JPH06116990A - 高層建築物における給水方式 - Google Patents

高層建築物における給水方式

Info

Publication number
JPH06116990A
JPH06116990A JP29222292A JP29222292A JPH06116990A JP H06116990 A JPH06116990 A JP H06116990A JP 29222292 A JP29222292 A JP 29222292A JP 29222292 A JP29222292 A JP 29222292A JP H06116990 A JPH06116990 A JP H06116990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
building
pipe
service
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29222292A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsue Kawamura
光恵 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29222292A priority Critical patent/JPH06116990A/ja
Publication of JPH06116990A publication Critical patent/JPH06116990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビル・マンション等の高層建築物における上
水の給水を汚水が混入したり、水質が低下することのな
いように行なわせる。 【構成】 道路に埋設された水道本管1から分岐させ、
これから引込管2を延長して該引込管2に揚水管5を接
続し、揚送ポンプ6を介して建物Bの屋上Rに揚水さ
せ、さらに建物Bの屋上Rで揚水管5をらせん状に巻回
させて滞水部7を形成し、該滞水部7に一時的に滞水さ
せると共に、該滞水部7の管末11に建物Bの各階別に
分岐した配管12を接続して各部屋の給水器具13に給
水するようにし、さらに、前記滞水部7の管路途中に滞
水部7内の水位を検知するセンサー10を設けて、該セ
ンサー10が検知した水位が所定以下になると前記揚送
ポンプ6が駆動して揚水補給するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビル・マンション等の
高層建築物における給水方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ビル,マンション等の高層建築物
では、例えば図2に示すように地下または地上に設けた
受水槽14に水道本管1からの給水を溜め、この水を屋
上Rに設置した高置水槽15までポンプ6を介して揚送
し、各階へ配水するシステムが採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな給水方式を採用しているマンション等では給水器具
13(蛇口)から大腸菌や有機物等で汚れた水が出てく
ることがある。これらは給水管理がずさんな場合に、受
水槽14付近の汚水槽等から浸透したり流入した汚水が
受水槽14よりそのまま高置水槽15まで揚送され、そ
れがそのまま給水器具13から出てくることによるもの
であり、さらに、高置水槽15が過大容量の場合は換水
回数が少なくなって、所謂死水現象を惹起したり、不純
物(ねずみ等の死がい)が蓄積されて水質を低下させて
いる。それ故に本発明の目的は、このような課題を解決
した高層建築物における給水方式を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明の給水方式は、道路に埋設された水道本管か
ら分岐させ、これから引込管を延長して該引込管に揚水
管を接続し、揚送ポンプを介して建物の屋上に揚水さ
せ、さらに建物の屋上で揚水管をらせん状に巻回させて
滞水部を形成し、該滞水部に一時的に滞水させると共
に、該滞水部の管末に建物の各階別に分岐した配管を接
続して各部屋の給水器具に給水するようにし、さらに、
前記滞水部の管路途中に滞水部内の水位を検知するセン
サーを設けて、該センサーが検知した水位が所定以下に
なると前記揚送ポンプが駆動して揚水補給するように構
成した。
【0005】
【作用】水道本管に直結して、建物の屋上に揚送された
給水は、屋上で揚水管をらせん状に巻回させて形成した
滞水部に一時滞留させ、その管末のものが順次に各階ご
とに分岐した配管を経て各部屋の給水器具に給水される
から、汚水等が浸入することはない。しかも、滞水部の
水は常に管末のものから順に給水されるから水質が低下
することがない。そして、給水が所定量に達したとき
は、滞水部の管路に設けたセンサーが水位が所定以下に
下ったことを検知し、揚送ポンプを駆動して補給させ、
滞水部の水位を所定以上に保たせ、しかも、揚送ポンプ
をやたらに駆動することのないようにする。
【0006】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面と共に説明す
る。図1において1は道路に埋設された水道本管であ
り、該水道本管1から分岐させて引込管2を接続して止
水栓3及び量水器4を介してさらに揚水管5を接続す
る。該揚水管5に揚送ポンプ6を接続して建物Bの屋上
Rに引揚げる。そして、屋上Rで揚水管5をらせん状に
多重に巻回させて滞水部7を形成する。この滞水部7の
容量は建物Bの水の消費量に応じて適切に設定する。該
滞水部7は外表部を断熱材8で覆い、さらに内部に冷却
装置9を設置して内部の水が常温を保つようにしてい
る。さらに、該滞水部7の管路途中に水位を検知するセ
ンサー10を取付けて、このセンサー10が検知した滞
水部7の水位が所定以下に下がると、揚送ポンプ6のモ
ータを駆動させて滞水部7の水位が所定値になるまで補
給させ、水位が所定値に達するとモータの駆動が停止す
るようにしてある。このように構成した滞水部7の管末
11に建物Bの各階下別に分岐した配管12を接続し
て、各階各部屋に給水するようにしている。
【0007】このように構成される本発明の高層建築物
における給水方式は、各階各部屋に設けた給水器具13
の操作で、滞水部7の滞水が管末11から順に給水され
る。そして、滞水部7の水位が所定以下に下がると、該
滞水部7の管路に設けたセンサー10が検知して、揚送
ポンプ6のモータを駆動して自動的に補給し、常に所定
の水位を保たせることができる。なお、揚送ポンプ6は
例えば建物Bの全体に所要の水圧並びに水量が得られる
ときは必ずしも設置する必要はない。
【0008】
【発明の効果】以上に述べたように本発明の高層建築物
における給水方式は、受水槽や高置水槽を設ける必要の
ない、水道本管に直結する給水方式であるから、汚水や
汚物等が浸入することは全くなくて、さらに、屋上で所
謂、死水現象を惹起して水質を低下させることもない。
しかも、受水受水槽や高置水槽の設置が不要であるため
に設備費が顕著に低減でき、さらに、受水槽や高置水槽
の清掃等の管理が不要になるといったような利点をも有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給水方式の概要説明図。
【図2】従来の給水方式の一例を示す概要図。
【符号の説明】
1 水道本管 2 引込管 5 揚水管 6 揚送ポンプ 7 滞水部 10 センサー 11 管末 12 配管 13 給水器具 B 建物 R 屋上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路に埋設された水道本管から分岐さ
    せ、これから引込管を延長して該引込管に揚水管を接続
    し、揚送ポンプを介して建物の屋上に揚水させ、さらに
    建物の屋上で揚水管をらせん状に巻回させて滞水部を形
    成し、該滞水部に一時的に滞水させると共に、該滞水部
    の管末に建物の各階別に分岐した配管を接続して各部屋
    の給水器具に給水するようにし、さらに、前記滞水部の
    管路途中に滞水部内の水位を検知するセンサーを設け
    て、該センサーが検知した水位が所定以下になると前記
    揚送ポンプが駆動して揚水補給するように構成した高層
    建築物における給水方式。
JP29222292A 1992-10-05 1992-10-05 高層建築物における給水方式 Pending JPH06116990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29222292A JPH06116990A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 高層建築物における給水方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29222292A JPH06116990A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 高層建築物における給水方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06116990A true JPH06116990A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17779087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29222292A Pending JPH06116990A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 高層建築物における給水方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06116990A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195328A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Sadakichi Yagi パイプを螺旋状に巻回した貯水槽
EP1126089A2 (en) 2000-02-10 2001-08-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha High level water supplying and distributing system
WO2002044626A1 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Park Jung Ro System and method of pressure distribution and pressure regulation for heating and air-conditioning units, and a very high-rise building utilizing the same
CN101967844A (zh) * 2010-04-28 2011-02-09 上海理想家园生态建筑规划设计研究院 既有屋顶水箱和楼宇给水管网分质供水改造方法及系统
CN111364826A (zh) * 2020-05-13 2020-07-03 福州经济技术开发区易通元智能科技有限公司 一种具有水质检测功能的水塔

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195328A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Sadakichi Yagi パイプを螺旋状に巻回した貯水槽
EP1126089A2 (en) 2000-02-10 2001-08-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha High level water supplying and distributing system
US6386224B2 (en) 2000-02-10 2002-05-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha High level water supplying and distributing system
WO2002044626A1 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Park Jung Ro System and method of pressure distribution and pressure regulation for heating and air-conditioning units, and a very high-rise building utilizing the same
AU2002221145B2 (en) * 2000-11-28 2007-11-01 Jung-Hwan Park System and method of pressure distribution and pressure regulation for heating and air-conditioning units, and a very high-rise building utilizing the same
CN101967844A (zh) * 2010-04-28 2011-02-09 上海理想家园生态建筑规划设计研究院 既有屋顶水箱和楼宇给水管网分质供水改造方法及系统
CN101967844B (zh) * 2010-04-28 2015-01-21 上海理想家园生态建筑规划设计研究院 既有屋顶水箱和楼宇给水管网分质供水改造方法及系统
CN111364826A (zh) * 2020-05-13 2020-07-03 福州经济技术开发区易通元智能科技有限公司 一种具有水质检测功能的水塔
CN111364826B (zh) * 2020-05-13 2020-10-02 福州经济技术开发区易通元智能科技有限公司 一种具有水质检测功能的水塔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040159110A1 (en) Heat exchange apparatus, system, and methods regarding same
US7721491B2 (en) Method and system for storing water inside buildings
JPH06116990A (ja) 高層建築物における給水方式
KR101561587B1 (ko) 상하수도 관로 보수공법 및 그를 적용한 보수장치
US4909312A (en) Interface equipment between a heat pump and a buried heat exchanger
JP6254959B2 (ja) 揚水型熱交換装置
JP2519670B2 (ja) 高層建築物における給水方式
JP2000055413A (ja) 地盤熱利用の冷暖房システム及び冷暖房機能付き建物及び冷暖房方法
JPH11280129A (ja) ユニット住宅の配管構造
CN211228840U (zh) 一种热力井自动排水系统
JP3961643B2 (ja) 共用給水管の更新方法
JP2021113559A (ja) 悪臭防止型排水設備
US6231247B1 (en) Recirculating-X-ray film processing apparatus
KR20100037227A (ko) 급수설비 및 그 시공 방법
JP2016145660A (ja) 地中熱熱交換装置
JP4273090B2 (ja) 複数汚水槽の運転制御システム
CN218349724U (zh) 汽车冷凝器密封性能测试装置
JPH1113092A (ja) 高層建築物における給水方式
KR100454159B1 (ko) 하수관로의 내부 촬영방법 및 그 장치
JP7162447B2 (ja) ポンプシステム
JP2018096098A (ja) 排水設備、悪臭防止型排水設備、ポンプ
JPH08323311A (ja) 給水系管路の閉ループ型循環洗浄方法
CN205776649U (zh) 循环冷却水自动排污系统
JPH09165804A (ja) 複数階層建築物の給水配管及び給水配管方法
JPH09250782A (ja) 冷暖房システム