JPH06141014A - Sdh伝送方式 - Google Patents

Sdh伝送方式

Info

Publication number
JPH06141014A
JPH06141014A JP28611592A JP28611592A JPH06141014A JP H06141014 A JPH06141014 A JP H06141014A JP 28611592 A JP28611592 A JP 28611592A JP 28611592 A JP28611592 A JP 28611592A JP H06141014 A JPH06141014 A JP H06141014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control data
transmission
inter
device control
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28611592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yamamoto
浩明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28611592A priority Critical patent/JPH06141014A/ja
Publication of JPH06141014A publication Critical patent/JPH06141014A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SDH伝送装置における伝送方式に関し、V
C−4をSTM−1フレームのペイロードに収容する場
合において、従来装置からの移行を容易とすることを目
的とする。 【構成】 STM−1フレームのペイロードにVC−4
を収容することによりデータ伝送を行うSDH伝送装置
において、VC−3をバイト多重してパスオーバーヘッ
ドを付加することによりVC−4を構成する場合に、V
C−4のフレーム位相信号を3つのVC−3のフレーム
位相信号に分離することにより、VC−4における同期
動作をVC−3の同期動作に置き換えてスタッフ同期を
行うよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SDH(Synchronous
Digital Hierarchy:同期ディジタルハイアラーキ)伝
送装置における伝送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大容量のデータ伝送が可能な光伝
送方式や無線伝送方式が開発され、それに伴い、SDH
方式と呼ばれる新しい同期方式の標準化が推進された。
この標準化されたSDH方式においては、図5に示すよ
うな多重化構造がCCITTにより勧告されている。
【0003】この多重化構造においては、図6に示すよ
うに、STM−1のペイロードに1個のVC−4をAU
−4(AUポインタ+VC−4)として収容し、データ
伝送を行うことが可能であるが、従来のSDH伝送装置
においては、図7に示すように、3個のVC−3(VC
−3の構成は図8参照)を3個のAU−3(AUポイン
タ+VC−3)としてバイト多重することによりSTM
−1フレームを構成し、データ伝送を行うようにしてい
た(CCITT勧告G.708による)。
【0004】図9は従来のSDH伝送装置における多重
化処理の構成を示す説明図である。この図に示すよう
に、従来のSDH伝送装置においては、3個のVC−3
をバイト多重してSTM−1フレームを構成する場合に
は、ジャスティフィケーション(同期動作)は、VC−
3→TUG−2変換/スタッフ処理部42で、STM−
1⇔VC−3変換部41で抽出されたフレーム位相信号
を用い、スタッフ動作を3個のVC−3の各々で独立し
て行うようにしていた。
【0005】この場合、送信側の信号は、VC−3←T
UG−2変換部43によって、21個のTUG−2にP
OH(path overhead)を付加することにより3個のVC
−3を構成し、STM−1⇔VC−3変換部41でSO
H(section overhead)を付加することによりSTM−
1を構成して、伝送路へ送出するようにしている。
【0006】また、従来のSDH伝送装置においては、
装置間制御データを、STM−1のペイロードに実デー
タの伝送効率を低下させることなく挿入する手段は有し
ていなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、STM−1
フレームのペイロードに1個のVC−4を収容するSD
H伝送方式においては、ジャスティフィケーションは1
個のVC−4で行うために、従来のVC−3を用いた装
置あるいは回路を容易には利用できず、また、装置間制
御データの伝送のために実データの伝送効率を低下させ
るという問題があった。
【0008】本発明は、VC−4をSTM−1フレーム
のペイロードに収容する場合において、従来の装置から
の移行を容易とし、かつ、データ伝送効率を低下させる
ことなく装置間制御データを伝送することを目的とする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、STM−1
フレームのペイロードにVC−4を収容することにより
データ伝送を行うSDH伝送装置において、VC−3を
バイト多重してパスオーバーヘッドを付加することによ
りVC−4を構成する場合に、VC−4のフレーム位相
信号を3つのVC−3のフレーム位相信号に分離するこ
とにより、VC−4における同期動作をVC−3の同期
動作に置き換えてスタッフ同期を行うことを特徴とする
SDH伝送方式である。
【0010】上記構成においては、VC−3の固定スタ
ッフの位置に装置間制御データを挿入することにより伝
送を行うことが好ましい。
【0011】
【作用】この発明によれば、VC−4のフレーム位相信
号を3つのVC−3のフレーム位相信号に分離すること
により、1つのVC−4の同期動作を3つのVC−3の
同期動作に置き換えてスタッフ同期を行う。したがっ
て、従来のVC−3の変換/スタッフ処理装置を用い
て、STM−1フレームを作成することができる。
【0012】また、データ送信時には、VC−3の固定
スタッフの位置に送信側の装置間制御データを挿入し、
データ受信時には、VC−3の固定スタッフの位置から
受信側の装置間制御データを分離することにより、実デ
ータの伝送量を減らすことなく、装置間制御データの伝
送を行うことができる。
【0013】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づきこの発明を
詳述する。なお、これによってこの発明が限定されるも
のではない。
【0014】図1は本発明のSDH伝送方式に用いられ
るスタッフ同期装置である。この図において、1はST
M−1とVC−4の変換を行うSTM−1⇔VC−4変
換部、2はVC−4とC−4の変換を行うVC−4⇔C
−4変換部、3はフレーム位相信号分離部である。フレ
ーム位相信号分離部3は、VC−4⇔C−4変換部2か
ら受信側のVC−4フレーム位相信号を受け、このVC
−4フレーム位相信号を3本のVC−3のフレーム位相
信号に変換して出力する。
【0015】4は3個のVC−3をバイト多重してC−
4に変換するC−4←VC−3多重化部、5はC−4を
3個のVC−3に分離するC−4→VC−3分離部、6
は21個のTUG−2を3個のVC−3に変換するVC
−3←TUG−2変換部、7は3個のVC−3を21個
のTUG−2に変換するとともに、フレーム位相信号分
離部3からのフレーム位相信号によってスタッフ処理を
行うVC−3→TUG−2変換/スタッフ処理部であ
る。
【0016】図2は本発明による装置間制御データの挿
入位置を示す説明図である。この図に示すように、装置
間制御データは、VC−3の固定スタッフの位置に挿入
することにより、実データの伝送効率を低下させること
なく伝送を行う。
【0017】図3は本発明の装置間制御データの挿入・
分離方式を示す説明図である。この図において、11は
送信側の3個のVC−3と装置間制御データを多重化す
るC−4←VC−3多重化部、12は受信側のC−4デ
ータを3個のVC−3と装置間制御データに分離するC
−4→VC−3分離部、13は送信側のタイミング信号
をシステムクロックから生成する送信側タイミング生成
回路である。
【0018】14は受信側のタイミング信号をシステム
クロックにより生成する受信側タイミング生成回路、1
5は送信側の装置間制御データをC−4←VC−3多重
化部11の多重化のタイミングに合わせるために速度変
換を行う送信側速度変換部、16は受信側の装置間制御
データの速度変換を行う受信側速度変換部である。
【0019】送信側タイミング生成回路13で生成され
るタイミング信号の中で、装置間制御データの送出タイ
ミング用の信号は、装置間制御データ速度設定信号によ
りタイミングが決定される。これにより、装置間制御デ
ータは複数の伝送速度をもつことができる。
【0020】すなわち、送信側と受信側のタイミング生
成回路13,14によって生成される装置間制御データ
用のタイミングを、制御データの伝送速度に応じて生成
できるような設定信号を設けることにより、複数の伝送
速度での制御データの伝送が可能である。
【0021】図4は本発明の一実施例構成図であり、S
DH伝送装置の一部を示している。この図において、2
1はVC−4にSOH(section overhead)を付加してS
TM−1に変換するとともに、逆にSTM−1からSO
Hを抽出してVC−4に変換するSTM−1⇔VC−4
変換部である。
【0022】22はC−4にPOH(path overhead) を
付加してVC−4に変換するとともに、逆にVC−4か
らPOHを抽出してC−4に変換するVC−4⇔C−4
変換部である。
【0023】23はSOH,POH終端部であり、ST
M−1⇔VC−4変換部21及びVC−4⇔C−4変換
部22によって挿入あるいは抽出されるSOHおよびP
OHを制御用ユニット24から受信、あるいは制御用ユ
ニット24に送信する。
【0024】25は3個のVC−3をバイト多重してC
−4に変換し、かつ装置間制御データをVC−3の固定
スタッフの位置に挿入するC−4←VC−3多重化部、
26はC−4を3個のVC−3に分離し、かつVC−3
の固定スタッフの位置から装置間制御データを抽出する
C−4→VC−3分離部である。
【0025】27はTUG−2にPOHを付加してVC
−3に変換するVC−3←TUG−2変換部、28はV
C−3からPOHを抽出してTUG−2に変換するとと
もに、フレーム位相信号分離部31からのフレーム位相
信号によってスタッフ処理を行うVC−3→TUG−2
変換/スタッフ処理部である。
【0026】VC−4⇔C−4変換部22によって抽出
された受信側のVC−4のフレーム位相信号は、フレー
ム位相信号分離部31によって3本のVC−3のフレー
ム位相信号に変換され、VC−3→TUG−2変換/ス
タッフ処理部28に送られる。
【0027】29は制御用ユニット24からの装置間制
御データをVC−3の固定スタッフの位置に挿入するた
めに速度変換を行う送信側装置間制御データ速度変換
部、30はVC−3の固定スタッフの位置に挿入されて
いる装置間制御データを制御用ユニット24に送信する
ために速度変換を行う受信側装置間制御データ速度変換
部である。
【0028】このような構成において、フレーム位相信
号分離部31によって、VC−4のフレーム位相信号を
3本のVC−3のフレーム位相信号に分離することによ
り、1個のVC−4のジャスティフィケーションを3個
のVC−3のジャスティフィケーションに置き換え、V
C−3→TUG−2変換/スタッフ処理部28でスタッ
フ動作を行う。
【0029】また、C−4←VC−3多重化部25にお
いて、送信側の装置間制御データをVC−3の固定スタ
ッフの位置に挿入し、また、逆に、C−4→VC−3分
離部26において、受信側の装置間制御データをVC−
3の固定スタッフの位置から分離することによって、実
データの伝送量を減らすことなく、装置間の制御データ
の伝送を行う。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
STM−1フレームにVC−4を収容する場合に、VC
−4における同期動作をVC−3の同期動作に置き換え
てスタッフ同期を行うようにしたので、従来装置からの
移行が容易となるとともに、実データの伝送効率を低下
させることなく装置間制御データを収容することが可能
となり、SDH伝送装置の性能向上に寄与するところが
大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のSDH伝送方式に用いられるスタッフ
同期装置の構成説明図である。
【図2】本発明による装置間制御データの挿入装置を示
す説明図である。
【図3】本発明の装置間制御データの挿入・分離方式を
示す説明図である。
【図4】本発明の実施例構成図である。
【図5】SDH多重化構造の説明図である。
【図6】STM−1と1個のAU−4との関係を示す説
明図である。
【図7】STM−1と3個のAU−3との関係を示す説
明図である。
【図8】VC−3の構成説明図である。
【図9】従来のSDH伝送装置における多重化処理の構
成を示す説明図である。
【符号の説明】
1,21 STM−1⇔VC−4変換部 2,22 VC−4⇔C−4変換部 3,31 フレーム位相信号分離部 4,11,25 C−4←VC−3多重化部 5,12,26 C−4→VC−3分離部 6,27 VC−3←TUG−2変換部 7,28 VC−3→TUG−2変換/スタッフ処理部 13 送信側タイミング生成回路 14 受信側タイミング生成回路 15 送信側速度変換部 16 受信側速度変換部 23 SOH,POH終端部 24 制御用ユニット 29 送信側装置間制御データ速度変換部 30 受信側装置間制御データ速度変換部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 STM−1フレームのペイロードにVC
    −4を収容することによりデータ伝送を行うSDH伝送
    装置において、 VC−3をバイト多重してパスオーバーヘッドを付加す
    ることによりVC−4を構成する場合に、VC−4のフ
    レーム位相信号を3つのVC−3のフレーム位相信号に
    分離することにより、VC−4における同期動作をVC
    −3の同期動作に置き換えてスタッフ同期を行うことを
    特徴とするSDH伝送方式。
  2. 【請求項2】 VC−3の固定スタッフの位置に装置間
    制御データを挿入することにより伝送を行う請求項1記
    載のSDH伝送方式。
JP28611592A 1992-10-23 1992-10-23 Sdh伝送方式 Withdrawn JPH06141014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28611592A JPH06141014A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 Sdh伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28611592A JPH06141014A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 Sdh伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06141014A true JPH06141014A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17700131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28611592A Withdrawn JPH06141014A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 Sdh伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06141014A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397644B1 (ko) * 2000-12-29 2003-09-13 엘지전자 주식회사 에스디에이치방식의 브이씨 매핑시스템 및 그 제어방법
KR100421954B1 (ko) * 2001-08-31 2004-03-11 엘지전자 주식회사 동기식 디지털 계위 신호의 타입 변환장치 및 그 방법
KR100468573B1 (ko) * 2000-10-30 2005-01-31 엘지전자 주식회사 동기식 디지털 계위 시스템의 관리단위 신호간변환방법
JP2006135754A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Fujitsu Ltd フレーム伝送装置およびフレーム受信装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468573B1 (ko) * 2000-10-30 2005-01-31 엘지전자 주식회사 동기식 디지털 계위 시스템의 관리단위 신호간변환방법
KR100397644B1 (ko) * 2000-12-29 2003-09-13 엘지전자 주식회사 에스디에이치방식의 브이씨 매핑시스템 및 그 제어방법
KR100421954B1 (ko) * 2001-08-31 2004-03-11 엘지전자 주식회사 동기식 디지털 계위 신호의 타입 변환장치 및 그 방법
JP2006135754A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Fujitsu Ltd フレーム伝送装置およびフレーム受信装置
US8238348B2 (en) 2004-11-08 2012-08-07 Fujitsu Limited Frame transmitting apparatus and frame receiving apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461622A (en) Method and apparatus for using SONET overheat to align multiple inverse multiplexed data streams
US5555262A (en) Transmission system of the synchronous digital hierarchy
US5481547A (en) SDH radio communication system and transmitter/receiver equipment therefor
EP1396105B1 (en) Multiple low-speed into single high-speed sdh/sonet channel mapper / framer device and method
US5331630A (en) Renewal method and apparatus for AU-4 and TU-3 pointers of synchronous digital hierarchy
JPH06141014A (ja) Sdh伝送方式
JP3246423B2 (ja) 網同期装置
KR100201331B1 (ko) 동기식 다중화장치에서 v4 바이트를 이용한 대국 루프백회로
KR100201332B1 (ko) 동기식 다중화장치에서 vc1 자국 루프백회로
KR100284007B1 (ko) 광가입자 전송장치에 있어서 계위단위그룹 신호와 ds1 신호 사이의 역다중화 장치
KR100201329B1 (ko) 동기식 다중화장치에서 위치맞춤에 따른 vc유료부하추출 클럭발생회로
KR930007133B1 (ko) 동기식 다중장치의 대기시간지터 감소회로
JPH05327642A (ja) フレーム変換方法及び変換回路
JP2976735B2 (ja) 信号変換方式
JP2976732B2 (ja) 同期光多重化装置
JP2546970B2 (ja) Sdh無線通信方式および送受信装置
KR100271311B1 (ko) 광가입자 전송장치에서의 관리단위신호에 대한 관리단위 포인터및 계위단위 포인터 처리장치
KR950001507B1 (ko) 가상 컨테이너 12신호 사상기
KR100271305B1 (ko) 광 가입자 전송장치에서의 관리단위신호 프레임 정렬장치
KR0153688B1 (ko) 동기식 전송장치에 있어서 dram을 이용한 tu신호 정렬장치
JP2557823B2 (ja) 多重化通信方式
KR100201330B1 (ko) 동기식 다중화장치에서 tu포인터 버퍼 리셋에 따른v5클럭 보상회로
JPH05219038A (ja) 伝送装置位相補償タイミング再生方式
JP2002111619A (ja) キャリアリレー信号伝送装置
JPH04290019A (ja) 光伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104