JPH06136927A - 水切り構造 - Google Patents

水切り構造

Info

Publication number
JPH06136927A
JPH06136927A JP30962992A JP30962992A JPH06136927A JP H06136927 A JPH06136927 A JP H06136927A JP 30962992 A JP30962992 A JP 30962992A JP 30962992 A JP30962992 A JP 30962992A JP H06136927 A JPH06136927 A JP H06136927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
wall
cover material
wall material
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30962992A
Other languages
English (en)
Inventor
Sue Koseki
寿衛 小関
Seiichi Tomita
聖一 富田
Hideki Takiguchi
英喜 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP30962992A priority Critical patent/JPH06136927A/ja
Publication of JPH06136927A publication Critical patent/JPH06136927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乾式外壁材の下端、あるいは切り欠き下端部
を綺麗に、かつ、防水性良く納めることのできる水切り
構造である。 【構成】 垂直面状の取付面2と、カバー材12を嵌合
する嵌合部3と土台部等Cをカバーする化粧面部8とか
らなる長尺状の敷目板1と、垂直面状の化粧面部13
と、化粧面部13の下端を内方に屈曲して前記敷目板1
の嵌合部3に嵌合される係合部19と、係合部19の根
本に複数個所定ピッチで穿孔した流水孔17を有する長
尺状のカバー材12とからなり、敷目板1を水平に壁下
地αに固定具βにより固定し、次に長尺状の乾式外壁材
Aを取付面2上に端部を載置するようにして、壁下地α
上に複数枚固定し、その後敷目板1の嵌合部3にカバー
材12の係合部19を挿入し、嵌合片7と係合爪21と
の係合により敷目板1とカバー材12とを一体化した水
切り構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は縦張り用乾式外壁材の土
台水切り、上下の縦張り用乾式外壁材間の中間水切り、
あるいは横張り用乾式外壁材の切り欠き下端部等の防水
性を強化すると共に、美観性の向上を図った水切り構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種水切り構造としては、実
開昭53−49329号公報、実開昭58−1793
19号公報、実開平3−29606号公報、等が知ら
れており、また、乾式外壁材の下端部にコーキング材
を植設することも行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、では
乾式外壁材の上端、下端の木口を被覆し美観性を向上し
ているが、水抜き用の孔が外観に露出しているために、
外観を非常に損ねるものであった。また、では乾式
外壁材下端の木口が外部に露出し、切り口が外部より見
えると共に、風雨等により乾式外壁材下端の木口から躯
体内部に雨水等が浸入する危険性があった。さらにで
は乾式外壁材の連結部から内部に浸入した雨水が、下端
部に形成したコーキング材により内部に貯留してしまう
危険性があった。さらに、金属板と面材とでプラスチッ
ク芯材をサンドイッチした複合板では外壁表面に表面材
の下端部の切り口が露出し、この部分から錆が発生した
り、あるいは芯材が吸水する、等の不利があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、垂直面状の取付面と、取付面の下端近
傍を鈍角で突出した2つの突起と突起から形成される断
面略U字状の嵌合溝と嵌合溝内に複数段突出して形成し
た嵌合片とからなる嵌合部と、取付面の最下端を嵌合部
と同じ方向に鈍角で突出した水切り面と水切り面の途中
を下方に垂下したカバー面とからなる化粧面部とから形
成された長尺状の敷目板と、垂直面状の化粧面と化粧面
の上端を傾斜して屈曲した傾斜化粧面とからなる化粧面
部と、化粧面部の下端を内方に屈曲した底面と、底面に
所定ピッチで複数個穿孔した流水孔と、底面の先端を上
方に屈曲した側面と、側面の上端を化粧面部に対して鋭
角で屈曲した係合片と係合片に形成した係合爪とからな
る係合部とから形成された断面略L字状で長尺状のカバ
ー材とからなり、敷目板を水平に壁下地に固定具により
固定し、次に長尺状の乾式外壁材を取付面上に端部を載
置するようにして、壁下地上に複数枚固定し、その後敷
目板の嵌合溝にカバー材の係合片を挿入し、嵌合片と係
合爪との係合により敷目板とカバー材とを一体化するこ
とにより、施工性、防水性、汚染性、美観性を大幅に改
善した水切り構造を提案するものである。
【0005】
【実施例】以下に図面を用いて本発明に係る水切り構造
の一実施例について詳細に説明する。すなわち、図1は
上記構造の代表例を示す説明図であり、壁下地α上に敷
目板1を固定し、敷目板1の取付面2上に金属サイディ
ング材、金属板、断熱パネル、ALC板、PC板、窯業
系サイディング材、等の乾式外壁材Aの端部を載置して
固定し、敷目板1に弾性のあるカバー材12を乾式外壁
材Aの厚さに対応して係合し、乾式外壁材Aの下端部表
面を覆うと共に、敷目板1とカバー材12とで乾式外壁
材Aを弾力下で挟持し、かつ乾式外壁材Aの端部表面か
ら内部に漏水した雨水を外部へ排出する構造としたもの
である。
【0006】さらに説明すると、壁下地αとは主柱、間
柱、胴縁、防水シート等の壁下地、あるいは鉄骨下地等
の躯体等からなり、乾式外壁材Aを固定具β等を介して
固定し、外壁Bを構成するためのものである。
【0007】また、敷目板1は図2に示すように金属ま
たは樹脂の押出品、金属薄板のロール成形品等の1種か
らなる長尺体で、かつ断面を略L字状に形成したもので
ある。すなわち、敷目板1は垂直面状の取付面2と、取
付面2の下端近傍を鈍角(θ1 )で突出した2つの突起
4、5と突起4、5から形成される断面略U字状の嵌合
溝6と嵌合溝6内に複数段突出して形成した嵌合片7と
からなる嵌合部3と、取付面2の最下端を鈍角で突出し
た水切り面9と水切り面9の途中を下方に垂下したカバ
ー面10とからなる化粧面部8と、取付面2に形成した
防水突起11とから形成されたものである。
【0008】さらに、突起4、5の外側壁4a、5aは
乾式外壁材Aの下端のガイドとして機能するのに役立つ
ものである。なお、図2では突起4、5の高さにΔhの
寸法差を設け、装着性とカバー材12の支持安定性を強
化したものである。
【0009】取付面2は敷目板1を壁下地α上に固定す
るためのものであり、また、嵌合部3は後記するカバー
材12を敷目板1に連結固定するためのものである。さ
らに、化粧面部8は土台回り、あるいは下段の乾式外壁
材Aの上端をカバーし、美観性を向上するためのもので
ある。勿論、嵌合片7は複数段に形成することにより、
乾式外壁材Aの厚さの変化に対応することができるよう
にしたものである。
【0010】また、水切り面9の先端に形成した水切り
用突起9aは長手方向と平行に形成し、雨ダレによる汚
れ等を下段の乾式外壁材A等の表面に発生させない構造
とすると共に、流水孔17を外部から見えないようにす
るためのものである。
【0011】カバー材12は図3、図4(a)(図3の
イ−イ線断面図)、(b)(図3のロ−ロ線断面図)に
示すように金属または樹脂の押出品、金属薄板のロール
成形品等の1種からなる長尺体で弾力性のある材料を断
面略L字状に形成したものであり、主に乾式壁材Aの下
端部、所謂土台部、窓上部、乾式外壁材Aと下屋間、乾
式外壁材Aと庇間等、あるいは乾式外壁材Aの上端と下
端間、所謂、横目地部を覆い、乾式外壁材Aの端部表面
が変形するのを防止したり、乾式外壁材Aの固定を強化
する固定具βが乾式外壁材Aの表面に露出するのをカバ
ー材12の化粧面部13で覆い美観を向上すると共に、
固定具βの釘頭、乾式外壁材A端部等の錆、汚れを防止
し、外部より見えないようにするためのものである。勿
論、上段の乾式外壁材Aからの汚れの流れを下段の乾式
外壁材Aに影響しないようにする機能もある。また、敷
目板1とカバー材12の係合により弾力下で乾式外壁材
Aの端部を挟持し、固定力を強化するのに役立つもので
ある。
【0012】さらに具体的に説明すると、カバー材12
は長手方向と平行な化粧面14と化粧面14の上端を傾
斜して屈曲した傾斜化粧面15とからなる化粧面部13
と、化粧面14の下端を内方に屈曲した底面16と、底
面16に所定ピッチPで複数個穿孔した流水孔17と、
底面16の先端を上方に屈曲した側面18と、側面18
の上端を化粧面部13に対して鋭角(θ2 )で屈曲した
係合片20と係合片20に形成した係合爪21とからな
る係合部19とから形成されたものである。
【0013】化粧面部13は乾式外壁材Aの下端を被覆
し、乾式外壁材Aの下端のバタツキ防止用の固定具βを
カバーすると共に、乾式外壁材Aが金属系サイディング
材の場合には表面材の切り欠き端部の錆の発生が外部に
露出するのを防止するためのものである。また、傾斜化
粧面15、下端傾斜化粧面10aは傾斜して形成するこ
とにより、乾式外壁材Aの表面、あるいは土台部等の表
面と常時弾力が有効に作用して接触部に間隙が形成され
るのを防止するためのものである。
【0014】底面16は流水孔17形成用に設けられた
ものであり、乾式外壁材Aとカバー材12間より内部に
浸入した雨水を速やかに外部に流下させるのに有効なも
のである。また、流水孔17は敷目板1の水切り面9に
カバーされるために、外部から見えないようになってい
る。
【0015】流水孔17は乾式外壁材Aとカバー材12
間より内部に浸入した雨水を速やかに外部に流下させる
ためのものであり、乾式外壁材Aが金属系サイディング
材の場合には表面材の切り欠き端部に錆が発生するのを
防止すると共に、内部に雨水が貯留するのを防止するた
めのものである。
【0016】また、流水孔17は例えば図5(a)〜
(f)に要部のみ抽出して示すような各種形状に穿孔し
て形成したものでも良い。
【0017】さらに、図6(a)〜(c)に示すように
長円形の流水孔17を長手方向に千鳥状に配したり、長
円形の流水孔17間に円形の流水孔17を配設したり、
円形の流水孔17をネットのごとく多数個配したりした
ものでも良い。
【0018】係合部19は敷目板1の嵌合溝6に挿入さ
れ、嵌合片7と係合爪21が係合されることにより敷目
板1とカバー材12とを一体化するためのものである。
【0019】係合爪21は図では連続状で複数段形成し
ているが、ルーバー加工等により長手方向に沿って一定
ピッチで複数個断続的に形成することもでき、この場合
には一つの係合爪21が嵌合片7から外れたとしても、
他の係合爪21が嵌合片7から外れることがなくなり、
係合力が向上すると共に施工性がアップするものであ
る。
【0020】また、嵌合部3と水切り面9により形成さ
れた空間3aはカバー材12の化粧面部13の下端より
内部に浸入しようとする風雨を、この空間3aにより減
衰させ、壁下地α内部に浸入しないようにしたものであ
る。
【0021】また、乾式外壁材Aは図7(a)〜
(e)、図8(a)〜(e)、および図9(a)〜
(f)に示すようなものであり、サンドイッチ、複合、
単体等の構造である。すなわち、図7(a)〜(e)、
および図8(a)〜(e)は金属製表面材A1 とシート
状裏面材A2 とプラスチックフォーム等の芯材A3 とを
一体に形成した金属系の乾式外壁材Aであり、図9
(a)〜(f)は窯業系の乾式外壁材Aの1種を図示し
たものである。
【0022】次に本発明に係る水切り構造の施工例につ
いて簡単に説明すると、まずカラー鋼板と裏面材間にプ
ラスチックフォームを一体に形成したサンドイッチ構造
の乾式外壁材Aを縦張りして外壁Bを形成すると仮定す
る。そこで主柱、間柱、胴縁、防水シート等よりなる壁
下地αの土台部等Cに敷目板1を壁下地αに沿って固定
具βを介して固定する。
【0023】次に乾式外壁材Aを、乾式外壁材Aの下端
を突起4の外側壁4aをガイドとして壁下地α上に複数
枚固定する。
【0024】乾式外壁材Aの施工が完了したら、カバー
材12の係合片20が嵌合溝6内に係止されるまで係合
部19を挿入してカバー材12を取り付け、水切り構造
の施工を完了するものである。
【0025】勿論、横張り用の乾式外壁材Aを窓上、下
屋、庇等で途中をカットして使用する場合にも使用でき
るものである。また、縦張り用の乾式外壁材Aの中間水
切りとしても使用できるものである。
【0026】
【その他の実施例】以上説明したのは本発明に係る水切
り構造の一実施例にすぎず、敷目板1を図10(a)〜
(f)に示すように形成することもできる。すなわち、
(a)図は取付面2の下端をさらに下方に突出して安定
片1aを形成し、取付強度を向上した敷目板1、(b)
図は化粧面部8を中空状に形成し、水切り部の強度を向
上した敷目板1、(c)図は水切り用突起9aの形状を
変形した敷目板1、(d)図は外側壁4a上に毛細管現
象阻止の防水突起4bを形成した敷目板1、(e)図は
水切り用突起9aを除去した敷目板1、(f)は金属薄
板材をロール成形により形成した敷目板1である。
【0027】また、図11(a)〜(f)はカバー材1
2の変形例であり、図11(a)〜(f)において
(a)図は傾斜化粧面15を変形したカバー材12、
(b)図は乾式外壁材Aの形状に合わせてさらに角度θ
2 を小さく形成したカバー材12、(c)図は化粧面1
4の下端をさらに下方に突出し、水切り効果を向上した
カバー材12、(d)図は底面16を傾斜して形成し、
流水孔17からの水切り効果を良くしたカバー材12、
(e)図、および(f)図((e)図の係合爪21の端
面図)は金属薄板材をロール成形により形成し、係合爪
21を一定ピッチで複数個ルーバー加工により形成した
カバー材12である。
【0028】
【発明の効果】上述したように本発明に係る水切り構造
によれば、乾式外壁材端部を脳天打ちしても固定具の
釘頭が外部に露出せず、乾式外壁材端部の変形、特にプ
ラスチック芯材のサンドイッチ板では凸状を確実に抑制
して固定できるため耐風圧性も向上する。敷目板の嵌
合溝外側壁が乾式外壁材端をガイドできるので施工が容
易となる。カバー材の化粧面部上端と乾式外壁材表面
から漏洩した水はカバー材の化粧面部根元底面に複数個
穿設した流水孔から外部へ排水できる。カバー材の係
合部が傾斜しているために、乾式外壁材下端部に漏水し
た水がその下端部に貯留することがなくなり、乾式外壁
材下端の汚れ、錆、変形が外部から見えることがない。
乾式外壁材を施工した後にカバー材を敷目板に係合す
るだけで乾式外壁材を挟持できるので、装着が極めて容
易で、かつ、確実である。底面に流水孔を形成したた
めに、孔が外部より見えず美観性がよい。敷目板の嵌
合部の下面を上面よりも長く形成したために、カバー材
の挿入が容易である。縦張り用乾式外壁材の中間水切
りとしても使用できる。等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水切り構造の一実施例を示す断面
図である。
【図2】本発明で使用する敷目板の一実施例を示す斜視
図である。
【図3】本発明で使用するカバー材の一実施例を示す斜
視図である。
【図4】本発明で使用するカバー材の一実施例を示す説
明図である。
【図5】流水孔の形状を示す平面図である。
【図6】流水孔の形状を示す平面図である。
【図7】本発明で使用する乾式外壁材の実施例を示す断
面図である。
【図8】本発明で使用する乾式外壁材の実施例を示す断
面図である。
【図9】本発明で使用する乾式外壁材の実施例を示す断
面図である。
【図10】本発明で使用する敷目板のその他の実施例を
示す断面図である。
【図11】本発明で使用するカバー材のその他の実施例
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 敷目板 2 取付面 3 嵌合部 4 突起 5 突起 6 嵌合溝 7 嵌合片 8 化粧面部 9 水切り面 10 カバー面 12 カバー材 13 化粧面部 16 底面 17 流水孔 19 係合部 20 係合片 21 係合爪 A 乾式外壁材 α 壁下地 β 固定具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直面状の取付面と、該取付面の下端近
    傍を鈍角で突出した2つの突起と該突起から形成される
    断面略U字状の嵌合溝と該嵌合溝内に複数段突出して形
    成した嵌合片とからなる嵌合部と、取付面の最下端を嵌
    合部と同じ方向に鈍角で突出した水切り面と該水切り面
    の途中を下方に垂下したカバー面とからなる化粧面部と
    から形成された長尺状の敷目板と、垂直面状の化粧面と
    該化粧面の上端を傾斜して屈曲した傾斜化粧面とからな
    る化粧面部と、該化粧面部の下端を内方に屈曲した底面
    と、該底面に所定ピッチで複数個穿孔した流水孔と、底
    面の先端を上方に屈曲した側面と、該側面の上端を化粧
    面部に対して鋭角で屈曲した係合片と該係合片に形成し
    た係合爪とからなる係合部とから形成された断面略L字
    状で長尺状のカバー材とからなり、敷目板を水平に壁下
    地に固定具により固定し、次に長尺状の乾式外壁材を取
    付面上に端部を載置するようにして、壁下地上に複数枚
    固定し、その後敷目板の嵌合溝にカバー材の係合片を挿
    入し、嵌合片と係合爪との係合により敷目板とカバー材
    とを一体化したことを特徴とする水切り構造。
JP30962992A 1992-10-22 1992-10-22 水切り構造 Pending JPH06136927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30962992A JPH06136927A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 水切り構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30962992A JPH06136927A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 水切り構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06136927A true JPH06136927A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17995336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30962992A Pending JPH06136927A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 水切り構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06136927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11134787B2 (en) 2018-05-16 2021-10-05 Bestar Inc. Anti-shearing and anti-crushing device on a retractable bed

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11134787B2 (en) 2018-05-16 2021-10-05 Bestar Inc. Anti-shearing and anti-crushing device on a retractable bed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06136927A (ja) 水切り構造
JPH06136928A (ja) 下端部構造
JPH07269087A (ja) 端部構造
JP3189238B2 (ja) 目地構造
JP3669386B2 (ja) 端部構造
JP3423985B2 (ja) 端部構造
JPH06136929A (ja) 水切り構造
JP3659363B2 (ja) 端部構造
JPH0941650A (ja) 端部構造
JPH06129079A (ja) 下端部構造
JPH10280565A (ja) 出隅構造
JPH0219457Y2 (ja)
JPH07317295A (ja) 端部構造
JPH07233621A (ja) 端部構造
JPH07279266A (ja) 端部材
JPH0450342Y2 (ja)
JPH07292953A (ja) 端部構造
JPH07259318A (ja) 止 縁
JPH0932267A (ja) 端部構造
JP3423988B2 (ja) 端部構造
JPH10280567A (ja) 入隅構造
JP2730973B2 (ja) 下屋の壁ぎわ構造
JPH0666019A (ja) 端部構造
JPH07286376A (ja) 端部構造
JPH0666018A (ja) 端部構造