JPH06135294A - 自動車のエアバッグ構造 - Google Patents

自動車のエアバッグ構造

Info

Publication number
JPH06135294A
JPH06135294A JP4291470A JP29147092A JPH06135294A JP H06135294 A JPH06135294 A JP H06135294A JP 4291470 A JP4291470 A JP 4291470A JP 29147092 A JP29147092 A JP 29147092A JP H06135294 A JPH06135294 A JP H06135294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air bag
airbag
bag grid
mounting member
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4291470A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kunihiro
真吾 國廣
Hideki Aoki
英己 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4291470A priority Critical patent/JPH06135294A/ja
Publication of JPH06135294A publication Critical patent/JPH06135294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアバッグ膨張時に、エアバッグリッドがイ
ンストルメントパネルと干渉しないようにする。 【構成】 エアバッグリッド揺動手段28を設け、エア
バッグ7の膨張時には、エアバッグリッド揺動主28に
よりエアバッグリッド9を反時計方向に揺動させ、取り
付け部材11上に重なるようにする。取り付け部材11
はエアバッグ7の膨張力を受けて上方に跳ね上がり、エ
アバッグリッド9はほぼ水平状態で取り付け部材11と
インストルメントパネル1との間に挟まれる。 【効果】 エアバッグカン5の前方がスムーズに開放状
態になるので、エアバッグ7の展開がスムーズに行われ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のエアバッグの取
り付け構造、特に、助手席における自動車のエアバッグ
取り付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、同乗者の安全性を考慮して助
手席側にもエアバッグが取りつけられる自動車が増えて
いる。図1は自動車の助手席側の概観図、図2は図1の
A−A線における断面図であり、助手席側に取り付けら
れたエアバッグの構造を示すものである。
【0003】助手席の前方のインストルメントパネル1
の内部に形成された開口部3にはエアバッグモジュール
が収納されている。このエアバッグモジュールは、助手
席に向かって開口しているエアバッグカン5を備えてお
り、エアバッグカン5はエアバッグ7(図では見えな
い)が収納されている。エアバッグカン5の前方には、
エアバッグカン5を覆うようにしてエアバッグリッド9
が配置されている。エアバッグリッド9は、一端11A
がエアバッグカン5に固定され、該一端11Aよりも下
方に位置する他端11Bが自由端である取り付け部材1
1の自由端側に取り付けられている。図2に示すよう
に、エアバッグリッド9は開口部3の内部に位置し、か
つ、インストルメントパネル1に対してほぼ直交するよ
うに支持されている。
【0004】さらに、エアバッグリッド9はその下端に
おいても支持部材13を介してエアバッグカン5に取り
付けられている。支持部材13をエアバッグリッド9に
取り付ける折り曲げ部には溝15が設けられており、エ
アバッグリッド9がエアバッグ7の膨張力を受けたとき
には支持部材13がこの溝15において切断されるよう
になっている。
【0005】非常時にはエアバッグ7が助手席に向かっ
て膨張する。エアバッグリッド9がエアバッグ7の膨張
力を受けると、まず支持部材13は溝15において切断
される。次いで、エアバッグリッド9がエアバッグ7に
押圧されて取り付け部材11がその一端11Aを中心と
して反時計方向に揺動し、エアバッグリッド9が上方に
はね上がる。これによって、エアバッグカン5の前方が
開放され、エアバッグ7が助手席に向かって膨張する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】エアバッグリッド9が
上方にはね上がる際に、例えば、エアバッグリッド9の
上端がインストルメントパネル1に当接した後、図2の
矢印X1の方向に摺動すれば、エアバッグリッド9は取
り付け部材11の他端11Bを中心として図2の矢印X
2の方向に揺動する。これにより、エアバッグリッド9
はほぼ水平状態になるため、反時計方向に揺動しつつ上
昇した取り付け部材11とインストルメントパネル1と
の間に挟まれ、エアバッグ7の前方が開放され、エアバ
ッグ7は所望の通り助手席に向かって膨張し得る。
【0007】しかしながら、エアバッグリッド9の上昇
速度が大きいため、エアバッグリッド9がX3方向へ移
動し、エアバッグリッド9がインストルメントパネル1
から干渉を受けることがある。エアバッグ7の展開を更
にスムーズに行うためには、この干渉が生じないように
することが求められる。本発明はこのような要求に鑑み
てなされたものであり、エアバッグの展開方向が助手席
に向くように、助手席に対向するインストルメントパネ
ルの内部に形成した開口部に収納されたエアバッグモジ
ュールと、該エアバッグモジュールの前方においてイン
ストルメントパネルの開口部内に位置するようにほぼ直
立して支持されたエアバッグリッドとを備え、エアバッ
グリッドは、一端が車体側に固定され該一端よりも下方
に位置する他端が自由端である取り付け部材の自由端側
に取り付けられている自動車のエアバッグ構造におい
て、エアバッグリッドが揺動することなくインストルメ
ントパネルと干渉し、エアバッグのスムーズな展開を妨
げることのない自動車のエアバッグ構造を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明に係る自動車のエアバッグ構造においては、
取り付け部材には高さの異なる二つの揺動支点が設けら
れる。エアバッグリッドは低い方の揺動支点に対して揺
動可能であり、取り付け部材はエアバッグの膨張力を受
けたときに高い方の揺動支点を中心として揺動可能であ
るように形成され、さらに、エアバッグが膨張するとき
にエアバッグリッドを低い方の揺動支点を中心として揺
動させるエアバッグリッド揺動手段が設けられる。
【0009】本発明の好ましい実施態様においては、エ
アバッグリッドを取り付け部材に取り付ける固定具のエ
アバッグリッドからの突出部分と膨張したエアバッグと
の干渉を防止する干渉防止部材が設けられる。
【0010】
【作用】非常時においてエアバッグが膨張すると、揺動
手段が作動し、エアバッグリッドを取り付け部材の低い
方の揺動支点を中心として揺動させる。これによって、
エアバッグリッドは図2のX2方向に揺動する。さら
に、取り付け部材はエアバッグの膨張力を受けて図2の
反時計方向に揺動しつつ、跳ね上がる。エアバッグリッ
ドは既に取り付け部材に重なる方向に揺動しているの
で、取り付け部材が図2の反時計方向に揺動しつつ跳ね
上がるることにより、エアバッグリッドは取り付け部材
とインストルメントパネルとの間にほぼ水平状態で挟ま
れた状態になる。これによって、エアバッグと助手席と
の間が開放状態になり、エアバッグは助手席に向かって
膨張し得る。
【0011】さらに、干渉防止部材によって、膨張した
エアバッグと、取り付け部材をエアバッグリッドに取り
付ける固定具のエアバッグリッドからの突出部分との干
渉が防止される。
【0012】
【実施例】図3及び図4に本発明に係る自動車のエアバ
ッグ構造の一実施例を示す。図3は図1のA−A線にお
ける断面図であり、図4は図3に示したエアバッグ構造
の分解図である。助手席の前方のインストルメントパネ
ル1の内部に形成された開口部3にはエアバッグモジュ
ールが収納されている。このエアバッグモジュールは、
助手席に向かって開口しているエアバッグカン5を備え
ており、エアバッグカン5はエアバッグ7(図では見え
ない)が収納されている。エアバッグカン5の前方に
は、エアバッグカン5を覆うようにしてエアバッグリッ
ド9が配置されている。
【0013】エアバッグリッド9は、一端11Aがエア
バッグカン5に固定され、該一端11Aよりも下方に位
置する他端11Bが自由端である取り付け部材11の自
由端側に取り付けられている。図3に示すように、エア
バッグリッド9は開口部3の内部に位置し、かつ、イン
ストルメントパネル1に対してほぼ直交するように支持
されている。
【0014】取り付け部材11は高さの異なる二つの揺
動支点12A,12Bを有している。高位置の揺動支点
12Aはエアバッグカン5の上面とほぼ同じ高さに位置
し、低位置の揺動支点12Bは取り付け部材11をエア
バッグリッド9に取り付けているボルト20の直前に位
置している。取り付け部材11にはこれらの揺動支点1
2A,12Bにおいて窪み22A,22B(図4参照)
が形成されている。このため、取り付け部材11は揺動
支点12A,12Bにおいて容易に曲がり、揺動支点1
2A,12Bを中心として揺動可能であるように形成さ
れている。特に、揺動支点12Aは、取り付け部材11
がエアバッグ7の膨張力を受けたときに取り付け部材1
1が揺動支点12Aを中心として、図3で見て反時計方
向に揺動し得るように、形成されている。
【0015】取り付け部材11には、取り付け部材11
をエアバッグリッド9に取り付けるボルト20の頭部を
覆い隠すように延びる、干渉防止部材としてのカバー2
4が取り付けられている。エアバッグリッド9はその下
端においても支持部材13を介してエアバッグカン5に
取り付けられている。支持部材13をエアバッグリッド
9に取り付ける折り曲げ部には溝15が設けられ、さら
に、一定間隔毎に複数の開口26(図4参照)が設けら
れており、折り曲げ部における強度が低下するようにさ
れている。この溝15及び開口26によって、エアバッ
グリッド9がエアバッグ7の膨張力を受けたときには支
持部材13がこの溝15において切断されるようになっ
ている。
【0016】さらに、エアバッグモジュールは、エアバ
ッグ7が膨張するときにエアバッグリッド9を揺動支点
12Bを中心として図3の反時計方向に揺動させるエア
バッグリッド揺動手段28を有している。エアバッグリ
ッド揺動手段28は揺動プレート30とストリング32
とを備える。揺動プレート30は、図4に示すようなプ
レート状の部材であり、エアバッグカン5の両側におい
て、エアバッグカン5に対して揺動可能であるように、
ピン30Bにより取り付けられており、図3の実線で示
す第一位置R1と二点鎖線で示す第二位置R2との間を
揺動し得る。第一位置R1においては、揺動プレート3
0のプレート部30Aがエアバッグカン5の下方におい
てエアバッグカン5に対向しており、第二位置R2にお
いては、揺動プレート30のプレート部30Aがエアバ
ッグカン5の下方まで揺動し、エアバッグカン5の前方
には全く位置しない。
【0017】揺動プレート30はその両端において非伸
縮性のストリング32を介してエアバッグリッド9の上
端と接続している。ストリング32はエアバッグカン5
の両側壁に設けられたピン34の回りに巻回された状態
でエアバッグリッド9と揺動プレート30とを接続して
いる。エアバッグ7の非膨張時においては、エアバッグ
リッド9は図3に示すようにほぼ直立状態の第一位置P
1にあり、エアバッグリッド9とストリング32を介し
て接続されている揺動プレート30はその第一位置R1
に位置している。
【0018】以上の構成からなる本実施例における自動
車のエアバッグ構造は次のように作動する。非常時にエ
アバッグ7が助手席に向かって膨張すると、まず、第一
位置R1にある揺動プレート30のプレート部30Aが
押圧力を受けて、揺動プレート30が図3の時計方向に
揺動し、第一位置R1から第二位置R2に移行する。こ
の揺動プレート30の第一位置R1から第二位置R2へ
の移行に伴い、エアバッグリッド9の上端がストリング
32を介して図3の反時計方向に引張される。
【0019】支持部材13は溝15においてその強度が
低下しているため、エアバッグリッド9の上端が図3の
反時計方向に引張されると、支持部材13は溝15にお
いて切断される。さらに、取り付け部材11の揺動支点
12Bは窪み21Bの存在により強度が低下しているた
め、エアバッグリッド9の上端が引張されると、エアバ
ッグリッド9は揺動支点12Bを中心としてストリング
32の引張方向に、すなわち、図3の反時計方向に揺動
し、第一位置P1(図3に実線で示す位置)から取り付
け部材11と上下に重なる第二位置P2(図3の二点鎖
線で示す位置)に至る。
【0020】膨張を続けるエアバッグ7は揺動プレート
30を押圧した後、取り付け部材11にその膨張力を作
用させる。取り付け部材11はエアバッグ7の膨張力を
受けて揺動支点12Aを中心として図3の反時計方向に
揺動する。エアバッグリッド9は既に第二位置P2まで
揺動し、取り付け部材11に重なっているため、取り付
け部材11が図3の反時計方向に揺動しつつ跳ね上がる
ことにより、エアバッグリッド9は上昇した取り付け部
材11とインストルメントパネル1との間に挟まれた第
三位置P3(図3の破線で示す位置)に移行する。
【0021】なお、膨張したエアバッグ7が取り付け部
材11に膨張力を及ぼす際に、カバー24によってエア
バッグ7は直接的にボルト20の頭部に当たらないよう
にされている。このように、取り付け部材11が第三位
置P3に移行することにより、エアバッグ7の前方が完
全に開放され、エアバッグ7は取り付け部材11に妨げ
られることなく、助手席に向かって膨張することが可能
になる。
【0022】なお、エアバッグリッド9がその第一位置
P1から第二位置P2を経て第三位置P3に移行すると
きに、エアバッグリッド9の最下端9Aの軌跡がインス
トルメントパネル1の最前端部1Aよりも助手席側に位
置しないように設定する。本発明は以上の実施例に限定
されるものではなく、種々の変更が可能である。例え
ば、カバー24は前述の実施例におけるものに代えて図
5乃至図10に示すものを用いることができる。
【0023】図5及び図6には、カバー24に代わるも
のとして、三角柱状の凸状体40が示されている。凸状
体40は取り付け部材11をエアバッグリッド9に取り
付けるボルト20に隣接して取り付け部材11に設けら
れている。凸状体40を形成することにより、図6に示
すように、取り付け部材11が第三位置P3に移行した
ときに、膨張したエアバッグ7がボルト20の頭部に接
触し、干渉することを防止できる。凸状体40は、取り
付け部材11を金属から形成し、取り付け部材11を曲
げまたは押し出し成形することにより、形成してもよ
く、あるいは、予め三角柱状の凸状体40を別個に形成
し、それを取り付け部材11に取り付けるようにしても
よい。
【0024】図7及び図8には、カバー24に代わるも
のとして、カバー41が示されている。カバー41は、
該カバー41を取り付け部材11に取り付けるためのボ
ルト42を通す穴43が設けられている平面部41Aと
折り曲げられた折り曲げ部41Bとからなる。カバー4
1をボルト42を介して取り付け部材11に取り付ける
と、図8に示すように、ボルト20を覆い隠すので、膨
張したエアバッグ7のボルト20への接触を防止するこ
とができる。
【0025】図9及び図10には、カバー24に代わる
ものとして、カバー44が示されている。カバー44
は、ボルト20を通す穴45が設けられている平面部4
4Aと折り曲げ部44Bとからなる。カバー44をボル
ト20を介して取り付け部材11に取り付けると、図1
0に示すように、ボルト20が覆い隠され、膨張したエ
アバッグ7のボルト20への接触が防止される。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、エアバッグ膨張時に
は、エアバッグリッドは確実に揺動し、膨張したエアバ
ッグの押圧力を受けて跳ね上げられた取り付け部材とイ
ンストルメントパネルとの間にほぼ水平状態で挟まれ
る。この動作によって、従来のように、エアバッグリッ
ドがインストルメントパネルに対して干渉しないため、
エアバッグの膨張を更にスムーズに行わせることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】エアバッグを取り付ける助手席の概観図であ
る。
【図2】従来のエアバッグ構造の断面図である。
【図3】本発明に係るエアバッグ構造の断面図である。
【図4】図3に示したエアバッグ構造の分解図である。
【図5】エアバッグ破損防止用カバーの変更例としての
凸状体を示す斜視図である。
【図6】図5に示した凸状体を用いた際の概略図であ
る。
【図7】エアバッグ破損防止用カバーの変更例を示す斜
視図である。
【図8】図7に示したカバーを用いた際の概略図であ
る。
【図9】エアバッグ破損防止用カバーの変更例を示す斜
視図である。
【図10】図9に示したカバーを用いた際の概略図であ
る。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル 3 開口部 5 エアバッグカン 7 エアバッグ 9 エアバッグリッド 11 取り付け部材 13 支持部材 15 溝 20 ボルト 22A,22B 窪み 24 カバー 28 エアバッグリッド揺動手段 30 揺動プレート 32 ストリング 34 ピン 40 凸状体 41 カバー 44 カバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグの展開方向が助手席に向くよ
    うに、前記助手席に対向するインストルメントパネルの
    内部に形成した開口部に収納されたエアバッグモジュー
    ルと、該エアバッグモジュールの前方において前記イン
    ストルメントパネルの前記開口部内に位置するようにほ
    ぼ直立して支持されたエアバッグリッドとを備え、前記
    エアバッグリッドは、一端が車体側に固定され該一端よ
    りも下方に位置する他端が自由端である取り付け部材の
    自由端側に取り付けられている自動車のエアバッグ構造
    において、 前記取り付け部材は高さの異なる二つの揺動支点を有し
    ており、前記エアバッグリッドは低い方の揺動支点に対
    して揺動可能であり、前記取り付け部材は前記エアバッ
    グの膨張力を受けたときに高い方の揺動支点を中心とし
    て揺動可能であり、 前記エアバッグが膨張するときに前記エアバッグリッド
    を前記低い方の揺動支点を中心として揺動させるエアバ
    ッグリッド揺動手段を有することを特徴とする自動車の
    エアバッグ構造。
  2. 【請求項2】 前記エアバッグリッドを前記取り付け部
    材に取り付ける固定具の前記エアバッグリッドからの突
    出部分と膨張した前記エアバッグとの干渉を防止する干
    渉防止部材を有することを特徴とする請求項1に記載の
    自動車のエアバッグ構造。
JP4291470A 1992-10-29 1992-10-29 自動車のエアバッグ構造 Pending JPH06135294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291470A JPH06135294A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 自動車のエアバッグ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4291470A JPH06135294A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 自動車のエアバッグ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06135294A true JPH06135294A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17769292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4291470A Pending JPH06135294A (ja) 1992-10-29 1992-10-29 自動車のエアバッグ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06135294A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168666A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Mazda Motor Corp エアバッグユニットを備えたインストルメントパネル構造
DE102012001214A1 (de) * 2012-01-21 2013-07-25 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Fahrzeuginnenverkleidung mit gestufter Airbagabdeckung
US8931800B2 (en) 2012-09-28 2015-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Airbag device for front passenger's seat

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168666A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Mazda Motor Corp エアバッグユニットを備えたインストルメントパネル構造
DE102012001214A1 (de) * 2012-01-21 2013-07-25 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Fahrzeuginnenverkleidung mit gestufter Airbagabdeckung
US8931800B2 (en) 2012-09-28 2015-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Airbag device for front passenger's seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000079859A (ja) 跳ね上げフ―ド
EP1431133B1 (en) Curtain airbag device
JPH1035564A (ja) 自動二輪車用エアバッグ装置
US5769451A (en) Vehicle air bag apparatus
JP3481198B2 (ja) エアバッグ装置
JP2003252161A (ja) 自動車の車体上部の衝撃吸収構造
JPH05270344A (ja) 助手席用エアバッグ装置のリッド
JP7041314B1 (ja) エアバッグ取付構造
JPH05262198A (ja) 助手席用エアバッグ装置のリッド
JP2513416Y2 (ja) エアバッグ装置のリッド構造
JPH06135294A (ja) 自動車のエアバッグ構造
JP4715030B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JP2678208B2 (ja) 自動車の助手席エアバッグ装置
JP2527285B2 (ja) エアバッグのカバ―体
JPH02171381A (ja) ステアリングホイール
JP4548151B2 (ja) エアバッグ装置
JPH10119697A (ja) エアバッグ装置
KR20060092659A (ko) 자동차용 조수석 에어백 도어 구조
JP2003040064A (ja) 自動車用エアバッグ装置のケース補強構造
JPH05262194A (ja) エアバッグのカバー体
JP3559883B2 (ja) エアバックドアの回転構造
JP3967912B2 (ja) エアバッグ装置付きステアリングホイール
JPH1076898A (ja) エアバッグ装置
JPH07164989A (ja) エアバッグカバーの展開装置
JP2506253Y2 (ja) エアバッグ装置