の他の実施例として、図4に示され
るように、最上段および2段目の軽量ブロック9a,9
bを、3段目以降の軽量ブロック9c〜9fの端面より
も距離L1,L2だけ突出させて片持ち梁構造で、ガー
ドレール13および支柱14が設けられる路肩部分を張
り出して設けるようにしてもよい。
【0016】本発明のさらに他の実施例として、図5に
示されるように、台形状の軽量ブロック9を用いて、角
度θ1を有する法面33を形成するようにしてもよく、
また図6に示されるように段差状に軽量ブロック9を積
重するようにしてもよい。
【0017】図7は、本発明のさらに他の実施例の横断
面図である。本実施例の軽量ブロック34には、相互に
上下に隣接する軽量ブロックとの滑動を防止するため
に、上下に段差面35a,35bが形成され、相互に係
合している。これによって、地震による水平力が作用し
たときに、滑動に対する大きな安全率を確保することが
できる。
【0018】また本発明の他の実施例として、図8に示
されるように、凹凸部が連続的に形成される波状面36
を有する軽量ブロック37を用いるようにしてもよい。
さらに、図9に示されるように、水平方向の両側部に凹
凸部が連続的に形成される波状面38を有する軽量ブロ
ック39を用いるようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、セメント
基材に発泡合成樹脂材料から成る粒状体、起泡剤または
発泡剤を混入して充填材を形成し、この充填材を所定の
構造物に対応した型枠内に流し込んで硬化させて、構造
物構成部材を形成し、この構造物形成部材を現場に搬入
して構造物を組立てるようにしたので、現場において前
記充填材を製造するプラントおよび型枠を必要とせず、
これに伴う作業時間を削減して工期を短縮化することが
できる。
【0020】以上の実施例では、複数の軽量ブロックに
よって構造物である盛土材8を構成するようにしたけれ
ども、本発明のさらに他の実施例としてその他の構造
物、たとえば土留用壁や、橋梁のスラブなどを構成する
ようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の施工方法に従う道路1の横
断面図である。
【図2】型枠18を示す斜視図である。
【図3】図2の切断面線III−IIIから見た断面図
である。
【図4】本発明の他の実施例の横断面図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例の横断面図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例の横断面図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例の軽量ブロック34
を示す横断面図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例の軽量ブロック37
を示す一部の断面図である。
【図9】本発明のさらに他の実施例の軽量ブロック39
を示す一部の斜視図である。
【符号の説明】
1 道路 3 現地盤 4 掘削底面 5,6 法面 7 基礎捨石 8 盛土材 9,9a〜9f,34,37,39 軽量ブロック 18 型枠 27 充填空間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め定める形状の構造物を構成する構造
    物構成部材に対応する充填空間を有する型枠を準備し、 少なくともセメントと水とを含むセメント基材に、発泡
    合成樹脂材料から成る粒状体を混合して流動状の充填材
    を形成し、 この充填材を、前記型枠内の充填空間に充填して一定期
    間養生した後、前記型枠を取外すことによって構造物構
    成部材を形成し、 こうして形成された構造物構成部材を現場に搬入して、
    前記予め定める構造物に組立てることを特徴とする建設
    構造物の施工方法。
  2. 【請求項2】 予め定める形状の構造物を構成する構造
    物構成部材に対応する充填空間を有する型枠を準備し、 少なくともセメントと水とを含むセメント基材に、起泡
    剤を混合して流動状の充填材を形成し、 この充填材を、前記型枠内の充填空間に充填して一定期
    間養生した後、前記型枠を取外すことによって構造物構
    成部材を形成し、 こうして形成された構造物構成部材を現場に搬入して、
    前記予め定める構造物に組立てることを特徴とする建設
    構造物の施工方法。
  3. 【請求項3】 予め定める形状の構造物を構成する構造
    物構成部材に対応する充填空間を有する型枠を準備し、 少なくともセメントと水とを含むセメント基材に、発泡
    剤を混合して流動状の充填材を形成し、 この充填材を、前記型枠内の充填空間に充填して一定期
    間養生した後、前記型枠を取外すことによって構造物構
    成部材を形成し、 こうして形成された構造物構成部材を現場に搬入して、
    前記予め定める構造物に組立てることを特徴とする建設
    構造物の施工方法。
JP30124192A 1992-11-11 1992-11-11 建設構造物の施工方法 Pending JPH06146307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30124192A JPH06146307A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 建設構造物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30124192A JPH06146307A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 建設構造物の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06146307A true JPH06146307A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17894480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30124192A Pending JPH06146307A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 建設構造物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06146307A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511608A (ja) * 1997-02-07 2000-09-05 デイトロン インク. 機体拘束ユニットおよびその製造方法
JP2001062419A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Tobishima Corp 遮水シートの保護部材
JP2016035147A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 東京インキ株式会社 落下物の防護構造の構築工法、及び落下物の防護構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245801A (ja) * 1985-08-24 1987-02-27 株式会社建設企画コンサルタント 発泡樹脂ブロツクにより構築物を構築する方法
JPS6332021A (ja) * 1986-07-24 1988-02-10 Takuzo Nakamura 地滑り箇所,軟弱地盤箇所等の軽量盛土工法
JPH01127713A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Penta Ocean Constr Co Ltd 軽量補強土ブロック

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245801A (ja) * 1985-08-24 1987-02-27 株式会社建設企画コンサルタント 発泡樹脂ブロツクにより構築物を構築する方法
JPS6332021A (ja) * 1986-07-24 1988-02-10 Takuzo Nakamura 地滑り箇所,軟弱地盤箇所等の軽量盛土工法
JPH01127713A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Penta Ocean Constr Co Ltd 軽量補強土ブロック

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511608A (ja) * 1997-02-07 2000-09-05 デイトロン インク. 機体拘束ユニットおよびその製造方法
JP2001062419A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Tobishima Corp 遮水シートの保護部材
JP2016035147A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 東京インキ株式会社 落下物の防護構造の構築工法、及び落下物の防護構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8959862B1 (en) Thixotropic concrete forming system
CN110983894B (zh) 预制装配式混凝土路面及施工方法
JP2011168956A (ja) 道路の構築構造及びその構築工法
US9359778B1 (en) Thixotropic concrete forming system
US8827235B1 (en) Concrete form for building foundation construction with form insert creating recessed sections
CN207110214U (zh) 一种预制内填充混凝土墙板
JP2002242186A (ja) 盛土構造物の施工方法
CN107237448A (zh) 一种预制内填充混凝土墙板及其制造方法
JPH06146307A (ja) 建設構造物の施工方法
JPH0579049A (ja) 地下躯体工事における梁、スラブの構築工法
JP2009046942A (ja) 擁壁用基礎ブロック
JP3511159B2 (ja) コンクリートの打設施工方法
US4519730A (en) Method for constructing underground structure
CN111827239A (zh) 装配式靠船墩施工方法
JPH11107293A (ja) 建物の基礎構造、その基礎施工方法及び基礎用ブロック
JP4170955B2 (ja) 残存型枠並びにソイルコンクリートを使用したコンクリート構造物の施工方法
JP2004263490A (ja) 地下合成壁
JP2743961B2 (ja) コンクリート基礎工法
WO2023175836A1 (ja) 構造物の基礎の建設方法
JPH0739666B2 (ja) 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法
JPH01142117A (ja) 軽量盛土工法
JP6986803B1 (ja) 擁壁構造及び擁壁の構築方法
JP3474311B2 (ja) 大型擁壁の構築方法
KR101530601B1 (ko) 무늬 콘크리트패널 제작방법 및 그 제작방법을 포함하는 옹벽 시공방법 및 그 무늬 콘크리트패널
JPH01203545A (ja) 建築物の壁体構築方法