JPH06121476A - フレームレス回転電機の製造方法 - Google Patents

フレームレス回転電機の製造方法

Info

Publication number
JPH06121476A
JPH06121476A JP26442092A JP26442092A JPH06121476A JP H06121476 A JPH06121476 A JP H06121476A JP 26442092 A JP26442092 A JP 26442092A JP 26442092 A JP26442092 A JP 26442092A JP H06121476 A JPH06121476 A JP H06121476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator core
laminated body
electric machine
frameless
square bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26442092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Mizutani
義和 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP26442092A priority Critical patent/JPH06121476A/ja
Publication of JPH06121476A publication Critical patent/JPH06121476A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フレームレス回転電機においてブラケットと
ステータ鉄心積層体を、端板及びそのいんろう加工をな
くして、直接嵌合できるようにすること。 【構成】 積層方向に沿う複数本の切欠き溝12を予め
外周部に有するステータ鉄心積層体11と、予め両端仕
上げした角棒13とを用い、各切欠き部12に角棒13
を挿入し、ステータ鉄心積層体と角棒の端面17,18
どうしが同一面になるまで治具19で加圧し、この状態
で溶接20によりステータ鉄心積層体11を固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフレーレス回転電機の製
造方法に関し、特に、ステータ鉄心積層体とブラケット
間の嵌合のための改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフレームレス電動機あるいはフレ
ームレス発電機では、図4(a)に示すように、ステー
タ鉄心積層体1の両端部に端板2,3を固定し、各端板
2,3にブラケット4,5をいんろう式に嵌合すること
により、ブラケット4,5とステータ鉄心積層体1との
同心度を出す構造となっている。そのため製造に際して
は、ステータ鉄心積層体1の両端部にこれと略同形で数
mm厚の端板2,3を外周部にて溶接することにより固定
し、この固定後にステータ鉄心積層体1の内外径を基準
にして両端板2,3に嵌合用いんろう部6を旋削等によ
って機械加工する。一方、ブラケット4,5にも同様に
嵌合用いんろう部7を加工しておく。そして、各端板
2,3とブラケット4,5とをいんろう部6,7間で嵌
合する。なお、図4(b),(c)に示すように、端板
のいんろう部6とブラケットのいんろう部7との内外関
係は任意である。図4中、8は軸受、9はロータ鉄心、
10はロータ軸をそれぞれ示す。
【0003】上述した嵌合構造あるいは製造方法をとる
理由は次の通りである。 (1)ステータ鉄心積層体1では、硅素鋼板自体に板厚
偏差があるためそのまま積層した場合、両端面間に平行
度が出ず、製品として使用できない。そこで、ブラケッ
ト4,5との嵌合用に端板2,3を溶接し、その後、機
械加工を施す必要がある。 (2)特にブラケット4,5がフランジ形である場合、
面振れが大きくなるため、端板2,3に機械加工を施し
ていんろう部6を形成しないと、相手機械と平行な取付
けを行うことができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く従来のフレ
ームレス回転電機では、ステータ鉄心積層体1の両端部
にブラケット4,5との嵌合用に端板2,3を溶接し、
その後、端板2,3にいんろう部6の機械加工をしてい
る。そのため、部品点数としては2枚の端板2,3が余
分に必要であり、製造工数としてはいんろう部6の機械
加工が余分に必要であるという欠点がある。
【0005】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、端板を用いずにステータ鉄心積層体の両端部に直接
ブラケットを嵌合できるようにするためのフレームレス
回転電機の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のフレームレス回転電機の製造方法は、フレームレス
回転電機のステータ鉄心積層体の外周部に形成した積層
方向に沿う複数本の欠切き溝に予め両端仕上げした棒を
挿入し、ステータ鉄心積層体を該ステータ鉄心積層体の
両端面が前記棒の両端面とそれぞれ同一面になるまで加
圧し、同一面になった状態で前記棒をステータ鉄心積層
体に溶接することを特徴とするものである。
【0007】
【作用】切欠き溝に挿入した棒が予め両端仕上げされて
いるから、この棒の両端面と同一面になるまでステータ
鉄心積層体を加圧することにより、ステータ鉄心積層体
の積層方向の寸法が正確に出て、その両端面の平行度が
出る。この状態で溶接をすることによりステータ鉄心積
層体が固定され、平行度が保持される。従いブラケット
をステータ鉄心積層体に直接嵌合することが可能とな
り、端板及びその機械加工が不要となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例とともに説
明する。図1は本発明を適用して作製したステータ鉄心
を示す。図1において、ステータ鉄心積層体11の外周
部に、積層方向に沿う複数本の角形の切欠き溝12が形
成されている。角棒13は予め両端仕上げされたもので
あり、各切欠き溝12に挿入されており、ステータ鉄心
積層体11はその両端面が角棒13の両端面と同一にな
るまで圧縮された状態で角棒13と溶接されて固定され
ている。図1中、ステータ鉄心積層体11の両端外周部
の一部分14がブラケットとの嵌合用いんろう部として
使用される(図では4個所)。符号15はブラケットと
の固定用通しボルト穴を示す。
【0009】図2は製造工程を示し、ステータ鉄心の個
々の板を硅素鋼板から型で打抜く時、同図(a)の如
く、外周に近接して角形の切欠き溝12を複数個同時に
加工しておく。また、同図(b)に示すように、予め所
定寸法で両端仕上げした角棒13を用意しておく。次
に、同図(c)の如く個々の板16を積層し、出き上っ
たステータ鉄心積層体11の切欠き溝12に角棒13を
挿入する。そして同図(d)の如く、角棒13の端面1
7とステータ鉄心積層体11の端面18が同一面で平行
になるまで、治具19を用いてステータ鉄心積層体11
を積層方向に加圧する。この状態で、同図(e)の如く
角棒13の片側面あるいは両側面とステータ鉄心積層体
11の各々の板16とを溶接20で固定する。
【0010】図3に、ステータ鉄心積層体11に直接ブ
ラケット21,22をいんろうで嵌合した状態を示す。
各ブラケット21,22には軸受23が取付けられてい
る。図3中の符号で、24はロータ鉄心、25はロータ
軸を示す。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、従来のような端板を用
いなくても、従って端板溶接後のいんろう形成用の機械
加工をしなくても、嵌合に必要な位置決め、積層方向の
精度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したステータ鉄心の一実施例を示
す斜視図。
【図2】本発明による製造工程の一実施例を示す図。
【図3】ブラケットを嵌合した様子を示す断面図。
【図4】従来技術を示す図。
【符号の説明】 11 ステータ鉄心 12 切欠き溝 13 角棒 14 いんろう嵌合に用いられる部分 15 ブラケット固定用通しボルト穴 16 個々の板 17 ステータ鉄心積層体の端面 18 角棒の端面 19 治具 20 溶接 21,22 ブラケット 23 軸受 24 ロータ鉄心 25 ロータ軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームレス回転電機のステータ鉄心積
    層体の外周部に形成した積層方向に沿う複数本の欠切き
    溝に予め両端仕上げした棒を挿入し、ステータ鉄心積層
    体を該ステータ鉄心積層体の両端面が前記棒の両端面と
    それぞれ同一面になるまで加圧し、同一面になった状態
    で前記棒をステータ鉄心積層体に溶接することを特徴と
    するフレームレス回転電機の製造方法。
JP26442092A 1992-10-02 1992-10-02 フレームレス回転電機の製造方法 Withdrawn JPH06121476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26442092A JPH06121476A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 フレームレス回転電機の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26442092A JPH06121476A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 フレームレス回転電機の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06121476A true JPH06121476A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17402931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26442092A Withdrawn JPH06121476A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 フレームレス回転電機の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06121476A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236463A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp フレームレス回転電機及びその製造方法
CN104734377A (zh) * 2015-04-13 2015-06-24 重庆大学 一种电机定子冲片
JP2016149854A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 本田技研工業株式会社 ステータコアのスキュー矯正装置及びスキュー矯正方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236463A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp フレームレス回転電機及びその製造方法
JP2016149854A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 本田技研工業株式会社 ステータコアのスキュー矯正装置及びスキュー矯正方法
CN104734377A (zh) * 2015-04-13 2015-06-24 重庆大学 一种电机定子冲片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819864B2 (ja) ステータを製作するための方法ならびに該方法により製作されたステータ
EP0406437A1 (en) Method of fabricating a stator structure of built-in motor
KR910007782B1 (ko) 동기 회전기
US5168662A (en) Process of structuring stator of built-in motor
JPH05300678A (ja) ダイナモ型電機のための積層組立体及びこれのための層を形成する方法
JP3623702B2 (ja) 回転電機用ステータ
JPH0232859B2 (ja)
US3705994A (en) Electrical machine frame
JP6834899B2 (ja) 回転電機コアの製造方法
JP3555377B2 (ja) ロータ及びロータの製造方法
JPH07298522A (ja) 電動機の固定子
JPH06121476A (ja) フレームレス回転電機の製造方法
JPH06141515A (ja) フレームレス回転電機の固定子鉄心の製造方法及びそれに用いる端面保護装置
JP2505820B2 (ja) リニアパルスモ―タの1次側鉄心の製作方法
JPH08168222A (ja) 同期電動機のロータ
JPS6155328B2 (ja)
JPS58108935A (ja) 電動機の固定子鉄心及びその製造方法
JP2006217718A (ja) 積層鉄心とその製造方法
JPH07101980B2 (ja) 回転電機の固定子鉄心製造方法
JP2004129500A (ja) ロータ及びその製造方法
JPH08340660A (ja) ステッピングモータのヨークの成形方法
JP3117505B2 (ja) 回転子の製造方法
JPH0888947A (ja) 突極形磁極鉄心
JPH1189126A (ja) 回転電機の固定子鉄心とその製造方法
JPH03226243A (ja) 電動機の磁性楔及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104