JPH06145865A - Ca系助剤を併用する初晶Siの微細化 - Google Patents

Ca系助剤を併用する初晶Siの微細化

Info

Publication number
JPH06145865A
JPH06145865A JP32496592A JP32496592A JPH06145865A JP H06145865 A JPH06145865 A JP H06145865A JP 32496592 A JP32496592 A JP 32496592A JP 32496592 A JP32496592 A JP 32496592A JP H06145865 A JPH06145865 A JP H06145865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
primary crystal
ingot
casting
hypereutectic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32496592A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nawata
進 名和田
Yamaji Kitaoka
山治 北岡
Kazuo Aoki
一男 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkei Techno Research Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nikkei Techno Research Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkei Techno Research Co Ltd, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nikkei Techno Research Co Ltd
Priority to JP32496592A priority Critical patent/JPH06145865A/ja
Publication of JPH06145865A publication Critical patent/JPH06145865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 Pの初晶Si微細化作用を促進させるCaを
過共晶Al−Si合金溶湯に含ませるのに好適な微細化
助剤を得る。 【構成】 0.5〜10重量%のCaを含有するAl−
Ca合金であって、断面積が7〜80mm2 のロッド状
又は平均粒径が2〜15mmの粒状体である。ロッド状
の微細化助剤は、金型鋳造又はDC鋳造で得られた鋳塊
を断面積7〜80mm2 のロッド状に押し出すことによ
り製造される。或いは、粒状化したAl−Ca合金を断
面積7〜80mm2 のロッド状に押し出すことによって
も製造される。Al−Ca合金の粒状化には、Al−C
a合金溶湯を回転体の上に滴下する方法を採用すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、過共晶Al−Si合金
等に晶出する初晶Siを微細化する助剤,その製造方法
及び初晶Siが微細化された鋳塊に関する。
【0002】
【従来の技術】Siを12.6重量%以上含有する過共
晶Al−Si合金は、熱膨張係数が小さく、耐熱性にも
優れている。また、Al−Si合金溶湯が凝固する際に
高硬度の初晶Siが晶出し、耐摩耗性を向上させる。こ
れらの特性を利用し、ピストン,クランクケース,ブレ
ーキドラム,シリンダーライナー等の内燃機関用部品と
して使用されている。過共晶Al−Si合金は、初晶S
iの晶出によって耐摩耗性を向上させるものの、初晶S
iが大きく成長した鋳造組織になりやすい。この鋳造組
織をもつ過共晶Al−Si合金を加工するとき、初晶S
iやAlマトリックスとの界面等に亀裂が入り、目的と
する製品が得られない。また、機械的性質も十分でな
い。そのため、過共晶Al−Si合金は、強度の加工が
要求される鍛造素材として使用されることはほとんどな
かった。
【0003】過共晶Al−Si合金に晶出している粗大
な初晶Siは、切削工具の摩耗をも促進させる。また、
鋳物を製品形状に切削加工する際、硬質の初晶Siに起
因してカジリ等の欠陥が発生する。初晶Siに起因する
問題は、初晶Siを微細化することによって抑制するこ
とができる。過共晶Al−Si合金溶湯を急冷凝固する
とき、初晶Siは微細化される。たとえば、特開平52
−129607号公報で紹介されているように、溶湯圧
延法によって過共晶Al−Si合金溶湯を急冷凝固する
とき、微細化された鋳造組織をもつ製品が得られる。
【0004】溶湯圧延法は、特殊な設備を必要とし、通
常のインゴットを経る金型鋳造やDC鋳造等で採用する
ことはできない。金型鋳造やDC鋳造等において初晶S
iを微細化させるため、Al−Cu−P合金,Cu−P
合金等としてPを過共晶Al−Si合金溶湯に添加する
ことが一般的に行われている。添加されたPは、初晶S
iの微細化に有効な金属間化合物AlPを形成する。た
とえば、特開昭52−153817号公報ではヘキサメ
タリン酸ナトリウムを添加することが紹介されており、
特開昭60−204843号公報ではCu−P合金,赤
燐,リン酸ソーダ,リン酸カルシウム等のP含有物質で
処理することが紹介されている。
【0005】初晶Siの微細化は、P添加のみでは不十
分な場合が多い。特に押出し材,鍛造材等として使用す
ると、加工時における初晶Siの割れが問題となる。ま
た、Caを含む過共晶Al−Si合金にあっては、初晶
Siを微細化させるPの作用が阻害されることが報告さ
れている。本発明者等の研究によるとき、Caの影響に
関する従来の報告に反し、過共晶Al−Si合金に適当
量のP及びCaを共存させるとき、P添加のみの場合に
比較して初晶Siの微細化が促進されることを見い出
し、特願平4−244259号として出願した。すなわ
ち、P/Ca=0.6〜6の条件下でP:40〜130
ppm及びCa:6〜120ppmを含む過共晶Al−
Si合金溶湯にあっては、Pによる初晶Si微細化作用
が顕著となり、微細な鋳造組織をもった製品が得られ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】P及びCaの共存によ
って初晶Siを微細化するとき、鋳塊中のCa含有量を
正確にコントロールすることが要求される。しかし、C
aは、溶解工程,保持工程等において酸化等による消耗
が激しい添加元素である。そこで、鋳塊中のCa含有量
を正確にコントロールするため、溶解後の過共晶Al−
Si合金溶湯に所定量のCaを添加する方法が採用され
る。たとえば、金型鋳造では鋳造開始直前にCaを溶湯
に添加し、DC鋳造では鋳造時に樋や湯溜りにCaを連
続的に添加する。
【0007】しかし、一般に市販されているAl−Ca
母合金から所定量の小片を切り出すことは、非常に面倒
な作業を必要とし、また切断によるロスも大きくなる。
特に、DC鋳造において大きさが異なる小片を連続的に
正確に添加することは、実操業上で極めて困難である。
本発明は、このような問題を解消すべく案出されたもの
であり、Ca源としてのAl−Ca母合金を適当な形状
にすることにより、初晶Siの微細化に適した添加量で
Caを過共晶Al−Si合金溶湯に共存させることを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の初晶Si微細化
助剤は、その目的を達成するため、0.5〜10重量%
のCaを含有するAl−Ca合金であって、断面積が7
〜80mm2 のロッド状又は平均粒径が2〜15mmの
粒状体であることを特徴とする。平均粒径2〜15mm
の粒状体は、たとえば傾斜面をもつ回転体の上に溶湯を
滴下し、傾斜面に沿って液滴を転がしながら冷却するこ
とによって製造される。ロッド状の初晶Si微細化助剤
は、0.5〜10重量%のCaを含有するAl−Ca合
金を金型鋳造又はDC鋳造し、得られた鋳塊を断面積7
〜80mm2 のロッド状に押し出すことにより製造され
る。或いは、粒状化したAl−Ca合金を断面積7〜8
0mm2 のロッド状に押し出すことによっても製造され
る。
【0009】押出し材に使用される粒状のAl−Ca合
金は、押出しに先立って缶に充填したときの充填率を高
め、且つ均一混合を図る上から、粒径が小さいことが好
ましい。微粒状のAl−Ca合金は、たとえば高速回転
する有孔円筒体,円盤等の回転体上にAl−Ca合金溶
湯を供給し、遠心力で回転体から飛散する液滴を急冷す
る方法により製造される。この場合、Al−Ca合金の
粒径を小さくするには、液滴の冷却速度をたとえば10
00℃/秒と大きくすることが好ましい。本発明に従っ
た初晶Si微細化助剤及びPで処理された過共晶Al−
Si合金溶湯は、金型鋳造によるとき直径又は厚み30
mm以下の鋳塊に、DC鋳造によるとき直径又は厚み1
50mm以下の鋳塊に鋳造される。
【0010】
【作 用】本発明の初晶Si微細化助剤は、ロッド状又
は粒状体になっている。ロッド状の助剤は、たとえばD
C鋳造の際にフィーダを使用して樋又は湯溜りに連続送
給され、正確な一定量で過共晶Al−Si合金溶湯に添
加される。粒状の助剤は、たとえば金型鋳造に先立って
必要量を計量し、鋳造直前に過共晶Al−Si合金溶湯
に添加される。この添加形態は、インゴットから切り出
した小片を添加する場合に比較して、作業が遥かに容易
であり、しかも添加量が正確にコントロールされる。
【0011】微細化助剤中のCa含有量 初晶Si微細化助剤中のCa含有量は、過共晶Al−S
i合金溶湯に対し必要量のCaを効率よく含有させる上
で、0.5〜10重量%の範囲に維持することが必要で
ある。Ca含有量0.5未満の助剤を使用して必要量の
Caを過共晶Al−Si合金溶湯に含ませようとする
と、多量の助剤を添加することが要求される。その結
果、過共晶Al−Si合金溶湯に添加されるAlの量が
多くなり、希釈によって過共晶Al−Si合金の組成が
変動する。逆に、10重量%を超える多量のCaを含有
する助剤は、CaAl4 の巨大晶が多く生成するため偏
析が著しく、均質な鋳塊が得られない。また、Ca含有
量が10重量%を超えるとき、材質の硬化によって押出
しが困難になり、所定形状の助剤を得ること自体が困難
になる。
【0012】微細化助剤中のCa含有量のバラツキ Caは、溶湯を保持している間に酸化等によって消耗さ
れる元素である。消耗の程度は、溶湯の温度が高いほ
ど、また保持時間が長いほど大きくなる。したがって、
Al−Ca母合金鋳塊を得るに当っては、Al−Ca合
金溶湯を可能な限り低温で処理すること、及びCa添加
後に迅速に鋳造することが好ましい。ただし、鋳造温度
が液相線に近すぎると、P及びCaの添加によっても初
晶Siが微細化しない場合がある。金型鋳造,DC鋳造
等で大量のAl−Ca合金溶湯を鋳造するとき、最初に
得られた鋳塊と最後に得られた鋳塊との間でCa含有量
が異なってくる。しかし、たとえば先端と後端とでCa
濃度が異なる数m長さのDC鋳塊から押出し用に数10
0mm長さのブロックを切り出したとき、一つのブロッ
ク内におけるCa濃度にはほとんどバラツキがない。し
たがって、ブロックごとにCa濃度の分析値を管理する
ことにより、Ca濃度のバラツキに起因した問題を回避
することができる。また、ロッド状の押出し材における
Ca含有量のバラツキは、押出し材原料として粒状体を
使用することによって一層小さなものとなる。粒状のA
l−Ca母合金にあっては、最初に製造されたものと最
後に製造されたものの組成が多少異なっていても、両者
を混合することにより平均化された組成をもつ微細化助
剤が得られる。
【0013】微細化助剤に含まれる他の元素 本発明に従った初晶Si微細化助剤は、13〜21重量
%のSiを含む過共晶Al−Si合金に対して効果を発
揮する。工業的に使用されている過共晶Al−Si合金
は、Siの他にMg,Cu,Ni,Mn,Fe,Zn,
Ti,Zr,Cr,V,Co等の1種又は2種以上を含
んでいるものもある。これら合金元素は、過共晶Al−
Si合金溶湯に対するCaの添加作用を阻害しない限
り、微細化助剤に含ませることもできる。また、これら
合金元素は、微細化助剤の添加により合金組成に大きな
影響を与えない程度で過共晶Al−Si合金溶湯に含ま
れていても、Caの添加効果を損なうことはない。
【0014】微細化助剤のサイズ及び形状 ロッド状の初晶Si微細化助剤は、製造性及び取扱い性
を確保する上から、7〜80mm2 の断面積をもつこと
が必要である。断面積が7mm未満のロッド状助剤で
は、Al−Ca合金鋳塊から押し出すことが困難にな
る。逆に、80mm2 を超える断面積をもつロッド状助
剤では、押出し材の巻取りが困難になると共に、取扱い
に支障を来す。ロッド状助剤の断面形状は特に制約され
るものでないが、製造時の押出し性及び添加時の送給性
を考慮するとき、円形断面をもつものが好ましい。この
場合、ロッド状助剤の直径は、断面積7〜80mm2
相当する3〜10mmの範囲に設定される。角形の鋳塊
を板状に圧延した扁平な助剤を使用することもできる
が、圧延板を細くスリットする必要があることから製造
コストが高くなる。また、プロペルチ法等の連続鋳造圧
延によってAl−Ca母合金からロッドを製造すること
も可能であるが、鋳片の先端部と後端部におけるCa濃
度変化を管理する必要が生じる。
【0015】粒状の初晶Si微細化助剤を使用すると
き、過共晶Al−Si合金溶湯に対するCaの添加効率
を確保する上から、助剤の平均粒径を2〜15mmの範
囲に維持することが必要である。平均粒径が2mm未満
の助剤を過共晶Al−Si合金溶湯に添加すると、酸化
皮膜の巻込みが多くなり、得られた鋳塊に多量の非金属
介在物が分散される。逆に、平均粒径が15mmを超え
る大径の助剤の場合は、取扱いの容易な球形或いは球形
に近い粒状体に製造することが困難になる。
【0016】Al−Ca母合金の粒状化 金属溶湯から粒状体を得る手段として、ガスアトマイ
ズ,エアーアトマイズ等が一般的に採用されている。し
かし、これらアトマイズ法によるとき、得られる粒状体
が非常に微細で且つ表面積が異常に大きくなる。そのた
め、押出し材中に多くの酸化皮膜が含まれ、鋳造時にお
ける酸化皮膜巻込みの原因となる。この点、Al−Ca
母合金溶湯を回転冷却体上に滴下するとき、酸化皮膜が
少なく取扱いの容易な適当粒径の粒状体になる。回転体
としては、たとえば傾斜面をもち低速回転する金属円盤
が使用される。
【0017】Al−Ca合金を粒状化し、この粒状体を
押出すとき、Ca含有量のバラツキがより少ないロッド
状の押出し材が得られる。この押出し材用の粒状体は、
金属円盤,側壁に孔部を穿設した円筒体等の回転体を使
用して製造される。回転体として円板又は多数の孔が穿
設されたグラファイト製等の円筒体を使用すると、遠心
力によって孔部から飛び出した溶湯が液滴となって飛散
する。この液滴は、水冷されて粒状体になる。このと
き、孔の大きさ,回転体の温度,回転速度等を調整する
ことによって、得られる粒状体の粒度分布が制御され
る。
【0018】対象とする過共晶Al−Si合金 本発明に従った微細化助剤が添加される過共晶Al−S
i合金は、13〜21重量%のSiを含んでいる。この
Si含有量が13重量%未満では、合金溶湯から初晶S
iが晶出することがないので、微細化助剤によってCa
を添加しても所与の効果が得られない。一方、21重量
%を超えるSiを含む合金では、Caの添加によっても
初晶Siの充分な微細化が図られない。この過共晶Al
−Si合金は、Siの他にMg,Cu,Ni,Mn,F
e,Zn,Ti,Zr,Cr,V,Co等の合金元素を
含んでいても良い。
【0019】過共晶Al−Si合金から得られる鋳塊 微細化助剤をPと共に添加した過共晶Al−Si合金溶
湯を鋳造するとき、初晶Siを効果的に微細化させる上
で、冷却速度を大きく設定することが必要である。具体
的には金型鋳造で鋳塊を製造するとき、鋳塊の直径又は
厚みを30mm以下にすることにより、所定の冷却速度
を確保する。直径又は厚みが30mmを超える鋳塊を製
造しようとすると、合金溶湯或いは鋳塊の保有熱が多
く、緩慢な速度で鋳塊が冷却され、初晶Siの微細化が
達成されない。また、DC鋳造で鋳塊を製造するとき、
鋳塊の直径又は厚みが150mmを超えると、同様な理
由から初晶Siの微細化が行われない。
【0020】
【実施例】
実施例1:ルツボに収容した純Alを溶解し、金属Ca
を0.8重量%目標で添加することにより、Al−Ca
母合金を調製した。Al−Ca母合金を750℃で金型
に鋳造し、直径97mm及び長さ300mmの丸棒状鋳
塊を得た。各鋳塊から長さ140mmのブロックを切り
出し、600トンの縦型押出し機を使用して温度450
℃,ラム速度7cm/分,2本出しの条件下で直径7.
2mmの丸棒に押し出した。得られた丸棒のCaを分析
したところ、0.74重量%であり、押出し材の先端部
と後端部との間でCa分析値に実質的なバラツキはなか
った。
【0021】他方、Si:15重量%,Cu:3.5重
量%,Mg:0.5重量%,P:60ppm,残部がA
lの組成をもつ合金を容量50kgのルツボに溶解し、
温度780℃,注本数2本及び速度150mm/分の鋳
造条件で直径98mm及び長さ1400mmの鋳塊をホ
ットトップ鋳造により製造した。このとき、Al−Ca
母合金から得られた押出し丸棒を速度33cm/分で湯
溜り部に供給しながら鋳造を行った。得られた鋳塊のC
aを分析したところ、鋳塊の先端から200mmの部分
を除いて、Ca分析値は58±8ppmの範囲にあっ
た。また、鋳塊半径の1/2の位置で測定した初晶Si
は、平均粒径が18μmと微細化されていた。これに対
し、Ca添加を行わない合金溶湯から同様な鋳造条件の
下で得られた鋳塊では、同じ位置にある初晶Siは、平
均粒径が33μmと粗いものであった。
【0022】実施例2:純Alをルツボに溶解し、金属
Caを5重量%目標で添加し、温度700℃でDC鋳造
することにより直径98mm及び長さ1400mmの鋳
塊を得た。鋳塊のCaを分析したところ、Ca含有量
は、鋳塊先端部で4.62重量%,後端部で4.15重
量%であった。鋳塊の先端部及び後端部からそれぞれ長
さ140mmのブロックを切り出し、600トンの縦型
押出し機を使用して温度450℃,ラム速度7cm/
分,2本出しの条件下で直径7.2mmの丸棒に押し出
した。得られた丸棒のCaを分析したところ、鋳塊の先
端部から得られた押出し材のCa含有量は4.7±0.
3重量%、後端部から得られた押出し材のCa含有量は
4.0±0.4重量%であった。このことから、各押出
し材の先端部及び後端部のCa濃度に実質的なバラツキ
がないことが判る。
【0023】他方、Si:17重量%,Cu:4.5重
量%,Mg:0.6重量%,P:60ppm,残部がA
lの組成をもつ合金300kgを容量1トンの炉に溶解
し、温度780℃,注本数8本及び速度150mm/分
の鋳造条件で直径98mm及び長さ1400mmの鋳塊
をホットトップ鋳造により製造した。このとき、第1回
の鋳造では、Caを添加することなく、合金溶湯を鋳造
した。第2回及び第3回の鋳造では、Al−Ca母合金
から得られた押出し丸棒を速度32cm/分で湯溜り部
に供給しながら鋳造を行った。得られた鋳塊のCaを分
析したところ、第2回及び第3回の鋳造で得られた鋳塊
は、先端から200mmの部分を除いてCa分析値がそ
れぞれ42±5ppm及び59±7ppmの範囲にあっ
た。また、鋳塊半径の1/2の位置で測定した初晶Si
は、それぞれ平均粒径が20μm及び18μmと微細化
されていた。これに対し、Ca添加を行わない合金溶湯
から同様な鋳造条件の下で得られた鋳塊では、同じ位置
にある初晶Siは、平均粒径が35μmと粗いものであ
った。
【0024】実施例3:純Alを30kgルツボに溶解
し、Caを3重量%目標で添加した後、回転速度240
0r.p.m.で回転するグラファイト製のルツボに温
度740℃で注湯した。ルツボとしては、直径58mm
及び高さ60mmで底付きの円筒状で、側壁に直径1m
mの孔が240個穿設されたものを使用した。ルツボに
注湯されたAl−Ca母合金の溶湯は、遠心力によって
側壁の孔から飛び出し、飛翔過程で冷却され粒状体に成
形された。このとき、溶湯の冷却速度は102 〜103
℃/秒、得られた粒状体は平均粒径0.8mmであっ
た。粒状体を乾燥し、V型混合器で混合した後、直径9
8mm,高さ140mm及び厚さ0.2mmの底付きの
缶に充填した。600トンの縦型押出し機を使用して温
度450℃,ラム速度7cm/分及び2本出しの条件下
で、粒状体を缶ごと押し出し、直径7.2mmの丸棒を
得た。押出し丸棒のCaを分析したところ、平均4.7
重量%であり、押出し材の先端部と後端部との間でCa
分析値にバラツキは実質的にみられなかった。
【0025】実施例4:純Alをルツボに溶解し、Ca
を7.5重量%目標で添加した後、速度50r.p.
m.で回転する鉄製円盤上に溶湯を滴下した。鉄製円盤
には、溶湯滴下部が傾斜面になっており、冷却器を備え
た直径100cmの回転体を使用した。滴下された溶湯
は、鉄製円盤の傾斜面を転がりながら冷却され、平均粒
径9mmの粒状体に成形された。粒状体を充分に混合し
た後でCaを分析したところ、6.92重量%のCa濃
度であった。他方、Si:17重量%,Cu:4.5重
量%,Mg:0.6重量%,P:70ppm及び残部が
Alの組成をもつ合金3kgをルツボに溶解し、過共晶
Al−Si合金溶湯を調製した。この過共晶Al−Si
合金溶湯にCaを添加することなく、温度760℃で直
径18mm及び長さ90mmの鋳塊に金型鋳造した。ま
た、同じ過共晶Al−Si合金溶湯に前述のAl−Ca
系粒状体4gを添加した後、所定時間経過後に同様な条
件下で鋳造した。
【0026】得られた鋳塊におけるCaの分析値と初晶
Siの平均粒径を調査した。調査結果を示す表1から明
らかなように、Caを添加することなく鋳造した鋳塊の
初晶Siは平均粒径が35μmと粗くなっていた。これ
に対し、Caを添加した過共晶Al−Si合金溶湯から
得られた鋳塊では、初晶Siが20μm以下に微細化さ
れていた。また、鋳塊のCa含有量は、Al−Ca系粒
状体の添加から鋳造開始までの時間が長くなるに従って
低下しているが、120分経過後でも21ppmのCa
が含まれており、初晶Siが効果的に微細化されている
ことが判る。
【表1】
【0027】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の初晶S
i微細化助剤は、正確な添加量でPによる初晶Siの微
細化を促進させるのに必要なCaを正確な添加量で過共
晶Al−Si合金溶湯に含有させるのに適した添加材で
ある。しかも、特定された断面積或いは粒径のため、添
加作業自体も容易なものとなる。この微細化助剤が添加
された過共晶Al−Si合金溶湯においては、含有され
るPの作用によって初晶Siの微細化が効果的に進行
し、耐摩耗性,機械的強度,切削加工性等に優れた鋳塊
が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 一男 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 株式会社日軽技研内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.5〜10重量%のCaを含有するA
    l−Ca合金であって、断面積が7〜80mm2 のロッ
    ド状であることを特徴とする初晶Si微細化助剤。
  2. 【請求項2】 0.5〜10重量%のCaを含有するA
    l−Ca合金であって、平均粒径が2〜15mmの粒状
    体であることを特徴とする初晶Si微細化助剤。
  3. 【請求項3】 0.5〜10重量%のCaを含有するA
    l−Ca合金を金型鋳造又はDC鋳造し、得られた鋳塊
    を断面積7〜80mm2 のロッド状に押し出すことを特
    徴とする初晶Si微細化助剤の製造方法。
  4. 【請求項4】 0.5〜10重量%のCaを含有するA
    l−Ca合金を粒状化し、得られた粒状体を断面積7〜
    80mm2 のロッド状に押し出すことを特徴とする初晶
    Si微細化助剤の製造方法。
  5. 【請求項5】 0.5〜10重量%のCaを含有するA
    l−Ca合金溶湯を回転体の上に滴下することにより、
    請求項2又は4記載の粒状体を得ることを特徴とする初
    晶Si微細化助剤の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかに記載の初晶Si
    微細化助剤及びPで初晶Siが微細化され、金型鋳造に
    よって直径又は厚み30mm以下に鋳造された過共晶A
    l−Si合金鋳塊。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5の何れかに記載の初晶Si
    微細化助剤及びPで初晶Siが微細化され、DC鋳造に
    よって直径又は厚み150mm以下に鋳造された過共晶
    Al−Si合金鋳塊。
JP32496592A 1992-11-10 1992-11-10 Ca系助剤を併用する初晶Siの微細化 Pending JPH06145865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32496592A JPH06145865A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 Ca系助剤を併用する初晶Siの微細化

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32496592A JPH06145865A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 Ca系助剤を併用する初晶Siの微細化

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06145865A true JPH06145865A (ja) 1994-05-27

Family

ID=18171606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32496592A Pending JPH06145865A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 Ca系助剤を併用する初晶Siの微細化

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06145865A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009035029A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Nissan Motor Co., Ltd. 応力緩衝材料
JP2010126740A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Nissan Motor Co Ltd アルミニウム合金及びその製造方法
WO2011062447A2 (ko) * 2009-11-20 2011-05-26 한국생산기술연구원 알루미늄 합금 및 이의 제조 방법
WO2011062448A3 (ko) * 2009-11-20 2011-10-20 한국생산기술연구원 알루미늄 합금 및 이의 제조 방법
WO2012161397A1 (ko) * 2011-05-20 2012-11-29 한국생산기술연구원 알루미늄 용접용 용가재 및 그 제조방법
KR101241426B1 (ko) * 2009-11-20 2013-03-11 한국생산기술연구원 알루미늄 합금의 제조방법
WO2012161463A3 (ko) * 2011-05-20 2013-03-21 한국생산기술연구원 합금제조방법 및 이에 의해 제조된 합금
WO2013157903A1 (ko) * 2012-04-20 2013-10-24 한국생산기술연구원 알루미늄 합금 및 이의 제조 방법

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8241561B2 (en) 2007-09-14 2012-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Stress-buffering material
JP2009084681A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Nissan Motor Co Ltd アルミニウム合金からなる応力緩衝材料
WO2009035029A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Nissan Motor Co., Ltd. 応力緩衝材料
JP2010126740A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Nissan Motor Co Ltd アルミニウム合金及びその製造方法
KR101241426B1 (ko) * 2009-11-20 2013-03-11 한국생산기술연구원 알루미늄 합금의 제조방법
WO2011062447A3 (ko) * 2009-11-20 2011-11-03 한국생산기술연구원 알루미늄 합금 및 이의 제조 방법
WO2011062448A3 (ko) * 2009-11-20 2011-10-20 한국생산기술연구원 알루미늄 합금 및 이의 제조 방법
WO2011062447A2 (ko) * 2009-11-20 2011-05-26 한국생산기술연구원 알루미늄 합금 및 이의 제조 방법
TWI481726B (zh) * 2009-11-20 2015-04-21 Korea Ind Tech Inst 鋁合金及其製造方法
TWI500775B (zh) * 2009-11-20 2015-09-21 Korea Ind Tech Inst 鋁合金及其製造方法
US9200348B2 (en) 2009-11-20 2015-12-01 Korea Institute Of Industrial Technology Aluminum alloy and manufacturing method thereof
WO2012161397A1 (ko) * 2011-05-20 2012-11-29 한국생산기술연구원 알루미늄 용접용 용가재 및 그 제조방법
WO2012161463A3 (ko) * 2011-05-20 2013-03-21 한국생산기술연구원 합금제조방법 및 이에 의해 제조된 합금
KR101273383B1 (ko) * 2011-05-20 2013-06-11 한국생산기술연구원 알루미늄 용접용 용가재 및 그 제조방법
KR101402897B1 (ko) * 2011-05-20 2014-06-02 한국생산기술연구원 합금제조방법 및 이에 의해 제조된 합금
WO2013157903A1 (ko) * 2012-04-20 2013-10-24 한국생산기술연구원 알루미늄 합금 및 이의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027844B2 (ja) アルミニウム合金成形品の製造方法
EP2048259A1 (en) Process for production of aluminum alloy formings, aluminum alloy formings and production system
JP2010528187A (ja) 熱間割れ感受性を減じるためのアルミニウム合金配合物
US4053304A (en) Flux for refinement of pro-eutectic silicon crystal grains in high-silicon aluminum alloys
JP2002535488A (ja) 半固体状態での成形のための過共晶アルミニウム−珪素合金生成物
JP4359231B2 (ja) アルミニウム合金成形品の製造方法、およびアルミニウム合金成形品
JPH06145865A (ja) Ca系助剤を併用する初晶Siの微細化
JP2004256873A (ja) 高温強度に優れた鋳物用アルミニウム合金
JP5157684B2 (ja) 過共晶Al−Si系合金の鋳造方法及び鋳塊
JPH0762200B2 (ja) 鍛造用耐摩耗性アルミニウム合金鋳造棒及びその製造法
US5366691A (en) Hyper-eutectic aluminum-silicon alloy powder and method of preparing the same
JPS63140060A (ja) 快削性アルミニウム合金鋳造材およびその製造方法
EP0421549A1 (en) Aluminium-strontium master alloy
JPH09272940A (ja) 伸び及び衝撃靭性に優れた亜共晶Al−Siダイカスト合金
JP2730423B2 (ja) 加工性に優れた過共晶Al−Si合金及び製造方法
JPS61259828A (ja) 高強度アルミニウム合金押出材の製造法
JP3283550B2 (ja) 初晶シリコンの最大結晶粒径が10μm以下の過共晶アルミニウム−シリコン系合金粉末の製造方法
JPH06279904A (ja) 鍛造用過共晶Al−Si系合金及び鍛造用素材の製造方法
JPH06306521A (ja) 鋳物用過共晶Al−Si系合金及び鋳造方法
JP7293696B2 (ja) アルミニウム合金鋳造材およびその製造方法
JP3416503B2 (ja) 過共晶Al−Si系合金ダイカスト部材及びその製造方法
RU2430807C2 (ru) Способ получения слитков из алюминиевых сплавов полунепрерывным литьем
JP4544507B2 (ja) Al−Si共晶合金、Al合金製鋳物、鋳造用Al合金およびそれらの製造方法
JPS61259830A (ja) 切削性に優れた耐摩耗性アルミニウム合金押出材の製造法
JP7533743B2 (ja) アルミニウム合金鍛造用素材、アルミニウム合金鍛造品及びその製造方法