JPH06127422A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置

Info

Publication number
JPH06127422A
JPH06127422A JP28024392A JP28024392A JPH06127422A JP H06127422 A JPH06127422 A JP H06127422A JP 28024392 A JP28024392 A JP 28024392A JP 28024392 A JP28024392 A JP 28024392A JP H06127422 A JPH06127422 A JP H06127422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
vehicle
rack bar
steering
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28024392A
Other languages
English (en)
Inventor
Aya Oikawa
亜也 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP28024392A priority Critical patent/JPH06127422A/ja
Publication of JPH06127422A publication Critical patent/JPH06127422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラックバーをエンジン・ミッション等のパワ
ートレインの後方にて横方向に配置する構成で、転舵輪
の切れ角を十分に確保し得るとともに外力に対してステ
ア角変化を小さくし得る車両用操舵装置を提供する。 【構成】 当該操舵装置が、転舵輪60の車軸より車両
前後方向に変位した部位にて車両横方向に配置されてス
テアリング操作によって車両横方向に移動されるラック
バー11と、このラックバー11より前記車軸側にて一
端が車体40に連結された第1のリンク21と、一端が
ラックバー11に連結され他端が第1のリンク21の他
端に連結された第2のリンク22と、一端がナックルア
ーム50に連結され他端が第1のリンク21の中間部に
連結された第3のリンク23を備える構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用操舵装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、FFレイアウトの車両におい
て、エンジン・ミッション等のパワートレインの重心位
置を車両重心位置に近づけて(パワートレインをミッド
シップ配置にし)車両の運動性能の向上を図るために、
車両の側面視において、エンジンの重心点が前車軸より
後方となるように配置したレイアウトがある。このレイ
アウトに適した操舵装置の一つが例えば特開平2−20
4131号公報に示されている。同公報に示されている
操舵装置は、ステアリング操作によって車両横方向に移
動されるラックバーをエンジン・ミッション等のパワー
トレインの下方にて横方向に配置する構成であるため、
エンジン・ミッション等のパワートレインを上方へ移動
させる必要があり、同パワートレインの重心位置も上方
に移動して車両の運動性能の向上を目的としたレイアウ
トに背反する。また、エンジン上端部も高くなり、ボン
ネットを低くできず、デザインの自由度、前方視界の確
保等に支障がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、図11及び図
12にて示したように操舵装置のラックバー11をエン
ジン31・ミッション32等のパワートレイン30の後
方にて横方向に配置する構成を想定した。この場合に
は、上記した問題は解消するものの、ラックバー11と
ナックルアームを連結するタイロッド20が前方に向け
て大きく傾斜して配置されることとなり、図12の破線
で示したようにステアリング操作によりラックバーが車
両横方向へ移動したときに転舵輪60の後側とタイロッ
ド20が干渉しないようにタイロッド20の中間部を仮
想線にて示したように湾曲させる必要があるが、それに
も限界があり転舵輪60の切れ角を十分に確保すること
は難しい。また、かかる構成では、図13にて示したよ
うに、転舵輪60に前方から後方に向けて矢印のように
外力が作用したとき、タイロッド20の外端部が車両外
向きに移動するため、ステア角変化が大きいといった問
題もある。本発明は、上記した問題に対処すべくなされ
たものであり、ラックバーをエンジン・ミッション等の
パワートレインの後方にて横方向に配置する構成で、転
舵輪の切れ角を十分に確保し得るとともに外力に対して
ステア角変化を小さくし得る車両用操舵装置を提供する
ことを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、当該操舵装置が、転舵輪の
車軸より車両前後方向に変位した部位にて車両横方向に
配置されてステアリング操作によって車両横方向に移動
されるラックバーと、このラックバーより前記車軸側に
て一端が車体に連結された第1のリンクと、一端が前記
ラックバーに連結され他端が前記第1のリンクの他端に
連結された第2のリンクと、一端がナックルアームに連
結され他端が前記第1または第2のリンクの中間部に連
結された第3のリンクを備える構成とした。
【0005】
【発明の作用・効果】本発明による操舵装置において
は、ラックバーの車両横方向への移動が第1,第2及び
第3のリンクの協同作用によりナックルアームに転舵作
動として伝達されて転舵輪が転舵される。ところで、本
発明においては、一端がナックルアームに連結される第
3のリンクの他端が第1または第2のリンクの中間部に
連結される構成であるため、この第3のリンクを直進状
態にて前後方向に大きく傾斜しないようにして配置させ
ること(車両横方向にレイアウトすること)ができるた
め、転舵輪の切れ角を十分に確保することができるとと
もに外力に対してステア角変化が小さくなるようにする
ことができる。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の各実施例を図面に基づいて
説明する。図1〜図3は本発明による車両用操舵装置を
FFレイアウトの車両に実施した場合の第1実施例を示
していて、この実施例においては、操舵装置がラックバ
ー11と左右一対の第1のリンク21,第2のリンク2
2,第3のリンク23及び第4のリンク24を備える構
成とされている。ラックバー11は、エンジン31・ミ
ッション32等のパワートレイン30の後方にて横方向
(車両の左右方向)に配置されていて、車体に組付けた
ハウジング12に軸方向(車両の左右方向)へ移動可能
に組付けられており、周知のようにステアリングホイー
ル(図示省略)によって回転されるピニオンシャフト1
3によって駆動されて車両横方向へ移動するようになっ
ている。
【0007】第1のリンク21は、ラックバー11より
前方(転舵輪である前輪側)にて一端が回転方向の2自
由度を持つジョイントAを介して車体40に連結され、
他端が回転方向の3自由度を持つジョイントBを介して
第2のリンク22に連結されていて、その軸線回りに回
転しない構成となっており、中間部にて3自由度を持つ
ジョイントBを介して第3のリンク23の一端に連結さ
れている。第2のリンク22は、一端が回転方向の2自
由度を持つジョイントAを介してラックバー11の端部
に連結され、他端が回転方向の3自由度を持つジョイン
トBを介して第1のリンク21に連結されていて、その
軸線回りに回転しない構成となっている。
【0008】第3のリンク23は、一端が回転方向の3
自由度を持つジョイントBを介して第1のリンク21の
中間部に連結され、他端が回転方向の2自由度を持つジ
ョイントAを介してナックルアーム50に連結されてい
て、直進状態にて前後方向に殆ど傾斜しないようにして
配置されるとともにその軸線回りに回転しない構成とな
っており、中間部にて3自由度を持つジョイントBを介
して第4のリンク24の一端に連結されている。第4の
リンク24は、一端が回転方向の3自由度を持つジョイ
ントBを介して第3のリンク23の中間部に連結され、
他端が回転方向の2自由度を持つジョイントAを介して
サスペンションロアアーム41の中間部に連結されてい
て、その軸線回りに回転しない構成となっている。
【0009】ナックルアーム50は、車体40に上下方
向へ揺動可能に支持されたサスペンションロアアーム4
1の先端に3自由度を持つジョイントBを介して連結さ
れるとともに、車体40に上下方向へ揺動可能に支持さ
れたサスペンションアッパアーム42の先端に3自由度
を持つジョイントBを介して連結されていて、両ジョイ
ントBを結ぶ線を中心として揺動するように構成されて
おり、転舵輪60とは周知の関係で第3のリンク23の
移動によって揺動して転舵輪60を転舵させるように構
成されている。
【0010】上記のように構成した本実施例の操舵装置
においては、従来と同様に転舵輪60の上下動と転舵が
可能であり、ラックバー11の軸方向移動が第1,第
2,第3及び第4のリンク21,22,23,24の協
同作用によりナックルアーム50に転舵作動として伝達
されて転舵輪60が転舵される。ところで、本実施例に
おいては、一端がナックルアーム50に連結された第3
のリンク23の他端が第1のリンク21の中間部に連結
される構成であり、この第3のリンク23を直進状態に
て前後方向に殆ど傾斜しないようにして配置させること
(ラックバー11と略平行状態で車両横方向にレイアウ
トすること)ができるため、転舵輪60の切れ角を十分
に確保することができるとともに、図4にて示したよう
に矢印で示した外力に対してステア角変化が小さくなる
ようにすることができる。
【0011】なお、上記した第1実施例においては、第
2及び第4のリンク22,24がその軸線回りに回転す
る構成であってもサスペンションの挙動には影響しない
ため、第2及び第4のリンク22,24の両端のジョイ
ントは共にBであってもよい。また上記した第1実施例
においては、第1のリンク21の車体40との連結部に
使用されるジョイントをBとしまた第2のリンク22と
の連結部に使用されるジョイントをAとして実施するこ
と、或いは第3のリンク23のナックルアーム50との
連結部に使用されるジョイントをBとしまた第1のリン
ク21との連結部に使用されるジョイントをAとして実
施することも可能である。
【0012】図5は、上記した第1実施例の変形例を示
していて、この実施例においては第1のリンク21を長
くして、直進状態にて第2のリンク22がラックバー1
1の略延長線上に位置するように構成されている。この
ため、この実施例においては、図1に示した実施例に比
して外力に対するステア角変化を小さくすることができ
る。また図6は、上記した第1実施例の他の変形例を示
していて、この実施例においては第1のリンク21に使
用される三つのジョイントの回転中心が一直線上にあ
り、その軸線上の回転によって第3のリンク23の動き
に影響を及ぼさない構成であるため、三つのジョイント
は全てジョイントBで実施されている。かかる構成は、
第3のリンク23においても実施できるものであり、第
3のリンク23に使用される三つのジョイントの回転中
心が一直線上にある場合にはその軸線上の回転によって
第4のリンク24の動きに影響を及ぼさない構成である
ため、三つのジョイントは全てジョイントBでも実施で
きる。
【0013】図7は本発明の第2実施例を示していて、
この実施例においては第3のリンク23の一端が3自由
度を持つジョイントBを介して第2のリンク22の中間
部に連結されている。その他の構成は上記した第1実施
例と同じであるため、その説明は省略する。また、この
実施例の作用効果は上記した第1実施例の作用効果と実
質的に同じであるため、その説明は省略する。図8は第
2実施例の変形例を示していて、この実施例においては
第2のリンク22に使用される三つのジョイントの回転
中心が一直線上にあり、その軸線上の回転によって第3
のリンク23の動きに影響を及ぼさない構成であるた
め、三つのジョイントは全てジョイントBで実施されて
いる。
【0014】図9は本発明の第3実施例を示していて、
この実施例においては第1のリンク21の一端が回転方
向の1自由度をもつジョイントCを介して車体40に連
結され、また第4のリンク24が省略されている。その
他の構成は上記した第2実施例と同じであるため、その
説明は省略する。また、この実施例の作用効果は上記し
た第1実施例の作用効果と実質的に同じであるため、そ
の説明は省略する。なお、この実施例においては第2の
リンク22の一端及び他端に使用されるジョイントが
A,B,Cの何れであっても実施でき、また第3のリン
ク23とナックルアームとの連結部に使用されるジョイ
ントがBであっても実施できる。
【0015】図10は第3実施例の変形例を示してい
て、この実施例においてはラックバー11の端部にジョ
イントBを介して連結された第2のリンク22が直進状
態にてラックバー11の略延長線上に位置するように構
成され、また第1のリンク21に使用される三つのジョ
イントの回転中心が一直線上にあり、第1のリンク21
の中間部に第3のリンク23の一端がジョイントBを介
して連結されている。なお、この実施例の作用効果は上
記した各実施例の説明から容易に理解されると思われる
ため、その説明は省略する。
【0016】上記各実施例においては、FFレイアウト
の車両に本発明を実施したが、本発明はラックバーが転
舵軸の車軸から車両前後方向に大きく変位する部位にて
車両横方向に配置される場合において有効に機能するも
のであり、例えばRRレイアウトの車両で後輪が操舵装
置によって転舵されるような場合にも同様に或いは適宜
変更して実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のよる車両用操舵装置の第1実施例を
スケルトンで示す斜視図である。
【図2】 図1に示した車両用操舵装置を備えた車両の
要部概略側面図である。
【図3】 同車両の要部概略平面図である。
【図4】 同車両において転舵輪に外力が作用した場合
の作動説明図である。
【図5】 図1に示した車両用操舵装置の変形例をスケ
ルトンで示す斜視図である。
【図6】 図1に示した車両用操舵装置の他の変形例を
部分的にスケルトンで示す斜視図である。
【図7】 本発明のよる車両用操舵装置の第2実施例を
スケルトンで示す斜視図である。
【図8】 図7に示した車両用操舵装置の変形例を部分
的にスケルトンで示す斜視図である。
【図9】 本発明のよる車両用操舵装置の第3実施例を
スケルトンで示す斜視図である。
【図10】 図9に示した車両用操舵装置の変形例を部
分的にスケルトンで示す斜視図である。
【図11】 従来の操舵装置においてラックバーをパワ
ートレインの後方に配置した場合の車両の要部概略側面
図である。
【図12】 同車両の要部概略平面図である。
【図13】 同車両において転舵輪に外力が作用した場
合の作動説明図である。
【符号の説明】
11…ラックバー、21…第1のリンク、22…第2の
リンク、23…第3のリンク、40…車体、50…ナッ
クルアーム、60…転舵輪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転舵輪の車軸より車両前後方向に変位し
    た部位にて車両横方向に配置されてステアリング操作に
    よって車両横方向に移動されるラックバーと、このラッ
    クバーより前記車軸側にて一端が車体に連結された第1
    のリンクと、一端が前記ラックバーに連結され他端が前
    記第1のリンクの他端に連結された第2のリンクと、一
    端がナックルアームに連結され他端が前記第1または第
    2のリンクの中間部に連結された第3のリンクを備えた
    車両用操舵装置。
JP28024392A 1992-10-19 1992-10-19 車両用操舵装置 Pending JPH06127422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28024392A JPH06127422A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 車両用操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28024392A JPH06127422A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 車両用操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06127422A true JPH06127422A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17622295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28024392A Pending JPH06127422A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 車両用操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06127422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014121973A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014121973A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
US6540243B2 (en) Front wheel steering system for automotive three- and four-wheeled vehicles
JP2001328410A (ja) 鞍乗り型車輌
JPH0237006A (ja) 車両のサスペンション装置
KR0127295B1 (ko) 차량의 서스펜션장치
KR950010217B1 (ko) 차량의 서스펜션장치
US4749205A (en) Steering system for motor vehicle
JP3138265B2 (ja) 車両の操舵車輪用サスペンション
KR970005246B1 (ko) 차량의 서스펜션장치
JP3322896B2 (ja) 建設車両
JPH06127422A (ja) 車両用操舵装置
JP3464684B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JPS6150831B2 (ja)
JPH02225114A (ja) 後輪サスペンション/操縦装置
JPH07232524A (ja) 駆動輪用サスペンション
JPH06127421A (ja) 車両用操舵装置
JP3135542B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH0655918A (ja) 操舵輪懸架装置
JP2002249064A (ja) トラクタのステアリング装置
JPS62131808A (ja) 荒地走行用車輛の前輪独立懸架装置
JP2855342B2 (ja) 自動二輪車の後輪操舵装置
JP2513684B2 (ja) 四輪駆動車用ステアリング装置
JPH0550817A (ja) サスペンシヨン装置
JP2829009B2 (ja) 自動二輪車の後輪操舵装置
JPH05270221A (ja) 自動車のフロントサスペンション