JPH0612591Y2 - 地中設置機器の口出部構造 - Google Patents

地中設置機器の口出部構造

Info

Publication number
JPH0612591Y2
JPH0612591Y2 JP1987003230U JP323087U JPH0612591Y2 JP H0612591 Y2 JPH0612591 Y2 JP H0612591Y2 JP 1987003230 U JP1987003230 U JP 1987003230U JP 323087 U JP323087 U JP 323087U JP H0612591 Y2 JPH0612591 Y2 JP H0612591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underground installation
flexible cable
installation device
underground
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987003230U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63111736U (ja
Inventor
修二 市川
Original Assignee
株式会社三英社製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三英社製作所 filed Critical 株式会社三英社製作所
Priority to JP1987003230U priority Critical patent/JPH0612591Y2/ja
Publication of JPS63111736U publication Critical patent/JPS63111736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0612591Y2 publication Critical patent/JPH0612591Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は可撓性ケーブルの端末に機器取付部材および接
続金具を一体モールドすることにより小型化を図った地
中設置機器の口出部構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の地中設置機器、例えば、開閉器の口出部構造とし
て、可撓性ケーブルの端末を加工して開閉器内部の電極
部に接続するようにしたものがある。可撓性ケーブルは
同一の導体断面積を得るのに軟銅線の細い芯線を使用し
て芯線数を増加することにより導体の可撓性が高められ
ているとともに絶縁材料およびシース材料として可撓性
にすぐれたものを使用することにより全体の可撓性が高
められているものである。この可撓性ケーブルを使用す
ると、口出部において大きな曲げをとることができるた
め、狭い場所における機器の設置を可能にし、また、作
業性を向上させている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の地中設置機器の口出部構造によれば、地
中設置機器、例えば、開閉器の本体より突出して形成さ
れている口出導体に端末処理された可撓性ケーブルを接
続するようにしているため、口出部の小型化には限度が
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記に鑑みてなされたものであり、形状を小型
化すると共に、地中設置機器の口出部におけるケーブル
の曲げを向上させ、それによって狭い場所における設置
を可能にするため、可撓性ケーブルの導体に固定された
接続金具と、可撓性ケーブルを地中設置機器に取付固定
する取付金具と、接続金具および取付金具を一体化する
モールド体を備え、接続金具は地中設置機器の内部で対
応する電極部と接続され、取付金具は地中設置機器の外
部で本体ケースに固定され、取付金具はモールド体の外
周にモールド一体化されたリング状金属部材より構成さ
れ、モールド体は地中設置機器の内部において外周部を
包囲する形状保持部材によって形状を保持され、リング
状金属部材はフランジを介して本体ケースにボルト締め
される構成を有した地中設置機器の口出部構造を提供す
るものである。
〔作用〕
本考案の地中設置機器の口出部構造は、接続金具を地中
設置機器の内部で対応する電極部と接続し、取付金具を
地中設置機器の外部で本体ケースに固定するようにして
いるため、地中設置機器からの口出導体(ブッシング)
の突出がなくなり、形状の小型化が図れると共に、口出
部におけるケーブルの曲げを良好にすることができる。
このように地中設置機器の口出部におけるケーブルの曲
げが良好になると、機器内部の接続金具と電極部の接続
部がケーブルの挙動の影響を受け易く、断線や接続不良
等が生じる恐れがあるが、地中設置機器の内部において
モールド体の外周部を形状保持部材で包囲しているた
め、ケーブルを曲げてもそのストレスが接続部に伝わる
のを防ぐことができ、接続部の信頼性を維持することが
できる。
以下、本考案の地中設置機器の口出部構造を詳細に説明
する。
〔実施例〕
第1図は本考案の第1の実施例を示し、可撓性ケーブル
の導体1に接続金具である圧縮スリーブ2(圧縮部2a
および接続部2b)の圧縮部2aが圧縮して固定されて
おり、この圧縮スリーブ2とリング状の取付金具3がE
PRのモールド体4A、4Bによって一体にモールドさ
れている。モールド体4A、4Bの間には、電界緩和用
の導電性EPRのストレスコーン5が埋入されており、
その一端は取付金具3に電気的に接続され、その他端は
可撓性ケーブルのシールド層6に接続されている。モー
ルド体4Aの段部4aと取付金具3は高さにおいてhの
差を有する。可撓性ケーブルは絶縁体7およびシース8
を有し、また、シールド層6より引出線9が外部へ引き
出されている。
第2図(a)、(b)は第1図の可撓性ケーブルの端末部の製
造手順を示し、可撓性ケーブルの端末を段剥ぎして導体
1、絶縁体7、およびシールド層6を露出し、導体1に
圧縮部2aを圧縮して圧縮スリーブ2を固定する(第2
図(a))。次に、シールド層6の端部から圧縮スリーブ
2の圧縮部2aにかけてEPRのモールド体4Aをモー
ルドし(第2図(b))、最後に、ストレスコーン5およ
びモールド体4Bをモールドするとき取付金具3を一体
にして第1図のように構成する。
第3図は本考案の第2の実施例を示し、第1の実施例と
共通する部分は共通の引用数字で示したので重複する説
明は省略するが、モールド体4がエポキシ樹脂で構成さ
れている点において第1の実施例と相違している。この
モールド体4の外周に順次、ゴム等のスペーサ部材10、
ストレスコーン5、およびゴム絶縁層11が設けられ、ゴ
ム絶縁層11の外周に防水収縮チューブ12を被せた後取付
金具3を設け、最外層に防水収縮チューブ13を被せて端
末部を構成している。取付金具3はシース8の段剥ぎ部
に対応する位置の近傍を始点とし、開閉器の本体ケース
20と接触する位置まで伸びており、本体ケース20との間
にパッキング14、15が設けられている。以上述べた第1
および第2の実施例において、圧縮スリーブ2の接続部
2bの外周には、雄ねじが形成されている。
第4図および第5図は第1図および第2図の実施例で説
明された可撓性ケーブルの端末部が開閉器30の口出部32
として適用されている状態を示している。開閉器30はハ
ンドホール31の中に収容されており、口出部32より可撓
性ケーブル40が管路41へ伸びており、直線接続部42にお
いて通常の電力ケーブル43と接続されている。
第6図は第1の実施例の可撓性ケーブルの端末部を開閉
器の本体ケース20に取り付けた実施例を示し、モールド
本体4Aの段部4aにフランジ18を適用し、ボルト19に
よって本体ケース20に固定されている。本体ケース20の
内部には形状保持部材16がボルト17によって固定されて
おり、その内面にシリコングリース等が塗布された後、
モールド体4Aが内接するようにして端末部が挿入さ
れ、その頂部より圧縮スリーブ2の接続部2bが突出す
る。形状保持部材16は、例えば、エポキシ樹脂によって
構成され、その内部空間の容積はモールド体4Aの体積
より若干小さく(形状は相似形)すると、段部4aの前
述の高さに基づく圧縮とこの部分の圧縮、およびEPR
の変形性によってすぐれた気密性、水密性が得られる。
しかし、形状保持部材16がモールド体4Aを圧縮して形
状を保持するため、その直下でケーブルを曲げてもその
ストレスによってモールド体4A(4aを含めて)が変
形することはない。一方、モールド体4Bは電気的特性
に影響を与えない程度で変形し、その直下においてケー
ブルを曲げ易くしている。尚、圧縮スリーブ2の接続部
2bに開閉器の電極(図示せず)がねじ結合される。
第7図(a)、(b)、(c)は第1の実施例の可撓性ケーブルの
端末部を開閉器の本体ケース20に適用した他の実施例を
示す。第7図(a)において、圧縮スリーブ2は雄コンタ
クト2cを有しているが、他の部分は前述の実施例と同
一である。第7図(b)において、開閉器の内部に設けら
れる形状保持部材16の頂部にチューリップコンタクト50
およびスプリング51が設けられ、また、L字型連絡導体
用電極52(ねじ孔52aを有する)が固定されている。第
7図(c)において、本体ケース20の下部より可撓性ケー
ブルの端末部を挿入すると、雄コンタクト2cがチュー
リップコンタクト50に圧縮接続される。その後、フラン
ジ18、ボルト19によって本体ケース20に固定される。
尚、電極52にはねじ孔52aを利用して連絡導体(図示せ
ず)が接続される。
〔考案の効果〕
以上説明した通り、本考案の地中設置機器の口出部構造
によると、可撓性ケーブルの一端に接続金具および取付
金具をモールド一体化し、接続金具を地中設置機器の内
部で対応する電極部と接続すると共に、取付金具を地中
設置機器の外部で本体ケースに固定したため、形状を小
型化すると共に、地中設置機器の口出部におけるケーブ
ルの曲げを向上させ、それによって狭い場所における設
置を可能にすることができる。また、地中設置機器の内
部においてモールド体の外周部を形状保持部材で包囲し
ているため、機器口出部におけるケーブルの曲げが良好
になっても、そのケーブルの曲げストレスが接続金具と
電極の接続部に伝わるのを防ぐことができ、接続部の信
頼性を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例の可撓性ケーブルの端末
部を示す説明図。第2図(a)、(b)は第1図の可撓性ケー
ブルの端末部を構成する手順を示す説明図。第3図は本
考案の第2の実施例の可撓性ケーブルの端末部を示す説
明図。第4図および第5図は開閉器が設置されている状
態を示す説明図。第6図および第7図(a)、(b)、(c)は第
1の実施例の可撓性ケーブルの端末部を利用した2つの
実施例を示す説明図。 符号の説明 1……ケーブル導体 2……圧縮スリーブ、3……取付金具 4、4A、4B、4a……モールド体 5……ストレスコーン 6……シールド層、7……絶縁体 8……シース、9……シールド層引出線 10……ゴムスペーサ、11……ゴム絶縁体 12、13……収縮チューブ層 14、15……パッキング 16……形状保持部材 18……取付フランジ 20……開閉器本体ケース 30……開閉器、40……可撓性ケーブル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開閉器等の地中設置機器に外部の可撓性ケ
    ーブルを接続する口出部の構造において、 可撓性ケーブルの導体に固定された接続金具と、前記可
    撓性ケーブルを前記地中設置機器に取付固定する取付金
    具と、前記接続金具および前記取付金具を一体化するモ
    ールド体を備え、 前記接続金具は前記地中設置機器の内部で対応する電極
    部と接続され、前記取付金具は前記地中設置機器の外部
    で本体ケースに固定され、 前記取付金具はモールド体の外周にモールド一体化され
    たリング状金属部材より構成され、前記モールド体は前
    記地中設置機器の内部において外周部を包囲する形状保
    持部材によって形状を保持され、前記リング状金属部材
    はフランジを介して前記本体ケースにボルト締めされる
    構成を有することを特徴とする地中設置機器の口出部構
    造。
JP1987003230U 1987-01-13 1987-01-13 地中設置機器の口出部構造 Expired - Lifetime JPH0612591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987003230U JPH0612591Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 地中設置機器の口出部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987003230U JPH0612591Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 地中設置機器の口出部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63111736U JPS63111736U (ja) 1988-07-18
JPH0612591Y2 true JPH0612591Y2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=30782800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987003230U Expired - Lifetime JPH0612591Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 地中設置機器の口出部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612591Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620239B2 (ja) * 2010-11-30 2014-11-05 株式会社東芝 絶縁支持装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843199U (ja) * 1971-09-22 1973-06-04
JPS5013271U (ja) * 1973-05-30 1975-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63111736U (ja) 1988-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130495A (en) Cable terminator
US5052946A (en) Plug connector for high-voltage coaxial cables
KR101231680B1 (ko) 전력 케이블의 접속부
KR101423366B1 (ko) 케이블 터미널 접속부
US3982059A (en) Flexible cable termination
JPH0612591Y2 (ja) 地中設置機器の口出部構造
JP4313881B2 (ja) 絶縁母線接続構造
JP3031461B2 (ja) 防水型コネクタ
US5941717A (en) Arrangement for introducing the end of a shielded electric line into a metal housing
JPH07170643A (ja) ケーブル終端接続部
JP5238016B2 (ja) 接続母線
JP3015370B1 (ja) 電気コネクタ―およびそのためのプラグ並びにジャック
JPH0811023Y2 (ja) 気中終端部
JPH028384Y2 (ja)
JP3074437B2 (ja) シールド編線の端末処理構造
JPH0739185Y2 (ja) 機器直結型電力ケーブル接続部
JPH0548380Y2 (ja)
JP3307432B2 (ja) 電力ケーブル分岐部の絶縁蓋
JPS5939795Y2 (ja) ケ−ブル終端部
JP3337973B2 (ja) シールドコネクタ付きケーブル及びその製造方法
JP2902144B2 (ja) 固体絶縁物被覆導体
JP2521381Y2 (ja) ケーブル気中終端部
JPH10248152A (ja) ケーブル接続用ブッシングの取付構造
JP2002117943A (ja) 電力用電子回路装置の配線構造
JP2579114Y2 (ja) 直流ケーブル用終端接続部