JPH0825572B2 - 商品集積包装体および商品集積体の包装方法 - Google Patents

商品集積包装体および商品集積体の包装方法

Info

Publication number
JPH0825572B2
JPH0825572B2 JP62235833A JP23583387A JPH0825572B2 JP H0825572 B2 JPH0825572 B2 JP H0825572B2 JP 62235833 A JP62235833 A JP 62235833A JP 23583387 A JP23583387 A JP 23583387A JP H0825572 B2 JPH0825572 B2 JP H0825572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
shrink film
aggregate
hot melt
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62235833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6484868A (en
Inventor
治慶 河田
爲宇 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP62235833A priority Critical patent/JPH0825572B2/ja
Publication of JPS6484868A publication Critical patent/JPS6484868A/ja
Publication of JPH0825572B2 publication Critical patent/JPH0825572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、商品集積包装体および商品集積体の包装方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来から、複数の商品からなる商品集積体を一括包装
するため、商品集積体をシュリンクフィルムを以て被包
させた後、シュリンクフィルムに熱風等の熱収縮処理を
施して該シュリンクフィルムを熱収縮させることによっ
て、商品集積体を緊密に包装することが知られている。
このような集積包装は、箱詰めされた商品の集積包
装、商品そのものの集積包装等多種形態の集積形態を有
している。
そして、集積商品の包装工程にいたるまでには、商品
を集積状態に配列させる集積工程、および集積された商
品を包装工程にベルトコンベア等を使って搬送させる運
搬工程が存在する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、商品が転倒し易い不安定な形態を有する、例
えば偏平な形態、底部のアールの大きな形態、背の高い
形態を有する商品である場合、集積工程、運搬工程で転
倒し易すい。このような転倒し易い商品を包装する場
合、転倒防止のための受台(半トレーや台紙等)に集積
され、受台ごと包装されることが行われている。そのた
め、包装コストが高くつく。また、転倒し易く背の高い
商品等の場合には、転倒しないだけの深い受台が必要で
あり、包装コストが高くつく。しかも、受台を用いる場
合ロットの大きさごとに異なるサイズの受台を準備して
おかねばらない。
本発明は上記問題点を解決するための商品集積包装体
および商品集積体の包装方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段および作用〕
本発明は、複数商品の集積体(2)がシュリンクフィ
リム(6)で密着包装された商品集積包装体において、 片側面(集積体の商品表面に当接する面)に粘着剤層
(4)を、他方の面(シュリンクフィルムが当接する
面)にホットメルト層(5)を有し、シュリンクフィル
ム(6)に対するホットメルト層(5)の接着力が、集
積体の商品表面に対する粘着剤層(4)の接着力より大
であるテープ(3)が、粘着剤層(4)を介して、集積
体(2)の全商品の表面に架け渡されて貼着されている
と共に、ホットメルト層(5)にシュリンクフィルム
(6)が接着されていることを特徴としている。
上記商品集積体の包装は、片側面(集積体の商品表面
に当接する面)に粘着剤層(4)を、他方の面(シュリ
ンクフィルムが当接する面)にホットメルト層(5)を
有し、シュリンクフィルム(6)に対するホットメルト
層(5)の接着力が、集積体の商品表面に対する粘着剤
層(4)の接着力より大であるテープ(3)を、粘着剤
層(4)を介して集積体(2)の全商品の表面に架け渡
して貼着することにより集積体(2)の集積姿勢を保持
せしめたうえ、集積体(2)をシュリンクフィルム
(6)で被包し、ついで加熱処理することにより、シュ
リンクフィルム(6)を熱収縮させて集積体(2)の表
面に密着させると共に、加熱により溶融するホットメル
ト層(5)の表面にシュリンクフィルム(6)を接着さ
せることにより行われる。
本発明によれば、直立姿勢で整列させたり、横臥姿勢
で段重ねした集積形態を保って包装ラインを移送させる
ことが困難な形状を有する商品であっても、集積体
(2)の商品表面に粘着剤層(4)で貼着されるテープ
(3)(以下「結束用テープ」)の結束効果により、所
期の集積姿勢を保持して、包装ラインを移送させること
ができる。結束用テープ(3)のホットメルト層(5)
は、シュリンクフィルム(6)を熱収縮させる加熱処理
が行われるまでは、接着作用を呈しないので、商品集積
体(2)シュリンクフィルム(6)で被包する際の被包
操作の妨げとなることはない。
商品集積体をシュリンクフィルム(6)で被包した後
の加熱処理において、シュリンクフィルム(6)の熱収
縮により集積体(2)を密着被覆した包装形態に仕上げ
られると共に、その加熱過程でホットメルト層(5)が
活性化し接着作用を生じることにより、シュリンクフィ
ルム(6)は結束用テープ表面に強固に止着される。こ
のため、集積体の被包状態がより安定化される。更に、
ホットメルト層(5)の接着作用は、裏面の貼着剤層
(4)の粘着力よりも強力であるので、包装体を開封す
る際に、結束用テープ(3)は、破り取られるシュリン
クフィルム(6)と共に、集積体(2)の表面から剥離
され、従って結束用テープ(3)によって、開封操作が
煩わされることもない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の集積包装に使用される結束用テー
プ(3)を示している。第2図は、包装される商品(偏
平な断面を有し断面径に比し高さ寸法が大きく、直立姿
勢の安定性等に乏しい形状の瓶容器に内容物が充填され
ている)(1)の複数個を、互いの側面(1a)の偏平な
面を対面密着させた集積状態とし、その商品の底面(1
b)に結束用テープを貼着して集積形態を固定した状態
を示している。この商品集積体(2)の配列は、第3図
に示すような商品(1)を直立させた配列、第4図に示
すような商品(1)をを横倒しにさせた配列、第5図に
示すような商品(1)を積み重ねた配列等があるが、い
ずれの配列を取って見ても、商品(1)自体が転倒し易
い形態のものであるので、わずかな振動でも、その集積
形態が乱れてしまう。
そのため、商品集積体(2)の底部に、各商品(1)
の底面(1b)をつなぐように結束用テープ(3)を粘着
する。この粘着状態で、各商品(1)が結束され安定し
た状態となる。結束用テープ(3)は、第1図に示すよ
うに片側面に粘着剤層(4)が塗設され、他方の面にホ
ットメルト層(5)が塗設されている。この結束用テー
プ(3)の粘着層(4)の粘着力は、強い粘着力を必要
とするものではなく、商品集積体(2)の各商品(1)
を結束させうるに足る粘着力を有するものである。
次いで、結束された商品集積体(2)に第6図に示す
ように、シュリンクフィルム(6)を被包した後、熱風
等の熱収縮処理を施してシュリンクフィルム(6)を熱
収縮させて、第7図に示すように商品集積体(2)に緊
密に装着させ集積包装体(10)を得る。
そして、熱収縮処理の加熱によって、結束用テープ
(3)のホットメルト層(5)が溶融するとともに、熱
収縮されたシュリンクフィルム(6)と接着状態とな
る。結束用テープ(3)のホットメルト層(5)とシュ
リンクフィルム(6)との接着力は、結束用テープ
(3)の粘着剤層(4)と商品(1)との接着力より大
きい。
このような構成であれば、結束用テープ(3)が各商
品(1)の底部をつなぐように貼着されるので商品
(1)の外観を損なうことがない。そのため、複数の商
品(1)を集積包装し、そのまま店頭に陳列されるよう
な場合、商品そのもののイメージを損なうことがない。
また、集積包装体(10)のシュリンクフィルム(6)を
引き剥がして包装を解いた場合、結束用テープ(3)
は、シュリンクフィルム(6)と接着されているので、
第8図に示すようにシュリンクフィルム(6)の引き剥
がしと一緒に結束用テープ(3)が各商品(1)から剥
がれて、商品集積体(2)の結束状態を解くことができ
る。
なお、上記実施例では、結束用テープ(3)を底面に
貼着して商品を結束させるものについて説明したが、本
発明はこれに限らず各商品(1)を結束させることがで
きる個所であれば、側面等に貼着してもよい。また、複
数本の結束用テープ(3)を用いて各商品(1)を結束
してもよい。
また、商品集積体(2)に第9図二点鎖線図示のよう
な筒状のシュリンクフィルム(6)を外嵌した後、熱風
等の熱収縮処理を施して、シュリンクフィルム(6)を
熱収縮させ、シュリンクフィルム(6)を緊密に装着さ
せた状態で第9図実線図示のように、シュリンクフィル
ム(6)の筒状開口部(6a)が露出する集積包装体(1
0′)であっても、結束用テープ(3)の一部にシュリ
ンクフィルム(6)がホットメルト層(5)を介して接
着されておれば、集積包装を解くとき、シュリンクフィ
ルム(6)と一緒に結束用テープ(3)を引き剥がすこ
とができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、転倒し易いといった不安定な形態を
有する商品を結束用テープを以て結束して安定した集積
形態が得られることにより、集積包装を容易に行うこと
ができる。また、集積包装状態では、シュリンクフィル
ムとタックラベルとが接着されるので、包装を解く際、
シュリンクフィルムと一緒に結束用テープを簡単に剥が
すことができるので、使い勝手がよい。
したがって、従来、転倒し易いといった不安定な形態
を有する商品を安定した状態で集積包装させるために用
いていた受台が不要であり、包装コストを安価にするこ
とができる。また、受台を用いた場合、商品集積体のロ
ット数に合った受台を必要とするが、長尺な結束用テー
プを用いれば、商品集積体のロット数に合わせて、切断
利用すれば即応できるので便利な利点を有する。
また、結束用テープのホットメルト層は、熱収縮処理
時の加熱を受けるまでは粘着性を示さないので、商品集
積体の搬送、およびシュリンクフィルムの被包操作等に
支障をきたすことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に使用される結束用テープを示す断面
図、第2図は結束した商品集積体を示す斜視図、第3図
ないし第5図は商品集積体の配列状態をそれぞれ示す説
明図、第6図ないし第8図は商品集積体の包装手順、お
よび包装された商品集積体のシュリンクフィルムを引き
剥がしている状態までを順に追って示す斜視図、第9図
は集積包装体の変形例を示す斜視図である。 1:商品、2:商品集積体、3:結束用テープ、4:粘着層、5:
ホットメルト層、6:シュリンクフィルム。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数商品の集積体(2)がシュリンクフィ
    ルム(6)で密着包装された商品集積包装体において、 片側面(集積体の商品表面に当接する面)に粘着剤層
    (4)を、他方の面(シュリンクフィルムが当接する
    面)にホットメルト層(5)を有し、シュリンクフィル
    ム(6)に対するホットメルト層(5)の接着力が、集
    積体の商品表面に対する粘着剤層(4)の接着力より大
    であるテープ(3)が、粘着剤層(4)を介して、集積
    体(2)の全商品の表面に架け渡されて貼着されている
    と共に、ホットメルト層(5)にシュリンクフィルム
    (6)が接着されていることを特徴とする商品集積包装
    体。
  2. 【請求項2】複数商品の集積体をシュリンクフィルムで
    包装する集積体の包装方法において、 片側面(集積体の商品表面に当接する面)に粘着剤層
    (4)を、他方の面(シュリンクフィルムが当接する
    面)にホットメルト層(5)を有し、シュリンクフィル
    ム(6)に対するホットメルト層(5)の接着力が、集
    積体の商品表面に対する粘着剤層(4)の接着力より大
    であるテープ(3)を、粘着剤層(4)を介して集積体
    (2)の全商品の表面に架け渡して貼着することにより
    集積体(2)の集積姿勢を保持せしめたうえ、集積体
    (2)をシュリンクフィルム(6)で被包し、ついで加
    熱処理することにより、シュリンクフィルム(6)を熱
    収縮させて集積体(2)の表面に密着させると共に、加
    熱により溶融するホットメルト層(5)の表面にシュリ
    ンクフィルム(6)を接着させることを特徴とする商品
    集積体の包装方法。
JP62235833A 1987-09-18 1987-09-18 商品集積包装体および商品集積体の包装方法 Expired - Fee Related JPH0825572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62235833A JPH0825572B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 商品集積包装体および商品集積体の包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62235833A JPH0825572B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 商品集積包装体および商品集積体の包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6484868A JPS6484868A (en) 1989-03-30
JPH0825572B2 true JPH0825572B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=16991937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62235833A Expired - Fee Related JPH0825572B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 商品集積包装体および商品集積体の包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825572B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498556B2 (ja) * 1999-10-12 2010-07-07 大日本印刷株式会社 集積包装製品
JP2014159215A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用パネルの突合部構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS484190U (ja) * 1971-05-28 1973-01-18
JPS588695Y2 (ja) * 1978-03-24 1983-02-16 積水化学工業株式会社 収縮包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6484868A (en) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU738144B2 (en) Temporary package and method for its manufacture
EP0431810A1 (en) Battery package
US6401304B1 (en) Product stocking method and device
JPH10508564A (ja) 収縮性を有するフィルムでラップした2段式収納用パッケージ容器
HUT74646A (en) Package and method for producing said package
JPH07508252A (ja) 衛生用品の包装体
GB2169585A (en) Nested packaging
EP0641725B1 (en) Package of shirred food casing and method of forming it
US6223499B1 (en) Sleeved packaging method
JPH0825572B2 (ja) 商品集積包装体および商品集積体の包装方法
JP2002211633A (ja) 合成樹脂製スプーンのフィルム包装品積層梱包
GB2281731A (en) Heat-shrink sleeve packaging
JPH0298510A (ja) 書籍の包装方法
CA2499252C (en) Temporary package
JPH0360748B2 (ja)
JPS5916292Y2 (ja) 包装用容器の包装
MXPA00011051A (en) Temporary package and method for its manufacture
JPS588695Y2 (ja) 収縮包装体
RU2146639C1 (ru) Способ заполнения штучных упаковок, их загрузочная часть и транспортировочный пакет
JP2518758B2 (ja) 乾電池の集積包装方法
JPH1059379A (ja) 把っ手収納体および把っ手の取り付け方法
JPH03256855A (ja) 集積物包装体とその製造方法
JP3470458B2 (ja) 包装体
JP2002302152A (ja) マルチパック用把手及びその取り付け方法
JPH0427831Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees