JPH0612585B2 - 磁気テープの回転ヘッドアセンブリ - Google Patents

磁気テープの回転ヘッドアセンブリ

Info

Publication number
JPH0612585B2
JPH0612585B2 JP59028599A JP2859984A JPH0612585B2 JP H0612585 B2 JPH0612585 B2 JP H0612585B2 JP 59028599 A JP59028599 A JP 59028599A JP 2859984 A JP2859984 A JP 2859984A JP H0612585 B2 JPH0612585 B2 JP H0612585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed guide
magnetic tape
guide drum
magnetic
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59028599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60173753A (ja
Inventor
東作 小島
章 岩間
憲次 荻路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59028599A priority Critical patent/JPH0612585B2/ja
Publication of JPS60173753A publication Critical patent/JPS60173753A/ja
Publication of JPH0612585B2 publication Critical patent/JPH0612585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の利用分野】 本発明は、磁気記録再生装置、特に映像信号等の高周波
信号を高密度に記録再生するVTR装置において、メタ
ルテープや金属蒸着磁気テープなどの磁気テープの磁性
面と接触してその磁気テープの走行を案内する回転ヘッ
ドアセンブリに関するものである。 上述の回転ヘッドアセンブリとは、具体的には磁気記録
再生装置のヘリカルスキャン型の回転ヘッドアセンブリ
の固定案内ドラム、固定案内ピンや固定案内板などを示
す。
【発明の背景】
かかる磁気記録再生装置において、記録媒体として従来
はコバルト酸化鉄系の塗布型磁気テープを使用してい
る。ところが、今日磁気記録再生装置の小型化や画質の
改善のため、メタルテープや金属蒸着磁気テープなどの
磁気テープを使用することが要求されている。このメタ
ルテープは高抗磁力であり、また金属蒸着磁気テープは
残留磁束密度が大きく、さらに磁性層厚を数千Å以下に
することができ、そのために厚み損失を減らすことがで
きる。その反面、メタルテープは、酸化していない金属
微粉磁性体を使っているため、VTRのように戸外のあ
らゆる条件下で使用される場合、酸化、腐食を受け易
く、局所的に錆が発生して金属が露出する場合がある。
また、金属蒸着磁気テープは、潤滑効果をもたせるため
にコーティング層を磁性金属表面上に設けることもでき
るが、厚み損失をできる限り小さくするため、基本的に
は磁性金属が露出した状態で使用するのが実状である。 次に、従来のVTRのヘリカルスキャン型の回転ヘッド
アセンブリの固定案内ドラムについて、第1図乃至第4
図を参照して説明する。 かかるVTRのヘリカルスキャン型の回転ヘッドアセン
ブリの磁気テープ案内ドラムは、互いに同軸的に上下に
所定間隔4をおいて接近して配置した同外径を有する一
対の磁気テープ案内ドラム2,3で構成され、その上側
の案内ドラム2は矢印a方向に回転する回転案内ドラム
で、下側の案内ドラム3は固定案内ドラムである。案内
ドラム2,3は例えばアルミ合金で形成されている。回
転磁気ヘッドHはこれら一対の案内ドラム2,3の間の
間隙に、180度の角度間隔で2個設けられ、回転案内
ドラム2と一体に回転するように構成されている。磁気
テープTaは磁気テープ案内ドラム1に対して斜めに沿っ
てb方向に走行する。図中、5は回転軸、6は軸受、7
は支持体、8は駆動源よりのベルトが張架されるプーリ
である。この磁気テープ案内ドラム1を駆動させると、
回転案内ドラム2では、第1図に示すように回転による
空気潤滑膜によって、テープとの摩擦は非常に小さい
が、つきだしヘッドH及び回転案内ドラム2によって、
下から上へ押し上げ力cが働いている。又、固定案内ド
ラム3でも回転案内ドラム2と同等の面積だけ磁気テー
プTaと接触して摩擦力dが働いている。この結果、第2
図の磁気テープTaの変位状態を示す断面図から分かるよ
うに、回転案内ドラム2では磁気テープTaはほぼ浮上し
ているが、固定案内ドラム3では磁気テープTaはほぼ接
触している。なお、図中符号30は開口部である。 上述の従来の固定案内ドラム3の表面、すなわち磁気テ
ープTaの磁性面と接触する面は、切削加工されて第3図
に示すように、表面あらさが約4μm程度の鋭利な切削
ツールマークT.Mが残されており、高温高湿時の固定
案内ドラム3と磁気テープTaとが水膜により密着するの
を防ぐように考慮されている。 ここで、磁気テープTaに従来のコバルト酸化鉄系の塗布
型磁気テープを使用する場合、このコバルト酸化鉄系の
塗布型磁気テープは、その塗布磁性層が磁性粉を含んだ
接着剤,潤滑剤等の有機物で構成されている網状構造の
ため、その塗布磁性層の有機物中の潤滑剤の保護膜作用
により、固定案内ドラム3の鋭利な切削ツールマーク
T.Mとの摺動において、塗布磁性層が繰返し変形を受
けてもこれに容易に追従することができ、塗布磁性層は
損傷するような虞れはない。また、上述の塗布磁性層の
有機物中の潤滑剤の潤滑作用により、塗布磁性層と固定
案内ドラム3との接触面積が小さくても、塗布磁性層と
固定案内ドラム3との摩擦抵抗が大とならず、何等問題
は生じない。 ところが、磁気記録再生装置の小型化や画質の改善のた
め、上述のコバルト酸化鉄系の塗布型磁気テープに代わ
ってメタルテープや金属蒸着磁気テープなどの磁気テー
プを使用する場合、下記の問題点が生じる。すなわち、
メタルテープでは錆の発生により金属が露出し、また金
属蒸着磁気テープでは磁性金属が露出している。このた
めに、第4図に示すように、メタルテープや金属蒸着磁
気テープなどの磁気テープTaと固定案内ドラム3の鋭利
な切削ツールマークT.Mとは潤滑剤の保護膜作用が充
分に作用せず金属同志の接触となり、凝着摩擦が大きく
なり、しかも磁気テープTaと固定案内ドラム3との接触
面積が小さいので、磁気テープTaと固定案内ドラム3と
の接触圧力が大となる。すなわち、磁気テープTaにかか
る垂直荷重が一定であるので、磁気テープTaと固定案内
ドラム3との接触面積が小さければ、磁気テープTaと固
定案内ドラム3との接触圧力が大なり、テープを傷つけ
ることによる堀り起こし摩擦が大きくなる。この結果、
スティックスリップ(すべり−付着)現象や走行中の磁
気テープTaの微振動などを起し、磁気テープの振動によ
るワウフラッタやジッタ成分すなわち時間軸レベルのノ
イズである画面ゆれの増大を招くことになる。また、上
述の金属が露出した高密度の磁気テープの場合、鋭利な
ツールマークT.Mが磁性層に過酷な繰返し変形を与え
るため、磁性層が損傷する問題がある。 なお、上述においてはVTRのヘリカルスキャン型の回
転ヘッドアセンブリの固定案内ドラム3について説明し
たが、この固定案内ドラム3以外に、磁気記録再生装置
の固定案内ピンや固定案内板などの固定案内部材につい
ても同様の問題が生じる。
【発明の目的】
本発明は、上述の問題点を解決した磁気テープ回転ヘッ
ドアセンブリを提供せんとするものである。
【発明の概要】
本発明は、メタルテープや金属蒸着磁気テープなどの磁
気テープの磁性面と接触してその磁気テープの走行を案
内する固定案内部材と、ヘッドと回転案内部材とからな
る回転ヘッドアセンブリにおいて、磁気テープと前記固
定案内部材との接触面積を大となし磁気テープ振動によ
る映像ジッタを低減するために、切削加工とラッピング
とを併用する形成手段により固定案内ドラム表面の断面
の山頂を円弧状に形成すると共に前記固定案内部材の表
面あらさ0.2μm〜1.0μmとすることを特徴とす
る。
【発明の実施例】
以下、本発明の磁気テープ回転ヘッドアセンブリの一実
施例と、本発明の磁気テープの固定案内部材の形成方法
の一実施例とを第5図乃至第10図を参照し説明する。 まず、本発明の磁気テープ回転ヘッドアセンブリの1実
施例を、VTRのヘリカルスキャン型の回転ヘッドアセ
ンブリの固定案内ドラムについて説明する。第5図に示
すように、固定案内ドラム3′の断面形状(すなわち、
固定案内ドラム3′の表面をその平均面に直角に切断し
たとき、その切口に現われる凹凸の形状を言う。)の山
頂を丸めて円弧状に形成し、かつ微小なうねり25を与
えて固定案内ドラム3′の表面あらさを0.2μm〜
1.0μmの微細表面あらさに形成する。 このように、本発明の固定案内ドラム3′は、その断面
の山頂を円弧状に形成したので、第6図に示すように、
本発明の固定案内ドラム3′と磁気テープTaの接触面積
が、第4図に示すような従来の固定案内ドラム3とメタ
ルテープや金属蒸着磁気テープTaとの接触面積に比較し
て大である。従って、固定案内ドラム3′とメタルテー
プや金属蒸着磁気テープTaとが金属同志の接触となって
も、接触面積が大きいのでテープを傷つけることによる
堀り起こし摩擦が低減され、さらにテープ振動の振幅を
接触面を増やすことで振幅を抑制し、固定案内ドラム
3′と磁気テープTaの微振動などを防ぐことができ、し
かもワウフラッタやジッタ成分、すなわち時間軸レベル
のノイズである画面ゆれを軽減させることができる。ま
た、固定案内ドラム3′の断面形状の山頂を円弧状に形
成したので、メタルテープや金属蒸着磁気テープTaの磁
性面に本発明の固定案内ドラム3′による繰返し変形を
与えても、磁気テープTaの磁性面は損傷するような虞れ
はない。さらに、微小なうねり25を与えたので、高温
高湿時の固定案内ドラム3′と磁気テープTaとが水膜に
より全面密着するのを防ぐことができ、湿度の影響を受
け難いものにすることができる。 上述の本発明の固定案内ドラム3′の作用効果の検証を
下記に説明する。 第7図は固定案内ドラムと高密度の磁気テープの磁性面
との摩擦係数を測定する装置を示した概略図である。こ
の摩擦係数測定装置は、回転案内ドラム2をモータ(図
示せず)に連結し、固定案内ドラム3′に磁気テープTa
(例えばメタルテープや金属蒸着磁気テープ)を巻付角
90°で巻付ける。この磁気テープTaの一端に荷重13
を吊下する。一方、磁気テープTaの他端にロードセル1
0を連結し、そのロードセル10に自動記録器11を接
続する。前記ロードセル10にロードセルを往復移動さ
せる機構12を装備し、そのロードセル10により検出
した値を前記自動記録器11に自動的に記録されるよう
に構成する。 上述の摩擦係数測定装置において、回転案内ドラム2を
矢印方向に回転させ、固定案内ドラム3′と荷重13と
の間の張力T1、固定案内ドラム3′とロードセル11
との間の張力T2をそれぞれ測定し、摩擦係数μを下式
により求める。 第8図は横軸に固定案内ドラム3′の表面あらさをとり
縦軸に固定案内ドラム3′と磁気テープTaの磁性面との
摩擦係数をとったグラフである。このグラフは、固定案
内ドラム3′の磁気テープTaの磁性面との摩擦係数をと
ったグラフである。このグラフは、固定案内ドラム3′
の磁気テープTaとの接触面で切削加工した面をラップ加
工してその表面あらさを換えることにより、上述のよう
にして求める固定案内ドラム3′と磁気テープTaの磁性
面との摩擦係数が変化するのを見るものであって、下記
の諸条件下に行われた実験の結果である。温湿度が25
℃,50%RH、使用した磁気テープTaがメタルテー
プ、固定案内ドラム3′の直径が62mmで材質がアルミ
ニウム(AHS)、磁気テープTaの固定案内ドラム3′
に対する巻付角が90°である。このグラフから明らか
なように、固定案内ドラム3′の表面あらさを小さく、
すなわち固定案内ドラム3の断面形状の山頂を円弧状に
検出することにより接触面積を大きくし、テープを傷つ
けることによる堀り起こし摩擦が低減されるので、固定
案内ドラム3′と磁気テープTaとの摩擦係数が下がるこ
とが分かる。第9図は横軸に固定案内ドラム3′の表面
あらさをとり縦軸に映像ジッタをとったグラフである。
このグラフは、固定案内ドラム3′の磁気テープTaとの
接触面で切削加工した面をラップ加工してその表面あら
さを変えることにより、メタルテープや金属蒸着磁気テ
ープなどの磁気テープTaによる映像ジッタが変化するの
を見るのである。ジッタ量すなわち画面のゆれ量は人間
の目の検知能力から決まるもので、このグラフに示すよ
うに、0.15μsec以下と考えられている。この条件
を満足する固定案内ドラム3′の表面あらさは0.2μ
m〜1.0μmであれば良い。このグラフから明らかな
ように、固定案内ドラム3′の表面あらさを切削加工と
ラップ加工を併用して、固定案内ドラム表面の断面の山
頂を円弧状に形成することにより、テープ振動の振幅を
接触面積を増やすことで振幅を抑制し磁気テープTaの振
動を低減させることにより、映像ジッタを軽減させるこ
とができることが分かる。 第10図は第8図のグラフと同様に、横軸に固定案内ド
ラム3ふんの表面あらさをとり縦軸に固定案内ドラム
3′と磁気テープTaの磁性面との摩擦係数をとったグラ
フである。このグラフは、40℃,80%RHの高温高
湿時における表面あらさと摩擦係数との変化を見るもの
である。このグラフからも明らかなように、固定案内ド
ラム3′の断面形状の山頂を円弧状に形成し、かつ微小
なうねり25を形成することにより、高湿時における固
定案内ドラム3′と磁気テープTaとが水膜により全面密
着するのを防ぐことができ、湿度の影響を受け難く、摩
擦係数を上昇させない効果をもっていることが分かる。 さらに、上述の実施例においては、VTRのヘリカルス
キャン型の回転ヘッドアセンブリの固定案内ドラム3′
について説明したが、その他のデジタルオーディオテー
プレコーダ等の磁気記録再生装置の固定案内ピンや固定
案内板などについても適用することができる。 次に、本発明の磁気テープの固定案内部材の形成方法の
一実施例を、VTRのヘリカルスキャン型の回転ヘッド
アセンブリの固定案内ドラムの形成方法について説明す
る。 まず、未加工の固定案内ドラム3′の磁気テープTaとの
接触面を切削加工する。このとき、固定案内ドラム3′
の断面形状は、第3図に示すように、鋭利なT.Mを残
している。 次に、その固定案内ドラム3′の切削面をラップ加工
し、第5図に示すように、固定案内ドラム3′の断面形
状の山頂を丸めて円弧状に形成し、かつ微小なうねり2
5を与えて固定案内ドラム3′の表面あらさを0.2μ
m〜1.0μmの微細表面あらさに形成する。 このように、本発明の固定案内ドラムの形成方法は、ま
ず固定案内ドラム3′の磁気テープTaとの接触面を切削
加工し、次いでその切削面をラップ加工するので、従来
の固定案内ドラムの製造方法により製造した固定案内ド
ラム3、すなわち磁気テープTaとの接触面を切削加工し
た固定案内ドラム3をそのまま使用することができる。
従って、従来の切削加工設備にラップ加工設備を付帯す
るだけで、安価にかつ容易に上述の本発明の固定案内ド
ラム3′を製造することができる。 なお、上述の実施例においては、VTRのヘリカルスキ
ャン型の回転ヘッドアセンブリの固定案内ドラム3′の
形成方法について説明したが、その他のデジタルオーデ
ィオレコーダ等の磁気記録再生装置の固定案内ピンや固
定案内板などの製造方法についても適用することができ
る。
【発明の効果】
以上の実施例からも明らかなように、本発明の磁気テー
プの固定案内部材は、その断面形状の山頂を円弧状に形
成したので、メタルテープや金属蒸着磁気テープなどの
磁気テープを使用しても、固定案内部材と磁気テープと
の接触面積を大きくすることができ、テープを傷つける
ことによる堀り起こし摩擦が低減され固定案内部材と磁
気テープとの摩擦係数を軽減せしめることができる。さ
らに、テープ振動の振幅を接触面を増やすことで振幅を
抑制しスティックスリップ現象や走行中の磁気テープの
微振動などを防ぐことができ、しかもワウフラッタやジ
ッタ成分すなわち時間軸レベルのノイズである画面ゆれ
を軽減させることができる。さらに、磁気テープの磁性
面の損傷を防ぐことができる。 また、本発明の磁気テープの固定案内部材の形成方法
は、固定案内部材の磁気テープとの接触面を切削加工
し、次いでその切削面をラップ加工して固定案内部材を
製造するものであるから、従来の切削加工設備にラップ
加工設備を付帯するだけで、本発明の回転ヘッドアセン
ブリの固定案内部材を容易にかつ安価に製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はVTRのヘリカルスキャン型の回転ヘッドアセ
ンブリの概略図、第2図は第1図におけるII−II線断面
図、第3図は従来の固定案内ドラムの鋭利なツールマー
クを示した図、第4図は従来の固定案内ドラムと磁気テ
ープとの接触状態を示す図である。第5図乃至第10図
は本発明の磁気テープの固定案内部材の一実施例を示
し、第5図は固定案内ドラムの断面形状を示す図、第6
図は固定案内ドラムと磁気テープとの接触状態を示す
図、第7図は固定案内ドラムと磁気テープの磁性面との
摩擦係数を測定する装置の装置の概略図、第8図は常温
常湿時における固定案内ドラムの表面あらさと固定案内
ドラム,磁気テープの磁性面間の摩擦係数との関係を示
したグラフ、第9図は固定案内ドラムの表面あらさと映
像ジッタとの関係を示したグラフ、第10図は高温高湿
時における固定案内ドラムの表面あらさと固定案内ドラ
ム,磁気テープの磁性面間の摩擦係数との関係を示した
グラフである。 1……磁気テープ案内ドラム、3′……固定案内ドラ
ム、25……微小なうねり、Ta……磁気テープ。
フロントページの続き (72)発明者 荻路 憲次 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所家電研究所内 (56)参考文献 特開 昭54−123007(JP,A) 特公 昭58−33612(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メタルテープや金属蒸着テープなどの磁気
    テープの磁性面と接触してその磁気テープの走行を案内
    する固定案内部材と、ヘッドと回転案内部材とからなる
    回転ヘッドアセンブリにおいて、 切削加工とラッピング加工とを併用することにより、前
    記固定案内部材表面の切削ツールマークの山頂断面を円
    弧状に形成すると共に、前記固定案内部材の表面あらさ
    を0.2μm〜1.0μmとして、 前記磁気テープと前記固定案内部材との接触面積を大と
    なし、磁気テープ振動による映像ジッタを低減するよう
    に構成したことを特徴とする磁気テープの回転ヘッドア
    センブリ。
JP59028599A 1984-02-20 1984-02-20 磁気テープの回転ヘッドアセンブリ Expired - Lifetime JPH0612585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028599A JPH0612585B2 (ja) 1984-02-20 1984-02-20 磁気テープの回転ヘッドアセンブリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028599A JPH0612585B2 (ja) 1984-02-20 1984-02-20 磁気テープの回転ヘッドアセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173753A JPS60173753A (ja) 1985-09-07
JPH0612585B2 true JPH0612585B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=12253051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028599A Expired - Lifetime JPH0612585B2 (ja) 1984-02-20 1984-02-20 磁気テープの回転ヘッドアセンブリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612585B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123007A (en) * 1978-03-17 1979-09-25 Hitachi Ltd Magnetic tape fixing guide
JPS5833612A (ja) * 1981-08-20 1983-02-26 日本軽金属株式会社 走行車の走行位置ロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60173753A (ja) 1985-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936361A (ja) 回転ヘツドアセンブリ
JPS637955Y2 (ja)
JPH0612585B2 (ja) 磁気テープの回転ヘッドアセンブリ
JPS58150122A (ja) 磁気ヘツド
Patton et al. Friction, wear and magnetic performance of metal evaporated and particulate magnetic tapes
JPH01502943A (ja) 交換器と移動媒体との間のインターフェースを安定させるための縁形状を有する安定装置
Deoras et al. Slider-lubricant interactions for low flying sliders
KR100282495B1 (ko) 테이프형 기록 매체용 기록 재생 장치
KR900003879Y1 (ko) 안내 드럼
JPH08129810A (ja) ヘッドドラム装置
JP2864676B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH01146103A (ja) 磁気記録装置
JPS647483Y2 (ja)
JPS6334121Y2 (ja)
JPS5948856A (ja) 回転ヘツドアセンブリ
JPS624930Y2 (ja)
JP2743991B2 (ja) 磁気記録再生装置
Osaki Recent research of tape/drive tribology
JPH05189756A (ja) 磁気記録媒体
JPH02121150A (ja) 回転ドラム装置
JPS60261062A (ja) テ−プガイド
JPS6334122Y2 (ja)
JP2677680B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0438057B2 (ja)
Alfano Magnetic and Tribological Evaluation of Advanced Metal Evaporated Tapes in an Advanced Linear Tape Drive