JPH06126463A - 組鉄筋熔接装置 - Google Patents

組鉄筋熔接装置

Info

Publication number
JPH06126463A
JPH06126463A JP4304796A JP30479692A JPH06126463A JP H06126463 A JPH06126463 A JP H06126463A JP 4304796 A JP4304796 A JP 4304796A JP 30479692 A JP30479692 A JP 30479692A JP H06126463 A JPH06126463 A JP H06126463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel rod
steel
builtup
reinforcing bar
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4304796A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Shigematsu
清司 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIGEMATSU KOGYO KK
Original Assignee
SHIGEMATSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIGEMATSU KOGYO KK filed Critical SHIGEMATSU KOGYO KK
Priority to JP4304796A priority Critical patent/JPH06126463A/ja
Publication of JPH06126463A publication Critical patent/JPH06126463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F27/00Making wire network, i.e. wire nets
    • B21F27/12Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor
    • B21F27/20Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor of plaster-carrying network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F23/00Feeding wire in wire-working machines or apparatus
    • B21F23/005Feeding discrete lengths of wire or rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F27/00Making wire network, i.e. wire nets
    • B21F27/08Making wire network, i.e. wire nets with additional connecting elements or material at crossings
    • B21F27/10Making wire network, i.e. wire nets with additional connecting elements or material at crossings with soldered or welded crossings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼棒の鉄筋組作業及び熔接作業を機械的に且
つ迅速に行え、大量生産でき低コストの組鉄筋を可能と
した組鉄筋熔接装置を提供する。 【構成】 鋼棒1を縦横に置くロ字状の鋼棒載置台2を
走行自在とし、その走行路に面して直交する二つの位置
に鋼棒供給コンベヤ3,4を配置し、又走行路の途中の
位置に極性を異にする二つの電極部材6,7を昇降して
縦横の鋼棒1の重なり部分を圧接し通電して熔着する電
気熔接装置5を設け、更に鋼棒供給コンベヤ3,4上の
鋼棒1を鋼棒載置台2上に移載する移載装置8,9を設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼棒を縦横に重ね、そ
の重なり部分を熔接で固着する組鉄筋熔接装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の組鉄筋は、鋼棒を所定寸法に切断
した後、鋼棒受治具に作業員が手作業で鋼棒を縦横に配
置し、次に熔接作業員がその鋼棒の重なり個所を熔接す
るものである。或いは、熔接ロボットが縦横に組まれた
鋼棒の重なり個所を検出して又は指示されて熔接してい
くものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、長尺の鋼棒を鋼
棒受治具に縦横に置く鉄筋組作業は、人手によってなさ
れているため作業効率が悪い。又熔接も鉄筋組みを行っ
た状態で鋼棒を固定し、熔接装置を動かして重なり部分
を熔接するので熔接作業の効率も悪いものであった。そ
のため、組鉄筋の価格が高いものとなっていた。本発明
が解決しようとする課題は、従来のこれらの問題点を解
消し、鋼棒の鉄筋組作業及び熔接作業を機械的に且つ迅
速に行え、大量生産でき低コストの組鉄筋を可能とした
組鉄筋熔接装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の要旨は、鋼棒を縦横に置くロ字状の鋼棒載置台を
走行自在とし、その走行路に面して直交する二つの位置
に鋼棒供給コンベヤを配置し、又走行路の途中の位置に
極性を異にする二つの電極部材を昇降して縦横の鋼棒の
重なり部分を圧接し通電して熔着する電気熔接装置を設
け、更に鋼棒供給コンベヤ上の鋼棒を鋼棒載置台上に移
載する移載装置を設けたことを特徴とする組鉄筋熔接装
置にある。
【0005】
【作用】本発明では、長さ・直径等が選ばれた鋼棒は供
給コンベヤ上に待機させられ、鋼棒載置台が各供給コン
ベヤの位置まで動いて、供給コンベヤ上の所要の鋼棒を
移載装置でもって鋼棒載置台の所定の位置に置いて鋼棒
を縦横に組む。縦横に組まれると鋼棒載置台を動かして
走行路上に設けられた電気熔接装置の位置で停止させ
る。
【0006】その後、電気熔接装置を作動させ、鋼棒の
重なり個所に対し、上下の電極部材を接近させ、極性の
異なる電極部材で重なり個所を押圧し、大電流を流して
重なり部分を熔着させる。所要の重なり部分を熔着する
と、鋼棒載置台を動かして供給コンベヤから新しい鋼棒
を組み込んで前記同様に熔着する。これを繰り返すこと
で全鋼棒の重なり部分を熔着し組鉄筋とする。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。図1は本発明の実施例の全体配置を示す平面図、図
2は実施例の要部の拡大平面図、図3は図2のA−A線
における断面図、図4は図2のB−B線における断面
図、図5は実施例の電気熔接装置を示す正面図、図6は
電気熔接装置の熔接状態を示す正面図、図7は縦の鋼棒
供給コンベヤを示す正面図、図8は横の鋼棒の供給コン
ベヤを示す正面図である。
【0008】図中、1は鋼棒、2は鋼棒載置台、3は縦
の鋼棒供給コンベヤ、4は横の鋼棒供給コンベヤ、5は
電気熔接装置、6,7は極性を異にする電極部材、8,
9は移載装置である。又、20は鋼棒載置台2のロ字状
の鋼棒受枠で、その上辺は所定ピッチで連続したのこぎ
り歯状の凹凸を有する。21は台枠、22は同台枠に取
付けた走行用車輪、23は床に固定されたガイドフレー
ム、24は同ガイドフレームの内側下方に設けた断面三
角状のレール、24はガイドフレーム23の上方内面に
形成したラック、25は台枠21の先端に取付けたラッ
ク24と噛合するピニオン、26は同ピニオンを駆動す
るモータである。
【0009】30は縦の鋼棒供給コンベヤ3を構成する
3段の無端チェーン、31はコンベヤ設置台、32は鋼
棒1の横送りコンベヤ、33は同横送りコンベヤ32を
昇降させる昇降装置である。40は横の鋼棒供給コンベ
ヤ4を構成する3段の無端チェーン、41はコンベヤ設
置台、42は各段の無端チェーン40を駆動するモータ
である。
【0010】50,51は電気熔接装置5の電極部材
6,7を取付けた上下一対の横行ブロック、52,53
は同横行ブロックと螺合した横移動用ねじ軸、54は同
ねじ軸を回転する駆動軸、55はモータ、56はモータ
55の出力軸に取付けたギヤ、57は同ギヤと噛合し駆
動軸54に固着されたギヤ、58は上の電極部材6を上
下動させるシリンダー、59は下の電極部材7を上下動
させるシリンダー、60,61は電極部材6,7の近く
に取付けられ、鋼棒1をそのV状溝で位置決めする鋼棒
受けである。
【0011】80は移載装置8の2関節のロボットアー
ム、81は鋼棒1を掴む把持部、82は天井横枠部材8
3に横行自在な移載装置8の旋回装置台、84,85は
ロボットアームの枢軸である。90は移載装置9の2関
節のロボットアーム、91は鋼棒1を掴む把持部、92
は移載装置9の旋回装置台、93,94はロボットアー
ム90の枢軸である。
【0012】尚、10は鋼棒1のローラを使った搬送
路、11は鋼棒1を所定の長さに切断する切断装置、1
2は鋼棒1の脱磁装置、13は搬送路に沿って走行自在
なストッパー装置であって、搬送路で上下動できるスト
ッパー板を取付け、搬送路上の鋼棒1の先端を当接して
所定の位置で停止させるものである。14は昇降する横
送りコンベヤ、15は搬送路10上の鋼棒1を横の鋼棒
供給コンベヤ4へ送るロボット移載装置である。
【0013】この実施例では、鋼棒1は搬送路10で送
られ、脱磁装置12で脱磁された後、ストッパー装置1
3と切断装置11で所定長さに切断され、一方の鋼棒は
横送りコンベヤ14の位置まで送られ、横送りコンベヤ
14によって持ち上げられ、横送りされて縦の鋼棒供給
コンベヤ3のいずれかの段の無端チェーン30に渡さ
れ、鋼棒1は縦の鋼棒供給コンベヤ3で待機する。他方
の横の鋼棒1は、所要長さに切断された鋼棒1がロボッ
ト移載装置15によって搬送路10から横の鋼棒供給コ
ンベヤ4へ移載される。
【0014】組鉄筋に必要な鋼棒は、いずれかの鋼棒供
給コンベヤ3,4に待機状態にしておく。この状態でモ
ータ26を作動させ、ピニオン25を回転させ、ラック
24に沿って鋼棒載置台2を移動させ、鋼棒供給コンベ
ヤ3,4に面する位置に鋼棒載置台2を置く。その後、
移載装置8,9を作動させ、そのロボットアーム80,
90を動かして、その先端の把持部91,81でもって
鋼棒供給コンベヤ3,4の無端チェーン30,40上の
鋼棒1を掴み、鋼棒載置台2のロ字状の鋼棒受枠20間
に懸架する。
【0015】鋼棒1を鋼棒受枠20に縦横に配列する。
縦横に配置した後、鋼棒載置台2を移動させ、鋼棒1の
重なり部分が電気熔接装置5の電極部材6,7間にくる
ようにする。その後、シリンダー58,59を作動させ
電極部材6,7を近接させ、その間の重なった鋼棒1を
挟み込む。この時点で電極部材6,7間に大電流を流し
て鋼棒1同志を熔着させる。一本の横の鋼棒の一列の重
なり個所に逐次電流が流されて、一列の重なり個所を熔
着する。
【0016】その後、次の列の熔着のため鋼棒載置台2
を動かすか、又は新しい鋼棒1を鋼材供給コンベヤ3,
4から取り込んで縦横に重ねて前記の熔着を行う。この
ように、本実施例では鋼棒1を組んで熔着し、組鉄筋を
完成し、鋼棒載置台2を動かして組鉄筋をローラ(図示
せず)を使って鋼棒載置台2から搬出する。
【0017】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、鋼棒を移
載装置によって鋼棒供給コンベヤから取込み、鋼棒載置
台上で縦横に組みながら機械的に移動して電気熔接装置
で熔着することによって、組鉄筋を機械的に無人且つ迅
速に製造でき、安価な組鉄筋を提供可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体配置を示す平面図であ
る。
【図2】実施例の要部の拡大平面図である。
【図3】図2のA−A線における断面図である。
【図4】図2のB−B線における断面図である。
【図5】実施例の電気熔接装置を示す正面図である。
【図6】電気熔接装置の熔接状態を示す正面図である。
【図7】縦の鋼棒供給コンベヤを示す正面図である。
【図8】横の鋼棒供給コンベヤを示す正面図である。
【符号の説明】
1 鋼棒 2 鋼棒載置台 3 鋼棒供給コンベヤ 4 鋼棒供給コンベヤ 5 電気熔接装置 6 電極部材 7 電極部材 8 移載装置 9 移載装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/34 125 R E ZAB B09B 3/00 ZAB 301 F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼棒を縦横に置くロ字状の鋼棒載置台を
    走行自在とし、その走行路に面して直交する二つの位置
    に鋼棒供給コンベヤを配置し、又走行路の途中の位置に
    極性を異にする二つの電極部材を昇降して縦横の鋼棒の
    重なり部分を圧接し通電して熔着する電気熔接装置を設
    け、更に鋼棒供給コンベヤ上の鋼棒を鋼棒載置台上に移
    載する移載装置を設けたことを特徴とする組鉄筋熔接装
    置。
JP4304796A 1992-10-15 1992-10-15 組鉄筋熔接装置 Pending JPH06126463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4304796A JPH06126463A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 組鉄筋熔接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4304796A JPH06126463A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 組鉄筋熔接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06126463A true JPH06126463A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17937345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4304796A Pending JPH06126463A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 組鉄筋熔接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06126463A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103101725A (zh) * 2013-02-06 2013-05-15 建科机械(天津)股份有限公司 焊网机的钢筋移动输送机构
CN104043762A (zh) * 2014-06-05 2014-09-17 建科机械(天津)股份有限公司 钢筋网焊接生产线的新型横筋落料机构
EP3715009A1 (de) * 2019-03-28 2020-09-30 apilion Machines + Services GmbH Mattenschweissanlage zum herstellen von bewehrungsmatten
CN112247389A (zh) * 2020-09-16 2021-01-22 张国建 一种建筑脚架快速焊接机器人
CN114603279A (zh) * 2022-02-16 2022-06-10 山东高速铁建装备有限公司 一种钢筋网片自动焊接装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103101725A (zh) * 2013-02-06 2013-05-15 建科机械(天津)股份有限公司 焊网机的钢筋移动输送机构
CN104043762A (zh) * 2014-06-05 2014-09-17 建科机械(天津)股份有限公司 钢筋网焊接生产线的新型横筋落料机构
EP3715009A1 (de) * 2019-03-28 2020-09-30 apilion Machines + Services GmbH Mattenschweissanlage zum herstellen von bewehrungsmatten
CN112247389A (zh) * 2020-09-16 2021-01-22 张国建 一种建筑脚架快速焊接机器人
CN112247389B (zh) * 2020-09-16 2022-04-22 南京银尚科技发展有限公司 一种建筑脚架快速焊接机器人
CN114603279A (zh) * 2022-02-16 2022-06-10 山东高速铁建装备有限公司 一种钢筋网片自动焊接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206598298U (zh) 一种自动轮毂抓取装置
CN112192223A (zh) 一种钢筋桁架楼承板生产线
CN109604872B (zh) 一种钢筋梁焊接装置及方法
CN110450277B (zh) 一种轨枕自动化生产线及其工作方法
CN209773775U (zh) 一种钢筋梁的生产设备
CN113000740B (zh) 一种柔性钢筋网自动化生产线及生产方法
CN111891760A (zh) 一种桁架楼承板生产线
CN111115248A (zh) 龙骨码垛装置
CN110091175B (zh) 一种方桩端板折弯焊接一体成型装置
JPH06126463A (ja) 組鉄筋熔接装置
KR20020029183A (ko) 건축용 패널용 와이어메쉬의 제조방법 및 그 장치
CN110039160B (zh) 一种剪力钉自动焊取送钉装置及焊取送方法
CN109720853B (zh) 电器收尾流水系统
CN214109509U (zh) 一种钢筋桁架楼承板生产设备
KR19980057602A (ko) 철망의 제조장치
JPH06126363A (ja) 組鉄筋製造装置
JP3605658B2 (ja) 網状配筋材溶接装置
CN111889913A (zh) 一种桁架端面自动焊接设备
JP2901945B2 (ja) 鋼材積込装置
KR100364045B1 (ko) 강교구조물의 보강재 용접장치
JP5346681B2 (ja) 部材組立装置及び部材組立方法
JPH07165384A (ja) アングル鋼材つかみ装置
CN212350853U (zh) 一种桁架端面自动焊接设备
CN214770301U (zh) 一种箍筋焊接生产线
CN211619296U (zh) 龙骨码垛装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees