JPH06136610A - 清涼感サポーティストッキング - Google Patents

清涼感サポーティストッキング

Info

Publication number
JPH06136610A
JPH06136610A JP28728592A JP28728592A JPH06136610A JP H06136610 A JPH06136610 A JP H06136610A JP 28728592 A JP28728592 A JP 28728592A JP 28728592 A JP28728592 A JP 28728592A JP H06136610 A JPH06136610 A JP H06136610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
refreshing feeling
polyamide fiber
stocking
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28728592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Enoki
政人 榎
Mitsuru Murata
充 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP28728592A priority Critical patent/JPH06136610A/ja
Publication of JPH06136610A publication Critical patent/JPH06136610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリアミド繊維によって被覆された弾性糸の
みにて編成された、あるいは、被覆された弾性糸とポリ
アミド繊維とが交編されたサポーティストッキングにお
いて、該ポリアミド繊維がアルカリ金属で置換されたス
ルホン基を4×10-5当量/gから20×10-5当量/
gまで含有することを特徴とする清涼感サポーティスト
ッキング。 【効果】 編地の吸水性を著しく向上させることによ
り、透明性にすぐれ、洗濯での性能低下のない清涼感を
実現したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸水性に優れ、清涼感
を有するサポーティストッキングに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、女性の間で普及しているストッキ
ングは、脚を美しくかつ細く見せるなどのファッシヨン
衣料として定着してきている。そのストッキング用素材
としては、従来よりポリアミド繊維の仮撚捲縮糸が用い
られてきた。そのフィット性は良好なものであったが、
最近は、フィット性のより良いストッキングが求められ
はじめ、芯糸に弾性糸を用い、その被覆糸としてポリア
ミド繊維を巻き付けた被覆された弾性糸を用いたサポー
ティストッキングが急速に普及してきた。
【0003】サポーティストッキングに必要とされる主
な性能としては、ストレッチバック性、耐摩耗性、透明
性がある。ストレッチバック性はポリウレタン弾性糸を
もちいることにより、また耐摩耗性は被覆糸にポリアミ
ド繊維を用いることにより充足されている。一方、透明
性については、被覆糸に仮撚捲縮加工などの2次加工を
施さないポリアミド繊維を用いることにより確保されて
いる。
【0004】しかしながら、ポリアミド繊維を用いたサ
ポーティストッキングは吸湿性および吸水性が十分では
ないため、特に夏場の着用時に、ベタツキ感やムレ感等
の問題が発生し不快感を与えている。この問題を解決す
るために、ポリアミド繊維の吸水性および吸湿性を付与
すべく数々の提案がなされているが、未だに清涼感サポ
ーティストッキングに適したポリアミド繊維を得ること
ができていないのが現状である。
【0005】例えば、特公昭60−34979号公報に
は、ポリアミド繊維に親水性ビニル系モノマーをグラフ
ト共重合し、吸湿性を初めとする親水機能を付与する方
法が記載されている。しかしながら、染料の存在がグラ
フト重合を阻害したり、染料が分解するなどのため繊維
の染色前にグラフト重合が必要で、後処理工程が煩雑と
なり、かつ製造コスト的にも不利である。
【0006】また、吸湿性を付与するために、塩化カル
シウム、塩化マグネシウム等の高吸湿性の無機金属化合
物をポリアミドに直接配合する方法も考えられる。しか
し、高吸湿剤の流失による耐洗濯性が乏しく実用性のほ
とんどないものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来公知の
ポリアミド繊維が有する課題を解決して、透明感を維持
したまま優れた吸水性を有し、しかも洗濯による吸水性
低下がない、優れた清涼感サポーティストッキングを提
供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、ストッ
キングに透明性を維持したまま清涼感を持たせることで
ある。本発明者らは、ストッキングを着用した際に、ム
レ感をなくし、清涼感などの快適性を得るためには、発
汗によって生じる水分をいち早くストッキング上に拡散
させ皮膚表面から水分を除去すること、また同時に、拡
散した水分の蒸発により気化熱を奪うことが重要であ
り、そのためには、サポーティストッキングを編成して
いるポリアミド繊維の吸水性が重要であることを見いだ
し本発明を完成した。即ち、本発明は、ポリアミド繊維
によって被覆された弾性糸のみにて編成された、あるい
は、ポリアミド繊維によって被覆された弾性糸とポリア
ミド繊維とが交編されたサポーティストッキングにおい
て、該ポリアミド繊維がアルカリ金属で置換されたスル
ホン基を4×10-5当量/gから20×10-5当量/g
含有することを特徴とする清涼感サポーティストッキン
グである。
【0009】尚、本発明のサポーティストッキングに
は、サポーティパンティーストッキング等も含まれる。
本発明でいう被覆された弾性糸とは、芯糸に弾性糸とし
て一般にポリウレタン系合成繊維、ポリエステル系弾性
糸などを用い、弾性糸を約3倍に伸張した状態で、これ
に被覆糸としてポリアミドマルチフィラメントを1重に
巻き付けたもの(シングルカバリングヤーン)、被覆糸
を2重に巻き付けたもの(ダブルカバリングヤーン)、
または、被覆糸を空気によって交絡させたもの(エアー
カバリングヤーン)などを示す。
【0010】また、本発明でいうポリアミド繊維とは、
ナイロン6、ナイロン66などのポリマーあるいは、こ
れらポリアミド系ポリマーを共重合、ブレンドさせたポ
リマーからなる繊維である。さらに、このポリアミド繊
維は、制電剤、安定剤、末端調節剤などの添加剤を含ん
でいても良いが、サポーティストッキングの透明性を損
なわない範囲に添加量を抑えることが好ましい。
【0011】本発明のポリアミド繊維に含有させるもの
はアルカリ金属で置換されたスルホン基でなければなら
ない。アルカリ金属で置換されたカルボキシル基を用い
た場合、ポリアミド重合反応に影響を及ぼし重合度が上
がらないという問題が生じ、満足なポリアミドフィラメ
ントを得る事ができない。アルカリ金属で置換されたス
ルホン基を用いた場合にのみ良好な吸水性を有するポリ
アミド繊維を得る事ができ、満足な清涼感を得ることが
できる。
【0012】本発明のポリアミド繊維が含有するアルカ
リ金属で置換されたスルホン基の量は4×10-5当量/
g以上20×10-5当量/g以下でなければならず、好
ましくは5×10-5当量/g以上20×10-5当量/g
以下である。アルカリ金属で置換されたスルホン基が4
×10-5当量/g未満であると、吸水性が低く満足な清
涼感が得られない。また20×10-5当量/gをこえる
と、スルホン酸イオンによる凝集力のため得られるポリ
アミドの溶融粘度の上昇がおこり、このために重合槽か
ら取り出す際の収率の低下や作業性の低下がおこり、さ
らに該ポリアミドを紡糸する際の紡糸の低下や糸物性の
低下を引き起こす。
【0013】アルカリ金属で置換されたスルホン基を導
入する方法は、ポリアミド重合の際、重縮合反応完結前
にアルカリ金属で置換したスルホン基を有する化合物
(1)を添加し、ポリアミドと共重合させる方法が好ま
しい。
【0014】
【化1】
【0015】また、他の方法としては、目的含有量の数
倍量になるようにアルカリ金属で置換したスルホン基を
有する化合物(1)を重縮合完結前に添加し重合させた
ポリマーを、通常溶融紡糸時にポリアミドと混練、ブレ
ンドしても良い。この重縮合反応の際に化合物(1)と
反応させる化合物としては、一般にAH塩およびε−カ
プロラクタム等のポリアミド原料が用いられるが、吸水
性を一層向上させるためにはポリエチレングリコール等
の親水性化合物を用いることが好ましい。
【0016】このように、アルカリ金属で置換されたス
ルホン基をポリアミドと共重合させ導入する方法は、洗
濯によるスルホン基の流失が起こらないために、吸水性
は低下せず、洗濯によるサポーティストッキングの清涼
感は保持され、実用に適した清涼感サポーティストッキ
ングが得られる。
【0017】
【実施例】以下、本発明をさらに実施例により説明す
る。
【0018】
【実施例1〜3】ヘキサメチレンジアンモニウムアジペ
ート(以下AH塩という)の50%水溶液にAH塩に対
し、表1に示した条件で5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸を添加し、常法より加熱、重合して共重合ポリアミ
ドポリマーを得た。この得られた共重合ポリアミドポリ
マーを用いて、溶融紡糸後、延伸する通常の方法によ
り、15デニール、3フィラメント(単糸5デニール)
および10デニール、7フィラメント(単糸1.4デニ
ール)の共重合ポリアミド繊維を得た。
【0019】20デニールのポリウレタン弾性糸を3倍
に伸張しつつ、得られた共重合ポリアミド繊維(10デ
ニール7フィラメント)を1重に巻き付け、シングルカ
バリングヤーンを製造した。得られた共重合ポリアミド
繊維(15デニール3フィラメント)と、シングルカバ
リングヤーンとを用いて、34ゲージ編機でストッキン
グを編み立て、90℃で20分間プリセットし、縫製し
た後、分散染料である。
【0020】’Ciba Cet Brawn JN
H’0.1945%owf、’Ciba Cet Ye
llow 2GC’0.0435%owf、’Ciba
Cet Red 2GN’0.0272%owf、’
Ciba Cet BleuF3R’0.0375%o
wf、染色時助剤である’サンモールDHL’1.5%
owf、’ピークロン700’0.5%owfからなる
染浴を、酢酸でPH5とし、浴比1:20で染色し、次
いで常法により柔軟剤’SB200’4.0%owf、
硫安3.0%owfで柔軟処理して115℃で型板仕上
げセットして、サポーティストッキング製品とした。
【0021】得られたサポーティストッキング製品の吸
水性、その耐洗濯性および清涼感を次の方法で評価し
た。 吸水性: ストッキング製品片20cm*2.5cm
を、20℃の蒸留水を入れた水槽上の一定の高さに支え
た水平棒に製品のウエル方向を水面と垂直にしてぶら下
げ、製品片の下端が丁度水に浸かるようにし、10分間
に毛細管現象により上昇した水の高さを測定する。試験
結果は、5枚の平均値で示す。
【0022】洗濯: 家庭用洗濯機を用いザブ(花王石
鹸(株)製)2g/1、温度40℃、浴比1:40で5
分間洗濯し、その後脱液、脱水後、オーバーフローさせ
ながら10分間水洗する。これを洗濯1回とする。 清涼感:30℃×70%RHの湿温条件にした人工気象
室でパネラーにストッキング製品を着用してもらい、比
較1を4段階評価中の3段階として、官能評価した。
【0023】
【比較例1〜3】AH塩の50%水溶液にAH塩に対
し、表1に示した条件で5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸を添加し、常法により加熱、重合して共重合ポリア
ミドポリマーを得た。以下、実施例1と同様に溶融紡
糸、カバリング、編立て、プリセット、縫製、染色、柔
軟処理、熱セットして、サポーティストッキング製品と
した。
【0024】以上、実施例1、2、3および比較例1、
2、3にて得られたストッキング製品の吸水性、その耐
洗濯性および清涼感を評価し、それら結果を表1に示し
た。
【0025】
【表1】
【0026】
【実施例4〜6、比較例4】5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸に、ポリエチレングリコールを5−ナトリウム
スルホイソフタル酸当たり6.3倍当量添加し、常法に
より加熱重合し重合物を得た後、ポリアミドと共重合さ
せるために無水トリメリット酸を添加し溶融反応により
末端にカルボキシル基を有する縮合物を得た。
【0027】この得られた縮合物とナイロン66ポリマ
ーとを混合したのち、通常溶融紡糸に先立ち、押出機を
用いて溶融混練、反応させて、表2のスルホン基含有量
の共重合ポリアミドポリマーを得た。以下、実施例1と
同様に溶融紡糸、カバリング、編立て、プリセット、縫
製、染色、柔軟処理、熱セットして、サポーティストッ
キング製品とした。
【0028】以上、実施例4〜6および比較例4にて得
られたストッキング製品の吸水性、その耐洗濯性および
清涼感を評価し、それら結果を表2に示した。
【0029】
【表2】
【0030】表1および2に示す結果から明らかなよう
に、5−ナトリウムスルホイソフタル酸の含有量が4×
10-5当量/g以上の場合(実施例1、2、3、4およ
び5)、吸水性が付与され、官能評価でも比較例1、
2、3および4にはなかったヒンヤリ感、清涼感が感じ
られたという結果が得られた。また、表2に示すよう
に、5−ナトリウムスルホイソフタル酸およびポリエチ
レングリコールを共重合させることにより、一層の吸水
性の向上が得られた。
【0031】さらに、本発明の清涼感サポーティストッ
キングには、耐洗濯性があるという結果も得られた。ま
た、実施例4と同様にして、5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸およびポリエチレングリコールをスルホン基の
含有量が25×10-5当量/gとなるように添加して共
重合ポリアミドポリマーを得て溶融紡糸を試みたが、糸
切れが多く満足なポリアミド繊維を得ることができなか
った。
【0032】
【発明の効果】本発明のサポーティストッキングは、ポ
リアミド繊維にアルカリ金属で置換されたスルホン基を
含有させて、編地の吸水性を著しく向上させることによ
り、透明性にすぐれ、洗濯での性能低下のない、清涼感
を実現したものであり、これによって、着用する女性に
快適性を与えるサポーティストッキングを提供すること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D04B 1/18 1/26

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド繊維によって被覆された弾性
    糸のみにて編成された、あるいは、被覆された弾性糸と
    ポリアミド繊維とが交編されたサポーティストッキング
    において、該ポリアミド繊維がアルカリ金属で置換され
    たスルホン基を4×10-5当量/gから20×10-5
    量/g含有することを特徴とする清涼感サポーティスト
    ッキング。
JP28728592A 1992-10-26 1992-10-26 清涼感サポーティストッキング Pending JPH06136610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28728592A JPH06136610A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 清涼感サポーティストッキング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28728592A JPH06136610A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 清涼感サポーティストッキング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06136610A true JPH06136610A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17715418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28728592A Pending JPH06136610A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 清涼感サポーティストッキング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06136610A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105705A (ja) * 2000-09-21 2002-04-10 Toyobo Co Ltd 着用快適性に優れたストッキング
KR100471697B1 (ko) * 1996-09-06 2005-08-02 유니티카 가부시끼가이샤 폴리아미드수지조성물및이를사용하여제조된섬유,필름및성형품

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471697B1 (ko) * 1996-09-06 2005-08-02 유니티카 가부시끼가이샤 폴리아미드수지조성물및이를사용하여제조된섬유,필름및성형품
JP2002105705A (ja) * 2000-09-21 2002-04-10 Toyobo Co Ltd 着用快適性に優れたストッキング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101965420B (zh) 抗静电丙烯腈系纤维及其制造方法
JP3772423B2 (ja) 編地および運動用衣服
JPH0941221A (ja) 快適性に優れた合成繊維
KR20040021644A (ko) 고백도 고흡방습성 섬유 구조체 및 이의 제조방법
JPH06136610A (ja) 清涼感サポーティストッキング
JP6408973B2 (ja) 脱水性に優れる編地
JPH0941204A (ja) 吸湿性に優れたストッキング
JP3309524B2 (ja) 吸湿性ポリアミド繊維及びそれからなるインナーウェア、靴下、スポーツウェア
CN112853756A (zh) 一种吸湿排汗健康针织布料及其制造工艺
JP2008150728A (ja) 吸水速乾性織編物
JP4131391B2 (ja) 吸湿性ポリエステル繊維構造体及びその製造方法
JP2010255130A (ja) 染色された吸水速乾性織編物の製造方法
JPH0231127B2 (ja)
JP2018168512A (ja) 扁平多葉断面ポリエステル繊維
JP4427708B2 (ja) ポリエステル繊維織編物及びその製造方法
JPH09268476A (ja) ドレスシャツ
JPH11172583A (ja) 吸湿性繊維構造物の製造方法
JP2000064149A (ja) 汗臭、体臭を防止する繊維を含む構成物
JPS6366946B2 (ja)
JPH1143818A (ja) 保湿性繊維、その製造方法およびその染色方法
JP4032296B2 (ja) スポーツ衣料
JP3997478B2 (ja) 保温製品
KR19980702197A (ko) 직편물 및 그 제조방법
JP4032295B2 (ja) ユニフォーム
JPH06240516A (ja) 吸水性複合繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020326