JPH0614050A - Atm網における呼切断方法および該方法を行う交換機 - Google Patents

Atm網における呼切断方法および該方法を行う交換機

Info

Publication number
JPH0614050A
JPH0614050A JP5893593A JP5893593A JPH0614050A JP H0614050 A JPH0614050 A JP H0614050A JP 5893593 A JP5893593 A JP 5893593A JP 5893593 A JP5893593 A JP 5893593A JP H0614050 A JPH0614050 A JP H0614050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
cell
disconnection
atm network
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5893593A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Ishibashi
亮一 石橋
Shige Nakagaki
樹 中垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5893593A priority Critical patent/JPH0614050A/ja
Publication of JPH0614050A publication Critical patent/JPH0614050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はATM網における呼切断方法および
該方法を行う交換機に関し、長時間使用していない呼を
検出し、網側よりその呼を切断し、使用していない呼に
割り当てていた帯域を別の呼に割り当てるようにし、効
率的な通信を実現することを目的とする。 【構成】 ATM網の交換機の内部に呼ごとにタイマを
設け、データが長時間送信されていない呼を検出し(S
7)、検出された長時間使用されていない呼を網側から
切断する(S10)、各ステップを具備するように構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はATM(Asynchronous T
ransfer Mode)網における呼切断方法および該方法を行
う交換機に関する。
【0002】
【従来の技術】ATMは、広帯域から狭帯域まで、画
像、音声、データ等種々の情報を伝達するための転送モ
ードであり、セルと呼ばれる情報を固定長に区切ってヘ
ッダを付したものを単位として伝送される。
【0003】セルは情報を送りたい時に、情報の量に応
じて送られる。そのため、ATM網での課金は着信側の
交換機で送られたセルの数により行われ、そのセルの数
と通信距離によって計算される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、上述の課金の
態様では、データセルを送っていない時は、呼が持続さ
れていても課金は行われない。そのためデータ通信等の
バーストデータを送信する場合等であって、長時間デー
タセルを送信しない場合には、呼を連続して張りっぱな
しにされることが考えられる。
【0005】一方、交換機側では、呼が張られる度に、
その呼に対して一定の帯域を確保するので、その交換機
が扱える帯域を超える数の呼を一度に張ることはできな
い。そのため、いくつかの端末が呼を連続して張り続
け、切断しないと、別の端末から発呼要求が来ても、そ
の交換機が扱える帯域を超える場合、その要求を拒否し
なければならず、いつまでたっても新しく呼を張ること
ができないという課題があった。
【0006】従って、本発明の目的は、長時間使用して
いない接続呼を検出し、網側よりその呼を切断し、使用
していない呼に割り当てていた帯域を別の呼に割り当て
るようにし、効率的な通信を実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の形態にお
いては図1に例示されるように、ATM網の交換機の内
部に呼ごとにタイマを設け、接続呼のなかでデータセル
が一定時間以上伝送されていない呼を該タイマを用いて
検出し(S7)、該検出された呼をATM網側から切断
する(S10)、上記各ステップを具備するATM網に
おける呼切断方法が提供される。
【0008】本発明の第2の形態においては、呼に対応
して設けられ、接続されている呼のなかで、データセル
が一定時間以上伝送されていない呼を検出するタイマ手
段と、該検出された呼をATM網側から切断する制御手
段とを具備するATM網の交換機が提供される。
【0009】
【作用】上述のように交換機に、使用中の呼ごとにタイ
マを設け、呼の使用状態を管理する。そして、データセ
ルを最後に受信してからの時間を測定し、タイマの値が
所定値に達すると、この呼を検出し(S7)、切断する
(S10)。
【0010】
【実施例】本発明が実行されるATM網の情報の単位に
ついて図2の上段部を用いて説明する。ATM網におい
ては、広帯域から狭帯域まで、画像、音声、データ等の
種々の情報をユーザ情報1の単位に区切って、ヘッダ2
を付し伝送する。図2の下段には、上記情報1のATM
網における伝送経路が示される。すなわち、端末装置3
から送信される前記ユーザ情報の1つの単位(セル4)
は送信側交換機5へ送られ、交換機5でスイッチングさ
れ、多重化されたラインを介し受信側の交換機5に到達
し、さらにスイッチングされ、受信端末装置3へ送られ
る。ここに、6はATM網を示す。
【0011】図2に示したATM網について、図3を用
いてさらに説明する。この例では3個のATM交換機が
用いられ、端部のB−NT(ネットワークターミネーシ
ョン)を介して通常の回線交換網(図4、図5参照)と
接続される。図3の内部ネットワークにおいては、情報
はセル単位で伝送され、多重化され選択された仮想パス
を通過する(VPI#13等で例示)。仮想パスにはV
PI(仮想パス識別子)が付加されている。仮想パスの
各々は仮想チャンネルを複数個有する。仮想チャンネル
にはVCI(仮想(論理)チャンネル識別子)が付加さ
れている。
【0012】伝送されるセルは出発点と到達点等のデー
タからVPIとVCIが割り当てられ、それに従って伝
送される。図3において、UNIはユーザネットワーク
インタフェースを、NNIはネットワークノードインタ
フェースを示す。TE1,TE2は端末装置である。図
4の端末装置はPBX(構内交換機)の例を示し、通常
の回線網として情報の交換が行われる。図5の例はアダ
プタ(M,MA)を介して画像伝送、ファクシミリ伝送
が行われる例を示す。図4、図5の端末装置はいずれも
図3のATM網に接続されて使用されるものである。
【0013】VCIを割り当てられたセルはATM交換
機を通るごとにVCIが変換される。このためVCI変
換テーブルが用いられ図8に一例が示される。図9には
セルの構成が示される。ヘッダは5バイトから成り、残
りの48バイトが情報フィールドとなる。すなわち図1
0に示されるように、上段から5段目のHEC(ヘッダ
エラーチェック)までがヘッダである。
【0014】情報フィールドは最初はセルの伝送に関す
る指示を行い、その後はデータを伝送するのに用いられ
る。ヘッダは図10に示すように、GFC,VPI,V
CI,PT,CLPおよびHECから成っている。GF
Cはフロー制御、VPIは仮想パス識別子、VCIは論
理チャンネル識別子、PTは情報種別、CLPはセルロ
ス優先識別子、HECはヘッダエラーチェックを、それ
ぞれ示す。後述する切断予告セルの内容(切断予告メッ
セージ、切断理由等)は情報フィールドを用いて伝送さ
れる。
【0015】本発明の一実施例としての処理過程の流れ
図が図1に、該処理過程を行うATM交換機のブロック
図が図6に示される。図1にはVCIがVC1である呼
のデータセルが長時間転送されなかった場合の処理過程
がステップS1からS10として示される。
【0016】上記各ステップについて説明する。 S1:VCI値がVC1に設定される。 S2:交換機の中にあるVC1に対応するタイマ(TM
1 )14を0にリセットし、カウントを開始する。 S3:タイマの時間値がm秒になるとS6へ進み、m秒
に達しないとS4へ進む。 S4:タイマ値を累算する。 S5:VC1のセルを受信するとS2へ戻り、VC1の
セルを受信しないとS3へ戻る。
【0017】S6:切断予告セル送信要求を交換機内の
呼の切断予告セル発生部13に通知する。 S7:タイマがn秒に達するとS10へ進み、n秒に達
していないとS8へ進む。 S8:タイマ値を累算する。 S9:VC1のセルを受信するとS2へ戻り、受信しな
いとS7へ戻る。 S10:VC1の呼を切断する。
【0018】図6において、左端の入出力線は端末装置
または多重化された伝送路に接続され、端末装置からの
情報はIF部11を介してSW部12で交換され、伝送
路、他の交換機のSW部12を介して他の端末装置へ接
続される。この際VC1〜VCnのうちの1つのセルが
受信された時は、そのセルに対応するタイマ14が0か
らカウントを開始する。カウントがm秒に達するとタイ
マから予告セル発生要求が出され、切断予告セル発生部
13から切断予告セル15がSW部12を経由して該当
する端末装置3へ送出され、各端末装置へ呼の切断が予
告される。または、切断予告セル15がSW部12、伝
送路を介して各端末装置へ供給される。図6では複数の
タイマと切断予告セル発生部13は1つのブロックで示
されている。詳細は図7に記載されている。タイマのカ
ウントがm秒を超えn秒に達すると、VC1〜VCnの
うち該当する呼が切断される。
【0019】発信局側からの呼の設定と切断は次のよう
に行われる(図11参照)。呼設定は、まず発ユーザ
(TE1)からのSETUP(呼設定の要求)メッセー
ジの送出により起動される。呼設定処理中の意味をもつ
CALL PROC(CallProceeding:
呼設定のための処理中の旨通知)の転送を経て、着ユー
ザ(TE2)の呼出しが始まると、ALERT(Ale
rting:被呼者の呼び出し中の旨通知)メッセージ
が発ユーザ(TE1)に送られる。次に、着ユーザ(T
E2)が応答するとCONN(Connect:被呼者
が応答した旨通知)メッセージが発ユーザ(TE1)に
送られ、チャンネル(VCI,VPI)が設定されて通
信が始まる。
【0020】発呼側加入者交換機100と着呼側加入者
交換機102間(B−ISDN網内)の呼の設定は、S
ETUPメッセージに対応するアドレスメッセージ(I
AM:Initial Address Messag
e)の転送により起動される。着信側の加入者交換機1
02では、呼設定に必要なすべての情報を得ると、アド
レス完了メッセージ(ACM:Address Com
plete Message)を発信局側に返送する。
電話呼については、着ユーザ(TW2)の呼出しが始ま
ると、その旨を呼経過メッセージ(CPG:Call
Progress)により発信局側100に伝えると同
時に、着信局102から呼出音を発ユーザ(TE1)へ
送る。従って、この場合、発信局100では着側から発
側の方向への通話路の設定をIAMの送出と同時に行う
ことにして、呼出音が発ユーザ(TW1)に聞こえるよ
うにしている。着ユーザ(TW2)からの応答に対応し
て、応答メッセージ(ANN:Answer Mess
age)が送られる。
【0021】発呼側加入者交換機100は通話開始後、
すなわち、発ユーザ(TE1)のチャンネル(VCI,
VPI)の設定完了後、このチャンネルに対応するタイ
マを起動すると共に、このVCI,VPIを有するセル
の受信を監視する。
【0022】このVCI,VPIを有するセルを、一定
時間(例えばm秒)受信しない場合、発ユーザ(TE
1)、着ユーザ(TE2)に対して、このVCI,VP
Iを用い、切断予告セルを送信する。切断予告セル送信
後、さらに一定時間このVCI,VPIを有するセルを
受信しない場合、強制的に発ユーザ(TE1)、着ユー
ザ(TE2)に対して、切断メッセージを送信する。呼
の切断は次のように行われる。すなわち、発信局から発
ユーザ(TE1)側に切断(DISC)信号を送り、中
継局側へ切断(REL)信号を送る。中継局から発信局
へ復旧完了(RLC)信号と着信局へ切断(REL)信
号を送る。発ユーザからは発信局へ解放(REL)信号
が伝送され、発信局からは発ユーザへ解放完了(REL
COM)信号が伝送される。着信局からは中継局へ復
旧完了(RLC)信号が送られ、着ユーザ(TE2)へ
は切断(DISC)信号が送られる。着ユーザからは着
信局へ解放(REL)信号が送られ、着信局から着ユー
ザへ解放完了(REL COM)信号が伝送されて切断
終了となる。この場合、呼の解放に伴ない、VCI変換
テーブルおよびメモリ18に設定されていた対応するV
CI,VPIをクリアする。図11には図3のATM網
に対応した呼設定および切断シーケンスが示される。
【0023】図7には図6の詳細なブロック図が示され
る。左上側の鎖線に囲まれた部分は図6のIF部に対応
する。VCI抽出部においては、HEC同期部を用いて
同期をとりVCIを抽出する。VCI交換テーブルは図
8に示されるものである。ブロックD.N.は切断予告
セル、D.I.は切断通知セルを示す。SW部12から
の制御信号はシグナリングコントローラとバス17を介
してMPU(マイクロプロセッサ)16へ供給され、M
PU16はメモリ18と協働して各要素を制御する。切
断予告セルはSW部12を介して着ユーザ側へも供給さ
れる。ATM網の端末装置にはモニタまたは表示灯が設
けられ、ユーザに呼切断予告を表示する。メモリ18の
メモリ情報としてはVCI・VPI、申告帯域、端末種
別等の情報が格納される。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、交換機内にタイマを設
けて、長時間使用していない呼を検出し、網側からその
呼を切断できるようにし、これにより交換機を使用して
いない呼に割り当てていた帯域を別の呼に割り当て、効
率的な通信の実現を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の処理過程を示す流れ図であ
る。
【図2】本発明が適用されるATM網を説明する図であ
る。
【図3】本発明が適用されるATM網の一例を示す図で
ある。
【図4】図3のATM網に接続される端末装置の一例を
示す図である。
【図5】図3のATM網に接続される端末装置の他の一
例を示す図である。
【図6】本発明の実施例の処理過程を行うATM交換機
の構成を示すブロック図である。
【図7】図6のATM交換機の詳細を示すブロック図で
ある。
【図8】VCI変換テーブルを示す図である。
【図9】ATM網において用いられるセルの構成を示す
図である。
【図10】図9のセルの内部構成の詳細を示す図であ
る。
【図11】ATM網における呼設定および切断シーケン
スを説明する図である。
【符号の説明】
1…ユーザ情報 2…ヘッダ 3…端末装置 4…セル 5…交換機 6…ATM網 11…IF部 12…SW部 13…切断予告セル発生部 14…タイマ 15…切断予告セル 16…MPU 17…バス 18…メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 3/66 9076−5K 11/04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATM網の交換機の内部に呼ごとにタイ
    マを設け、 接続呼のなかでデータセルが一定時間以上伝送されてい
    ない呼を該タイマを用いて検出し(S7)、 該検出された呼をATM網側から切断する(S10)、 上記各ステップを具備することを特徴とするATM網に
    おける呼切断方法。
  2. 【請求項2】 前記データセルが一定時間以上伝送され
    ていない呼の切断をする時は、あらかじめ呼切断予告セ
    ルを端末装置に送り、呼の切断を該端末装置へ通知する
    ようにした請求項1のATM網における呼切断方法。
  3. 【請求項3】 前記呼の切断の予告を通知される端末装
    置にはモニタまたは表示燈を設け、呼切断予告を使用者
    に表示する請求項2のATM網における呼切断方法。
  4. 【請求項4】 呼に対応して設けられ、接続されている
    呼のなかで、データセルが一定時間以上伝送されていな
    い呼を検出するタイマ手段と、 該検出された呼をATM網側から切断する制御手段とを
    具備するATM網の交換機。
  5. 【請求項5】 前記データセルが一定時間以上伝送され
    ていない呼の切断をする時は、あらかじめ呼切断予告セ
    ルを端末装置に送り、呼の切断を該端末装置へ通知する
    切断予告セル発生部をさらに具備する請求項4のATM
    網の交換機。
  6. 【請求項6】 前記呼の切断の予告を受ける端末装置に
    は、呼切断予告を使用者に表示するモニタまたは表示燈
    を具備する請求項5のATM網の交換機。
JP5893593A 1992-03-18 1993-03-18 Atm網における呼切断方法および該方法を行う交換機 Pending JPH0614050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5893593A JPH0614050A (ja) 1992-03-18 1993-03-18 Atm網における呼切断方法および該方法を行う交換機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-61936 1992-03-18
JP6193692 1992-03-18
JP5893593A JPH0614050A (ja) 1992-03-18 1993-03-18 Atm網における呼切断方法および該方法を行う交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0614050A true JPH0614050A (ja) 1994-01-21

Family

ID=26399950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5893593A Pending JPH0614050A (ja) 1992-03-18 1993-03-18 Atm網における呼切断方法および該方法を行う交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614050A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023793A1 (fr) * 1997-10-30 1999-05-14 Ntt Mobile Communications Network Inc. Reseau de communication par paquets
WO2001037330A1 (fr) * 1999-11-12 2001-05-25 Japan Science And Technology Corporation Procede de stabilisation d'une interface oxyde / semi-conducteur au moyen d'un element du groupe 5 et semi-conducteur stabilise
US6731637B2 (en) 1998-08-07 2004-05-04 Nec Corporation Method of and an apparatus for releasing a cut-through connection
JP2007096511A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 状態管理システム、ip電話交換機及び状態管理方法
JP2008072378A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Nec Engineering Ltd Ip通信システム
JP2008236131A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Yokogawa Electric Corp 接続監視装置並びにこれを用いたネットワーク機器及びネットワーク試験装置。

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023793A1 (fr) * 1997-10-30 1999-05-14 Ntt Mobile Communications Network Inc. Reseau de communication par paquets
US6310859B1 (en) 1997-10-30 2001-10-30 Ntt Mobile Communications Network Inc. Packet communications network
US6731637B2 (en) 1998-08-07 2004-05-04 Nec Corporation Method of and an apparatus for releasing a cut-through connection
WO2001037330A1 (fr) * 1999-11-12 2001-05-25 Japan Science And Technology Corporation Procede de stabilisation d'une interface oxyde / semi-conducteur au moyen d'un element du groupe 5 et semi-conducteur stabilise
US6723164B1 (en) 1999-11-12 2004-04-20 Japan Science And Technology Corporation Method for stabilizing oxide-semiconductor interface by using group 5 element and stabilized semiconductor
JP2007096511A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 状態管理システム、ip電話交換機及び状態管理方法
JP2008072378A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Nec Engineering Ltd Ip通信システム
JP2008236131A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Yokogawa Electric Corp 接続監視装置並びにこれを用いたネットワーク機器及びネットワーク試験装置。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784371A (en) ATM electronic exchange network system and electrode exchange equipment for use in the same
JP3386215B2 (ja) Atm通信システムにおけるais伝送方式、送信側atm装置、及びatm通信システム
JPH08204723A (ja) Atm網のclad装置
JP3161717B2 (ja) 通信システム、通信装置、およびその制御方法
JP2830774B2 (ja) Atm伝送装置
US5675574A (en) System and method for controlling interface between PBX and ATM multiplexing transmitter
JP2675147B2 (ja) 通信方法
JPH0614050A (ja) Atm網における呼切断方法および該方法を行う交換機
US5452295A (en) Call disconnection method and exchange executing the same in ATM network
JP3074778B2 (ja) 非同期転送モード通信システム及びその論理チャネル識別制御方法
JP2001223701A (ja) Atm装置
KR0175457B1 (ko) 비동기전달모드 영구가상연결 교환기에서의 가입자 단말 유지 보수 방법
JP3543762B2 (ja) Atm交換機および帯域管理方法
JP3399994B2 (ja) Atm交換機及びatm交換機における信号同期制御方式
JPH10229400A (ja) Atm加入者線信号用仮想チャネルの設定方法
JPH08256152A (ja) Atmユーザ構内網の呼処理制御方法
KR100367093B1 (ko) 액세스망의 브이5.2 시스템의 폭주제어방법
JP2546503B2 (ja) 回線迂回方法
JPH0371748A (ja) 非同期転送モード通信装置
KR100194816B1 (ko) 비동기 전달모드 교환 시스템의 공중통신망 가입자정합장치에서의 호 제어 방법
JP2534007B2 (ja) 着信制御装置および着信制御方法
JPH06169318A (ja) Atm交換機における呼処理方式
JPH05191457A (ja) 無使用資源解放方式
JPH10173652A (ja) Pvc課金方法
JPH06181474A (ja) 通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010814