JPH06118365A - 投射型液晶表示装置 - Google Patents

投射型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06118365A
JPH06118365A JP26251792A JP26251792A JPH06118365A JP H06118365 A JPH06118365 A JP H06118365A JP 26251792 A JP26251792 A JP 26251792A JP 26251792 A JP26251792 A JP 26251792A JP H06118365 A JPH06118365 A JP H06118365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
projection
crystal display
screen
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26251792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Komori
裕次 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26251792A priority Critical patent/JPH06118365A/ja
Publication of JPH06118365A publication Critical patent/JPH06118365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 映像の視聴者が1人であるとき、または映像
の視聴者が多人数であるときなどの視聴者数の条件を簡
単な操作で適切に満足することができる投射型液晶表示
装置を提供する。 【構成】 投射型液晶表示装置は携帯可能な筐体2を備
える。筐体2には、光源5と、液晶パネル6と、透過ス
クリーン11とが収容されている。透過スクリーン11
の下端部は筐体2の下部体3に水平軸12の周りに回転
可能に取り付けられ、透過スクリーン11の位置はマイ
クロスイッチ13で検出される。背面投射時、透過スク
リーン11は立ち上げられ、液晶パネル6はマイクロス
イッチ13からの検出信号に基づき水平走査方向を第1
の方向に設定する。前面投射時、透過スクリーン11は
ほぼ水平になるように保持され、液晶パネル6はマイク
ロスイッチ13からの検出信号に基づき水平走査方向を
第1の方向と逆の第2の方向に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投射型液晶表示装置に
関し、特に個人利用向けの投射型液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示装置の中には、業務用
向けの液晶表示装置と、個人利用向けの液晶表示装置と
がある。
【0003】この個人利用向けの液晶表示装置の1つと
して、画素毎に液晶素子が設けられている液晶画面を有
し、この液晶画面に映像を映し出す直視型液晶テレビが
ある。
【0004】他方、この直視型液晶テレビとともに盛ん
に商品化が行われている個人利用向けの他の液晶表示装
置として、画素のそれぞれに対応する液晶素子の駆動に
よって映像を形成する液晶パネルを経て投射レンズから
出射された光を投射し、このスクリーンに映像を映し出
す投射型液晶表示装置がある。
【0005】しかし、現在、直視型液晶テレビに用いら
れている液晶画面を大型化することは精度の面で難し
く、例えば、幅30cm以上の液晶画面の製作には多大
なコストが掛り、幅30cm以上に液晶画面を有する直
視型液晶テレビは商業的に成立しない。よって、個人利
用向けの直視型液晶テレビの液晶画面はコストの面から
小さくされ、直視型液晶テレビは多人数による視聴に適
さない。
【0006】これに対し、投射型液晶表示装置では、外
部スクリーンに映像を映し出すから、多くの人とともに
映像を視聴することはできるが、外部スクリーンを壁に
掛けるなどの準備作業が必要であり、1人で映像を視聴
するときにはこの準備作業に手間が掛かる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の個人利用向けの液晶表示装置では、視聴者の数が多数
であるとき、または1人であるときなどの視聴者数の条
件を簡単な操作で適切に満足することはできない。
【0008】本発明は、上述の問題を解決すべく、映像
の視聴者が1人であるとき、または映像の視聴者が多人
数であるときなどの視聴者数の条件を簡単な操作で適切
に満足することができる投射型液晶表示装置を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、携帯可能な筐
体に収容可能に取り付けられている透過スクリーンにこ
の背面から映像を映し出す背面投射およびこの筐体の外
部に配置されている外部スクリーンの前面に映像を映し
出す前面投射を行う投射型液晶表示装置であって、前記
透過スクリーンおよび前記外部スクリーンの内のいずれ
か一方のスクリーンを選択する選択手段と、前記選択手
段で選択された一方のスクリーンがいずれのスクリーン
であるかを検出し、その検出結果を出力するスクリーン
検出手段と、画素を形成するための液晶素子を駆動する
ことによって前記映像を形成し、前記スクリーン検出手
段の検出結果に応じて前記液晶素子の水平駆動方向を切
り替える液晶表示手段とを備える。
【0010】
【作 用】本発明の投射型液晶表示装置では、前記透過
スクリーンおよび前記外部スクリーンの内のいずれか一
方のスクリーンを選択し、この選択の結果を検出し、こ
の検出された選択の結果に応じて前記液晶素子の水平駆
動方向を切り替える。
【0011】背面投射時、前記透過スクリーンが選択さ
れ、この選択を示す検出結果が前記液晶表示手段に与え
られる。液晶表示手段は前記検出結果から決められる水
平駆動方向に基づき前記液晶素子を駆動する。前面投射
時、前記外部スクリーンが選択され、この選択を示す検
出結果が前記液晶表示手段に与えられる。液晶表示手段
は前記検出結果から決められる水平駆動方向に基づき前
記液晶素子を駆動する。背面投射時における液晶素子の
水平駆動方向と前面投射時における液晶素子の水平駆動
方向とは前記検出結果に応じて切り替えられるから、映
像の視聴者が1人であるとき、または映像の視聴者が多
人数であるときなどの視聴者数の条件を簡単な操作で適
切に満足することができる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0013】図1は本発明の投射型液晶表示装置の一実
施例の外観形状を示す斜視図、図2は図1の投射型液晶
表示装置の筐体内における主要部の配置状態を示す側面
図、図3は図1の投射型液晶表示装置の液晶パネルの構
成を示すブロック図である。
【0014】投射型液晶表示装置1は、図1に示すよう
に、携帯可能な筐体2を備える。筐体2は、机の上面、
床面などの支持面に置かれる下部体3を有する。下部体
3は上方に開口し、収容空間が形成されている箱体から
なる。下部体3には、上部体4が水平軸(図示せず)の
周りに回転可能に取り付けられている。
【0015】上部体4は下方に開口し、収容空間が形成
されている箱体からなる。上部体4はこの下部開口と下
部体3の上部開口とが互いに整合するように重ね合わさ
れ、上部体4の水平軸周りに回転運動によって下部体3
の上部開口が開閉される。上部体4と下部体3とは互い
に共働して部品の収容空間を形成する。
【0016】筐体2には、図2に示すように、光源5
と、画素を形成するための複数の液晶素子(図示せず)
を有する液晶パネルと6とが収容されている。
【0017】光源5は液晶パネル6の背面側に配置さ
れ、光源5からの光は液晶パネル6の背面から前面側に
透過する。
【0018】液晶パネル6からの透過光は液晶パネル6
の前面に配置されている投射レンズ7に入射する。投射
レンズ7、液晶パネル6および光源5はそれぞれの光軸
を一致させながら共通の基台8に組み込まれている。基
台8は上部体4に取り付けられている。
【0019】筐体2には透過スクリーン11が内蔵され
ている。透過スクリーン11の下端部は筐体2の下部体
3に水平軸12の周りに回転可能に取り付けられ、透過
スクリーン11の回転運動は手動操作によって行われ
る。透過スクリーン11の回転角度範囲は第1の角度位
置から第2の角度位置までの範囲である。
【0020】透過スクリーン11が第1の角度位置にあ
るとき、透過スクリーン11はほぼ水平になるように保
持され、透過スクリーン11の上端部はマイクロスイッ
チ13のレバーに当接される。透過スクリーン11の上
端部とマイクロスイッチ13のレバーとの当接によって
マイクロスイッチ13は透過スクリーン11が第1の角
度位置にあることを示す検出信号を出力する。
【0021】これに対し、透過スクリーン11が第2の
角度位置にあるとき、透過スクリーン11はこの光軸が
投射レンズ7の光軸に直交するように鉛直方向斜め上方
に向けて保持され、透過スクリーン11の上端部とマイ
クロスイッチ13のレバーとの当接は解除される。透過
スクリーン11の上端部とマイクロスイッチ13のレバ
ーとの当接解除によってマイクロスイッチ13は透過ス
クリーン11が第2の角度位置にあることを示す検出信
号を出力する。
【0022】マイクロスイッチ13からの検出信号は液
晶パネル6に与えられる。液晶パネル6は、図3に示す
ように、各液晶素子に映像信号を供給するXドライバ6
1と、各液晶素子にこれを順次に駆動するための走査信
号を走査信号線Y1 ,・・・,Yn を介して供給するY
ドライバ64とを有する。
【0023】Xドライバ61は、マイクロスイッチ13
からの検出信号および水平走査スタート信号を取り込む
双方向レジスタ62を含む。マイクロスイッチ13から
の検出信号および水平走査スタート信号の入力に伴い双
方向レジスタ62は、オンパルスP1 ,P2 ,・・・P
n-1 ,Pn を出力する。オンパルスの出力順位は、マイ
クロスイッチ13からの検出信号が透過スクリーン11
の位置が第1の角度位置であることを示すときに、
1 ,P2 ,・・・Pn-1 ,Pn の順位であり、マイク
ロスイッチ13からの検出信号が透過スクリーン11の
位置が第2の角度位置であることを示すときに、Pn
n-1 ,・・・P2 ,P1 の順位である。
【0024】各オンパルスP1 ,・・・Pn はサンプリ
ングホールド回路63に与えられる。サンプルホールド
回路63は、1H毎に入力される映像信号をオンパルス
1,・・・,Pn の出力順にサンプリングし、各サン
プリングデータは対応するデータ信号線X1 ,・・・,
n を介して液晶素子に書き込まれる。
【0025】次に、投射型液晶表示装置の使用方法につ
いて図面を参照しながら説明する。、図4は図1の投射
型液晶表示装置の背面投写状態を示す側面図、図5は図
1の投射型液晶表示装置の前面投写状態を示す側面図で
ある。
【0026】1人で映像を視聴するとき、投射型液晶表
示装置1は背面投射状態に設定される。背面投射状態が
設定されるとき、図4に示すように、まず投射型液晶表
示装置1は机などの支持台に置かれ、上部体4が所定の
角度位置まで開けられる。上部体4の開動作に伴い基台
8は、斜め上方に向けて保持される。
【0027】次いで、手動操作によって、透過スクリー
ン11は水平軸12の周りに回転されながら立ち上げら
れ、第1の角度位置に保持される。透過スクリーン11
の立ち上げに伴い透過スクリーン11とマイクロスイッ
チ13の当接は解除され、マイクロスイッチ13から検
出信号が出力され、この検出信号は透過スクリーン11
が第2の角度位置にあることを示す。
【0028】次いで、光源5および液晶パネル6が駆動
される。光源5からの光は液晶パネル6を経て投射レン
ズ7に入射し、投射レンズ7の射出光は透過スクリーン
11の背面に投射される。
【0029】液晶パネル6の駆動時、水平走査スタート
信号およびマイクロスイッチ13からの検出信号が双方
向シフトレジスタ62に与えられる。マイクロスイッチ
13からの検出信号および水平走査スタート信号の入力
に伴い双方向レジスタ62は、オンパルスをPn ,P
n-1 ,・・・P2 ,P1 の順位で出力する。
【0030】各オンパルスPn ,・・・,P1 はサンプ
リングホールド回路63に与えられる。サンプルホール
ド回路63は、1H毎に入力される映像信号をオンパル
スPn ,・・・,P1 の出力順にサンプリングし、各サ
ンプリングデータは対応するデータ信号線Xn ,・・
・,X1 を介して液晶素子に書き込まれる。オンパルス
n に基づきサンプリングされたデータ、すなわち1番
目のサンプリングデータはデータ信号線Xn を介して対
応する液晶素子に供給され、この液晶素子に1番目のサ
ンプリングデータが書き込まれる。同様に、オンパルス
1 に基づきサンプリングされたデータ、すなわちn番
目のサンプリングデータはデータ信号線X1 を介して対
応する液晶素子に供給され、この液晶素子にn番目のサ
ンプリングデータが書き込まれる。この液晶素子へのサ
ンプリングデータの書き込みは1ライン毎に順次に下方
に移動しながら繰り返され、所定の映像が形成される。
【0031】液晶パネル6で形成された映像に対応する
光像は投射レンズ7で透過スクリーン11の背面に投射
される。視聴者は、透過スクリーン11に映し出された
映像を透過スクリーン11の前面側から視聴する。
【0032】映像の視聴が終了すると、光源5および液
晶パネル6の駆動が停止される。透過スクリーン11は
第1の角度位置にまで回転され、上部体4が閉じられ
る。上部体4の閉動作に伴い基台8はほぼ水平となる位
置に保持され、光源5、液晶パネル6、透過スクリーン
11などは筐体2内に収容される。
【0033】多数の人が映像を視聴するとき、図5に示
すように、投射型液晶表示装置1は前面投射状態に設定
される。前面投射状態が設定されるとき、まず投射型液
晶表示装置1は机などの支持台に置かれ、投射型液晶表
示装置1と外部スクリーン(図示せず)との間の整合性
が取られる。
【0034】次に、上部体4が所定の角度位置まで開け
られる。上部体4の開動作に伴い基台8は、斜め上方に
向けて保持される。透過スクリーン11はこの上端部を
マイクロスイッチ13のレバーに当接しながら第1の角
度位置に保持される。透過スクリーン11の上端部とマ
イクロスイッチ13のレバーとの当接によってマイクロ
スイッチ13から出力される検出信号は透過スクリーン
11が第1の角度位置にあることを示す。
【0035】次いで、光源5および液晶パネル6が駆動
される。光源5からの光は液晶パネル6を経て投射レン
ズ7に入射し、投射レンズ7の射出光は外部スクリーン
に投射される。
【0036】液晶パネル6の駆動時、水平走査スタート
信号およびマイクロスイッチ13からの検出信号が双方
向シフトレジスタ62に与えられる。マイクロスイッチ
13からの検出信号および水平走査スタート信号の入力
に伴い双方向レジスタ62は、オンパルスをP1
2 ,・・・Pn-1 ,Pn の順位で出力する。
【0037】各オンパルスP1 ,・・・,Pn はサンプ
リングホールド回路63に与えられる。サンプルホール
ド回路63は、1H毎に入力される映像信号をオンパル
スP1 ,・・・,Pn の出力順にサンプリングし、各サ
ンプリングデータは対応するデータ信号線X1 ,・・
・,Xn を介して液晶素子に書き込まれる。オンパルス
P1 に基づきサンプリングされたデータ、すなわち1番
目のサンプリングデータはデータ信号線X1 を介して対
応する液晶素子に供給され、この液晶素子に1番目のサ
ンプリングデータが書き込まれる。同様に、オンパルス
n に基づきサンプリングされたデータ、すなわちn番
目のサンプリングデータはデータ信号線Xn を介して対
応する液晶素子に供給され、この液晶素子にn番目のサ
ンプリングデータが書き込まれる。この液晶素子へのサ
ンプリングデータの書き込みは1ライン毎に順次に下方
に移動しながら繰り返され、所定の映像が形成される。
【0038】液晶パネル6で形成された映像に対応する
光像は投射レンズ7で外部スクリーンに投射される。視
聴者は、外部スクリーンに映し出された映像を投射型液
晶表示装置1側から視聴する。
【0039】以上により、背面投射時の映像信号の水平
走査方向と前面投射時の映像信号の水平走査方向とは相
違するが、マイクロスイッチ13で透過スクリーン11
の角度位置を検出することによって背面投射時の水平走
査方向と前面投射時の水平走査方向とが自動的に切り替
えられ、映像の視聴者が1人であるとき、または映像の
視聴者が多人数であるときなどの視聴者数の条件を簡単
な操作で適切に満足することができる。
【0040】次に、他の投射型液晶表示装置について図
面を参照しながら説明する。図6は本発明の投射型液晶
表示装置の他の実施例の主要部を示す側面図である。
【0041】投射型液晶表示装置21は、図6に示すよ
うに、下部体3と開閉可能な蓋部材22が設けられてい
る上部体4を有する携帯可能な筐体2を備える。
【0042】筐体2には、光源5と、液晶パネルと6
と、投射レンズ7と、投射レンズ7の画角によって対角
線長さが決定されている透過スクリーン11とが収容さ
れている。
【0043】投射レンズ7、液晶パネル6および光源5
はそれぞれの光軸を一致させながら共通の基台(図示せ
ず)に搭載されている。基台は上部体3に水平軸(図示
せず)の周りに回転可能に取り付けられ、基台の回転運
動は蓋部材22の開閉動作に連動する。蓋部材22が所
定の角度位置まで開かれるとき、基台は斜め上方に向け
られ、その位置に保持される。これに対し、蓋部材22
が閉じられるとき、基台はほぼ水平位置に保持される。
【0044】蓋部材22の開閉状態は支持部材23に固
定されているマイクロスイッチ24で検出される。蓋部
材22が閉じられているとき、マイクロスイッチ24は
蓋部材22と当接し、この当接によって蓋部材22が閉
じていることを示す検出信号を液晶パネル6に出力す
る。これに対し、蓋部材22が開放されているとき、マ
イクロスイッチ24と蓋部材22との当接は解除され、
この当接解除によって蓋部材22が開放されているを示
す検出信号を液晶パネル6に出力する。
【0045】透過スクリーン11の下端部は筐体2の下
部体3に水平軸12の周りに回転可能に取り付けられて
いる。上部体4が所定の角度位置まで開かれるとき、透
過スクリーン11は連動機構(図示せず)によって鉛直
方向斜め上方に向けて立ち上がり、その位置に保持され
る。これに対し、上部体4が閉じられるとき、透過スク
リーン11は水平軸12の周りにほぼ水平になる位置ま
で回転され、筐体2内に収容される。
【0046】背面投射時の映像表示すなわち透過スクリ
ーン11への映像表示は、上部体4の開操作によって行
われ、前面投射時の映像表示すなわち外部スクリーンへ
の映像表示は上部体4の蓋部材22の開操作によって行
われる。また、背面投射、前面投射の選択に応じて行わ
れる液晶パネル6における水平走査方向の切り替えはマ
イクロスイッチ24による蓋部材22の開閉の検出結果
に基づき行われる。
【0047】次に、さらに他の投射型液晶表示装置につ
いて図面を参照しながら説明する。図7は本発明の投射
型液晶表示装置のさらに他の実施例の主要部を示す平面
図である。
【0048】投射型液晶表示装置31は、図7に示すよ
うに、下部体3および上部体(図示せず)を有する携帯
可能な筐体2を備える。
【0049】筐体2には、光源5と、液晶パネルと6
と、投射レンズ7と、透過スクリーン11とが収容され
ている。
【0050】投射レンズ7、液晶パネル6および光源5
はそれぞれの光軸を一致させながら共通の基台8に搭載
されている。基台8は上部体4に鉛直軸32の周りに回
転可能に取り付けられ、この鉛直軸32周りの回転角度
範囲は0度の角度位置(図中に示す)から90度の角度
位置(図中に示す)までの範囲である。基台8の鉛直軸
32周りの回転運動は筐体2外部からの手動操作よって
行われる。
【0051】基台8の鉛直軸32周りの角度位置はマイ
クロスイッチ34で検出される。基台8が90度の角度
位置に位置するとき、マイクロスイッチ34は基台8の
縁部に当接し、この当接によって基台8が90度の角度
位置にあることを示す検出信号を液晶パネル6に出力す
る。これに対し、基台8が0度の角度位置にあるとき、
マイクロスイッチ34と基台8との当接は解除され、こ
の当接解除によって基台8が0度の角度位置にあること
を示す検出信号を液晶パネル6に出力する。
【0052】透過スクリーン11の下端部は筐体2の下
部体3に水平軸12の周りに回転可能に取り付けられ、
透過スクリーン11の回転運動は連動機構(図示せず)
によって上部体の開閉動作に連動する。
【0053】上部体が所定の角度位置まで開かれると
き、透過スクリーン11は鉛直方向斜めに立ち上がり、
その位置に保持される。透過スクリーン11の立ち上が
り時、透過スクリーン11は0度の角度位置にある投射
レンズ7の光軸に直交するように位置決めされる。これ
に対し、上部体が下部体3に対し閉じられるとき、透過
スクリーン11は上部体の閉動作に連動しながら水平軸
12の周りにほぼ水平になる位置まで回転され、筐体2
内に収容される。
【0054】筐体2には、画角切換用レンズ33が収容
されている。画角切換用レンズ33は、下部体3に取り
付けられている。画角切換用レンズ13は基台8が90
度の角度位置に回転移動されたときに画角切換用レンズ
33の光軸と投射レンズ7の光軸とが一致するように下
部体3に配置されている。画角切換用レンズ33は、下
部体3の側面に設けられている開口(図示せず)を介し
て外部に露出している。画角切換用レンズ33は、投射
レンズ7と共働して投射レンズ7の画角θより小さい
画角θを規定し、画角θは外部スクリーンの対角線
長さから決定されている。本実施例では、投射レンズ7
で規定される画角をより狭くするための凸レンズなどの
光学レンズ系が画角切換用レンズ33として用いられて
いる。
【0055】背面投射時の映像表示すなわち透過スクリ
ーン11への映像表示は、上部体の開操作によって行わ
れ、前面投射時の映像表示すなわち外部スクリーンへの
映像表示は基台8の鉛直軸32周りの回転操作によって
行われる。また、背面投射、前面投射の選択に応じて行
われる液晶パネル6における水平走査方向の切り替えは
マイクロスイッチ34による基台8の角度位置の検出結
果に基づき行われる。
【0056】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の投射型
液晶表示装置によれば、映像の視聴者が1人であると
き、または映像の視聴者が多人数であるときなどの視聴
条件を簡単な操作で満足することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の投射型液晶表示装置の一実施例の外観
形状を示す斜視図である。
【図2】図1の投射型液晶表示装置の筐体内における主
要部の配置状態を示す側面図である。
【図3】図1の投射型液晶表示装置の液晶パネルの構成
を示すブロック図である。
【図4】図1の投射型液晶表示装置の背面投写状態を示
す側面図である。
【図5】図5は図1の投射型液晶表示装置の前面投写状
態を示す側面図である。
【図6】本発明の投射型液晶表示装置の他の実施例の主
要部を示す側面図である。
【図7】本発明の投射型液晶表示装置のさらに他の実施
例の主要部を示す平面図である。
【符号の説明】 1,21,31 投射型液晶表示装置 2 筐体 3 下部体 4 上部体 5 光源 6 液晶パネル 7 投射レンズ 8 基台 11 透過スクリーン 12 水平軸 13,24,34 マイクロスイッチ 22 蓋部材 33 画角切換用レンズ 61 Xドライバ 62 双方向レジスタ 63 サンプルホールド回路 64 Yドライバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯可能な筐体に収容可能に取り付けられ
    ている透過スクリーンにこの背面から映像を映し出す背
    面投射およびこの筐体の外部に配置されている外部スク
    リーンの前面に映像を映し出す前面投射を行う投射型液
    晶表示装置であって、 前記透過スクリーンおよび前記外部スクリーンの内のい
    ずれか一方のスクリーンを選択する選択手段と、 前記選択手段で選択された一方のスクリーンがいずれの
    スクリーンであるかを検出し、その検出結果を出力する
    スクリーン検出手段と、 画素を形成するための液晶素子を駆動することによって
    前記映像を形成し、前記スクリーン検出手段の検出結果
    に応じて前記液晶素子の水平駆動方向を切り替える液晶
    表示手段とを備えることを特徴とする投射型液晶表示装
    置。
JP26251792A 1992-09-30 1992-09-30 投射型液晶表示装置 Pending JPH06118365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26251792A JPH06118365A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 投射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26251792A JPH06118365A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 投射型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06118365A true JPH06118365A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17376908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26251792A Pending JPH06118365A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 投射型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06118365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993008A (en) * 1996-09-12 1999-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Front liquid crystal display projector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993008A (en) * 1996-09-12 1999-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Front liquid crystal display projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0945007B1 (en) Display with orientation dependent rotatable image
JP3701355B2 (ja) 複数の観察者が異なる画像を認識する装置
CN100399817C (zh) 移动通信终端的投影仪显示装置
JPH05289044A (ja) 液晶インターレス表示装置
JPH06118365A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH0724854Y2 (ja) 液晶モニタ付カメラ一体型記録再生装置
JPH0659237A (ja) 投射型液晶表示装置
JP3853722B2 (ja) 表示装置
JP3315320B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH01251081A (ja) 液晶映像投射装置
CN113630485A (zh) 全面屏显示方法、全面屏显示装置及终端
JP2000101877A (ja) 撮像装置
JPH0511579Y2 (ja)
JP3228290B2 (ja) 撮像装置
JP3964429B2 (ja) 装置
JPH05268551A (ja) 投影型画像表示装置
JPH0627527A (ja) 映像投写装置
US8112772B2 (en) Electronic apparatus
JPS63318519A (ja) オ−バ−ヘッドプロジェクタ用表示パネル
JPH1132U (ja) 撮像表示装置
JPH0728164A (ja) 携帯用液晶プロジェクター
JP3228291B2 (ja) 撮像装置
JPH0511537Y2 (ja)
JPH09261518A (ja) 資料提示装置
JPH11338380A (ja) 携帯型プレゼンテーション用av機器