JPH06137293A - ロータリー圧縮機 - Google Patents

ロータリー圧縮機

Info

Publication number
JPH06137293A
JPH06137293A JP28428192A JP28428192A JPH06137293A JP H06137293 A JPH06137293 A JP H06137293A JP 28428192 A JP28428192 A JP 28428192A JP 28428192 A JP28428192 A JP 28428192A JP H06137293 A JPH06137293 A JP H06137293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bypass passage
pipe
heat insulating
insulating layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28428192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2792366B2 (ja
Inventor
Takahiro Uematsu
孝洋 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP28428192A priority Critical patent/JP2792366B2/ja
Publication of JPH06137293A publication Critical patent/JPH06137293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792366B2 publication Critical patent/JP2792366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリンダ1、フロントヘッド2、リアヘッド
3をもつ積層部材100に、リアヘッド3から吐出する
ガスをフロント側に導くバイパス通路4を設けたものに
おいて、バイパス通路4を流通する高温の吐出ガスによ
りシリンダ室8が過熱されるのを抑制し、圧縮損失を低
減して効率を高める。 【構成】 バイパス通路4の内部に、断熱性の高い樹脂
製の管50を介装し、この樹脂管50により、バイパス
通路4を流れる高温の吐出ガスの熱がシリンダ室8に伝
わるのを抑制し、圧縮途中のガスの過熱を低減した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に冷凍機に使用し、
シリンダの積層部材にリアヘッドから吐出するガスをフ
ロント側に導くバイパス通路を設けたロータリー圧縮機
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種圧縮機は、実開昭57−1
53795号公報に開示され且つ図5に示すように、ケ
ーシングDの内部に、シリンダ室VをもつシリンダCと
フロントヘッドF及びリアヘッドHを積層状に備え、シ
リンダ室VにモータAから延びる駆動軸Sの偏心軸部E
及びこれに套嵌するローラRを内装すると共に、フロン
トヘッドF及びリアヘッドHに吐出口P,Qを各々開口
し、リア側の吐出口QからリアマフラーMの内部に吐出
するガスを、各積層部材H,C,Fに貫通形成するバイ
パス通路Bを介してフロントマフラーNの内部に導くよ
うにしている。
【0003】このようにリア側の吐出口Qから吐出する
ガスをバイパス通路Bを介してフロント側に導く吐出構
造は、この公報記載のもののようにフロント側の吐出口
Pに加えてリア側の吐出口Qを設け、シリンダ室Vの上
下二箇所から吐出を行い、吐出時の圧力損失を低減し
て、インバータ化等に伴う処理量の増大に対処し、効率
等を改善できるようにしたものに広く採用されている。
又、同様に、効率改善の見地から、シリンダを上下2段
に配設し、上下の各シリンダ室からそれぞれ吐出を行う
ようにした所謂ツインタイプのものにも多く採用されて
いる。更に、稀には、構造上の制約等からフロント側に
は吐出口を設けることなく、リア側にのみ吐出口を設け
るものにも採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上のよう
に、シリンダCの積層部材にバイパス通路Bを設け、こ
のバイパス通路Bにリア側から吐出したガスを流すよう
にしたものでは、バイパス通路Bに流れる高温の吐出ガ
スにより、シリンダ室Vが過熱されて圧縮途中にあるガ
スが過熱され、圧縮損失が生じて効率を十分高めること
ができない問題が起こる。
【0005】この場合、バイパス通路Bをシリンダ室V
からできるだけ遠ざけて設け、熱影響を低減することも
考えられるが、このようにすれば、シリンダCの外径が
大きくなり、圧縮機全体が大形化する難点が生じる。
【0006】本発明の主目的は、バイパス通路を流通す
る高温の吐出ガスによりシリンダ室が過熱されるのを低
減し、圧縮損失を抑制して効率を高めることができるロ
ータリー圧縮機を提供する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、上記主目的を達
成するため、第一に、図1及び図2に示すように、シリ
ンダ室8をもつシリンダ1とフロントヘッド2及びリア
ヘッド3を積層状に備え、これら積層部材の内部に、前
記リアヘッド3に設ける吐出口から吐出するガスをフロ
ント側に導くバイパス通路4を設けたロータリー圧縮機
において、前記バイパス通路4の内部に筒状の断熱層5
を設けた。
【0008】第二に、上記第一の手段において、更に、
断熱層5を簡易に形成するため、同図1及び図2に示す
ように、バイパス通路4の内部に樹脂管50を介装し、
この樹脂管50により断熱層5を形成することにした。
【0009】第三に、上記第一の手段において、更に、
断熱層5による断熱構造を強度的にも強いものにしてバ
イパス通路4への介装を行い易くするため、図3に示す
ように、外側に銅管等のパイプ材61を、内側に樹脂層
51をもつ二重管41を形成して、この二重管41をバ
イパス通路4の内部に介装し、前記樹脂層51により断
熱層5を形成することにした。
【0010】第四に、上記第一の手段において、更に、
断熱層5による断熱構造を採るにも拘らずバイパス通路
4を通過する吐出ガスに抵抗を与えることがないように
するため、図4に示すように、内側に銅管等のパイプ材
62を、外側に樹脂層52をもつ二重管42を形成し
て、この二重管42をバイパス通路4の内部に介装し、
前記樹脂層52により断熱層5を形成することにした。
【0011】
【作用】上記第一の手段で、バイパス通路4の内部に筒
状の断熱層5を設けたことにより、バイパス通路4を流
れる高温の吐出ガスの熱がシリンダ室8に伝わるのを抑
制することができ、シリンダ室8内における圧縮途中の
ガスの過熱を低減できて圧縮損失を低減することがで
き、効率を十分高めることができる。
【0012】上記第二の手段により、樹脂管50をバイ
パス通路4の内部に介装するだけで断熱層5を形成で
き、バイパス通路4に直接樹脂層をコーティングする場
合等に比べて断熱層5を簡易に形成することができる。
【0013】上記第三の手段により、二重管41におけ
る樹脂層51の外側は銅管等のパイプ材61で覆われる
ことになるため、樹脂管単独のものに比べて強度的に強
く、圧入等によりバイパス通路4に容易に介装すること
ができる。
【0014】上記第四の手段により、二重管42は、外
側が樹脂層52であり、内側が銅管等のパイプ材であ
り、吐出ガスは内側のパイプ材62の内面に接触して流
れるため、吐出ガスと樹脂層とが接触する場合に比べて
吐出ガスの流れに抵抗を与えることも少なくすることが
できる。
【0015】
【実施例】図1に示したものは、各々にシリンダ室8を
もつ二つのシリンダ1を備えたツインタイプのロータリ
ー圧縮機であって、密閉形のケーシング9の内部下方
に、支持ブラケット90を介して、フロントヘッド2並
びに、第一シリンダ室81をもつ第一シリンダ11、ミ
ドルブレード10、第二シリンダ室82をもつ第二シリ
ンダ12及びリアヘッド3から成る積層部材100を配
設し、第一シリンダ室81に、上部のモータ7から延び
る駆動軸70の第一偏心軸部71及びこれに套嵌するロ
ーラ73を内装し、第二シリンダ室82に、第一偏心軸
部71と180度変位した第二偏心軸部72及びこれに
嵌合するローラ74を内装している。
【0016】リアヘッド3には、図2に示すように、第
二シリンダ室82で圧縮したガスを吐出する吐出口31
を開口しており、この吐出口31の開口部に、板弁32
とその背後を受け止める弁押さえ33とをもつカンチレ
バー式の吐出弁34を付設している。フロントヘッド2
側にも、図2で示した吐出口31と同一位置に、第一シ
リンダ室81で圧縮したガスを吐出する吐出口を開口し
ていると共に、同様な吐出弁を付設している。尚、図2
中、84は、第二シリンダ室82を低圧側と高圧側とに
区画するブレードである。
【0017】そして、図1に示すように、一対の吸入管
91,92及び吸入通路13,14を介して各シリンダ
室81,82に低圧ガスを吸入し、第一シリンダ室81
で圧縮したガスは、フロントヘッド2に設ける吐出口か
らフロントマフラー20の内部に開放した後、ケーシン
グ9の内部に開放し、第二シリンダ室82で圧縮したガ
スは、リアヘッド3に設ける吐出口からリアマフラー3
0に一旦開放した後、積層部材100の内部であってブ
レード84の位置から約180度変位した位置(図2参
照)に貫通形成するバイパス通路4に通過させてフロン
トマフラー20の内部に導き、その後にケーシング9の
内部に開放させている。93は吐出管である。又、90
0は油溜め、70aは給油通路である。
【0018】以上の構成において、バイパス通路4の内
部に筒状の断熱層5を設ける。この断熱層5は、バイパ
ス通路4の内面に直接的に樹脂等の断熱性の高い材料を
コーティングして形成してもよいが、図1及び図2に示
したものでは、樹脂管50を形成し、この樹脂管50を
バイパス通路4の内部に介装し、この樹脂管50により
断熱層5を形成し、構成の簡易化を図っている。
【0019】又、単一の樹脂管50で断熱層5を形成す
る他、図3に示すように、外側に銅管等のパイプ材61
を、内側に樹脂層51をもつ二重管41を形成して、こ
の二重管41をバイパス通路4の内部に介装し、前記樹
脂層51により断熱層5を形成してもよく、この場合に
は、内側の樹脂層51が外側のパイプ材61で覆われる
から、樹脂管単独のものに比べて強度的に強く、バイパ
ス通路4への圧入が容易且つ確実に行える。
【0020】更に、図4に示すように、内側に銅管等の
パイプ材62を、外側に樹脂層52をもつ二重管42を
形成して、この二重管42をバイパス通路4の内部に介
装し、前記樹脂層52により断熱層5を形成してもよ
く、この場合には、吐出ガスは内側のパイプ材62の内
面に接触して流れるため、吐出ガスと樹脂層とが接触す
る場合に比べて吐出ガスの流れに抵抗を与えることも少
なくすることができ、一層効率を向上することができ
る。
【0021】
【発明の効果】以上、請求項1記載の発明によれば、バ
イパス通路4を流れる高温の吐出ガスの熱がシリンダ室
8に伝わるのを抑制することができ、シリンダ室8内に
おける圧縮途中のガスの過熱を低減できて圧縮損失を低
減することができ、効率を十分高めることができる。
【0022】請求項2記載の発明によれぱ、樹脂管50
をバイパス通路4の内部に介装するだけで断熱層5を形
成でき、バイパス通路4に直接樹脂層をコーティングす
る場合等に比べて断熱層5を簡易に形成することができ
る。
【0023】請求項3記載の発明によれぱ、二重管41
における樹脂層51の外側は銅管等のパイプ材61で覆
われることになるため、樹脂管単独のものに比べて強度
的に強く、圧入等によりバイパス通路4に容易に介装す
ることができる。
【0024】請求項4記載の発明によれば、吐出ガスは
内側のパイプ材62の内面に接触して流れるため、吐出
ガスと樹脂層とが接触する場合に比べて吐出ガスの流れ
に抵抗を与えることも少なくすることができ、効率を一
層改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るロータリー圧縮機の第一実施例を
示す断面図。
【図2】同第一実施例におけるリアヘッドの下面図。
【図3】同第二実施例の要部断面図。
【図4】同第三実施例の要部断面図。
【図5】従来のロータリー圧縮機の断面図。
【符号の説明】 1;シリンダ、11;第一シリンダ、12;第二シリン
ダ、2;フロントヘッド、3;リアヘッド、4;バイパ
ス通路、5;断熱層、8;シリンダ室、81;第一シリ
ンダ室、82;第二シリンダ室、50;樹脂管、41,
42;二重管、51,52;樹脂層、61,62;パイ
プ材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F04C 29/00 U 6907−3H

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダ室8をもつシリンダ1とフロント
    ヘッド2及びリアヘッド3を積層状に備え、これら積層
    部材の内部に、前記リアヘッド3に設ける吐出口から吐
    出するガスをフロント側に導くバイパス通路4を設けた
    ロータリー圧縮機において、前記バイパス通路4の内部
    に筒状の断熱層5を設けていることを特徴とするロータ
    リー圧縮機。
  2. 【請求項2】バイパス通路4の内部に樹脂管50を介装
    し、この樹脂管50により断熱層5を形成している請求
    項1記載のロータリー圧縮機。
  3. 【請求項3】外側に銅管等のパイプ材61を、内側に樹
    脂層51をもつ二重管41を形成して、この二重管41
    をバイパス通路4の内部に介装し、前記樹脂層51によ
    り断熱層5を形成している請求項1記載のロータリー圧
    縮機。
  4. 【請求項4】内側に銅管等のパイプ材62を、外側に樹
    脂層52をもつ二重管42を形成して、この二重管42
    をバイパス通路4の内部に介装し、前記樹脂層52によ
    り断熱層5を形成している請求項1記載のロータリー圧
    縮機。
JP28428192A 1992-10-22 1992-10-22 ロータリー圧縮機 Expired - Lifetime JP2792366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28428192A JP2792366B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 ロータリー圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28428192A JP2792366B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 ロータリー圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06137293A true JPH06137293A (ja) 1994-05-17
JP2792366B2 JP2792366B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=17676505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28428192A Expired - Lifetime JP2792366B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 ロータリー圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792366B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100455197B1 (ko) * 2002-07-05 2004-11-06 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기의 토출가스 안내구조
JP2008038810A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Denso Corp 圧縮機
CN103821723A (zh) * 2014-02-17 2014-05-28 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机及具有其的制冷循环装置
JP2014145316A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Fujitsu General Ltd ロータリ圧縮機
JP2014145318A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Fujitsu General Ltd ロータリ圧縮機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100455197B1 (ko) * 2002-07-05 2004-11-06 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기의 토출가스 안내구조
JP2008038810A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Denso Corp 圧縮機
JP2014145316A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Fujitsu General Ltd ロータリ圧縮機
JP2014145318A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Fujitsu General Ltd ロータリ圧縮機
CN103821723A (zh) * 2014-02-17 2014-05-28 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机及具有其的制冷循环装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2792366B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2531471Y2 (ja) 油圧ポンプ装置
CN102165160A (zh) 用于排气系统装置的排气流绝热体
JP2003129978A (ja) 多段真空ポンプ
JPH06137293A (ja) ロータリー圧縮機
ITMI962369A1 (it) Compressore rotativo con apertura di scarico smussata
JPH02291496A (ja) 転動ピストン回転圧縮機のための吐出しシステム
JPH0447429Y2 (ja)
JPH0642474A (ja) シングルスクリュー圧縮機
JPH0368237B2 (ja)
JPH11132177A (ja) ロータリコンプレッサ
JPS6354909B2 (ja)
JP2003328969A (ja) マルチロータ型スクリューコンプレッサ
JP3391080B2 (ja) ロータリー圧縮機
JPH10266984A (ja) ロータリコンプレッサ
JPH03294686A (ja) スクロール圧縮機
JP4012711B2 (ja) 単巻き2段スクロール形圧縮機
JPH0716066Y2 (ja) 横形密閉圧縮機
JP3802937B2 (ja) ロータリー圧縮機
JP3745915B2 (ja) 気体圧縮機
JP2722819B2 (ja) 連結型圧縮装置
JPS61101693A (ja) オイルフリ−式容積形流体機械
JPH0138313Y2 (ja)
WO1988004732A1 (en) Apparatus for supporting rotational sleeve of rotary compressor by fluid
JPH05157074A (ja) 高圧ドーム形圧縮機
JPH06108973A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980519