JPH06132773A - 圧電共振子 - Google Patents

圧電共振子

Info

Publication number
JPH06132773A
JPH06132773A JP30643792A JP30643792A JPH06132773A JP H06132773 A JPH06132773 A JP H06132773A JP 30643792 A JP30643792 A JP 30643792A JP 30643792 A JP30643792 A JP 30643792A JP H06132773 A JPH06132773 A JP H06132773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
piezoelectric
holding member
resonance element
piezoelectric resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30643792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tanaka
康▲廣▼ 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP30643792A priority Critical patent/JPH06132773A/ja
Publication of JPH06132773A publication Critical patent/JPH06132773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧電共振素子の保持を安定させた圧電共振子
を提供することを目的としている。 【構成】 短冊状の両端部が厚み方向にテーパー状に加
工された圧電基板の表裏面に振動電極が形成され、該圧
電基板の両端部に該振動電極に導通する端子電極が形成
された圧電共振素子を少なくとも表面および裏面の一方
から保持部材で保持してなる圧電共振子において、前記
保持部材の保持部が、前記圧電共振素子の両端部のテー
パー角と略同じ傾斜角を有していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばエネルギー閉じ
込め型の厚みすべり振動を利用する圧電共振素子からな
るチップ状の圧電共振子に関し、特に圧電共振素子の振
動特性を安定させるようにした圧電共振子に関する。
【0002】
【従来の技術】圧電共振子として、圧電性のセラミック
ス製の圧電基板の表面及び裏面の両主面に一部が互いに
対向するよう電極を形成し、電極が対向した振動電極部
により、エネルギー閉じ込め型の厚みすべり振動モード
を生じさせる圧電共振素子からなるものがある。この圧
電共振子では、圧電共振素子をケース内に収容したりし
て外装する場合、上記振動電極部分の振動を阻害しない
ために、この電極部分に空洞部を形成するとともに、短
冊状の圧電基板の端部をテーパー状に加工している。例
えば、図9に示す圧電共振素子1は、圧電基板2の端部
をテーパー状に削り取って薄く形成する加工、例えばベ
ベル加工をし、その表面及び裏面の両主面に互いに対向
する部分で振動電極3,3を形成し、対向しない部分で
端子電極4,4を形成して構成している。そして、図1
0に示すように、保持用の箱状のアルミナ基板5に段部
5aを設け、この段部5aに圧電共振素子1を載置し、
導電ペースト6により各端子電極4と内部電極とを導通
させて取付け、蓋7を接着して封止する。あるいは、図
11に示すように、圧電共振素子1をアルミナ基板8に
スプリング9で取付け、箱状の保持基板を接着して上記
と同様に封止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の圧電共振子
は、保持状態が不安定で製造時に特に変動しやすく、振
動特性も不安定であった。
【0004】本発明は上記従来技術の有する事情に鑑み
てなされたもので、圧電共振素子の保持を安定させた圧
電共振子を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、短冊状の両端部が厚み方向にテーパー状
に加工された圧電基板の表裏面に振動電極が形成され、
該圧電基板の両端部に該振動電極に導通する端子電極が
形成された圧電共振素子を少なくとも表面および裏面の
一方から保持部材で保持してなる圧電共振子において、
前記保持部材の保持部が、前記圧電共振素子の両端部の
テーパー角と略同じ傾斜角を有して構成している。
【0006】
【作用】本発明に係る圧電共振子によれば、短冊状の両
端部が厚み方向にテーパー状に加工された圧電基板に電
極が形成された圧電共振素子を少なくとも表面および裏
面の一方から保持する保持部材の保持部が、前記圧電共
振素子の両端部のテーパー角と略同じ傾斜角を有してい
る。これにより、保持面が大きくとれ、安定した保持が
できる。さらに、保持部を保持部材の壁で形成すると、
保持部材内に段部にした保持部を設けなくてよいので、
寸法を小型にできる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1及び図2は本発明の第1実施例による圧電共
振子を説明するための図である。図において、10は圧
電共振子で、この圧電共振子10は、図9に示すように
構成された圧電共振素子1と、この圧電共振素子1を挿
入し、側壁11aの傾斜した保持部11bで保持する箱
状に形成された第1の保持部材11と、この保持部材1
1に接着された圧電共振素子1を密封する蓋(第2の保
持部材)12と、圧電共振素子1の各端子電極4にそれ
ぞれ導通するように保持部材11の傾斜した保持部11
bから側壁11aの上端縁に延ばして設けられた一対の
内部電極13,13とからなっている。上記第1の保持
部材11に蓋12を接着して一体化した素子の両側壁か
ら端部に延ばして一対の外部電極14,14が設けられ
ている。
【0008】本実施例の圧電共振子10の製造方法を説
明する。圧電性のセラミックスからなる短冊状の圧電基
板2の端部をテーパー状に加工して端部を薄くする。こ
の圧電基板2の表面及び裏面に、一部が対向するように
電極を形成し、対向する電極部分で振動電極3を形成
し、振動電極3の端部の対向しない部分で他部に導通す
るように端子電極4を形成して圧電共振素子1を形成す
る。この圧電共振素子1を保持する保持部材11をアル
ミナ等のセラミックスから箱状に形成する。そしてその
内部の対向した壁面に圧電共振素子1の端部の形状と略
同じ形状で保持する傾斜した保持部11bを形成する。
次いで、圧電共振素子1を保持する保持部材11の傾斜
した保持部11bに、圧電共振素子1の端部を装着して
接着剤を塗布して端子電極4と内部電極13とを導通さ
せ、保持部材11の開口を蓋12を接着して覆う。そし
て、一対の外部電極14,14を設けて、圧電共振子1
0とする。本実施例によれば、圧電共振素子1を、その
端部の形状と略同じ形状、例えば端部のテーパー角と略
等しい角度の傾斜角を有するように傾けて保持する傾斜
した保持部11bが形成された保持部材11に装着して
保持したので、圧電共振素子1の保持面積が大きくな
り、保持状態が安定し、振動特性を安定させることがで
きる。
【0009】図3ないし図5は本発明の第2実施例によ
る圧電共振子を説明するための図である。図において、
15は圧電共振子で、この圧電共振子15は、上記のよ
うに構成された圧電共振素子1と、この圧電共振素子1
の表裏の両面をそれぞれ側壁16aの傾斜した保持部1
6bで保持するようにした第1の保持部材16,16
と、圧電共振素子1の振動電極3を両端面から密封する
第2の保持部材18,18と、各端子電極4にそれぞれ
導通して保持部材16の両側部に設けられた一対の外部
電極19,19とからなり、上記第1の保持部材16の
各側壁16aには、圧電基板2の端部の傾斜テーパー角
と略同じ角度に傾斜した保持部16bが形成されてい
る。
【0010】次に、本実施例の圧電共振子15の製造方
法を説明する。上記第1実施例と同様に構成された圧電
共振素子1を保持する保持部材16の側壁16aに、圧
電共振素子1の端部の形状と略同じ傾斜角度で保持する
傾斜した保持部16bを形成する。次いで、圧電共振素
子1を保持する保持部材16の傾斜した保持部16b
に、圧電共振素子1の端部を装着して導電接着剤17で
接着することにより、圧電共振素子1のそれぞれ表面お
よび裏面を保持部材16で覆う。表裏面を保持部材16
で覆った圧電共振素子1の前後面(両端面)を、振動電
極3部に空洞を形成して、第2の保持部材18を接着す
ることにより圧電共振素子1を保持して圧電共振子素子
を作製する。そして、一対の外部電極19,19を設け
て、圧電共振子15とする。上記の保持部材16,18
は多数の圧電共振素子1を装着できるように多数個分が
形成されたマザー基板を用いて、圧電共振子素子が多数
含まれたブロック状の圧電共振子素子を経由して、この
ブロック状の圧電共振子素子を切断して、単一の圧電共
振子素子を作製するようにすると生産性が向上できる。
【0011】本実施例によれば、圧電共振素子1を、そ
の端部の形状と略同じ傾斜角度で保持する傾斜した保持
部16bが形成された保持部材16に装着して保持した
ので、圧電共振素子1の保持面積が大きくなり、保持状
態が安定し、振動特性が安定にできる。また、圧電共振
素子1の保持部を保持部材16自身の端壁に形成したの
で全体の形状を小型にできる。
【0012】図6ないし図8は圧電共振素子の端部を保
持する保持部材の種々の例を示す断面図である。図6
は、保持部を保持部材の端壁に直接形成した保持部の他
の例を示し、この例の保持部材20の側壁20aに保持
部20bを円弧状に、例えば凹ませて、全体が傾斜角を
有するようにして形成している。この形状の保持部20
bは、圧電共振素子の端部が鼓状のものに特に適してい
る。図7は、保持部を保持部材の端壁に直接形成した保
持部の、さらに他の例を示している。この例の圧電共振
子21の圧電共振素子22の端部は、一方の面(裏面)
を平らに、他方の面(表面)を傾斜させている。この例
の一方の裏側の保持部材23の側壁23aに保持部23
bを傾斜角を持たせて形成し、他方の下側の保持部材2
4の端壁24aの保持部は平らに形成している。
【0013】図8は、圧電共振素子の端部の上下の保持
部を保持部材の側壁に、側壁とガイドで形成するように
した保持部のさらに他の例を示している。図8(a)に
示す例では、各保持部材26の側壁26aに、圧電共振
素子25の端部の傾斜よりも傾斜の急な傾斜部26bを
形成し、テーパー角と傾斜角の差をガイド27で調整し
て保持部としている。図8(b)に示す例では保持部材
28の側壁28aは、圧電共振素子25の端部に対向す
る部分を平らに形成し、保持部をガイド29で傾斜角を
得ている。図8(c)に示す例では、保持部材30は側
壁を傾斜のない板状に形成し、保持部をガイド31のみ
で得ている。図8(d)に示す例では、保持部材32の
側壁32aに段差32bを設け、この段差32b及びガ
イド33で保持部を形成している。上記の図6ないし図
8のように、保持部を保持部材の壁で形成すると、安定
した保持ができるとともに、保持部材内の壁面に保持部
を設けなくてよいので小型にできる。
【0014】本発明に係る圧電共振子によれば上述のよ
うに、圧電共振素子をその端部のテーパー角と略同じ傾
斜角を有する保持部が形成された保持部材により保持し
たことにより、安定した保持ができる。さらに、保持部
を保持部材の壁で形成すると、保持部材(ケース)内の
壁面に保持部を設けなくてよいので、少なくとも保持部
の寸法分は小型にできる。
【0015】なお、上記実施例では、保持部の形成を側
壁又は側壁とガイドで形成する例で説明したが、その他
のスペーサ、台等の名称としてもよい。また、保持部材
の側壁は平らに形成し、保持部材を円弧状に曲げて、壁
面を傾けて傾斜を得るようにしてもよい。要は保持部材
の側壁に圧電共振素子の端部が嵌まるような形状の傾斜
部で保持する構造としていることである。その他、本発
明は、上記実施例に限られるものではなく、要旨を変更
しない範囲で当業者が変更、修正実施が可能である。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る圧電共振子
によれば、圧電共振素子を安定して保持することがで
き、振動特性を安定させることができる。さらに、傾斜
部を保持部材の壁で形成すると保持部材(ケース)内に
保持部を設けなくてよいので寸法を小型にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧電共振子の第1の実施例を説明
する一部の構成の分解斜視図である。
【図2】上記構成の圧電共振子の斜視図である。
【図3】本発明に係る圧電共振子の第2の実施例を説明
する一部の構成の分解斜視図である。
【図4】上記構成の製造工程を説明する斜視図である。
【図5】本実施例の圧電共振子を示す斜視図である。
【図6】本発明の他の実施例を説明する一部の構成の断
面図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例を説明する一部の構
成の断面図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例を説明する一部の構
成の断面図である。
【図9】圧電共振素子を示す斜視図である。
【図10】従来例を説明する一部の構成の断面図であ
る。
【図11】さらに他の従来例を説明する一部の構成の断
面図である。
【符号の説明】
1,22,25 圧電共振素子 10,15,21 圧電共振子 11,16,20,23,26,28,30,32
保持部材 11b,16b,20b,23b,26b 保持部 27,29,31,33 ガイド(保持部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短冊状の両端部が厚み方向にテーパー状
    に加工された圧電基板の表裏面に振動電極が形成され、
    該圧電基板の両端部に該振動電極に導通する端子電極が
    形成された圧電共振素子を少なくとも表面および裏面の
    一方から保持部材で保持してなる圧電共振子において、
    前記保持部材の保持部が、前記圧電共振素子の両端部の
    テーパー角と略同じ傾斜角を有していることを特徴とす
    る圧電共振子。
JP30643792A 1992-10-19 1992-10-19 圧電共振子 Pending JPH06132773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30643792A JPH06132773A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 圧電共振子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30643792A JPH06132773A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 圧電共振子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06132773A true JPH06132773A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17957003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30643792A Pending JPH06132773A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 圧電共振子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06132773A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6031319A (en) * 1997-03-31 2000-02-29 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Quartz crystal element using a thickness shear hexagonal quartz blank and method for manufacturing the same
JP2010056226A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Seiko Instruments Inc 電子部品パッケージおよび電子部品パッケージの製造方法
JP2010056224A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Seiko Instruments Inc 電子部品パッケージおよび電子部品パッケージの製造方法
JP2012191446A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Seiko Instruments Inc 電子デバイス及び電子デバイスの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6031319A (en) * 1997-03-31 2000-02-29 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Quartz crystal element using a thickness shear hexagonal quartz blank and method for manufacturing the same
JP2010056226A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Seiko Instruments Inc 電子部品パッケージおよび電子部品パッケージの製造方法
JP2010056224A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Seiko Instruments Inc 電子部品パッケージおよび電子部品パッケージの製造方法
JP2012191446A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Seiko Instruments Inc 電子デバイス及び電子デバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3989663B2 (ja) 圧電振動子と圧電振動子の製造方法
JPH09326667A (ja) 圧電振動子素片
JPH0435108A (ja) 超薄板多重モード水晶フィルタ素子
JPH06132773A (ja) 圧電共振子
US6274969B1 (en) Chip piezoelectric filter
JP5988125B1 (ja) 水晶振動子及び水晶振動デバイス
JPH01227515A (ja) 圧電振動子
JP2001352226A (ja) 圧電振動デバイス
JPH088677A (ja) 圧電部品
CN111133677A (zh) 谐振器以及谐振装置
JPH10341131A (ja) 圧電デバイスの構造
JP4541983B2 (ja) 圧電振動子
JP2004179832A (ja) 多重モード圧電フィルタの構造
JPH08316762A (ja) 振動子の製造方法
JPH0878995A (ja) 圧電部品
JPH06132774A (ja) 発振子およびその製造方法
JPH05267984A (ja) 圧電磁器振動子
JP2000091875A (ja) 圧電部品
JPS5913412A (ja) 振動子のパツケ−ジ構造
JPH0422567Y2 (ja)
JPH04298109A (ja) 圧電振動子
JPH0637567A (ja) 厚み系水晶振動子の電極形成方法
JP2808049B2 (ja) 圧電振動エレメント及びその製造方法
JPH0388373A (ja) 表面実装型の圧電振動子
JPH11168344A (ja) 圧電共振素子及び圧電共振部品