JPH06134306A - 燃焼排ガス処理用触媒フィルタ製造法 - Google Patents

燃焼排ガス処理用触媒フィルタ製造法

Info

Publication number
JPH06134306A
JPH06134306A JP4284278A JP28427892A JPH06134306A JP H06134306 A JPH06134306 A JP H06134306A JP 4284278 A JP4284278 A JP 4284278A JP 28427892 A JP28427892 A JP 28427892A JP H06134306 A JPH06134306 A JP H06134306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
fibers
catalytic filter
combustion gas
incinerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4284278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2989394B2 (ja
Inventor
Kazuo Sakanaya
和夫 魚屋
Yasuo Inoue
保夫 井上
Koichi Kawashima
孝一 川島
Ryuji Masuda
竜司 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RYONICHI ENG
RYONICHI ENG CO Ltd
Nippon Muki Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
RYONICHI ENG
RYONICHI ENG CO Ltd
Nippon Muki Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RYONICHI ENG, RYONICHI ENG CO Ltd, Nippon Muki Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical RYONICHI ENG
Priority to JP4284278A priority Critical patent/JP2989394B2/ja
Publication of JPH06134306A publication Critical patent/JPH06134306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989394B2 publication Critical patent/JP2989394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 都市ごみ焼却炉、下水汚泥焼却炉、産業廃棄
物焼却炉、ボイラ及びディーゼルエンジンなどの排ガス
処理に使用する触媒フィルタの製造方法に関する。 【構成】 チタン及びケイ素の有機アルコキシドを原料
として、ゾル−ゲル法にてTiとSiからなる重合体を
形成させたのち、繊維状に紡糸し、この繊維を乾燥、焼
成してTiO2 −SiO2 からなる繊維を得、その後、
この繊維に五酸化バナジウム及び/又は酸化タングステ
ンを担持する燃焼排ガス処理用触媒フィルタ製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は都市ごみ焼却炉、下水汚
泥焼却炉、産業廃棄物焼却炉、ボイラ及びディーゼルエ
ンジンなどの排ガス処理装置に使用する触媒フィルタの
製造方法に関し、特に排ガス中の窒素酸化物や煤塵さら
にはフッ素、フッ化水素、塩素、塩化水素、硫黄酸化物
などの酸性ガスを処理するのに適した触媒フィルタの製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、排ガス中の煤塵を除去するために
は、電気集塵器(EP)やサイクロン、ベンチュリース
クラッバ、バグフィルタなどが使用されている。また、
排ガス中の窒素酸化物を除去するためにはアンモニアを
還元剤とする選択的触媒法があり、触媒はハニカム状又
はペレット状のものが使用されている。
【0003】通常、燃焼排ガスには窒素酸化物と煤塵を
含んでおり、両者を除去するためには集塵装置と脱硝装
置を併設する必要がある。
【0004】さらに、排ガス中に酸性ガス(例えば、フ
ッ素、フッ化水素、塩素、塩化水素、硫黄酸化物など)
を含有するときには、湿式法、半湿式法及び乾式法によ
り除去している。湿式法はスクラッバなどで吸収除去す
るものであり、半湿式法は消石灰、水酸化マグネシウム
などのスラリ状の吸収剤を蒸発反応塔に噴霧して、酸性
ガスを吸収除去し、生成物を燃焼煤塵とともに捕集して
系外に排出するものである。また、乾式法は消石灰、生
石灰、炭酸カルシウムなどの吸収剤を炉内又はダクト内
に噴射し、あるいは吸収剤の移動層に排ガスを導入して
酸性ガスを吸収剤に吸収除去するものである。このよう
に、酸性ガスについても専用設備を必要とする。
【0005】上記の欠点を解消するため、本出願人はこ
れまでに、脱硝と除塵、さらには酸性ガスの除去を1つ
の処理装置で処理することを可能とする触媒フィルタを
提案してきた。(特願昭63−085186、同63−
135649、同63−180394、特願平02−0
16202)
【0006】これらの発明になる触媒フィルタはガラス
繊維がベースになるもので、繊維そのものが触媒成分か
ら構成されるものではなった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記技術水準
に鑑み、脱硝と除塵さらには酸性ガスの除去を1つの処
理装置で処理することを可能とする触媒フィルタの製造
方法を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はチタン及びケイ
素の有機アルコキシドを原料として、ゾル−ゲル法にて
TiとSiからなる重合体を形成させたのち、繊維状に
紡糸し、この繊維を乾燥、焼成してTiO2 −SiO2
からなる繊維を得、その後この繊維に五酸化バナジウム
及び/又は酸化タングステンを担持することを特徴とす
る燃焼排ガス処理用触媒フィルタ製造法である。
【0009】
【作用】TiO2 及びSiO2 自体が脱硝触媒の担体成
分であり、本発明によって得られる触媒フィルタの繊維
はTiO2 及びSiO2 から構成されるので、フィルタ
基材自体が触媒担体として好適である。従って、この繊
維にV2 5 及び/又はWO3 を担持した繊維は、脱硝
触媒としても作用し、ろ過機能と合せて触媒フィルタと
して働く。
【0010】繊維化したあとのTiO2 とSiO2 の組
成としては、TiO2 /SiO2 が重量比で100/0
〜20/80の範囲、好適には80/20〜30/70
の重量比がよい。
【0011】Tiの出発原料としてのチタニウムアルコ
キシド原料としてはチタニウムエトキシド:Ti(OC
2 5 4 、チタニウムイソプロポキシド:Ti(i−
OC 3 7 4 、チタニウムブトキシド:Ti(OC4
9 4 などのチタニウムアルコキシドを用いることが
できる。一方、Siの出発原料としてのシリコンアルコ
キシド原料としてはシリコンメトキシド:Si(OCH
3 4 、シリコンエトキシド:Si(OC2 5 4
シリコンイソプロポキシド:Si(i−OC
37 4 、シリコンブトキシド:Si(OC4 9
4 などのシリコンアルコキシドを用いることができる。
【0012】
【実施例】Ti(i−OC3 7 4 140g、Si
(OC2 5 4 60gとメタノール(C2 5 OH)
16gを室温下で混合し、攪拌しながら、水とメタノー
ル及び塩酸のモル比が2:1:0.37からなる混合液
50gを滴下した。攪拌を続けながら、液の粘度が20
00cpになった時点で攪拌を止め、この液から紡糸し
て長繊維を得た。これを一昼夜風乾後、105℃で1時
間乾燥した後、450℃で3時間焼成して触媒フィルタ
の担体をつくった。
【0013】つぎに、メタバナジン酸アンモニウム2.
0gを加えた5%シュウ酸水200cc中に上記繊維を
浸漬し、水切りしたのち、105℃で2時間乾燥した。
乾燥後、450℃で3時間焼成し触媒フィルタとした。
【0014】この触媒フィルタを実験室にて試験し、評
価した。 ・ガス量 : 1リットル/min ・ガス温度 : 230℃ ・触媒量 : 38φmm、1枚 ・NOx : 100ppm ・NH3 : 80ppm ・NH3 /NOx比 : 1.0 ・SO2 : 5ppm ・HCl : 100ppm ・H2 O : 20% その結果、脱硝率(NOx除去率)85%以上が達成で
き、本発明により調製した触媒担体は脱硝触媒担体とし
て機能することが確認できた。
【0015】
【発明の効果】本発明により、TiO2 ,SiO2 から
構成される繊維を触媒化することによって、触媒機能を
有し、かつ集塵機能を兼備した触媒フィルタとすること
ができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/30 A 8017−4G 35/06 M 7821−4G (72)発明者 井上 保夫 神奈川県横浜市中区錦町12番地 菱日エン ジニアリング株式会社本牧事業所内 (72)発明者 川島 孝一 岐阜県不破郡垂井町630番地 日本無機株 式会社垂井工場内 (72)発明者 増田 竜司 岐阜県不破郡垂井町630番地 日本無機株 式会社垂井工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタン及びケイ素の有機アルコキシドを
    原料として、ゾル−ゲル法にてTiとSiからなる重合
    体を形成させたのち、繊維状に紡糸し、この繊維を乾
    燥、焼成してTiO2 −SiO2 からなる繊維を得、そ
    の後この繊維に五酸化バナジウム及び/又は酸化タング
    ステンを担持することを特徴とする燃焼排ガス処理用触
    媒フィルタ製造法。
JP4284278A 1992-10-22 1992-10-22 燃焼排ガス処理用触媒フィルタ製造法 Expired - Fee Related JP2989394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284278A JP2989394B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 燃焼排ガス処理用触媒フィルタ製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284278A JP2989394B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 燃焼排ガス処理用触媒フィルタ製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06134306A true JPH06134306A (ja) 1994-05-17
JP2989394B2 JP2989394B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=17676467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4284278A Expired - Fee Related JP2989394B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 燃焼排ガス処理用触媒フィルタ製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989394B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6086844A (en) * 1996-12-26 2000-07-11 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Titania fiber, method for producing the fiber and method for using the fiber
US6162759A (en) * 1998-02-13 2000-12-19 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Method for producing a catalyst component-carrying titania fiber
EP1164212A2 (en) * 2000-06-13 2001-12-19 Ube Industries, Ltd. Silica-group composite oxide fiber and process for the production thereof
CN110404338A (zh) * 2019-08-29 2019-11-05 安徽元琛环保科技股份有限公司 一种有机基材-陶瓷复合膜滤料的制备方法及制得的滤料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6086844A (en) * 1996-12-26 2000-07-11 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Titania fiber, method for producing the fiber and method for using the fiber
US6191067B1 (en) 1996-12-26 2001-02-20 Sumitomo Chemical, Ltd. Titania fiber, method for producing the fiber and method for using the fiber
US6409961B1 (en) 1996-12-26 2002-06-25 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Titania fiber, method for producing the fiber and method for using the fiber
US6162759A (en) * 1998-02-13 2000-12-19 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Method for producing a catalyst component-carrying titania fiber
EP1164212A2 (en) * 2000-06-13 2001-12-19 Ube Industries, Ltd. Silica-group composite oxide fiber and process for the production thereof
EP1164212A3 (en) * 2000-06-13 2002-01-23 Ube Industries, Ltd. Silica-group composite oxide fiber and process for the production thereof
CN110404338A (zh) * 2019-08-29 2019-11-05 安徽元琛环保科技股份有限公司 一种有机基材-陶瓷复合膜滤料的制备方法及制得的滤料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2989394B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6025292A (en) Method for the regeneration of a denitration catalyst
WO2006073083A1 (ja) セメントキルン燃焼排ガス処理装置及び処理方法
KR20170128220A (ko) 촉매화된 세라믹 캔들 필터 및 오프가스 또는 배기가스의 정화 방법
CN104841420A (zh) 脱硝催化剂活性母液的制备方法及其应用
KR100965912B1 (ko) 소각로 배기가스 정화시스템의 작동방법
WO2013002492A1 (ko) 건식 볼 밀링을 이용한 질소산화물 제거용 촉매의 제조 방법
JP4113090B2 (ja) 排ガス処理方法
KR100456748B1 (ko) 배기가스 처리용 촉매, 그 제조방법 및 배기가스 처리방법
KR100518957B1 (ko) 배기가스의 정화방법
JP2989394B2 (ja) 燃焼排ガス処理用触媒フィルタ製造法
CN113842761A (zh) 一种垃圾尾气处理系统及方法
JP2001219065A (ja) 使用済脱硝触媒の再生方法
JP2540587B2 (ja) 触媒フイルタ―及びその製造方法
JP2006212515A (ja) 脱硝触媒およびその製造方法、並びに排ガス処理方法
JP3815813B2 (ja) 排ガス中の一酸化窒素酸化触媒、およびこれを用いた排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP4277226B2 (ja) 金属水銀酸化用触媒及び金属水銀酸化用触媒を備えた排ガス浄化用触媒とその製造方法
CA2018356C (en) Method of treating exhaust gas
JPH11300213A (ja) 脱硝触媒
JP3228983B2 (ja) 触媒繊維
CN207137657U (zh) 一种燃煤烟气除尘脱硝一体化装置
JP3795720B2 (ja) 排ガスの処理方法
JP3749078B2 (ja) 脱硝触媒および脱硝方法
JP3838415B2 (ja) 脱硝触媒およびこれを用いた排ガスの処理方法
CN216062684U (zh) 一种垃圾尾气处理系统
JP4948331B2 (ja) 船舶排ガスの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990914

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees