JPH0611652A - 光学顕微鏡 - Google Patents

光学顕微鏡

Info

Publication number
JPH0611652A
JPH0611652A JP19155792A JP19155792A JPH0611652A JP H0611652 A JPH0611652 A JP H0611652A JP 19155792 A JP19155792 A JP 19155792A JP 19155792 A JP19155792 A JP 19155792A JP H0611652 A JPH0611652 A JP H0611652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarizer
half mirror
analyzer
insulating region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19155792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shudo
広 首藤
Takahiro Ishida
高弘 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19155792A priority Critical patent/JPH0611652A/ja
Publication of JPH0611652A publication Critical patent/JPH0611652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気伝導体表面上に存在する絶縁性領域を選
択的に検出できるようにして絶縁性領域の存在認識の精
度を向上させる。 【構成】 光源4からの光をハーフミラー5により反射
させ、その反射光を対物レンズ6を通して試料8に照射
し、試料8からの反射光を対物レンズ6とハーフミラー
5とを通過させた後にその光をCCDカメラ7で検出す
る光学顕微鏡において、光源4からの光を偏光するため
に光源4とハーフミラー5との間にポラライザ9を配設
し、且つハーフミラー5を通過した試料8からの反射光
を偏光できる位置に、ポラライザ9の偏光方向と直交す
るような偏光方向を有するアナライザ10を配設する。
この場合、ポラライザ9及びアナライザ10の偏光方向
を互いに直交させるために、ポラライザ9とアナライザ
10とを互いに連動して回転させるドライバ11を設け
ることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気伝導体表面上に
存在する絶縁性領域の位置を容易に確認できる光学顕微
鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より電気伝導体表面上の絶縁性領
域、例えば、微細な絶縁性領域が意図したように形成さ
れているか否か、或いはきずや亀裂あるいは残存レジス
トなどの絶縁性微小欠陥が存在しているか否かというこ
とを調べるために、光学顕微鏡を用いて、その光学像を
直接目視により、或いは画像処理してディスプレイに表
示させることにより検査することが一般的に行われてい
る。
【0003】例えば、磁気テープや磁気ディスクなどの
磁気記録媒体に情報の記録、消去、読取りを行うための
磁気ヘッドは、例えば軟磁性材料のセンダストなどの合
金に所定のギャップを設けて、絶縁性材料であるガラス
で固定されている構造を有するが、従来より磁気ヘッド
のギャップ部分が適性に形成されているか否か、或いは
磁気ヘッドの摺動面にきずや亀裂などが存在していない
かを調べるために光学顕微鏡を用いて、その光学像をデ
ィスプレイに表示させて検査している。
【0004】図3に、このような光学顕微鏡を用いた従
来の検査システムを示す。このシステムは、基本的には
光学顕微鏡1と画像処理装置2及びそれを制御するため
のコンピューター3とから構成されており(図3
(a))、この中で光学顕微鏡1は、基本的に光源4、
ハーフミラー5、対物レンズ6及びCCDカメラ7から
構成されている(図3(b))。このような光学顕微鏡
1においては、光源4を発した光は実線矢印で示した方
向に進行し、ハーフミラー5に反射した後に対物レンズ
6を通過して試料8に照射する。試料8により反射した
光は点線矢印で示した方向に進行し、再び対物レンズ
6、ハーフミラー5を通過して画像検出のためのCCD
カメラ7に入射する(図3(b))。CCDカメラ7に
入射した光学像情報は、コンピューター3により制御さ
れた画像処理装置2に表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の光学顕微鏡を用いた場合には、電気伝導体表
面における絶縁性領域だけを選択的に観察することがで
きないために、その領域の境界が明確に認識できない場
合があり、絶縁性領域の存在認識の精度が低下するとい
う問題があった。特に絶縁性領域が微小になった場合に
はいっそうその傾向が高まるという問題があった。
【0006】この発明は、このような従来の技術的課題
を解決しようとするものであり、電気伝導体表面上に存
在する絶縁性領域を選択的に検出できるようにして絶縁
性領域の存在認識の精度を向上させることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明者は、金属など
の電気伝導体表面上の絶縁性領域の境界に斜めに横切る
ように直線偏光が入射した場合に、反射光の偏光方向が
位相遅れのために入射光の偏光方向に対して90°ズレ
るという現象を利用して、その偏光方向がズレた反射光
を選択的に検出することにより上述の目的が達成できる
ことを見出し、この発明を完成させるに至った。
【0008】即ち、この発明は、光源からの光をハーフ
ミラーにより反射させ、その反射光を対物レンズを通し
て試料に照射し、試料からの反射光を対物レンズとハー
フミラーとを通過させた後にその光を観察する光学顕微
鏡において、光源からの光を偏光するために光源とハー
フミラーとの間にポラライザを配設し、且つハーフミラ
ーを通過した試料からの反射光を偏光できる位置に、ポ
ラライザの偏光方向と直交するような偏向方向を有する
アナライザを配設することを特徴とする光学顕微鏡を提
供する。
【0009】このように、この発明においてはポラライ
ザとアナライザとをそれらの偏光方向が互いに直交する
ように配設することを特徴とするが、この場合、ポララ
イザ及びアナライザの偏光方向を互いに直交させるため
に、ポラライザとアナライザとを互いに連動して回転さ
せる手段を設けることが好ましい。
【0010】なお、この発明において使用するポラライ
ザ及びアナライザとしては一般的なポラライザ及びアナ
ライザを使用することができる。また、この発明におい
て、ポラライザとアナライザとを使用し、且つそれらの
偏光方向が所定の関係を保つようにする以外の発明の構
成は従来と同様とすることができる。
【0011】
【作用】この発明の光学顕微鏡においては、ポラライザ
とアナライザとをそれらの偏光方向が互いに直交するよ
うに配設するので、電気伝導体表面上の絶縁性領域を選
択的に観察することが可能となる。
【0012】即ち、図2(a)に示すように、絶縁性領
域21を有する電気伝導体表面22に、実線矢印で示す
偏光方向を有する直線偏光Aが入射した場合、電気伝導
体表面22から直接反射する反射光Bは、点線矢印で示
す偏光方向を有する。
【0013】一方、直線偏光aが、絶縁性領域21の境
界を斜めに横切るように入射した場合には、その反射光
bの偏光方向は、入射光の偏光方向に対して90°ズレ
た偏光方向となる。
【0014】このように絶縁性領域21の境界を斜めに
横切るように入射した直線偏光の反射光の偏光方向がズ
レる理由を、絶縁性領域21を拡大した図2(b)に従
って説明する。例えば境界に対して45°傾斜して入射
した直線偏光23を、境界に対して平行な成分23aと
垂直な成分23bとに分離して考えると、平行成分23
aは境界との相互作用により反射する際にその位相が1
80°ズレるが、垂直成分23bはズレない。従って、
その反射光24は平行成分24aと垂直成分24bとか
ら構成されることとなり、結果として反射光24の偏光
方向は、入射光23の偏光方向と直交するようになる。
【0015】従って、入射光の偏光方向に対して直交す
るアナライザに反射光を入射させると、電気伝導体表面
22で反射した反射光はカットされ、絶縁性領域21の
境界を斜めに横切るように入射した光の反射光だけがア
ナライザを通過することができる。これにより、電気伝
導体表面上の絶縁性領域を選択的に観察することが可能
となる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に従ってより
具体的に説明する。なお、図において同一符号は同一も
しくは同等の構成要素を表している。
【0017】図1は、この発明の光学顕微鏡の概略図で
ある。同図に示すように、この光学顕微鏡は、基本的に
光源4、ポラライザ9、ハーフミラー5、対物レンズ
6、アナライザ10、及びCCDカメラ7から構成され
ている。この光学顕微鏡においては、光源4を発した光
は実線矢印で示した方向に進行し、ポラライザ9に入射
し、任意の方向の直線偏光となる。この偏光はハーフミ
ラー5に反射した後に対物レンズ6を通過して試料8に
照射する。試料8により反射した光は点線矢印で示した
方向に進行し、再び対物レンズ6、ハーフミラー5を通
過し、更にポラライザ9と直交する偏光方向を有するア
ナライザ10に入射し、そこを通過した光、即ち、入射
光の偏光方向に対して直交する偏光方向を有する反射光
だけが画像検出のためのCCDカメラ7に入射する。C
CDカメラ7に入射した光学像情報は、図3(a)に示
すようなコンピューター3により制御された画像処理装
置2に表示される。
【0018】この発明においては、ポラライザ9及びア
ナライザ10の偏光方向を互いに直交させるために、そ
れらを互いに連動して回転させるための手段としてドラ
イバ11を設けることが好ましい。このようなドライバ
11を設けることにより、絶縁性領域の任意の方向の境
界の光学像情報を得ることができる、また、直線偏光を
360°回転させて絶縁性領域の全境界の光学像情報を
容易に蓄積でき、それを画像処理することにより明瞭に
絶縁性領域を表示させることができる。
【0019】なお、このように電気伝導体表面上の絶縁
性領域の境界を選択的に検出できるので、光学像情報を
光学的二値化することも容易に可能となる。
【0020】
【発明の効果】この発明によれば、電気伝導体表面上に
存在する絶縁性領域を選択的に検出できるようになり、
その結果、絶縁性領域の存在認識の精度を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の光学顕微鏡の概略図である。
【図2】絶縁性領域を有する電気伝導体表面の反射偏光
特性の説明図である。
【図3】従来の電気伝導体表面上の絶縁性領域を存在を
確認するためのシステムの説明図である。
【符号の説明】
1 光学顕微鏡 2 画像処理装置 3 コンピューター 4 光源 5 ハーフミラー 6 対物レンズ 7 CCDカメラ 8 試料 9 ポラライザ 10 アナライザ 11 ドライバ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光をハーフミラーにより反射
    させ、その反射光を対物レンズを通して試料に照射し、
    試料からの反射光を対物レンズとハーフミラーとを通過
    させた後にその光を観察する光学顕微鏡において、光源
    からの光を偏光するために光源とハーフミラーとの間に
    ポラライザを配設し、且つハーフミラーを通過した試料
    からの反射光を偏光できる位置に、ポラライザの偏光方
    向と直交するような偏光方向を有するアナライザを配設
    することを特徴とする光学顕微鏡。
  2. 【請求項2】 ポラライザ及びアナライザの偏光方向を
    互いに直交させるために、ポラライザとアナライザとを
    互いに連動して回転させる手段を有する請求項1記載の
    光学顕微鏡。
  3. 【請求項3】 試料が電気伝導体表面上に絶縁性領域を
    有するものである請求項1記載の光学顕微鏡。
JP19155792A 1992-06-24 1992-06-24 光学顕微鏡 Pending JPH0611652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19155792A JPH0611652A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 光学顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19155792A JPH0611652A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 光学顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0611652A true JPH0611652A (ja) 1994-01-21

Family

ID=16276659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19155792A Pending JPH0611652A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 光学顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611652A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219026A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有強磁性酸化鉄の製造方法
DE4303422A1 (ja) * 1992-02-05 1993-08-12 Fuji Heavy Ind Ltd
US6062201A (en) * 1997-05-13 2000-05-16 Denso Corporation Fuel injection control for internal combustion engine
JP2002196258A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Asahi Optical Co Ltd ビデオ型顕微鏡
KR100405682B1 (ko) * 2000-12-30 2003-11-14 현대자동차주식회사 가솔린 직접분사 엔진의 전자 제어 시스템 및 그의 연료압보상 제어방법
JP2013036908A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Ricoh Co Ltd 観察装置
CN106707487A (zh) * 2016-12-23 2017-05-24 卡尔蔡司医疗技术股份公司 手术显微镜及使其在多种工作模式之间切换的装置
WO2018207569A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219026A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有強磁性酸化鉄の製造方法
DE4303422A1 (ja) * 1992-02-05 1993-08-12 Fuji Heavy Ind Ltd
US6062201A (en) * 1997-05-13 2000-05-16 Denso Corporation Fuel injection control for internal combustion engine
JP2002196258A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Asahi Optical Co Ltd ビデオ型顕微鏡
KR100405682B1 (ko) * 2000-12-30 2003-11-14 현대자동차주식회사 가솔린 직접분사 엔진의 전자 제어 시스템 및 그의 연료압보상 제어방법
JP2013036908A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Ricoh Co Ltd 観察装置
CN106707487A (zh) * 2016-12-23 2017-05-24 卡尔蔡司医疗技术股份公司 手术显微镜及使其在多种工作模式之间切换的装置
WO2018207569A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017012A (en) Viewing system for surface profiler
JP5714645B2 (ja) 不良検出システムの改良
JP3269288B2 (ja) 光学的検査方法および光学的検査装置
US4674875A (en) Method and apparatus for inspecting surface defects on the magnetic disk file memories
KR20010034323A (ko) 광학적 검사 방법 및 장치
JPH06504843A (ja) 自動光学的検査方法および装置
US5661559A (en) Optical surface detection for magnetic disks
JPH0611652A (ja) 光学顕微鏡
JPH05256795A (ja) 欠陥検出方法及びその装置、磁気ヘッド検査方法及びその装置並びに磁気ヘッド製造ライン
JPH10103914A (ja) 高速欠陥分析用の検査装置
JP2007101401A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
KR920002943B1 (ko) 표면결함검사장치
JP5104346B2 (ja) 表面欠陥検査方法及びその装置
JPH08327557A (ja) 欠陥検査装置及び方法
JP2005274173A (ja) ウエハー基板、液晶ディスプレイ用透明ガラス等の被検査物の表面上の異物・表面検査方法およびその装置
US5305079A (en) Nondestructive method for detecting defects in thin film using scattered light
US4609961A (en) Faraday-effect magneto-optic transducer
JPH07318500A (ja) 物体表面近傍の検査装置
JPH08101404A (ja) Tft基板の欠陥検出方法および欠陥検査装置
JP4403215B2 (ja) 欠陥検査装置
JPH0725682Y2 (ja) ディスク検査装置
JPS61178648A (ja) 液晶表示素子検査装置
JP2001124704A (ja) 基板表面検査装置
JPH0280948A (ja) 磁気欠陥検査装置
JPH0721616A (ja) 光ファイバプローブ顕微鏡