JPH0612639A - 磁気ヘッド駆動装置 - Google Patents

磁気ヘッド駆動装置

Info

Publication number
JPH0612639A
JPH0612639A JP4170410A JP17041092A JPH0612639A JP H0612639 A JPH0612639 A JP H0612639A JP 4170410 A JP4170410 A JP 4170410A JP 17041092 A JP17041092 A JP 17041092A JP H0612639 A JPH0612639 A JP H0612639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
magnetic
magnetic head
head
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4170410A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Yanagawa
良文 柳川
Tadashi Kunihira
宰司 國平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4170410A priority Critical patent/JPH0612639A/ja
Publication of JPH0612639A publication Critical patent/JPH0612639A/ja
Priority to US08/375,514 priority patent/US5590007A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】磁気ヘッドが磁気回路の漏洩磁束の影響を受け
にくく、磁気ヘッドのギャップ位置を正確に測定可能に
する。 【構成】コイルボビン2aは、第1ジンバル3aおよひ
第2ジンバルばね3bに取付けられ、突起部14を有す
る。突起部14は第1ヨーク6aに形成した孔12を貫
通する。ヘッドベース11は突起部14に固着部材13
により固定されている。ヘッドベース11の外周の一部
に半径方向に延在するヘッドベース延在部15に磁気ヘ
ッド1は取付けられている。ヘッドベース延在部の一部
に磁気ヘッド1のギャップ位置を示すセンサ対象物16
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気記録再生装置におけ
る、磁気テープの幅方向に可動な磁気ヘッドの駆動装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録再生装置において、スロ
ーモーション再生、早送り再生等の特殊再生時に、回転
シリンダに取付けられた磁気ヘッド駆動装置を用いて、
磁気ヘッドを制御することにより、磁気ヘッドが記録ト
ラック上を正確にトレースし、ノイズのない再生画を得
る方法が提案され、実施されている。ところで前記磁気
ヘッドを用いて記録等を行うために、前記磁気ヘッドの
位置を正確に検出する必要性が生じてきた。
【0003】従来の回転ヘッド型磁気記録再生装置に用
いられてきた磁気ヘッド駆動装置を(図5)に示す。
(図5)はたとえば特開昭63−17321号公報に示
された従来の磁気ヘッド駆動装置の断面図である。(図
5)において、1は磁気ヘッド、2はコイル部であり、
コイル部2は円筒状のボビン2aと、それに巻かれたコ
イル2bよりなっている。円筒状の外周第2ヨーク5
は、コイルボビン2aよりも大きな内径を有し、透磁率
の高い材質でつくられている。外周第1ヨーク6a、外
周第3ヨーク6bは共に透磁率の高い材質でつくられ、
円筒状の外周第2ヨーク5の両端に固着されている。磁
気ヘッド1が取付けられたばね延在部10を有する第1
ジンバルばね3aの外周部は第1ヨーク6aまたは第2
ヨーク5に、ジンバルばね3bの外周部は第2ヨーク5
または第3ヨーク6bにそれぞれ取付けられている。さ
らに、第1ジンバルばね3aの内縁部は第1取付部材4
aによって、第2ジンバルばね3bの内縁部は第2取付
部材4bによってそれぞれボビン2aに固着されてい
る。円柱状磁芯8の両端には円柱状の第1永久磁石17
aおよび円柱状の第2永久磁石17bが固着されてお
り、前記円柱状磁芯8は円筒状の外周第2ヨーク5内に
同軸に配置されている。
【0004】次に動作について説明する。コイル2bに
電流が流れるとフレミングの左手の法則により、コイル
2bに軸方向の電磁力が発生する。コイルボビン2a
は、上下の端部を第1ジンバルばね3aおよび第2ジン
バルばね3bによって支持されているので、軸方向に変
位する。これにともなってボビン2aに固着された第1
ジンバルばね3aを介して、磁気ヘッド1も軸方向に変
位する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、磁気ヘッド1はこれを動作させる磁気回
路に非常に近接して配置されるために、磁気回路の漏洩
磁束が磁気ヘッド1に悪影響を及ぼすという問題があっ
た。
【0006】また、磁気ヘッド駆動装置の磁気ヘッド1
を用いて記録を行う場合に、磁気ヘッド1の位置を正確
に検出することが困難であり、フォーマットに従った記
録を正確に行えないという問題があった。
【0007】本発明は前記課題を解決するもので、磁気
ヘッドが磁気回路の影響を受けにくく、正確に磁気ヘッ
ドの位置を検出可能にする手段を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、磁性材料からなる第1ヨークと、前記第
1ヨークに固着された柱状の第1永久磁石と、前記第1
永久磁石の側面に対向し前記第1ヨークに取付けられた
中空柱状の磁性材料からなる第2ヨークと、前記第2ヨ
ークに取付けられた磁性材料からなる第3ヨークと、前
記第3ヨークに固着された第2の永久磁石と、前記第1
永久磁石と前記第2永久磁石との間に配置された磁性材
料からなる磁芯と、前記第1ヨークまたは前記第2ヨー
クに取付けられた第1ジンバルばねと、前記第2ヨーク
または前記第3ヨークに取付けられた第2ジンバルばね
と、前記第1ジンバルばねおよび前記第2ジンバルばね
に取付けられたコイルボビンと、前記コイルボビンに巻
かれたコイルを備え、前記第3ヨークには孔を形成し、
コイルボビンには前記孔を貫通する突起部を設け前記突
起部によってヘッドベースを取付け、前記ヘッドベース
に磁気ヘッドを取付けて磁気ヘッドを第3ヨークの外側
に位置させる構成としたものである。
【0009】また、本発明は、コイルボビンの突起部に
取付けられたヘッドベースの一部は磁気ヘッドのギャッ
プ位置をしめすセンサ対象物を形成している。さらに、
コイルボビンの突起部に取付けられたヘッドベースに磁
気ヘッドのギャップ位置を示すセンサ対象物を固着して
いる。
【0010】さらに、ヘッドベースに取付けられた複数
個の磁気ヘッドと、前記複数個の磁気ヘッドの各々のギ
ャップ位置を示す複数個のセンサ対象物とを具備して構
成している。
【0011】
【作用】本発明は上記の構成において、磁気回路を構成
する第1ヨーク、第2ヨークおよび第3ヨークの外側に
磁気ヘッドが配置されることから、磁気ヘッドは磁気回
路の漏洩磁束の影響を受けにくくする。
【0012】そして、ヘッドベースの一部をセンサ対象
物として用いることにより、磁気ヘッドのギャップ位置
を正確に検出することが可能である。また、ヘッドベー
スにセンサ対象物を固着することにより、ヘッドベース
の形状に依存することなくセンサ対象物を形成可能とな
り、磁気ヘッドのギャップ位置を正確に示すようにセン
サ対象物を加工することが容易となる。よって、磁気ヘ
ッドのギャップ位置をより正確に検出することが可能で
ある。
【0013】さらに、ヘッドベースに複数個の磁気ヘッ
ドを登載し、各々の磁気ヘッドのギャップ位置を示す複
数個のセンサ対象物を具備することにより、複数個の磁
気ヘッドを持つ磁気ヘッド駆動装置においても、各々の
磁気ヘッドのギャップ位置を正確に検出することが可能
である。
【0014】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例の磁気ヘッド駆
動装置について図面を参照しながら説明する。
【0015】(図1)は本発明の第1の実施例を示した
磁気ヘッド駆動装置の断面図である。ここで、(図5)
に示す構成要素と同一の構成要素には同一の符合を付し
てその説明を省略する。
【0016】(図1)に示すように、第1ジンバルばね
3aは、第2ジンバルばね3bと同一形状であり、4ケ
所の孔12を有する第1ヨーク6aまたは、第2ヨーク
5に固着されている。コイルボビン2aは第1ジンバル
ばね3aおよび第2ジンバルばね3bに取付けられ、図
面で下方に延びた突起部14を有する。前記突起部14
は第1ヨーク6aの孔12を貫通する。ヘッドベース1
1は突起部14の端部に固着部材13により固定されて
いる。ヘッドベース11の外周の一部に半径方向に延在
するヘッドベース延在部15を設け、このヘッドベース
延在部15に磁気ヘッド1は取付けられている。ヘッド
ベース延在部15の一部には磁気ヘッド1のギャップ位
置を示すセンサ対象物16が形成されている。
【0017】よって、磁気回路を構成する第1ヨーク6
a、第2ヨーク5および第3ヨーク6bの外側に磁気ヘ
ッド1を配置したために、磁気ヘッド1は磁気回路の漏
洩磁束の影響を受けにくくすることが可能である。
【0018】(図2)は本発明の第1の実施例の下視図
である。センサ対象物16はヘッドベース11の一部に
形成されている。回転するヘッド駆動装置のセンサ対象
物16を下シリンダに固定した光学式変位センサ(図示
せず)で測定することにより、磁気ヘッド1の位置を検
出可能である。
【0019】センサ対象物16は磁気ヘッド1の固体差
を吸収すべく、磁気ヘッド1のギャップ位置によって凹
量または凸量を変化させ、磁気ヘッド1のギャップ下端
とセンサ対象物16との距離が常に一定になるように切
削加工されている。
【0020】次に、動作について説明する。本実施例で
はコイル2bに電流を流すことにより、コイルボビン2
を軸方向に変位させる力を発生させ、これによってヘッ
ドベース11に取付けられた磁気ヘッド1を変位させ
る。さらに、磁気ヘッド1の変位は、そのままセンサ対
象物16の変位となって生じる。したがって、下シリン
ダ上部に固定された光学式変位センサ(図示せず)を用
いて、下シリンダからセンサ対象物16を計測すること
により、その時点での磁気ヘッド1の位置を正確に測定
することができる。
【0021】(図3)は本発明の第2の実施例を示した
ものである。この実施例においてはセンサ対象物16a
はヘッドベース11とは別部材であり、ヘッドベース1
1に固着されている。回転するヘッド駆動装置のセンサ
対象物16aを下シリンダに固定した変位検出センサ
(図示せず)で測定することにより、磁気ヘッド1の位
置を検出可能となる。前記のようにセンサ対象物16a
をヘッドベース11と別部材で構成することにより、磁
気ヘッド1のギャップ位置を正確に示すようにセンサ対
象物16aを加工することが容易となる。また、センサ
対象物16aの形状の設計の自由度が増すため、渦電流
センサ等の応答周波数の低いセンサでも測定可能なよう
にセンサ対象物16aを設計可能となる。
【0022】(図4)は本発明の第3の実施例を示した
ものである。この実施例では2つのセンサ対象物16
b、16cを用いており、センサ対象物16bは磁気ヘ
ッドの1bのギャップ位置を示すように加工され、セン
サ対象物16cは磁気ヘッド1cのギャップ位置を示す
ように加工されている。そして回転する磁気ヘッド駆動
装置のセンサ対象物16b、16cを下シリンダに固定
した変位検出センサ(図示せず)で測定することによ
り、磁気ヘッド1b、1cのギャップ位置を正確に検出
可能となる。
【0023】次に、動作について説明する。本実施例で
はコイル2bに電流を流すことにより、コイルボビン2
を軸方向に変位させる力を発生させ、これによってヘッ
ドベース11に取付けられた磁気ヘッド1b、1cを変
位させる。さらに、磁気ヘッド1b、1cの変位は、そ
のままセンサ対象物16b、16cの変位となって生じ
る。したがって、下シリンダ上部に固定された変位検出
センサ(図示せず)を用いて、下シリンダからセンサ対
象物16b、16cを計測することにより、その時点で
の磁気ヘッド1b、1cの位置を測定することができ
る。よって、磁気ヘッド1bと磁気ヘッド1cをヘッド
ベース11に固着する際の取付け誤差や磁気ヘッド1
b、1cのヘッドギャップからヘッドベース11への取
付け面までの距離のばらつきをセンサ対象物16b、1
6cで吸収することが可能である。
【0024】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の主旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明から排除するものではない。
【0025】
【発明の効果】以上の実施例の説明より明らかなよう
に、本発明は磁性材料からなる第1ヨークと、前記第1
ヨークに固着された柱状の第1永久磁石と、前記第1永
久磁石の側面に対向し前記第1ヨークに取付けられた中
空柱状の磁性材料からなる第2ヨークと、前記第2ヨー
クに取付けられた磁性材料からなる第3ヨークと、前記
第3ヨークに固着された第2の永久磁石と、前記第1永
久磁石と前記第2永久磁石との間に配置された磁性材料
からなる磁芯と、前記第1ヨークまたは前記第2ヨーク
に取付けられた第1ジンバルばねと、前記第2ヨークま
たは前記第3ヨークに取付けられた第2ジンバルばね
と、前記第1ジンバルばねおよび前記第2ジンバルばね
に取付けられたコイルボビンと、前記コイルボビンに巻
かれたコイルと、ヘッドベースに取付けられた磁気ヘッ
ドを備え、前記第3ヨークには孔を形成し、コイルボビ
ンには前記孔を貫通する突起部を設け、前記突起部に前
記ヘッドベースを取付けたため、磁気回路を構成する前
記第1ヨーク、前記第2ヨークおよび前記第3ヨークの
外側に前記磁気ヘッドを配置されることとなり、前記磁
気ヘッドは磁気回路の漏洩磁束の影響を受けにくくな
る。また、コイルボビンの突起部に取付けられたヘッド
ベースの一部に磁気ヘッドのギャップ位置を示すセンサ
対象物を形成することにより、磁気ヘッドのギャップ位
置を正確に検出することが可能である。
【0026】また、ボビンの突起部に取付けられたヘッ
ドベースに磁気ヘッドのギャップ位置を示すセンサ対象
物を固着したことにより、ヘッドベースの形状に依存す
ることなくセンサ対象物を形成可能となり、磁気ヘッド
のギャップ位置を正確に示すようにセンサ対象物を加工
することが容易となる。よって、磁気ヘッドのギャップ
位置をより正確に検出することが可能である。
【0027】さらに、ヘッドベースに取付けられた複数
個の磁気ヘッドと、前記複数個の磁気ヘッドの各々のギ
ャップ位置を示す複数個の戦さセンサ対象物とを具備す
ることにより、複数個の磁気ヘッドを持つ磁気ヘッド駆
動装置においても、各々の磁気ヘッドのギャップ位置を
正確に検出することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す磁気ヘッド駆動装
置の断面図
【図2】本発明の第1の実施例を示す磁気ヘッド駆動装
置の下視図
【図3】本発明の第2の実施例を示す磁気ヘッド駆動装
置の下視図
【図4】本発明の第3の実施例を示す磁気ヘッド駆動装
置の下視図
【図5】従来の磁気ヘッド駆動装置の断面図
【符号の説明】
1 磁気ヘッド 2a コイルボビン 2b コイル 3a 第1ジンバルばね 3b 第2ジンバルばね 5 第2ヨーク 6a 第1ヨーク 6b 第3ヨーク 7a 第1永久磁石 7b 第2永久磁石 8 磁芯 11 ヘッドベース 12 孔 14 突起部 15 ヘッドベース延在部 16 センサ対象物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性材料からなる第1ヨークと、前記第
    1ヨークの固着された柱状の第1永久磁石と、前記第1
    永久磁石の側面に対向し前記第1ヨークに取付けられた
    中空柱状の磁性材料からなる第2ヨークと、前記第2ヨ
    ークに取付けられた磁性材料からなる第3ヨークと、前
    記第3ヨークに固着された第2の永久磁石と、前記第1
    永久磁石と前記第2永久磁石との間に配置された磁性材
    料からなる磁芯と前記第1ヨークまたは前記第2ヨーク
    に取付られた第1ジンバルばねと、前記第2ヨークまた
    は前記第3ヨークに取付けられた第2ジンバルばねと、
    前記第1ジンバルばねおよび前記第2ジンバルばねに取
    付けられたコイルボビンと、前記コイルボビンに巻かれ
    たコイルとを備え、前記第3ヨークには孔を形成し、コ
    イルボビンには前記孔を貫通する突起部を設け、前記突
    起部にヘッドベースを取付けて、ヘッドベースに取付け
    られた磁気ヘッドを第3ヨークの外側に位置させた磁気
    ヘッド駆動装置。
  2. 【請求項2】 コイルボビンの突起部に取付けられたヘ
    ッドベースの一部は磁気ヘッドのギャップ位置を示すセ
    ンサ対象物を形成する請求項1記載の磁気ヘッド駆動装
    置。
  3. 【請求項3】 コイルボビンの突起部に取付けられたヘ
    ッドベースに磁気ヘッドのギャップ位置を示すセンサ対
    象物を固着した請求項1記載の磁気ヘッド駆動装置。
  4. 【請求項4】 ヘッドベースに取付けられた複数個の磁
    気ヘッドと、前記複数個の磁気ヘッドの各々のギャップ
    位置を示す複数個のセンサ対象物とを具備する請求項2
    または請求項3記載の磁気ヘッド駆動装置。
JP4170410A 1992-06-29 1992-06-29 磁気ヘッド駆動装置 Pending JPH0612639A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170410A JPH0612639A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 磁気ヘッド駆動装置
US08/375,514 US5590007A (en) 1992-06-29 1995-01-18 Magnetic head driving apparatus having a magnetic head which is immune to the influence of a magnetic circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170410A JPH0612639A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 磁気ヘッド駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0612639A true JPH0612639A (ja) 1994-01-21

Family

ID=15904411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4170410A Pending JPH0612639A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 磁気ヘッド駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5590007A (ja)
JP (1) JPH0612639A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO944103D0 (no) * 1994-10-27 1994-10-27 Abb Nera As Seksjon Contec Anordning ved lineæraktuator
JP3340304B2 (ja) * 1995-04-28 2002-11-05 株式会社東芝 光学ヘッド駆動装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936361A (ja) * 1982-08-20 1984-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ヘツドアセンブリ
US4695907A (en) * 1983-11-15 1987-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rotary head deflection apparatus
DE3722927A1 (de) * 1986-07-16 1988-01-21 Mitsubishi Electric Corp Kopftrommelanordnung
JPH0682449B2 (ja) * 1987-01-10 1994-10-19 三菱電機株式会社 回転ドラム装置
US4987505A (en) * 1987-10-19 1991-01-22 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic head device having photo detector cell
US5223992A (en) * 1989-11-10 1993-06-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotary magnetic head device in magnetic recording and reproducing apparatus
EP0488658B1 (en) * 1990-11-27 2000-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rotary head adjuster

Also Published As

Publication number Publication date
US5590007A (en) 1996-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882635A (en) Rotating drum device for a VCR in which the position of the magnetic head is controlled by a magnetic positioning device
GB1591236A (en) Guide drum in a magnetic recording and/or reproducing apparatus
KR100285656B1 (ko) 모터
KR100708093B1 (ko) 광픽업 조립체
US5050158A (en) Magnetic clamp for a disk medium
JPH0644544A (ja) 回転磁気ヘッド変位装置
JPH0612639A (ja) 磁気ヘッド駆動装置
JP2765234B2 (ja) 磁気ヘッド駆動装置
JPH0460915A (ja) 磁気記録再生装置
US4599531A (en) Rotation detector
JPH05159255A (ja) 磁気ヘッド駆動装置
JP4124899B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2770724B2 (ja) 磁気ヘッド駆動装置
JPH03173913A (ja) 磁気ヘッドの位置調整装置
JPS6039814Y2 (ja) 回転検出装置
JP2528966B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2522018B2 (ja) 回転ドラム装置
JPS6367253B2 (ja)
JPS63173219A (ja) 磁気ヘツド担持装置
JP2000046512A (ja) 回転型トランスを用いた回転角度検出方法
JP4037037B2 (ja) 光学系駆動装置
JP2982468B2 (ja) 着磁体およびその製造方法
JPH052727A (ja) 磁気記録再生装置
JP2787218B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0682450B2 (ja) 回転ドラム装置