JPH0612303U - 荷崩れ防止用面状体 - Google Patents

荷崩れ防止用面状体

Info

Publication number
JPH0612303U
JPH0612303U JP031528U JP3152892U JPH0612303U JP H0612303 U JPH0612303 U JP H0612303U JP 031528 U JP031528 U JP 031528U JP 3152892 U JP3152892 U JP 3152892U JP H0612303 U JPH0612303 U JP H0612303U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
sheet
bag
bags
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP031528U
Other languages
English (en)
Inventor
秀則 下城
Original Assignee
ファイザー製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー製薬株式会社 filed Critical ファイザー製薬株式会社
Priority to JP031528U priority Critical patent/JPH0612303U/ja
Publication of JPH0612303U publication Critical patent/JPH0612303U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 箱詰めや袋詰め等の荷姿からなる荷を複数段
に積み重ねて運搬する際、これらの荷崩れを防止でき、
しかも扱いが容易で再使用のできる荷崩れ防止用シート
を提供する。 【構成】 箱詰め、袋詰め等の荷姿からなる荷を複数段
に積み重ねてこれらを移動もしくは移送するにあたり、
荷における各段の間に敷かれて用いられる荷崩れ防止用
の面状体1である。シート状あるいはテープ状で折曲可
能な基材2と基材2の両面に設けられた粘着層3、3と
からなり、粘着層3が被粘着物を剥離および再貼着が可
能に形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、箱詰め、袋詰め等の荷姿からなる荷を複数段に積み重ね、これらを 移動もしくは移送するにあたり、該荷における各段の間に敷かれて用いられる荷 崩れ防止用の面状体に関する。
【0002】
【従来の技術】
箱詰め、袋詰め等の荷姿にされた各種材料や製品(以下、荷と称する)は、例 えば工場や倉庫内にてその保管位置が移動される場合、その大きさに応じてパレ ット上に適宜個数並べられ、かつこれらが複数段に積み重ねられてフォークリフ トなどにより運搬される。 また、このような荷を例えば工場や集積地等から目的地に移送する場合には、 クレーン等でパレットごと吊り上げトラックの荷台に載せその状態で運搬したり 、あるいは自動荷造り(パレタイザー)等の移送・保管機器で予め荷崩れが起こ らないようにしておき、その状態でトラック等により運搬するといった方法が採 られている。
【0003】 ところで、このような運搬に際しては、多段に積み重ねられた荷に運搬に伴う 振動が加わることから、特に袋詰め製品のようにそれ自体十分な安定性を有して いないものでは荷崩れが生じ易く、したがって荷全体を紐で縛ったり、ゴムバン ドで止めたり、噴射式の糊を吹きつけたり、ストレッチフィルムを巻きつけたり して荷を固定し、その崩れを防止しているのが現状である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した荷崩れの防止法では、紐やゴムバンドを用いた場合こ れらを荷にかけて縛る(あるいは止める)のに手間がかかり、またこれらをほど く(あるいは外す)のにも手間がかかることから、その作業が煩わしくなるとい った不都合がある。 また、噴射式の糊を用いる方法では、糊の量を誤って多くした場合など運搬後 各荷をバラバラにする際箱や袋を破損してしまう恐れがあり、また糊が箱や袋に 残りこれに埃等が付着して汚れてしまうといった不都合がある。 また、ストレッチフィルムを巻きつける方法では、巻きつけそのものが面倒で あるとともに、運搬後これを外した後廃棄するのが面倒であるといった不都合が ある。
【0005】 本考案は前記課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、箱詰め や袋詰め等の荷姿からなる荷を複数段に積み重ねて運搬する際、これらの荷崩れ を防止でき、しかも扱いが容易で再使用のできる荷崩れ防止用面状体を提供する ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の荷崩れ防止用面状体シートは、箱詰め、袋詰め等の荷姿からなる荷を 複数段に積み重ねてこれらを移動もしくは移送するにあたり、該荷における各段 の間に敷かれて用いられる荷崩れ防止用の面状体であり、シート状あるいはテー プ状で折曲可能な基材と該基材の両面に設けられた粘着層とからなり、該粘着層 が被粘着物を剥離および再貼着が可能に形成されてなることを前記課題の解決手 段とした。
【0007】
【作用】
本考案によれば、基材がシート状あるいはテープ状でありその両面に粘着層が 設けられていることから、荷の上を覆うようにしてこれを荷上に置きさらに該面 状体の上に荷を置くことにより、下段の荷と上段の荷とが連結される。また、粘 着層が被粘着物を剥離および再貼着が可能に形成されているので、荷を運搬した 後各荷を面状体から剥離し、別の荷の運搬に再使用することができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を詳しく説明する。 図1は本考案の面状体の一実施例を示す図である。図1において符号1は面状 体であり、この面状体1は基材2とその両面に形成された粘着層3、3とからな るものである。
【0009】 基材2は、全体が矩形のシートであって、上質紙、コート紙、含浸紙、クラフ ト紙等の紙や、ポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレン フィルム等の樹脂フィルムなどからなるものである。また、この基材1両面のそ れぞれの全面には粘着層3が形成されている。この粘着層3を形成するには、公 知の粘着剤、例えばゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、アクリルエマルジョン系 粘着剤、シリコン系粘着剤、ジエン系粘着剤等が利用できる。アクリル系粘着剤 としては、例えば一種以上のアクリル酸エステルが有機溶媒中(トルエン、酢酸 エチルなど)で溶液重合して作られた粘着剤が用いられ、またアクリルエマルジ ョン系粘着剤としては、例えば一種以上のアクリル酸エステルを乳化重合して作 られた粘着剤が用いられ、さらにジエン系粘着剤としては、液状ジエン系重合体 とポリイソシアネートとの反応生成物が用いられる。
【0010】 また、図1において二点鎖線で示す4は剥離紙であるが、剥離紙4の挿入は、 粘着層3の一体化防止、粘着層3への埃等の付着防止等には効果的であるものの 、本考案の面状体1を使用するときに剥離紙4を剥がす必要があり、テーピング 作業性を著しく低下させていること、剥離紙4の表面には剥離剤が塗着されてお り、粘着層3が長期間剥離紙4と接触していると剥離剤が粘着層3に移行し、粘 着力の低下を招くこと、剥離紙4自身のコストにより製品のコスト高を招くこと などの欠点がある。 したがって、剥離紙4の挿入は避けた方が望ましいものの、必要に応じ剥離紙 4を粘着層3上に貼着することもできる。この剥離紙4は、紙にレジンをアンカ ーコートしたもの、または紙を基材として表面にシリコーンなどの剥離性能を有 する剥離剤をコーティングしたもの、さらにはポリエチレンをラミネートした上 質紙などからなるもので、面状体1を後述するように荷の固定に使用せず単に保 管している場合などに、粘着層3に埃等が付着するのを防ぐためのものである。
【0011】 このような面状体1を、例えばパレットを使って袋詰め品を移動する際に用い るには、まず図2に示すようにパレット5上に粉体等を詰めた袋6aを複数個( この例では6個)並べて1段目の荷を作る。なお、袋6aの並べ方については、 この例では通常並べられるよう縦横に配置される。 次に、縦横に並べられた袋6a…の全ての上面を覆うようにして面状体1を袋 6a…の上に敷く。ここで、面状体1の袋6aの側になる面に剥離紙4が貼着さ れている場合には、予め剥離紙4をはがしておくのはもちろんである。そして、 面状体1の下側となる面を袋6a…の上面に密着させ、これにより粘着層3を袋 6aに接着せしめる。なお、この例で用いた面状体1は、予め並べられた袋6a …の外形より大きいものであり、このため面状体1の外周部は袋6a…の外側に はみ出すことになる。
【0012】 次いで、袋6a…の直上に位置する面状体1の上に、図3に示すように1段目 と同様にして2段目の袋6b…を並べる。ここでも、面状体1の袋6bの側にな る面に剥離紙4が貼着されている場合には、もちろん予め剥離紙4をはがしてお く。このようにして袋6b…を並べると、袋6bはその自重により面状体1の粘 着層3に固定され、結果として2段目の袋6b…と1段目の袋6a…とは面状体 1を介して互いに連結する。 そして、2段目の袋6bの上に面状体1を敷いてその上に3段目の袋6c…を 並べ、さらにこのような作業を繰り返して所望する段数の袋をパレット5上に積 み上げる。
【0013】 このようにして袋を積み上げた後、必要に応じ最上段の袋6…を固定するため 、図4に示すようにテープ状の面状体10、10を用いて隣合う袋どうしを連結 してもよい。ここで面状体10は、先に説明した面状体1と同様の構成からなる ものであり、単に基材がシート状でなくテープ状になっているだけのものである 。また、各段の間に敷かれた面状体1…は、その外周部が袋6…よりはみ出して いるが、これらはみ出し部を上側あるいは下側に折り曲げて上あるいは下の袋に 貼着し、上下段の袋間の連結をより強固にしてもよく、その場合、はみ出し部が 大きければ該面状体1の直上あるいは直下の袋にだけでなく、そのさらに上ある いは下の袋にも貼着できるため、パレット5上に積み上げられた荷をより強固な 一体物とすることができる。
【0014】 また、はみ出し部の裏面(袋に貼着する面と逆の面)には粘着層3が何も貼着 しない状態であるので、ここにいろいろなメモ、例えば荷の内容やその量、送り 先や保管予定、使用期間などを書き留めたものを単に押し付けるだけで容易に留 め付けることができる。 さらに、予めはみ出し部が大きくなるようにしておき、それぞれ、あるいは一 部の面状体1のはみ出し部を上あるいは下に貼着して荷全体を覆うようにすれば 、雨や風が直接荷に影響することを防ぐことができ、したがって荷の保管や運搬 時における雨よけなどに利用することができる。
【0015】 また、各段が一定の個数の袋からなるように並べて荷を積み重ねておけば、遠 くからでも面状体1の枚数を数えることによって容易に荷全体における袋の個数 を知ることができ、したがって保管中などの荷の量的な管理を容易にすることが できる。 また、このように面状体1…によって全体が一体化された荷が目的地に運搬さ れた後、使用するあるいは保管形態を変えるなどのために荷を各個体(この例で は袋)毎にしたい場合には、単に面状体10や面状体1…の荷よりはみ出した部 分を袋からはがし、その後、上から袋、面状体、袋、面状体の順で各個体毎に分 離するだけでよい。すなわち、面状体1の粘着層3は予め剥離可能に形成されて いることから、その貼着度を越える力で被貼着物を引きはがしあるいは面状体1 自身を引きはがすことにより、面状体1を破断したり粘着層3そのものを基材2 からはがすことなく、容易に面状体1と袋とを引き離すことができるのである。
【0016】 そして、荷から引きはがされた面状体1…については、その粘着層3が依然粘 着性を有していることから、他の荷の運搬等に再使用することができ、したがっ て資源面での有効利用ができ、かつコストアップを抑さえることができる。なお 、使用後の面状体1の保管については、数枚を重ねて互いに貼着し、最上面と最 下面のみに剥離紙4を貼着するか、あるいは各枚毎にその両面に剥離紙4を貼着 するのが好ましい。なぜなら、このようにして粘着層3を剥離紙4で覆っておけ ば、該粘着層3に埃等が付着しこれによって粘着層3の粘着能力が損なわれるの を防ぐことができるからである。
【0017】 このような面状体1にあっては、袋詰め品のように積み上げたときの安定性が 低いものに用いても、各段間に位置するよう単に各段の荷(袋)の上に順次敷く だけで容易に全体の荷を固定することができ、したがって荷を運搬した際振動等 によって荷崩れを起こすのを防止することができる。また、従来の紐やゴムバン ドのごとく縛ったり止めたりすることなく、単に各段の荷(袋)の上に敷くだけ で荷全体を一体化することができ、さらに荷ほどきに際しても単に袋や面状体1 を引きはがすだけでよいことから、極めて作業性に優れたものとなる。また、面 状体1の枚数を数えることによって荷全体における袋の個数を容易に知ることが でき、したがって荷の受渡し時の計数や保管中などにおける荷の量的な把握が容 易になる。
【0018】 また、面状体1の大きさを、荷の外周よりはみ出すようにしておき、このはみ 出し部で荷全体を覆うようにすれば、雨や風よけとして用いることができ、これ によって荷が濡れたり、あるいは風により汚れたりすることを防止して荷の破損 を防止することができる。さらに、はみ出し部の裏面にメモ等を留め付けること ができることから、荷全体の管理を容易にすることができる。 なお、前記実施例では各個の荷姿を袋詰めとしたが、箱詰めでもまた箱詰めや 袋詰めに該当しない特殊な梱包(包装)状態のものにも、本考案の面状体を適用 できるのはもちろんである。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の荷崩れ防止用面状体は、荷の上を覆うようにして これを荷上に置きさらに該面状体の上に荷を置くことにより、下段の荷と上段の 荷とを連結することができ、このため袋詰め品のように積み上げたときの安定性 が低いものに用いても容易に全体の荷を固定することができ、したがって荷を運 搬した際振動等によって荷崩れを起こすのを防止することができ、例えば自動倉 庫における移送・保管機器の高速化を図ることができる。また、従来の紐やゴム バンドのごとく縛ったり止めたりすることなく、単に各段の荷(袋)の上に敷く だけで荷全体を一体化することができ、さらに荷ほどきに際しても単に袋や面状 体を引きはがすだけでよいことから、極めて作業性に優れたものとなる。また、 面状体の枚数を数えることによって荷全体における袋の個数を容易に知ることが でき、したがって荷の受渡し時の計数や保管中などにおける荷の量的な把握が容 易になる。 また、粘着層が被粘着物を剥離および再貼着が可能に形成されているので、荷 を運搬した後各荷を面状体から剥離し、別の荷の運搬に再使用することができ、 したがって資源面での有効利用ができ、かつコストアップを抑さえることができ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の荷崩れ防止用面状体の一実施例を示す
要部断面図である。
【図2】図1に示した防止用面状体の使用方法説明図で
ある。
【図3】図1に示した防止用面状体の使用方法説明図で
ある。
【図4】図1に示した防止用面状体の使用方法説明図で
ある。
【符号の説明】
1、10 面状体 2 基材 3 粘着層

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱詰め、袋詰め等の荷姿からなる荷を複
    数段に積み重ねてこれらを移動もしくは移送するにあた
    り、該荷における各段の間に敷かれて用いられる荷崩れ
    防止用の面状体であって、シート状あるいはテープ状で
    折曲可能な基材と該基材の両面に設けられた粘着層とか
    らなり、該粘着層が被粘着物を剥離および再貼着が可能
    に形成されてなることを特徴とする荷崩れ防止用面状
    体。
JP031528U 1992-05-13 1992-05-13 荷崩れ防止用面状体 Pending JPH0612303U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP031528U JPH0612303U (ja) 1992-05-13 1992-05-13 荷崩れ防止用面状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP031528U JPH0612303U (ja) 1992-05-13 1992-05-13 荷崩れ防止用面状体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0612303U true JPH0612303U (ja) 1994-02-15

Family

ID=12333699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP031528U Pending JPH0612303U (ja) 1992-05-13 1992-05-13 荷崩れ防止用面状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612303U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4731160B2 (ja) * 2004-12-17 2011-07-20 花王株式会社 自立袋体容器の積載構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4731160B2 (ja) * 2004-12-17 2011-07-20 花王株式会社 自立袋体容器の積載構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200239209A1 (en) Adhesive Patch and Method of Use in a Packaging System
JP3401247B2 (ja) 伸張自在の接着テープにより包装物をユニット化する方法
JPH0612303U (ja) 荷崩れ防止用面状体
US6269951B1 (en) Packing system for unit loads
JP3138091B2 (ja) 重量物の梱包装置
US20100059399A1 (en) Bulk packaging system and method for packaging printing plates
JP2008179374A (ja) シート結束体および包装構造体
JPH03111213A (ja) 平判荷造方法
JP2004533374A (ja) 使い捨て及び(又は)リサイクル可能なパレット及びその製造方法
JP4565937B2 (ja) 軽量容器の集積運搬構造
JPH04352643A (ja) 積荷の荷崩れ防止方法
JP4789331B2 (ja) 電池セパレータロール製品の梱包方法
JP2003054626A (ja) 荷崩れ防止構造及びタックラベル
JPH0128045Y2 (ja)
EP1069054A1 (en) Handle for lifting and carrying sets of articles and method of packaging and palletizing said sets
JP3645538B2 (ja) バルク包装方法及びバルク包装用セパレートシート
JPS6340446Y2 (ja)
JP3130676U (ja) 梱包バンド
JPS62220423A (ja) ユニツトロ−ドの梱包方法
JPS5938366Y2 (ja) 小箱包装装置
JPH0825572B2 (ja) 商品集積包装体および商品集積体の包装方法
JP2008265800A (ja) 運搬物ずれ防止装置、及び梱包用バンド
JPH03256854A (ja) 食品容器の梱包方法
US20050224383A1 (en) Packaging restraining an article from moving
JPH04142263A (ja) 電子部品収納用キャリアテープ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970506