JPH0613006B2 - 掛け布団及び敷布団とその製造方法 - Google Patents

掛け布団及び敷布団とその製造方法

Info

Publication number
JPH0613006B2
JPH0613006B2 JP63084471A JP8447188A JPH0613006B2 JP H0613006 B2 JPH0613006 B2 JP H0613006B2 JP 63084471 A JP63084471 A JP 63084471A JP 8447188 A JP8447188 A JP 8447188A JP H0613006 B2 JPH0613006 B2 JP H0613006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
lateral
cloths
partition
fabrics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63084471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01256993A (ja
Inventor
良子 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGEYAMA KK
Original Assignee
KAGEYAMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGEYAMA KK filed Critical KAGEYAMA KK
Priority to JP63084471A priority Critical patent/JPH0613006B2/ja
Publication of JPH01256993A publication Critical patent/JPH01256993A/ja
Publication of JPH0613006B2 publication Critical patent/JPH0613006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Bedding Items (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、掛け布団及び敷布団とその製造方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
近時、軽く、ソフトな風合いを持ち、かつ、保温性が良
好な羽根布団が注目されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の羽根布団に対する評価は、上述の利点がある反
面、布団側地の縫目等から、羽根が脱出して減少する点
及び、内部で羽毛が移動して片寄りが生じ易い点等が指
摘されている。
中綿の移動防止手段として、中綿が原綿の場合は、止糸
により布団側地に複数個所で繋留させ、また、中綿が化
繊綿の場合では、キルティング加工によって、布団側地
に繋留させているが、中綿が羽毛の場合では、上述の移
動防止手段では十分ではない。
そこで、中綿が羽毛の場合には、布団側地の表生地と裏
生地との間に、1枚の別体の仕切布をジクザク状に縫着
して、内部を複数の小室に仕切る方式が提案されてい
る。
然るに、上記方式は、掛け布団の場合は、布団の内部
を、全域に亘って、各部均等に仕切るものであって、就
寝時の就寝者の挙動等による中綿材料の移動傾向が両側
部に比べて中央部の方が多いという使用時の状態に適応
しておらず、構造的に快適な寝心地や保温性等に欠ける
という問題点があった。また、敷布団の場合は、布団の
内部を、上下2層に仕切るだけであり、かつ、上下の側
地と仕切布との縫着ラインが横幅方向に半ピッチずれて
形成されているために、布団の中綿材料が仕切布に沿っ
て斜め方向にずれ易く、就寝姿勢が安定せず、寝心地が
良くない等の問題点があった。
本発明は、従来の上記問題点に鑑みて提案されたもの
で、その目的とするところは、使用時の状態に適応した
快適な寝心地や保温性が得られると共に、中綿材料に羽
毛を採用した場合に、縫目等からの羽毛の脱出減少と羽
毛の片寄りを防止し得る掛け布団及び敷布団とその製造
方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の掛け布団は、周囲を
連続して接着縫製された上下2枚の側地と、横方向の等
間隔位置を上側の側地の横幅方向中央部内面に縦方向全
長に亘って接着縫製され、上側の側地との間を縦方向の
複数室に仕切る1枚の横方向に連続した広幅の上側縦仕
切布と、横方向の等間隔位置を下側の側地の横幅方向中
央部内面に縦方向全長に亘って接着縫製され、下側の側
地との間を縦方向の複数室に仕切る1枚の横方向に連続
した広幅の下側縦仕切布と、上下の縦仕切布の内側の縦
方向複数箇所に、上下の側地の横幅方向全長に亘って挿
入配置され、上下の側地間及び上下の縦仕切布間並び
に、上下の側地と上下の縦仕切布との間を横方向の複数
室に仕切るように接着縫製された複数の横仕切布と、上
記縦横の仕切布間で仕切られた上下の側地間の格子状室
内に充填された中綿材料とを具備し、上下の縦仕切布が
上下に対称な形状で、上下の側地に接着縫製され、か
つ、上下の側地への接着縫製位置の各中央位置で上下の
縦仕切布同士が縦方向全長に亘って接着縫製されて上下
の縦仕切布間にも格子状室を有し、かつ、この格子状室
にも中綿材料が充填してあるものである。
また、本発明の敷布団は、周囲を連続して接着縫製され
た上下2枚の側地と、横方向の等間隔位置を上側の側地
の横幅方向全幅内面に縦方向全長に亘って接着縫製さ
れ、上側の側地との間を縦方向の複数室に仕切る1枚の
横方向に連続した広幅の上側縦仕切布と、横方向の等間
隔位置を下側の側地の横幅方向全幅内面に縦方向全長に
亘って接着縫製され、下側の側地との間を縦方向の複数
室に仕切る1枚の横方向に連続した広幅の下側縦仕切布
と、上下の縦仕切布の内側の縦方向複数箇所に、上下の
側地の横幅方向全長に亘って挿入配置され、上下の側地
間及び上下の縦仕切布間並びに、上下の側地と上下の縦
仕切布との間を横方向の複数室に仕切るように接着縫製
された複数の横仕切布と、上記縦横の仕切布間で仕切ら
れた上下の側地間の格子状室内に充填された中綿材料と
を具備し、上下の縦仕切布が上下に対称な形状で、上下
の側地に接着縫製され、かつ、上下の側地への接着縫製
位置の各中央位置で上下の縦仕切布同士が縦方向全長に
亘って接着縫製されて上下の縦仕切布間にも格子状室を
有し、かつ、この格子状室にも中綿材料が充填してある
ものである。
また、上記掛け布団の製造方法としては、上下2枚の側
地の間に、側地の横幅より狭く、側地と略同一の縦寸法
をもつ広幅の上下2枚の縦仕切布を、側地の横幅方向中
央部に挿入配置し、さらに、側地と略同一横幅をもつ細
幅の複数の横仕切布を、上下の縦仕切布の間の縦方向複
数個所に、上下の側地の横幅方向全長に亘って挿入配置
し、側地の周縁及び側地と縦横の仕切布とを、縦横方向
に格子状に連続して接着縫製し、各格子状室内に中綿材
料を充填して製造するようにしたものである。
さらに、上記敷布団の製造方法としては、上下2枚の側
地の間に、側地と略同一の縦寸法をもつ広幅の上下2枚
の縦仕切布を、側地の横幅方向全長に亘って挿入配置
し、さらに、側地と略同一横幅をもつ細幅の複数の横仕
切布を、上下の縦仕切布の間の縦方向複数個所に、上下
の側地の横幅方向全長に亘って挿入配置し、側地の周縁
及び側地と縦横の仕切布とを、縦横方向に格子状に連続
して接着縫製し、各格子状室内に中綿材料を充填して製
造するようにしたものである。
〔作用〕
上記構成よりなる掛け布団は、横幅方向の両側より中央
部が、上下に多層室構造に仕切られており、各室に中綿
材料が充填されているため、横臥状態の人体に接触する
範囲の保温性を他の部分よりも高めることができ、使用
状態に適応した保温性が得られる。また、中綿材料の充
填量を同一とした場合、仕切室を多層構造とすることに
よって、中綿材料の移動及び片寄りを少なくすることが
できる。特に、本発明は、掛け布団の場合、使用中の中
綿材料の移動が、布団の中央部から両側や周辺へ移動す
ることによって、中央部が薄くなり、保温性が失われる
傾向があることに着目し、この点を上記構成によって解
決するものである。
また、本発明の敷布団は、縦仕切布を2枚使用し、上下
の側地に対称的に縫着しているため、布団の内部が上下
に対称的でかつ、3層構造に仕切られており、各室の中
綿材料の斜め方向のずれを上下対称的構造によって相殺
させて防止し、横臥状態の人体の安全性、寝心地及び保
温性を高めることができる。
各部の縫着を、連続した接着縫製とすることによって、
中綿材料の移動防止及び脱出防止が確実となる。
上記接着縫製は、縦横方向に格子状に行うのみで、掛け
布団の場合は、横幅方向の両側より中央部を、また、敷
布団の場合は横幅方向全長に亘って、上下方向に対称的
な3層室構造を形成することができる。
〔実施例〕
図面は本発明に係る掛け布団の一実施例を示すもので、
各図において、(1)(2)は上下の側地、(3)(4)は上下の縦
仕切布、(5)(6)(7)は横仕切布を示している。
上下の側地(1)(2)は、各種の側地材料が使用可能であ
り、中綿材料として羽毛を採用する場合では、例えば、
孔径0.1μm、気孔率30%、厚さ0.5mmのゴアテックス
(米国ゴア社製のポリ4弗化エチレンフィルムの商標
名)フィルムを側地の内側にラミネートして使用する
と、防虫、防水性等に優れたものとなる。
上下の縦仕切布(3)(4)は、側地(1)(2)の横幅より狭く、
側地(1)(2)と略同一の縦寸法をもつ広幅の不織布又はそ
の他の適当な生地で構成し、その横幅は、側地(1)(2)の
1/2〜2/3程度であればよい。
横仕切布(5)(6)(7)は、側地(1)(2)と略同一の横幅寸法
もち、完成した布団の厚さ寸法と略同一程度の展開寸法
を有する2つ折り細幅状の生地で構成し、生地の材質
は、側地(1)(2)と同一の破切片を利用してもよく、ま
た、縦仕切布(3)(4)と同一であってもよく、さらに、他
の適当な材料としてもよい。
次に、各部の縫着要領を説明する。
先ず、下部側地(2)を作業台上に展延し、その上に、下
部縦仕切布(4)を、下部側地(2)の横幅方向の中央部に重
ね、その上に、横仕切布(5)(6)(7)を、縦方向に等間隔
に配置し、この上に、上部縦仕切布(3)を下部縦仕切布
(4)と同一位置に重ね、その上に、上部側地(1)を重ね
る。そして、上下の側地(1)(2)の周縁及び側地(1)(2)と
縦横の仕切布(3)(4)(5)(6)(7)とを、縦横方向に格子状
に連続して接着縫製する。この接着縫製手段としては、
例えば高周波溶着ミシンによって連続して接着縫製す
る。
上記縦横方向に格子状に連続して接着縫製することによ
って、縦方向には、上下の側地(1)(2)の横幅方向両側
と、上下の縦仕切布(3)(4)の横幅方向の両側及び中央が
縦方向に連続して接着縫製され、また、横方向には、上
下の側地(1)(2)の縦方向両端と、各横仕切布(5)(6)(7)
の位置とで横方向に連続して接着縫製される。これによ
って、縦横方向に格子状に仕切られた小室が多数区画形
成される。
上記各小室の区画形状は、接着縫製部に熱融着性を有す
る接着剤を塗布しておくことによって、確実に行うこと
ができる。
接着剤の塗布例を第1図で説明すると、先ず、横仕切布
(5)(6)(7)の2つ折りした上下両端の上面と下面とに接
着剤(8)(9)(10)(11)(12)(13)を横幅方向全長に亘って塗
布しておく。また、縦仕切布(3)(4)の内面に縦方向に沿
って、等間隔で2本の細幅縞状に接着剤(14)(15)(16)(1
7)を塗布しておく。さらに、上下の側地(1)(2)の内面
に、縦横方向に3本ずつ等間隔で細幅格子状に接着剤(1
8)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26)(27)(28)(29)を塗
布しておく。
上記のように接着剤を塗布して、上下の側地(1)(2)の内
側に、縦仕切布(3)(4)を、その横幅方向両端が上下の側
地(1)(2)の縦方向の3本の接着剤(18)(19)(20)(24)(25)
(26)のうち、横幅方向両側の接着剤(18)(20)(24)(26)の
塗布線状に重ねておき、また、横仕切布(5)(6)(7)を、
上下の縦仕切布(3)(4)の間で、かつ、上下の側地(1)(2)
の横方向の3本の接着剤(21)(22)(23)(27)(28)(29)の塗
布線上に一致させて挿入しておき、この状態で、上下の
側地(1)(2)の縦横の格子状の接着剤塗布線上に沿って、
高周波溶着ミシンで溶着させると、縦横方向4等分ずつ
格子状に仕切られた小室(a)が多数形成される。即ち、
上部縦仕切布(3)は、第2図及び第4図に示す様に、横
幅方向の両側と中央部との3個所で上部側地(1)に縦方
向に全長に亘って溶着縫製され、かつ、横方向にも3個
所で全長に亘って接着縫製される。下部縦仕切布(4)と
下部側地(2)とも、上記と同様に接着縫製される。そし
て、横仕切布(5)(6)(7)は、第2図、第5図及び第7図
に示す様に、上下の縦仕切布(3)(4)の間と、この縦仕切
布(3)(4)の横幅方向両側に食み出した上下の側地(1)(2)
の間とを、3等分に仕切るように横方向に接着縫製され
る。
上下の側地(1)(2)を取り除いて、縦横の仕切布(3)(4)
(5)(6)(7)の接着縫製状態を示したのが第3図であっ
て、上下の縦仕切布(3)(4)は、縦方向の端面より見たと
き、W字状に対称的に接合させ、上下の側地(1)(2)との
間に、断面略二等辺三角形状の小室(a1)を2個ずつ形成
し、上下の縦仕切布(3)(4)間に、断面略菱形状の小室(a
2)を1個形成し、これらの小室(a1)(a2)は、横仕切布
(5)(6)(7)で、縦方向の4等分位置で仕切られる。
上記の構成によって、小室(a1)(a2)(a)の区画密度は、
横幅方向の両側よりも中央部が高くなる。
次に、中綿材料の充填方法について説明する。
中綿材料は、原綿、化繊綿、羽毛、羊毛等いずれでもよ
く、また、充填方法も従来方法を採用してもよいが、そ
の充填に際しては、次の方法を採用することが最も望ま
しい。即ち、中綿材料を細分し、空気流による管路内搬
送を可能とし、注射針形状の注入ノズルを使用し、前記
のように仕切った後の各小室に空気流を利用して注入充
填する。注入充填量は、例えば単位時間当たりの空気流
量中に含まれる中綿材料の重量が一定で既知の量であれ
ば、注入時間で設定でき、また、所定量に計量済みの中
綿材料を空気流中に混入させ、この中綿材料が前部注入
し終えるまで注入したり、或いは注入後の重量を測定し
乍ら設定量になるまで注入するようにしてもよい。
上記した図面の実施例では、縦横の格子状の仕切数を4
等分ずつとした場合を示しているが、これ以上又は以下
であってもよい。また、上記実施例は、掛け布団に好適
なものであるが、敷布団の場合は、第8図に示す様に、
2枚の縦仕切布(3)(4)を、上下の側地(1)(2)の横幅方向
全長まで両側に延長したものを使用し、横幅方向の両端
でも2枚の縦仕切布(3)(4)と上下の側地(1)(2)を連続し
て接着縫製するものである。この場合、横仕切布(5)(6)
(7)については、第1図の実施例と同様である。以上の
通り本発明は掛け布団、敷布団、マット、クッション等
の他、座布団、枕等にも利用できるものである。
〔発明の効果〕
本発明の掛け布団によれば、横臥状態の人体に接触する
横幅方向中央部が、両側よりも多層室構造に仕切ってあ
るため、中綿材料の移動及び片寄りを少なくし、保温性
を高めることができる。
また、本発明の敷布団によれば、上下が3層構造でか
つ、対称的に仕切ってあるため、中綿材料の移動及び片
寄りを少なくし、就寝姿勢の安定性、寝心地及び保温性
を高めることができる。
また、本発明の掛け布団の製造方法によれば、縦横方向
に格子状に接着縫製するのみで、横幅方向の両側より中
央部に、多層室構造をもつ布団を簡単に製造することが
できる。
さらに、本発明の敷布団の製造方法によれば、縦横方向
に格子状に接着縫製するのみで上下に3層室構造でか
つ、対称的に仕切った構造をもつ布団を簡単に製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る掛け布団の一実施例を示す分解
斜視図、第2図は周囲を開放した状態で各部を接着縫製
した状態の布団の一実施例を示す斜視図、第3図は第2
図において上下の側地を取り除いた状態の縦横の仕切布
の接着縫製状態を示す斜視図、第4図は第2図の布団の
縦方向端面図、第5図は第2図の布団の横方向端面図、
第6図は第5図のVI−VI線断面図、第7図は第4図のVI
I−VII線断面図、第8図は本発明の第2の実施例を示す
敷布団の縦方向端面図である。 (1)(2)……上下の側地 (3)(4)……上下の縦仕切布 (5)(6)(7)……横仕切布 (8)〜(29)……接着剤 (a)(a1)(a2)……小室。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周囲を連続して接着縫製された上下2枚の
    側地と、 横方向の等間隔位置を上側の側地の横幅方向中央部内面
    に縦方向全長に亘って接着縫製され、上側の側地との間
    を縦方向の複数室に仕切る1枚の横方向に連続した広幅
    の上側縦仕切布と、 横方向の等間隔位置を下側の側地の横幅方向中央部内面
    に縦方向全長に亘って接着縫製され、下側の側地との間
    を縦方向の複数室に仕切る1枚の横方向に連続した広幅
    の下側縦仕切布と、 上下の縦仕切布の内側の縦方向複数箇所に、上下の側地
    の横幅方向全長に亘って挿入配置され、上下の側地間及
    び上下の縦仕切布間並びに、上下の側地と上下の縦仕切
    布との間を横方向の複数室に仕切るように接着縫製され
    た複数の横仕切布と、 上記縦横の仕切布間で仕切られた上下の側地間の格子状
    室内に充填された中綿材料とを具備し、 上下の縦仕切布が上下に対称な形状で、上下の側地に接
    着縫製され、かつ、上下の側地への接着縫製位置の各中
    央位置で上下の縦仕切布同士が縦方向全長に亘って接着
    縫製されて上下の縦仕切布間にも格子状室を有し、か
    つ、この格子状室にも中綿材料が充填してあることを特
    徴とする掛け布団。
  2. 【請求項2】周囲を連続して接着縫製された上下2枚の
    側地と、 横方向の等間隔位置を上側の側地の横幅方向全長内面に
    縦方向全長に亘って接着縫製され、上側と側地との間を
    縦方向の複数室に仕切る1枚の横方向に連続した広幅の
    上側縦仕切布と、 横方向の等間隔位置を下側の側地の横幅方向全幅内面に
    縦方向全長に亘って接着縫製され、下側の側地との間を
    縦方向の複数室に仕切る1枚の横方向に連続した広幅の
    下側縦仕切布と、 上下の縦仕切布の内側の縦方向複数箇所に、上下の側地
    の横幅方向全長に亘って挿入配置され、上下の側地間及
    び上下の縦仕切布間並びに、上下の側地と上下の縦仕切
    布との間を横方向の複数室に仕切るように接着縫製され
    た複数の横仕切布と、 上記縦横の仕切布間で仕切られた上下の側地間の格子状
    室内に充填された中綿材料とを具備し、 上下の縦仕切布が上下に対称な形状で、上下の側地に接
    着縫製され、かつ、上下の側地への接着縫製位置の各中
    央位置で上下の縦仕切布同士が縦方向全長に亘って接着
    縫製されて上下の縦仕切布間にも格子状室を有し、か
    つ、この格子状室にも中綿材料が充填してあることを特
    徴とする敷布団。
  3. 【請求項3】上下2枚の側地の間に、側地の横幅より狭
    く、側地と略同一の縦寸法をもつ広幅の上下2枚の縦仕
    切布を、側地の横幅方向中央部に挿入配置し、さらに、
    側地と略同一横幅をもつ細幅の複数の横仕切布を、上下
    の縦仕切布の間の縦方向複数個所に、上下の側地の横幅
    方向全長に亘って挿入配置し、側地の周縁及び側地と縦
    横の仕切布とを、縦横方向に格子状に連続して接着縫製
    し、各格子状室内に中綿材料を充填して製造することを
    特徴とする掛け布団の製造方法。
  4. 【請求項4】上下2枚の側地の間に、側地と略同一の縦
    寸法をもつ広幅の上下2枚の縦仕切布を、側地の横幅方
    向全長に亘って挿入配置し、さらに、側地と略同一横幅
    をもつ細幅の複数の横仕切布を、上下の縦仕切布の間の
    縦方向複数箇所に、上下の側地の横幅方向全長に亘って
    挿入配置し、側地の周縁及び側地と縦横の仕切布とを、
    縦横方向に格子状に連続して接着縫製し、各格子状室内
    に中綿材料を充填して製造することを特徴とする敷布団
    の製造方法。
JP63084471A 1988-04-05 1988-04-05 掛け布団及び敷布団とその製造方法 Expired - Lifetime JPH0613006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084471A JPH0613006B2 (ja) 1988-04-05 1988-04-05 掛け布団及び敷布団とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084471A JPH0613006B2 (ja) 1988-04-05 1988-04-05 掛け布団及び敷布団とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01256993A JPH01256993A (ja) 1989-10-13
JPH0613006B2 true JPH0613006B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=13831551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084471A Expired - Lifetime JPH0613006B2 (ja) 1988-04-05 1988-04-05 掛け布団及び敷布団とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613006B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104585907A (zh) * 2014-12-31 2015-05-06 南通斯得福纺织装饰有限公司 一种防止被芯窜绒的方法
CN114711493B (zh) * 2022-05-17 2023-07-28 高梵(浙江)信息技术有限公司 一种防钻绒羽绒服面料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163575U (ja) * 1985-03-30 1986-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01256993A (ja) 1989-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449261A (en) Bed mattress having an improved pillow top
EP3251534A1 (en) Heat-retaining article
CA2329699C (en) Quilted-top featherbed
US5459894A (en) Down futon mattress
US7238630B2 (en) Cushion having plural zones with discrete compressibility characteristics
JP3847759B2 (ja) 掛け布団
JPH0613006B2 (ja) 掛け布団及び敷布団とその製造方法
JP3138780U (ja) 2層掛け布団
JPH10155623A (ja) 羽毛布団
JP2932058B2 (ja) 羽毛布団
JPH0518358U (ja) 掛け布団の構造
NZ239582A (en) Mattress having integral barrier covering impermeable to liquid water but permeable to water vapour
JP2005143567A (ja) 多層式の敷布団、敷パッド又はベッドパッド、及びその製造方法
JPH0462730B2 (ja)
JP3538793B2 (ja) 防寒シーツ
US1973651A (en) Mattress and cushion construction
IE913074A1 (en) Articles of bedding and the like
JP2500326Y2 (ja) エア導入部材を内装する蒲団
JP3771915B2 (ja)
JP3103486U (ja) 寝具
JP3168042U (ja) 掛布団
JP3014656U (ja) 敷きふとん
JPH0123336Y2 (ja)
JPH0334158Y2 (ja)
JPS595417Y2 (ja) 毛布ふとん