JPH06117658A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH06117658A
JPH06117658A JP4292174A JP29217492A JPH06117658A JP H06117658 A JPH06117658 A JP H06117658A JP 4292174 A JP4292174 A JP 4292174A JP 29217492 A JP29217492 A JP 29217492A JP H06117658 A JPH06117658 A JP H06117658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
casing
air
heat exchanger
blown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4292174A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Nakajima
正和 仲島
Shinichi Nishikawa
愼一 西川
Michiya Harada
道也 原田
Wakichi Yamaguchi
和吉 山口
Katsuo Uchida
勝男 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4292174A priority Critical patent/JPH06117658A/ja
Priority to KR1019930019010A priority patent/KR970001278B1/ko
Priority to CN93118147A priority patent/CN1057597C/zh
Publication of JPH06117658A publication Critical patent/JPH06117658A/ja
Priority to KR2019990006325U priority patent/KR200187799Y1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 送風機の振動による騒音を低減することがで
きる空気調和機を提供する。 【構成】 板金製のケーシング3と、このケーシング3
内に配置された熱交換器5と、この熱交換器5に向けて
送風する送風機7とを備え、この送風機7がケーシング
3に取り付けられた空気調和機において、前記送風機7
のファンケース29は、吸入口37が形成された前板3
0と、羽車31の周囲から吹き出された風を送風口35
に案内するスクロール部32と、スクロール部32が固
定された背板34とからなり、この背板34が前記ケー
シング3の背面に固定されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和機、特に、床
置タイプのパッケージ型の空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、オフィスやビル等では、床にそ
のまま設置される床置きタイプのパッケージ型の空気調
和機が使用されている。
【0003】この種の空気調和機は、例えば、特公昭6
2−14730号公報に開示されているように、ケーシ
ング内に熱交換器と、該熱交換器に向けて送風する送風
機とを配置しており、この送風機は、羽車から吹き出さ
れた風を案内するファンケースをケーシングの背面に固
定することによって、取り付けられている。
【0004】かかる送風機のファンケースは、吸入口が
形成された前板と、羽車の周囲に設けられ、羽車から吹
き出された風を送風口へ案内するスクロール部とのみか
ら構成されており、該スクロール部をケーシングの背面
に固定して送風機を取り付ける構成となっており、ファ
ンケースの背面は空気調和機のケーシングの背面が兼ね
るようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、空気調
和機のケーシングが板金製の場合、送風機内の電動機、
羽車、及びファンケースに案内される風等の振動は直
接、板金製であるケーシングの背面に伝わり、ケーシン
グにいわゆるびびり音が生じ、騒音の原因になるという
問題点がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、送風機の振動に
よる騒音を低減することができる空気調和機を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、板金製のケーシングと、前記ケーシング
内に配置された熱交換器と、この熱交換器に向けて送風
する送風機とを備え、該送風機が前記ケーシングに固定
された空気調和機において、前記送風機のファンケース
を、吸入口が形成された前板と、この送風機の羽車から
吹き出された風を送風口に案内するスクロール部と、該
スクロール部が固定された背板とからなり、この背板が
前記ケーシングの背面に固定されていることを特徴とす
る。
【0008】
【作用】本発明の空気調和機において、送風機の背板が
ケーシングの背面に重ね合わされて固定されているの
で、ケーシングの背面が実質的に2枚の板金の構成とな
り、該部分が補強されるので、ケーシングの背面が振動
し難くなり、振動による騒音が低減される。
【0009】更に、防音材をケーシングに貼付すること
によって、ケーシングの背面の振動によって生じる騒音
がより低減される。この場合、送風口側の端部を折り曲
げて風を案内し、風が直接防音材に当たらないようにな
っているので、防音材に直接風が当たることによって生
じる風切り音も防止できる。
【0010】
【実施例】以下に、添付図面を参照して本発明の一実施
例を詳細に説明する。
【0011】図1乃至図3に示すように、本実施例によ
る空気調和機(室内ユニット)1は、主として、板金製
のケーシング3と、該ケーシング3内に配置された熱交
換器5と、前記熱交換器5に向けて送風する送風機7と
から構成されている。
【0012】ケーシング3は、一枚の薄肉板金を横断面
が略コ字状に折り曲げてなり、背面6と、該背面6の両
側に形成された一対の側面部8a、8bとが形成された
枠板11を備え、その枠板11の解放された一側面に前
面パネル13(図2及び図3参照)が取着され、枠板1
1の上に天板15及び下に底板17が取着されている。
【0013】ケーシング3の背面6には、天板15が配
置された上端から送風機7の取り付け位置まで、防音材
18が貼付されている。この防音材18の下端は、後述
する送風機7のファンケース29の背板34に当接され
ている。
【0014】本実施例で用いられる防音材18として
は、公知のもの、例えば、グラスウール等が用いられ
る。
【0015】前面パネル13は、図3に示すようにケー
シング3の下方に位置して、空気を吸引する空気吸込口
14が形成された吸込みパネル13aと、ケーシング3
の上方に位置し、熱交換後の空気を吹出す吹出口16が
形成された吹出しパネル13bとを備え、該吸込みパネ
ル13aと吹出しパネル13bとの間には中央パネル1
3cが配置されている。
【0016】熱交換器5には、冷媒が導入されて空気調
和機1内に吸い込まれた空気を熱交換されるようになっ
ており、該熱交換器5の下端には熱交換器5の結露を受
けるドレンパン21が配置されている。該熱交換器5か
らは、冷媒配管23、25が送風機7の吸入口37付近
まで延出されている。これらの冷媒配管23、25の端
部には、室外ユニット(図示せず)からのびたユニット
配管に接続するユニオン24が螺合されているが、本実
施例では、電装箱9を前面パネル13側に配置する構成
(後述する)としており、電装箱9の分だけケーシング
の奥行(幅)Wが広いので、ユニオン24及び接続作業
用のスペースが十分に確保されている。
【0017】この熱交換器5は、上述のケーシング3と
内側パネル13dにより形成される空気通路27に斜め
に傾斜して配置されており、送風されてくる空気との風
切り音の静音化が図られている。かかる熱交換器5は、
前面パネル13から背面6にすじかい状に配置されてお
り、従って、ケーシングの奥行きWによって傾斜角度が
決定されるが、一般に、熱交換器5の傾斜角度は小さい
方が風切り音が小さくなるので、奥行きWが長い程、風
切り音が小さくなる。この点において、本実施例では電
装箱9の分だけケーシングの奥行Wが従来より広くな
り、熱交換器5の傾斜が大きくなっているので,該熱交
換器5を通過する風の風切り音を小さくすることができ
る。
【0018】尚、前記冷媒配管23及び25は、それぞ
れ送風機7の吸入口37側に延出され、且つ該送風機7
のファンケース29に圧接して配置されており、空気調
和機1の駆動時における冷媒配管23及び25の振動が
抑制されている。
【0019】また、熱交換器5の背面には、送風する空
気に湿気を付与する加湿器28が設けられており、暖房
時等に必要に応じて室内を加湿するようになっている。
【0020】送風機7は、いわゆる遠心送風機であり、
前面側に吸入口37が形成された片吸込みのファンケー
ス29と、該ファンケース29内に配置された羽車31
と、該羽車31を駆動する電動機33から構成され、吸
入口37から吸引した空気を送風口35を介して熱交換
器19へ向けて送風するようになっている。
【0021】送風機7のファンケース29は、図1に詳
図するように、吸引口部37が形成された前板30と、
羽車31の周囲から吹き出された風を案内するスクロー
ル部32と、スクロール部32が固定された背板34と
から構成されている。
【0022】前板30は、平板状に形成されており、そ
の略中央に吸引口部37が形成されている。
【0023】スクロール部32は、羽車31の周囲を覆
い羽車から吹き出された風を送風口35へ案内するよう
に、帯状の板金を羽車31の周囲に沿って湾曲して形成
しており、その両端部は折り曲げられて延長部32a,
32bが形成されている。この延長部32a,32b
は、送風口35の送風口とともに、熱交換器5の空気通
路27を区画するものである。
【0024】尚、スクロール部32と前板30とはスポ
ット溶接により固着されている。
【0025】背板34は略矩形の平板状であり、ケーシ
ング3の背面6において、送風機7を配置する部分の全
体を覆う寸法に形成されている。このように、背板34
の寸法を、ケーシングの背面6の全面でなく、送風機6
を配置する部分(背面6の略下半分)のみに対応する大
きさとすることによって、消音効果を大きくすることが
できる。
【0026】この背板34とスクロール部32とは、該
スクロール部32の側縁に形成されたのりしろ部分36
を背板34にスポット溶接することによって固着されて
いる。
【0027】背板34は、送風口35における端部38
が折り曲げられており、ケーシング3の背面6に対して
段差を形成している。この端部(折り曲げ部)38は、
防音材18の位置決めをするとともに、送風口35にお
ける風の吹き出しを案内するもので、送風口35から吹
き出された風がケーシング3の背面6に配置された防音
材18に直接当たらないようになっている。即ち、防音
材18に直接風があたることによって生じる風切り音を
防止しているのである。
【0028】かかる風切り音防止の観点から端部38は
斜めに折り曲げて、吹き出し風をスムーズに案内するも
のが好ましい。
【0029】尚、背板34はケーシング3の背面6にス
ポット溶接することにより固定されているが、背板34
は、ファンケーシング29として組み立てられた後に背
面6に固定される。背板34が予めケーシング3の背面
6に固定してから背板34にスクロール部32をスポッ
ト溶接により組み立てると、該スポット溶接部が厚くな
って溶接が困難になるからである。
【0030】電装箱9は、空気調和機1の運転を制御す
るものであり、電装箱9のハウジング41内には、制御
回路が配置されている。
【0031】この電装箱9は、送風機7の吸入口37の
上方、具体的には、送風機7の送風口35における、前
面パネル13側に固定されており、送風機7のファンケ
ース29と前面パネル13との間に位置されている。こ
のように、送風機7の吸入口37の上方の位置に、電装
箱9を配置することによって、電装箱9の点検等の時に
は、作業員が中腰又は座った状態で目の高さ程に位置す
るので、メインテナンス等の点検作業が容易になる。
【0032】更に、電装箱9を床より比較的高い位置に
設置することによって、床の埃等による悪影響を防ぐこ
とができる。
【0033】次に、本実施例による空気調和機の作用に
ついて説明する。
【0034】本実施例による空気調和機1は、送風機7
の電動機33が駆動されると、吸込みパネル13aを介
して送風機の吸入口37から空気が吸引され、送風口3
5から上方に向けて送風される。送風機7から送風され
た空気は、熱交換器19を通過して、吹出しパネル13
bの吹出口16から,熱交換された空気が送風される。
【0035】尚、必要に応じて送風機7から送風された
風の一部が加湿器28に流入され、室内に送風される空
気が加湿される。
【0036】送風機7の運転時における、電動機33、
羽車31又は送風される風等の振動は、ケーシング3の
背面6に伝達されようとするが、背面6にはファンケー
ス29の背板34が重ねられており、実質的に二重の構
造となっているので、背面6が補強されて振動が抑制さ
れている。従って、送風機6の駆動による騒音が低減さ
れる。
【0037】更に、本実施例では、ケーシング3の背面
6において、送風機7の取り付け位置より上方に貼付し
た防音材18が、主として背面6に伝達された振動によ
って生じる騒音を吸収する。勿論、防音材18は背面6
の振動のみならず、ケーシング3内の振動によって生じ
る騒音をも吸収するものである。
【0038】尚、送風機7の送風口35から吹き出され
た風は、ファンケース29の背板34の折り曲げられた
端部38によって、防音材18に直接当たらないように
案内されているので、防音材により生じる風切り音も防
止されている。
【0039】ここで、上述した実施例において、防音材
を用いない場合及び防音材を用いた場合の騒音量を測定
した。その結果を図4に示す。
【0040】図4から明らかなように、ファンケース2
9に背板34を配置した構成であって、更に防音材18
をケーシング3の背面6に貼付した場合(実線)には、
防音材のない場合(破線)に比較して、更に騒音の低減
(総合で約2dB)ができる。
【0041】本発明は上述した実施例に限定されず、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
【0042】例えば、ファンケース29に設けられる背
板34は1枚の板に限らず2枚、3枚等、複数枚の板を
重ね合わせてなるもであってもよい。
【0043】更に、背板34は全面がめくら状の一枚板
に限らず、穴が形成されたりカットされたものであって
も同様な効果を得ることができる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、送風機のファンケース
に背板を設けた構成とし、該背板をケーシングの背面に
重ねて配置する構成であるから、実質的にケーシングの
背面が補強されているのでケーシングの背面の振動によ
る騒音を低減することができる。
【0045】更に、防音材をケーシングの背面に配置す
るとともに、送風口側の端部を折り曲げて送付される風
を案内する構成をすることによって、更に騒音の低減を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる空気調和機の主要部の
分解斜視図である。
【図2】図1に示す空気調和機の縦断面図である。
【図3】空気調和機の外観を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施例の空気調和機の騒音の周波数分
析図である。
【符号の説明】
1 空気調和機 3 ケーシング 5 熱交換器 6 背面 7 送風機 29 ファンケース 30 前板 32 スクロール部 34 背板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 和吉 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 内田 勝男 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板金製のケーシングと、前記ケーシング
    内に配置された熱交換器と、この熱交換器に向けて送風
    する送風機とを備え、該送風機が前記ケーシングに固定
    された空気調和機において、 前記送風機のファンケースを、吸入口が形成された前板
    と、この送風機の羽車から吹き出された風を送風口に案
    内するスクロール部と、該スクロール部が固定された背
    板とからなり、この背板が前記ケーシングの背面に固定
    されていることを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 熱交換器と送風機とが収納されるケーシ
    ングの背面には、前記熱交換器と対抗する内壁面に防音
    材が貼付されているとともに、前記送風機のファンケー
    スの背板は、この送風機の送風口側において、前記背板
    の端部が折り曲げられており、該端部に前記防音材が当
    接されていることを特徴とする請求項1記載の空気調和
    機。
JP4292174A 1992-09-21 1992-10-06 空気調和機 Pending JPH06117658A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4292174A JPH06117658A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 空気調和機
KR1019930019010A KR970001278B1 (ko) 1992-09-21 1993-09-20 공기조화기
CN93118147A CN1057597C (zh) 1992-09-21 1993-09-21 空调机
KR2019990006325U KR200187799Y1 (en) 1992-09-21 1999-04-16 Airconditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4292174A JPH06117658A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06117658A true JPH06117658A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17778522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4292174A Pending JPH06117658A (ja) 1992-09-21 1992-10-06 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06117658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310704B1 (ko) * 1999-09-16 2001-10-18 황한규 패키지 에어컨의 실내기
KR100419203B1 (ko) * 2001-11-28 2004-02-19 삼성전자주식회사 공기조화기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310704B1 (ko) * 1999-09-16 2001-10-18 황한규 패키지 에어컨의 실내기
KR100419203B1 (ko) * 2001-11-28 2004-02-19 삼성전자주식회사 공기조화기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100605205B1 (ko) 공기조화기용 벽 매입형 실외기
KR20000032363A (ko) 공기조화기의 흡음재
JPH09229409A (ja) 送風装置及び送風装置を用いた天井埋込型空気調和機
JP3071051B2 (ja) 床置きタイプの空気調和機
JP2002156135A (ja) ルームエアコン
JP3081525B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH06117658A (ja) 空気調和機
JP2998630B2 (ja) 天井設置型空気調和装置
JP3075862B2 (ja) 分離型空気調和機の室内ユニット
JP3229645B2 (ja) 風向変更装置
KR970001278B1 (ko) 공기조화기
JP3530500B2 (ja) 床置型空気調和装置
JPH0336821Y2 (ja)
JP3250957B2 (ja) 天井埋込み形空気調和機
JPS6038810Y2 (ja) 床置形空気調和機
JP3148536B2 (ja) 空気調和装置
JPH06117660A (ja) 空気調和機
JP2956689B1 (ja) 床置型空気調和機
JP3717620B2 (ja) 空気調和機
JPS6120435Y2 (ja)
JP2921470B2 (ja) 天井埋込型空気調和装置及びその製造方法
JPS637776Y2 (ja)
JPH1078250A (ja) 給気装置
JPH05126364A (ja) 防雪ダクト
JP2993402B2 (ja) 空気調和装置の吸込グリル構造