JPH06138862A - 画像信号重ね合わせ装置 - Google Patents

画像信号重ね合わせ装置

Info

Publication number
JPH06138862A
JPH06138862A JP4290595A JP29059592A JPH06138862A JP H06138862 A JPH06138862 A JP H06138862A JP 4290595 A JP4290595 A JP 4290595A JP 29059592 A JP29059592 A JP 29059592A JP H06138862 A JPH06138862 A JP H06138862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
screen
analog rgb
data
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4290595A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sasaki
敦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4290595A priority Critical patent/JPH06138862A/ja
Publication of JPH06138862A publication Critical patent/JPH06138862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】A/Dコンバータなどの高価なハードを用いず
2つの画面を重ね合わせる。 【構成】画像メモリ1の走査出力データD1をD/Aコ
ンバータ3を介し変換して得られるアナログRGB信号
A1と、図外のパソコンのCRT表示用のアナログRG
B信号A2とは同期並行の画面走査によって出力され
る。セレクタ用メモリ12には1水平ラインごとにアナ
ログRGB信号A1,A2の何れを選択するかのデータ
が格納されており、セレクタ11は水平同期信号HSに
同期して、入力したアナログRGB信号A1,A2から
1水平ライン分ずつ、このデータで指定されたアナログ
RGB信号を、セレクト信号SLに応じ選択して重ね合
わせ画面表示用のアナログRGB信号A3として出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2つの画面の走査によっ
て出力される2系統の画像信号を重ね合わせる装置に関
する。なお以下各図において同一の符号は同一もしくは
相当部分を示す。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のこの種の画像重ね合わせ方
法の説明図である。即ち図4(a)においては図外のパ
ソコンなどから入力するアナログRGB信号A2はA/
Dコンバータ2を通してデジタル信号D2に変換され、
D/Aコンバータ3のオーバーレイ端子に入力される。
そしてこのD/Aコンバータ3内で、図外の画像処理装
置などの画像メモリ1の走査によって出力されて別にこ
のコンバータ3に入力される画像データD1と重ね合わ
され、新たなアナログRGB信号A3に変換されて図外
のCRTなどの表示のために出力される。但しここでア
ナログRGB信号A2に関わる画面走査と画像メモリ1
の走査とは同期して並行に行われるものとする。
【0003】また図4(b)ではA/Dコンバータ2に
よってデジタル信号D2に変換されたアナログRGB信
号A2は、画像メモリ1からの画像データD1と共にデ
ジタル処理手段4によって、例えば色変え,点滅などの
ためのデジタル処理をされた後、D/Aコンバータ3に
入力されて重ね合わされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図4で述
べた画像の重ね合わせ方法では、これに用いるA/D変
換器2の価格は高く、低価格の画像処理装置に使用する
ことが難しい。しかも入力側のアナログRGB信号の色
数が少なくても済む場合、A/D変換器の能力が最大限
に生かされないという問題がある。そこで本発明はこの
問題を解消できる画像信号重ね合わせ装置を提供するこ
とを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1の画像信号重ね合わせ装置は、第1,第
2の2つの画面の同期並行走査によって夫々の画面から
得られる第1,第2の2つのビデオ信号(アナログRG
B信号A1,A2など)からこの2つの画面を重ね合わ
せた画面を得る第3のビデオ信号(アナログRGB信号
A3など)を生成する装置であって、前記第1,第2の
画面の水平ラインごとにこのいずれの画面側を選択する
かのデータを格納してなる選択データメモリ(セレクタ
用メモリ12など)と、前記画面走査の水平同期信号
(HSなど)に同期して順次該当する水平ラインに対応
する前記選択データメモリのデータを読出し、前記第
1,第2のビデオ信号から該データで選択指定された1
水平ライン分のビデオ信号を順次選択切換し、前記第3
のビデオ信号として出力する選択切換手段(セレクタ1
1など)とを備えたものとする。
【0006】また請求項2の画像信号重ね合わせ装置
は、請求項1に記載の画像信号重ね合わせ装置におい
て、前記選択切換手段の(セレクタ切換時間Tchなど
で行われる)選択切換を前記水平同期信号中の黒色マス
クに該当する期間(TBなど)に行うようにする。
【0007】
【作用】重ね合わせる2系統の画像信号を共にアナログ
RGB信号(ビデオ信号ともいう)とし、別に水平ライ
ン別に設定した選択データに従い、CRTの水平同期信
号に同期して1水平ラインごとに、この2つのビデオ信
号のうち選択された1方を選択し、CRT上で重ね合わ
せるものである。
【0008】
【実施例】以下図1ないし図3に基づいて本発明の実施
例を説明する。図1は本発明の一実施例としての要部の
構成を示すブロック回路図である。同図においては重ね
合わせ対象となる一方の画像を記憶する画像メモリ1の
走査に基づいて出力される画像データD1はD/Aコン
バータ3を介してアナログRGB信号(ビデオ信号)A
1に変換されてセレクタ11に入力される。また重ね合
わせの対象の他方の画像を走査してなるアナログRGB
信号A2は直接、セレクタ11に入力される。ここで2
つのビデオ信号A1,A2のもととなるCRTまたは画
像メモリなどの画面走査は同期して並行に行われるもの
とする。この2つのビデオ信号A1,A2はCRTの水
平同期信号HSに同期して出力されるセレクト信号SL
の値に応じ、セレクタ11によって1水平ライン別に一
方が選択されて、新たな(重ね合わせ後の)アナログR
GB信号(ビデオ信号)A3として出力される。
【0009】セレクタ用メモリ12はCRTの水平ライ
ン別にビデオ信号A1を選択するか、ビデオ信号A2を
選択するかの各1ビットのデータが格納されるメモリで
あり、1水平ラインの走査ごとにこのメモリ12のデー
タが順次読み出され、このデータと水平同期信号HSと
のAND条件がAND回路13により求められ、その判
定出力が前述のセレクト信号SLとしてセレクタ11に
与えられる。
【0010】図2は水平走査周期TH1,TH2,TH
3の順に変化するセレクト信号SL,アナログRGB信
号A3,水平同期信号HSの関係の例を示すタイムチャ
ートである。この例では期間TH1ではセレクト用メモ
リ12の読出しデータは“1”、期間TH2では
“0”、期間TH3では“1”であるものとする。これ
によりアナログRGB信号(ビデオ信号)A3としては
期間TH1にはビデオ信号A2が選択され、期間TH2
にはビデオ信号A1が選択され、期間TH3にはビデオ
信号A2が選択されている。
【0011】図3は本発明に基づく重ね合わせ画面の例
を示す。ここでF1は図1の画像メモリ1の内容を表わ
す画面であり、F2はビデオ信号A2を出力する図外の
パソコンのCRTの画面であり、F3はセレクタ11か
ら出力されたビデオ信号A3によって図外のCRTに表
示される重ね合わせ後の画面である。この図3に示すよ
うにセレクタ用メモリ12のデータ“0”に相当する各
水平ラインは画面F1から選択され、同じくデータ
“1”に相当する各水平ラインは画面F2から選択され
この例では画面の下方で上下に画面が切換っている。
【0012】ここで注意すべき点はセレクタ11の切換
時間が遅いことである。ドット単位での切換えを行うた
めには数ナノ秒の切換時間が要求される。しかし実際に
は数10ナノ秒の切換時間を要する。これはCRT上で
見ると数ドット分の表示時間になり、ドット単位の切換
はできない。従って本実施例では図2に示すようにセレ
クタの切換に要する時間はTchは、黒色でマスクされ
る水平同期のタイミング(黒色マスク期間TB)を利用
する。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば2画面の同期並行走査に
よって出力される2系統のアナログ画像信号(ビデオ信
号)から水平同期信号に同期して1水平ラインごとにセ
レクタ用メモリ12のデータで選択指定された画面側の
ビデオ信号を順次選択し重ね合わせ、画像表示用のビデ
オ信号として出力するようにしたので、2つの画面を水
平ライン単位で、切換えて表示することができる。また
安価な切換器(リレー等)を使用できるので装置を低コ
スト化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例としての要部構成を示すブロ
ック回路図
【図2】図1の動作説明用のタイムチャート
【図3】本発明に基づく画像重ね合わせの具体例を示す
【図4】従来の画像重ね合わせ方法の説明図
【符号の説明】
1 画像メモリ 3 D/Aコンバータ 11 セレクタ 12 セレクタ用メモリ 13 AND回路 A1 アナログRGB信号(ビデオ信号) A2 アナログRGB信号(ビデオ信号) A3 アナログRGB信号(ビデオ信号) HS 水平同期信号 SL セレクト信号 TB 黒色マスク期間 Tch セレクタ切換時間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】該1,第2の2つの画面の同期並行走査に
    よって夫々の画面から得られる第1,第2の2つのビデ
    オ信号からこの2つの画面を重ね合わせた画面を得る第
    3のビデオ信号を生成する装置であって、 前記第1,第2の画面の水平ラインごとにこのいずれの
    画面側を選択するかのデータを格納してなる選択データ
    メモリと、 前記画面走査の水平同期信号に同期して順次該当する水
    平ラインに対応する前記選択データメモリのデータを読
    出し、前記第1,第2のビデオ信号から該データで選択
    指定された1水平ライン分のビデオ信号を順次選択切換
    し、前記第3のビデオ信号として出力する選択切換手段
    とを備えたことを特徴とする画像信号重ね合わせ装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の画像信号重ね合わせ装置
    において、前記選択切換手段の選択切換を前記水平同期
    信号中の黒色マスクに該当する期間に行うようにしたこ
    とを特徴とする画像信号重ね合わせ装置。
JP4290595A 1992-10-29 1992-10-29 画像信号重ね合わせ装置 Pending JPH06138862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4290595A JPH06138862A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 画像信号重ね合わせ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4290595A JPH06138862A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 画像信号重ね合わせ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06138862A true JPH06138862A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17758046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4290595A Pending JPH06138862A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 画像信号重ね合わせ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06138862A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH089411A (ja) ピクセルデータの処理システムと方法
KR100332329B1 (ko) 영상신호변환장치
JPH06138862A (ja) 画像信号重ね合わせ装置
US20020113891A1 (en) Multi-frequency video encoder for high resolution support
KR100405275B1 (ko) 문자표시장치
JPS6166493A (ja) 映像信号と文字図形信号の重畳表示装置
JP2002258814A (ja) 液晶駆動装置
JP2959475B2 (ja) フリッカ軽減回路
JP3824084B2 (ja) ビデオ画像キャプチャ回路
JPH03279997A (ja) 映像信号出力装置
JP3824083B2 (ja) ビデオ画像処理回路
JPH08275092A (ja) 画像表示装置
JPH01162088A (ja) スーパーインポーズ装置
JPH099164A (ja) 多画面信号処理装置
KR100348444B1 (ko) 텔레비젼의 표준신호 변환장치
KR100280848B1 (ko) 비디오 주사방식 변환회로
JP2569082B2 (ja) ワークステーションのビデオ動画表示領域指定装置
JP4211144B2 (ja) クロマ信号入れ替え回路
JPS6374285A (ja) 多画面表示システム
JPH0370288A (ja) スキャンコンバータ
JPH0745039U (ja) 映像信号と文字図形信号の重畳表示装置
JP2004101924A (ja) 画像信号処理装置および画像信号処理方法
JPH077703A (ja) 映像信号入力回路
JPS61125294A (ja) テレビジヨン受信機
JPH04161988A (ja) 画像処理装置