WO2018207569A1 - 撮像装置及び撮像方法 - Google Patents

撮像装置及び撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018207569A1
WO2018207569A1 PCT/JP2018/015947 JP2018015947W WO2018207569A1 WO 2018207569 A1 WO2018207569 A1 WO 2018207569A1 JP 2018015947 W JP2018015947 W JP 2018015947W WO 2018207569 A1 WO2018207569 A1 WO 2018207569A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarization
angle
image
polarization direction
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/015947
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宇紀 深澤
藤田 五郎
木島 公一朗
和樹 池下
駿 佐々木
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US16/610,586 priority Critical patent/US20200154988A1/en
Publication of WO2018207569A1 publication Critical patent/WO2018207569A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00186Optical arrangements with imaging filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/063Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for monochromatic or narrow-band illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0092Polarisation microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/055Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances having rod-lens arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres

Definitions

  • the present technology relates to an imaging apparatus and an imaging method applicable to observation of a living tissue.
  • Patent Document 1 describes a polarization image measurement display system that displays polarization characteristics of a lesion or the like.
  • 16 or more light intensity polarization images captured in different polarization states by the imaging unit are acquired.
  • the polarization conversion processing unit calculates a Mueller matrix of 4 rows ⁇ 4 columns based on the light intensity polarization image, and a polarization property image representing polarization properties such as the degree of depolarization of the sample and the degree of polarization of light using the Mueller matrix. Generated.
  • Such observation of biological tissue using polarized light is expected to be applied in various scenes such as surgery and medical diagnosis, and a technique capable of sufficiently supporting observation of biological tissue is required.
  • an object of the present technology is to provide an imaging apparatus and an imaging method that can sufficiently support observation of a living tissue.
  • polarized light having the first polarization direction is emitted to the living tissue.
  • a polarization component having a second polarization direction that intersects the first polarization direction is extracted.
  • the first and second polarization directions are rotated so that the crossing angle is maintained, and an image signal of the living tissue is generated based on the extracted polarization component in accordance with the rotation operation.
  • the first polarization unit may include a first polarization element that polarizes at least a part of illumination light emitted from a light source in the first polarization direction.
  • the second polarization unit may include a second polarization element that extracts a polarization component having the second polarization direction.
  • the crossing angle is preferably 90 °, but may be an angle in the range of 90 ° ⁇ 2 °.
  • the generator generates a first image signal when each of the first and second polarization directions is in a predetermined state, and each of the first and second polarization directions by the rotation control unit.
  • a second image signal that is rotated by a predetermined angle from the predetermined state may be generated.
  • the predetermined angle is preferably 45 °, but may be an angle in a range of 45 ° ⁇ 22.5 °.
  • the first image signal may include a plurality of first pixel signals each including luminance information.
  • the second image signal may include a plurality of second pixel signals each including luminance information.
  • the analysis unit may calculate a luminance difference between the first and second pixel signals.
  • the analysis unit may extract a portion where the luminance difference is higher than a predetermined threshold. As a result, for example, it is possible to extract the position and size of a part having different optical anisotropy.
  • the analysis unit may generate an enhanced image in which the extracted part is enhanced. For example, by using an emphasized image, it is possible to easily identify the position and size of a part having different optical anisotropy.
  • the analysis unit may output the enhanced image as an intraoperative image. It becomes possible to observe the living tissue in detail during the operation or examination, and it is possible to sufficiently support the observation of the living tissue.
  • Each of the first and second polarizing elements may be configured to be detachable. By removing each polarizing element, for example, observation in a bright field or the like can be performed without polarizing the illumination light. As a result, observation according to the type of living tissue and the like are possible, and convenience is improved.
  • the imaging device may be configured as an endoscope or a microscope. It is possible to sufficiently support observation of living tissue in an examination using an endoscope or a microscope.
  • the rotation control unit may be capable of setting the first and second polarization directions substantially parallel to each other. Thereby, it becomes possible to display a living tissue brightly. Therefore, for example, it is possible to switch the appearance of the living tissue according to the situation. For example, when the halation due to the specular reflection of the subject is large, the halation can be suppressed by adjusting the first and second polarization directions.
  • FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a configuration example of an endoscope apparatus that is an imaging apparatus according to the first embodiment of the present technology.
  • the endoscope apparatus 100 includes an insertion unit 10, an illumination system 20, an imaging system 30, a controller 40, and a display unit 50.
  • the endoscope apparatus 100 can insert the insertion unit 10 into the body from the patient's mouth or the like and observe the observation object 1 such as a lesioned part.
  • the living tissue is the observation target 1.
  • the insertion unit 10 has a flexible part 11, a tip part 12, and an operation part 13.
  • the soft part 11 has a soft tube-like structure.
  • the diameter, length, and the like of the flexible portion 11 are not limited, and may be set as appropriate according to the patient's insertion site, such as the digestive tract and trachea, and the patient's physique.
  • the distal end surface 120 is provided with an illumination opening 121, an imaging opening 122, and a treatment instrument outlet 123. From the treatment instrument outlet 123, treatment instruments such as forceps and snare are inserted and removed.
  • the specific configuration of the front end surface 120 is not limited, and for example, a nozzle serving as an outlet for water, air, or the like may be provided as appropriate.
  • the operation unit 13 is provided with an operation handle for operating the direction of the distal end surface 120 and various connectors such as a video connector and an optical connector (all not shown). In addition, the operation unit 13 may be appropriately provided with switches and the like necessary for operating the insertion unit 10.
  • the first polarizing element 22 when the non-polarized illumination light 2 is incident on the first polarizing element 22, the first polarizing element 22 extracts a polarized component that vibrates in the first polarization direction from the non-polarized illumination light 2.
  • Polarizing the illumination light 2 in the first polarization direction in this manner includes extracting a polarization component having the first polarization direction from the non-polarized illumination light 2.
  • an optical element including a polarizing plate 25 and a liquid crystal variable wavelength plate 26 is used as the first polarizing element 22.
  • the polarizing plate 25 has a predetermined polarization axis and is fixed to the light source 21.
  • the liquid crystal variable wavelength plate 26 is disposed on the opposite side of the light source 21 with the polarizing plate 25 interposed therebetween. In FIG. 1, the polarizing axis of the polarizing plate 25 is omitted for the sake of simplicity.
  • the polarizing plate 25 extracts linearly polarized light that vibrates in a direction parallel to the polarizing axis of the polarizing plate 25 from the illumination light 2 incident on the polarizing plate 25.
  • the extracted linearly polarized light is emitted with its polarization direction rotated by the liquid crystal variable wavelength plate 26. That is, the linearly polarized light rotated by the liquid crystal variable wavelength plate 26 through the polarizing plate 25 becomes polarized light having the first polarization direction.
  • the first polarization direction can be arbitrarily set by electrically controlling the liquid crystal variable wavelength plate 26. That is, linearly polarized light having an arbitrary polarization direction can be generated by appropriately controlling the angle at which the linearly polarized light transmitted through the polarizing plate 25 is rotated. Further, by using the liquid crystal variable wavelength plate 26, it is possible to change the first polarization direction instantaneously, that is, to rotate the first polarization direction at a high speed, rather than mechanically rotating the polarizing plate 25. Is possible.
  • the specific configuration of the first polarizing element 22 is not limited.
  • an optical element using a ferroelectric material having transparency such as PLZT may be used instead of the liquid crystal.
  • an element capable of mechanically rotating a polarizing plate such as a wire grid polarizer or a polarizing film may be used as the first polarizing element 22.
  • the first polarizing element 22 may be appropriately configured using elements such as a polarizing plate and a wave plate.
  • the polarization maintaining fiber 23 is an optical fiber capable of transmitting light while substantially maintaining the polarization state of light.
  • the polarization maintaining fiber 23 is introduced from the first polarizing element 22 into the operation unit 13, and is disposed through the inside of the flexible portion 11 to the tip end portion 12.
  • the polarization holding fiber 23 guides the polarized light having the first polarization direction emitted from the first polarization element 22 to the distal end portion 12 of the insertion unit 10 while substantially maintaining the polarization state.
  • the specific configuration of the polarization maintaining fiber 23 is not limited, and an optical fiber or the like that can maintain the polarization direction of linearly polarized light may be used as appropriate.
  • the illumination lens 24 is disposed in the illumination opening 121 provided on the distal end surface 120 of the distal end portion 12.
  • the illumination lens 24 expands the polarized light having the first polarization direction that has passed through the polarization maintaining fiber 23 and emits it to the observation object 1.
  • the polarized light 3 having the first polarization direction emitted from the illumination lens 24 is schematically illustrated using arrows.
  • the specific configuration of the illumination lens 24 is not limited, and for example, any lens that can expand polarized illumination light may be used as the illumination lens 24.
  • the illumination light 2 emitted from the light source 21 is polarized in the first polarization direction by the first polarization element 22, and is applied to the observation object 1 via the polarization holding fiber 23 and the illumination lens 24. It is emitted toward.
  • the illumination system 20 corresponds to a first polarization unit that emits polarized light having a first polarization direction to a living tissue.
  • the imaging system 30 includes a second polarizing element 31 and an image sensor 32 and is provided inside the distal end portion 12.
  • the imaging system 30 (second polarizing element 31 and image sensor 32) provided inside the distal end portion 12 is schematically illustrated by a dotted line.
  • the second polarizing element 31 is disposed in the imaging opening 122.
  • the reflected light 4 that is the polarized light 3 reflected by the observation object 1 is incident on the second polarizing element 31.
  • the reflected light 4 reflected by the observation object 1 is schematically illustrated using arrows. Note that the reflected light 4 may include polarization components in various polarization states.
  • the second polarizing element 31 extracts a polarization component having a second polarization direction that intersects the first polarization direction from the reflected light 4 reflected by the observation object 1. That is, the second polarizing element 31 has a function of extracting a polarized component that vibrates in the second polarization direction from the reflected light 4 incident on the second polarizing element 31.
  • a liquid crystal polarizer including a liquid crystal variable wavelength plate 33 and a polarizing plate 34 is used as the second polarizing element 31.
  • the liquid crystal variable wavelength plate 33 is disposed toward the observation target 1, and the polarizing plate 34 is directed toward the observation target 1 of the liquid crystal variable wavelength plate 33. It is arranged on the side opposite to the side to be mounted.
  • Reflected light 4 enters the liquid crystal variable wavelength plate 33.
  • the liquid crystal variable wavelength plate 33 rotates the entire reflected light 4 so that the polarization component of the second polarization direction included in the reflected light 4 passes through the polarizing plate 34 at the subsequent stage.
  • the liquid crystal variable wavelength plate 33 transmits the reflected light 4 without rotating it.
  • the polarization component parallel to the polarization axis of the polarizing plate 34 included in the reflected light 4 that is, the polarization component in the second polarization direction
  • the liquid crystal variable wavelength plate 33 reflects so that the second polarization direction after rotation is the same as the polarization axis of the polarizing plate 34.
  • Each polarization component included in the light 4 is rotated as a whole. This makes it possible to extract a polarization component having the second polarization direction.
  • the rotation angle by the liquid crystal variable wavelength plate 33 it is possible to control the polarization component of the second polarization direction to be extracted. For example, it is possible to extract a polarization component having a desired polarization direction (second polarization direction) from the reflected light 4 by appropriately setting the rotation angle of the liquid crystal variable wavelength plate 33. It is also possible to rotate the polarization direction (second polarization direction) at high speed.
  • the specific configuration of the second polarizing element 31 is not limited.
  • an optical element using a ferroelectric material having transparency such as PLZT may be used instead of the liquid crystal.
  • an element capable of mechanically rotating a wire grid polarizer, a polarizing film, or the like may be used.
  • the 2nd polarizing element 31 may be suitably comprised using elements, such as a polarizing plate and a wavelength plate.
  • the second polarizing element 31 functions as a second polarizing unit.
  • the image sensor 32 is arranged on the opposite side of the observation object 1 with the second polarizing element 31 in between. That is, the reflected light 4 from the observation object 1 enters the image sensor 32 through the second polarizing element 31.
  • the image sensor 32 generates an image signal of the observation target 1 based on the polarization component of the reflected light 4 extracted by the second polarizing element 31.
  • the image signal is a signal that can form an image, and includes a plurality of pixel signals each including luminance information.
  • the image constituted by the image signal is a color image, a monochrome image, or the like.
  • the luminance information includes information such as the luminance value of each pixel and the RGB value that is the intensity of each color of red R, green G, and blue B at each pixel.
  • the type and format of the image signal are not limited, and any format may be used.
  • the generated image signal is output to the controller 40.
  • the image sensor 32 corresponds to a generation unit.
  • the image sensor 32 for example, a CCD (Charge Coupled Device) sensor or a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) sensor is used. Of course, other types of sensors may be used.
  • CCD Charge Coupled Device
  • CMOS Complementary Metal-Oxide Semiconductor
  • the controller 40 includes hardware necessary for the configuration of the computer, such as a CPU, ROM, RAM, and HDD.
  • the imaging method according to the present technology is executed when the CPU loads and executes a program recorded in advance in the ROM or the like in the RAM.
  • the controller 40 can be realized by an arbitrary computer such as a PC (Personal Computer).
  • a rotation control unit 41 and an analysis unit 42 as functional blocks are configured by the CPU executing a predetermined program.
  • dedicated hardware such as an IC (integrated circuit) may be used to realize each block.
  • the program is installed in the controller 40 via various recording media, for example. Alternatively, program installation may be executed via the Internet or the like.
  • the rotation control unit 41 can rotate the first polarization direction and the second polarization direction, respectively.
  • the rotation control unit 41 outputs control signals for setting the angles of the first and second polarization directions to the first and second polarizing elements 22 and 31, respectively.
  • each of the first polarization direction and the second polarization direction can be appropriately rotated.
  • the analysis unit 42 analyzes the image signal of the observation target 1 generated by the image sensor 32.
  • the analysis unit 42 generates an intraoperative image of the observation target 1 based on the result of analyzing the image signal.
  • the intraoperative image is an image of the observation object 1 during surgery including observation and treatment by the endoscope apparatus 100. The operation of the analysis unit 42 will be described in detail later.
  • the display unit 50 displays an intraoperative image of the observation target 1 generated by the analysis unit 42.
  • a display device such as a liquid crystal monitor is used.
  • the display unit 50 is installed, for example, in a room where endoscopic observation is performed. Thereby, the doctor can perform observation and treatment while confirming the intraoperative image displayed on the display unit 50.
  • the specific configuration of the display unit 50 is not limited.
  • a head mounted display HMD: HeadHeMount Display
  • the like capable of displaying an intraoperative image may be used as the display unit 50.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of reflection on the observation object 1. With reference to FIG. 2, the reflection which arises on the surface 51 of the observation object 1 is demonstrated.
  • a light source 21 and a first polarizing element 22 are schematically shown as the illumination system 20, and the polarization maintaining fiber 23 and the illumination lens 24 described in FIG. 1 are omitted.
  • the imaging system 30 a second polarizing element 31 and an image sensor 32 are schematically illustrated.
  • the first polarizing element 22 including the polarizing plate 25 and the liquid crystal variable wavelength plate 26 is represented by a polarizing plate 28 having a first polarization axis 27 for easy understanding.
  • the first polarizing element 22 emits a polarized light component in a direction parallel to the first polarization axis 27 in the illumination light 2 as polarized light 3 having the first polarization direction. This corresponds to the fact that the polarization direction of the linearly polarized light extracted by the polarizing plate 25 is rotated by the liquid crystal variable wavelength plate 26 and emitted as the polarized light 3 having the first polarization direction.
  • the second polarizing element 31 including the polarizing plate 34 and the liquid crystal variable wavelength plate 33 is expressed by a polarizing plate 36 having a second polarization axis 35.
  • a polarization component parallel to the second polarization axis 35 is extracted by the second polarization element 31 as a polarization component having the second polarization direction. This corresponds to the fact that the reflected light 4 is rotated by the liquid crystal variable wavelength plate 33 so that the polarization component having the second polarization direction is transmitted through the polarizing plate 34.
  • Rotating the first and second polarization directions by electrically controlling the liquid crystal variable wavelength plates 26 and 33 is expressed by rotating the polarizing plates 28 and 36 shown in FIG.
  • the configuration schematically shown in FIG. 2, that is, the polarizing plates 28 and 36 are provided as the first and second polarizing elements 22 and 31, and the configuration in which these are physically rotated is also the first related to the present technology. It is contained in the structure of the 1st and 2nd polarizing part.
  • the crossing angle ⁇ of the first and second polarization directions is set to approximately 90 degrees, and the first and second polarization directions have a substantially orthogonal Nicols relationship.
  • non-polarized illumination light 2 is emitted from a light source 21.
  • the first polarization element 22 extracts the polarization component in the direction parallel to the first polarization axis 27 in the illumination light 2 as the polarization 3 having the first polarization direction.
  • the extracted polarized light 3 is emitted toward the observation object 1.
  • Part of the polarized light 3 incident on the observation object 1 is reflected near the surface 51 of the observation object 1.
  • Most of the reflection near the surface 51 of the observation object 1 is surface reflection.
  • the polarization state of light incident on the reflection surface (the surface 51 of the observation target 1) and the polarization state of light reflected on the reflection surface hardly change, and the polarization state is substantially maintained before and after reflection. .
  • the reflected light 4a reflected near the surface 51 of the observation object 1 is imaged as linearly polarized light having the first polarization direction affected by the characteristics near the surface of the observation object. Go to the system. Note that the other part of the polarized light 3 incident on the observation object 1 is diffused / scattered in the interior 52 of the observation object 1 and reflected with the polarization direction randomized by multiple reflection.
  • the reflected light 4 a polarized in the first polarization direction enters the second polarizing element 31 of the imaging system 30. Since the first and second polarization directions have a substantially orthogonal Nicols relationship, the reflected light 4a polarized in the first polarization direction is almost preserved in the polarization plane due to surface reflection. The light is absorbed / reflected by the second polarizing element 31 with hardly passing through 31. As a result, the reflected light 4 a reflected near the surface 51 of the observation target 1 is hardly received by the image sensor 32 subsequent to the second polarizing element 31.
  • FIG. 3 is a diagram showing a specific example of specular reflection.
  • FIG. 3A shows the level 60 captured through the second polarizing element 31 when the crossing angle ⁇ of the first and second polarization directions is 90 °, 91 °, 92 °, and 93 °.
  • FIG. 3B is maps 62a to 62d showing the distribution of reflected light intensity in the images 61a to 61d.
  • the level 60 is composed of a central cylindrical bubble tube 63 and a metal frame 64 around it.
  • an image of the level 60 is captured by the reflected light diffusely reflected by the cylindrical bubble tube 63 and the reflected light specularly reflected by the metal frame 64. Since each image is captured in a state close to orthogonal Nicols, the reflected light that is specularly reflected by the metal surface of the metal frame 64 is hardly received, and the metal frame 64 is displayed darkly.
  • the specular reflection component is zero.
  • specular reflection is caused by the attenuation amount (extinction ratio) of the polarization component parallel to the polarization axis in the polarizing plate, the wavelength dependency of the polarizing plate, the incident angle to the subject (observation object 1), the deviation from the orthogonal state, and the like. Some components may remain.
  • the maximum luminance value in the ROI 65 is 71.
  • the maximum luminance value in the ROI 65 is 66.
  • the maximum luminance value is 94, and when the deviation is 3 ° (map 62d), the maximum luminance value is 150.
  • the maximum luminance value in each map corresponds to the maximum value (brightest value) of each gray scale bar.
  • the specular reflection component included in the reflected light 4a increases rapidly.
  • the component of specular reflection causes, for example, reflection of illumination light (polarized light 3) or halation when observing the observation object 1. Further, the component of specular reflection may become noise when performing crossed Nicols observation. Therefore, when the crossing angle ⁇ deviates by 3 ° or more from the crossed Nicols state, the influence of illumination light reflection or the like may be increased.
  • the crossing angle ⁇ of the first and second polarization directions is set to an angle in the range of 90 ° ⁇ 2 °.
  • the specular reflection component can be sufficiently attenuated, and the reflection of illumination light and the like can be sufficiently attenuated. It is considered that the surface reflection component from the biological tissue is smaller than the specular reflection component of the metal material. This makes it possible to observe the observation object 1 with high accuracy and sufficiently support the observation of the biological tissue.
  • the range of the crossing angle ⁇ of the first and second polarization directions is not limited, and may be set as appropriate as long as acceptable observation accuracy is exhibited.
  • an angle in a range wider than 90 ° ⁇ 2 ° such as 90 ° ⁇ 5 ° or 90 ° ⁇ 10 ° may be set as the intersection angle ⁇ .
  • the intersection angle ⁇ may be appropriately set according to the type of the observation target 1 and the characteristics of the illumination system 20 and the imaging system 30.
  • the method of setting the crossing angle ⁇ between the first and second polarization directions to a desired value such as 90 ° ⁇ 2 ° is not limited.
  • the crossing angle ⁇ may be set based on the polarization component having the first polarization direction included in the reflected light 4a, that is, the specular reflection component.
  • a sample having a metal surface with strong specular reflection is used as the observation target 1.
  • the first polarization axis 27 of the first polarizing element 22 is fixed, and the illumination light (polarized light 3) is irradiated onto the metal surface.
  • Reflected light 4a polarized in the first polarization direction is emitted from the metal surface and enters the second polarizing element.
  • the second polarization axis 35 of the second polarizing element 31 is rotated to detect the total amount of light received by the image sensor 32.
  • the crossing angle ⁇ of the first and second polarization directions can be set to 90 ° by rotating the second polarization axis 35 by 90 ° with respect to the angle at which the total light quantity becomes maximum.
  • the intersection angle ⁇ may be set on the basis of the angle at which the total light quantity is minimized.
  • any method capable of setting the intersection angle ⁇ may be used.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of reflection that occurs in the interior 52 of the observation object 1.
  • the first and second polarizing elements 22 and 31 are arranged so as to be substantially orthogonal Nicols.
  • the polarized light 3 having the first polarization direction emitted from the illumination system 20 enters the observation target 1.
  • a part of the polarized light 3 incident on the observation object 1 is reflected by specular reflection on the surface 51 of the observation object 1, and another part is incident on the inside 52 of the observation object 1.
  • the polarized light 3 is subjected to diffusion, scattering, polarization direction rotation, and the like according to the optical characteristics of each living tissue.
  • the reflected light 4b that has been multiple-scattered in the interior 52 of the observation object 1 includes polarization components having various polarization directions.
  • the reflected light 4 b reflected from the inside 52 of the observation object 1 enters the second polarizing element 31.
  • the polarization component of the reflected light 4b parallel to the second polarization axis 35 is extracted as the polarization component 5a having the second polarization direction by the second polarization element 31.
  • the extracted polarization component 5 a enters the image sensor 32.
  • FIG. 4B is a schematic diagram showing a case where the polarized light 3 having the first polarization direction is incident on the anisotropic body 53 existing in the inside 52 of the observation target 1.
  • the anisotropic body 53 is a biological tissue having optical anisotropy, for example.
  • the anisotropic body 53 in the living tissue include muscle fibers of muscles, collagen fibers (collagen fibers) found in cartilage such as meniscus, and nerve bundles that are bundles of nerve fibers.
  • the present technology is not limited to this, and the present technology can be applied to any tissue having optical anisotropy.
  • the polarization state changes according to the optical characteristics of the anisotropic body 53.
  • the polarization direction of linearly polarized light is rotated by the optical rotation of the anisotropic body 53.
  • a part of the linearly polarized light component is absorbed and polarized into elliptically polarized light.
  • reflected light 4 c having a polarization state different from the linearly polarized light irradiated to the anisotropic body 53 is emitted from the anisotropic body 53.
  • the anisotropic body 53 is irradiated with the polarized light 3 having the first polarization direction. From the anisotropic body 53, the reflected light 4c whose polarization state has changed is emitted.
  • the reflected light 4c is schematically illustrated as linearly polarized light.
  • the present invention is not limited to this, and elliptically polarized light or the like may be emitted as the reflected light 4c.
  • the reflected light 4 c reflected by the anisotropic body 53 enters the second polarizing element 31.
  • the second polarizing element 31 extracts the polarization component 5b having the second polarization direction from the polarization components included in the reflected light 4c.
  • the extracted polarization component 5 b is emitted toward the image sensor 32.
  • the intensity (light quantity) of the extracted polarization component 5 b varies depending on the polarization state of the reflected light 4 c polarized by the anisotropic body 53.
  • the intensity of the polarization component 5b is expressed using the length of the arrow representing the polarization component 5b.
  • the first and second polarization directions are rotated while maintaining the relationship of orthogonal Nicols.
  • the polarization direction of the linearly polarized light irradiated to the anisotropic body 53 (first polarization direction) and the polarization direction of the polarization component 5b extracted by the second polarization element 31 (second polarization direction) change.
  • the intensity of the polarization component 5b extracted by the second polarizing element 31 changes.
  • the intensity of the transmitted light (polarized component 5b) transmitted through the second polarizing element 31 changes with the rotation of the first and second polarization directions.
  • FIG. 5 is a graph showing the intensity of transmitted light that passes through the second polarizing element 31 when the anisotropic body 53 is observed with crossed Nicols.
  • the horizontal axis of the graph is the incident polarization angle ⁇ , and the vertical axis is the transmitted light intensity I transmitted through the second polarizing element 31.
  • the incident polarization angle ⁇ is an angle of the polarization direction of the linearly polarized light with respect to the anisotropic body 53 when the linearly polarized light is irradiated to a certain anisotropic body 53.
  • the incident polarization angle ⁇ is set with reference to the case where the transmitted light intensity I is minimum, for example. That is, the incident polarization angle ⁇ (an angle in the polarization direction of linearly polarized light) with respect to the anisotropic body 53 when the transmitted light intensity I is minimized is set to be 0 °.
  • the method for setting the incident polarization angle ⁇ is not limited.
  • the transmitted light intensity I is given by the following equation using the incident polarization angle ⁇ .
  • I ( ⁇ ) I 0 ⁇ sin 2 (2 ⁇ ) ⁇ sin 2 ( ⁇ / 2)
  • I 0 is the transmitted light intensity transmitted through the second polarizing element 31 in a state of parallel Nicols in which the first and second polarization directions are parallel.
  • is a phase difference generated by the anisotropic body 53 and has a value corresponding to the optical characteristics of the anisotropic body 53 and the like.
  • the transmitted light intensity I ( ⁇ ) is a periodic function having a period of 90 ° with respect to the incident polarization angle ⁇ .
  • FIG. 5 shows a graph of transmitted light intensity I ( ⁇ ) when the incident polarization angle ⁇ is 0 ° to 90 °, where the incident polarization angle ⁇ at which the transmitted light intensity I ( ⁇ ) is minimum is 0 °. Yes.
  • the transmitted light intensity I ( ⁇ ) is zero, which is the minimum value. Note that, depending on the type of anisotropic body 53 to be observed and the like, since it is internally reflected and includes random polarized light, the minimum value of transmitted light intensity I ( ⁇ ) may not be zero.
  • FIG. 5 shows a graph normalized so that the maximum value of transmitted light intensity I ( ⁇ ) is 1.
  • the maximum value of the transmitted light intensity I ( ⁇ ) is a value corresponding to the type of the anisotropic body 53, for example.
  • the transmitted light intensity I ( ⁇ ) becomes the minimum value (maximum value) at a period of 90 °. Therefore, for example, the state where the transmitted light intensity I ( ⁇ ) is minimum (maximum) appears four times while the incident polarization angle ⁇ is rotated 360 °.
  • the intensity difference of transmitted light intensity I ( ⁇ ) becomes the largest when the incident polarization angle ⁇ is 0 ° and 45 °. That is, the transmitted light intensity I ( ⁇ ) from an anisotropic body 53 changes most greatly when the incident polarization angle ⁇ is changed from 0 ° to 45 °.
  • the observation object 1 including the target anisotropic body 53 is observed with orthogonal Nicols.
  • the incident polarization angle ⁇ is changed by rotating the first and second polarization directions.
  • the state of the 1st and 2nd polarization direction before rotation be a 1st state.
  • a state in which the first and second polarization directions are rotated at the rotation angle ⁇ is defined as a second state.
  • the first state corresponds to a predetermined state
  • the rotation angle ⁇ corresponds to a predetermined angle.
  • a state where the transmitted light intensity I ( ⁇ ) is minimized is set as the first state, and the rotation angle ⁇ is set to 45 °.
  • the intensity difference of the transmitted light intensity I ( ⁇ ) is sufficient when the incident polarization angle ⁇ is 0 ° and 45 °. It will be big.
  • the range (90 ° ⁇ 2 °) of the intersection angle ⁇ described with reference to FIG. 3 and the like noise components due to specular reflection from the observation object 1 are sufficiently suppressed. Even if it is a deviation of ⁇ 2 ° from such a state of orthogonal Nicols, it is possible to detect the anisotropic body 53 with sufficiently high accuracy.
  • an angle in a range wider than 90 ° ⁇ 2 ° may be set as the intersection angle ⁇ .
  • the rotation angle ⁇ for rotating the first and second polarization directions while maintaining the relationship of orthogonal Nicols is not limited to 45 °.
  • the rotation angle ⁇ of the first and second polarization directions is set to an angle in the range of 45 ° ⁇ 22.5 °. That is, each of the first and second polarization directions is rotated in the range of 22.5 ° to 67.5 °.
  • the anisotropic body 53 can be detected with high accuracy.
  • the range is not limited to this, and any other range may be set anew.
  • the range of the rotation angle ⁇ may be set to a narrow range of 45 ° ⁇ 1 °.
  • the degree of freedom of setting the rotation angle ⁇ may be increased by setting the range wider than 45 ° ⁇ 22.5 °.
  • the range of the rotation angle ⁇ may be appropriately set according to the type of the anisotropic body 53 and the characteristics of the illumination system 20 and the imaging system 30.
  • the incident polarization angle ⁇ is set with reference to the transmitted light intensity I ( ⁇ ) from one of the anisotropic bodies 53.
  • Each of the first and second polarization directions is such that the incident polarization angle ⁇ changes from 0 ° to 45 ° while maintaining the orthogonal Nicol state with respect to the anisotropic body 53 having the incident polarization angle ⁇ set. Is rotated.
  • the other anisotropic body 53 typically does not rotate so that the incident polarization angle ⁇ changes from 0 ° to 45 °.
  • a luminance difference corresponding to each optical characteristic is detected. Therefore, by analyzing the difference in intensity of transmitted light in each anisotropic body 53, not only one anisotropic body 53 but also other anisotropic bodies 53 can be distinguished and detected. Thereby, a plurality of tissues having different optical anisotropies can be detected.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of observation of a biological tissue.
  • Preparation for starting the endoscope apparatus 100 is executed (step 101). For example, each unit such as the light source 21, the image sensor 32, and the controller 40 is activated. Also, various parameters for observation using the endoscope apparatus 100 (light quantity of the light source 21, sensitivity of the image sensor 32, etc.) are input to the controller 40 by an operator such as a doctor.
  • the polarized light in a predetermined polarization state is generated from the illumination light 2 and irradiated on the observation object 1 (step 102). That is, the first polarizing element 22 generates the polarized light 3 having the first polarization direction (polarized light in a predetermined polarization state) and irradiates the observation target 1.
  • the first polarization direction is set to a predetermined default direction (angle). Or you may set to the angle which an operator desires. Alternatively, the first polarization direction may be automatically set based on the information on the optical characteristics of the observation target 1. For example, the angle at which the transmitted light intensity I ( ⁇ ) is minimum may be estimated, and the first polarization direction may be set to the angle.
  • the second polarization direction is set to have a substantially orthogonal Nicol relationship with the first polarization direction.
  • the rotation control unit 41 rotates the first and second polarization directions while maintaining a substantially orthogonal Nicol state (step 103).
  • each polarization direction is rotated at a preset imaging angle d.
  • the imaging angle d is a value different from the rotation angle ⁇ for changing from the first state to the second state. Therefore, the state before rotation of the imaging angle d and the state after rotation do not correspond to the first and second states. This point will be described in detail later.
  • the imaging angle d in step 103 and the necessary number of steps 105 will be described.
  • the angle difference of the incident polarization angle ⁇ in a state where the transmitted light intensity I ( ⁇ ) from the anisotropic body 53 is minimum and maximum is 45 °. Therefore, in the present embodiment, 45 ° is set as the rotation angle ⁇ for changing from the first state to the second state.
  • the minimum value of m that satisfies the imaging angle d ⁇ integer m ⁇ 90 ° is set. That is, the minimum number of times that is 90 ° or more when the rotation of the imaging angle d is repeated (m is again set).
  • m 2n is the necessary number of steps 105.
  • step 105 by setting m to the required number in step 105, the condition that imaging is executed at a rotational position close to the incident polarization angle at which the transmitted light intensity I ( ⁇ ) shown in FIG. 5 is minimized is satisfied. Will be.
  • the setting method of the required number of steps 105 is not limited to the case where it sets based on this condition.
  • the transmitted light intensity I ( ⁇ ) when the incident polarization angle ⁇ in the first polarization direction is 11.25 ° and the incident polarization angle ⁇ are rotated by 45 ° to 56.25 °.
  • the intensity difference is about 70% of the intensity difference when the incident polarization angle ⁇ is 0 ° and 45 °, and a sufficiently large value is obtained. Therefore, it is possible to detect the anisotropic body 53 with high accuracy by capturing the image four times while maintaining the orthogonal Nicol state with the imaging angle d being 22.5 °.
  • the imaging angle d can be set based on the difference from the angle at which the transmitted light intensity I ( ⁇ ) is minimized. For example, a value obtained by doubling an allowable angle difference (11.25 ° in this example) may be set as the imaging angle d.
  • the range from 0 ° to dm (> 90 °) includes an angle at which the transmitted light intensity I ( ⁇ ) is minimized, so that any one of the m + 1 rotational positions is transmitted light intensity I ( ⁇ ). The rotation position is close to the angle at which is minimum.
  • the image at the rotational position 0 ° corresponds to the first image signal
  • the image at the rotational position 45 ° corresponds to the second image signal.
  • the image at the rotational position 22.5 ° corresponds to the first image signal
  • the image at the rotational position 67.5 ° is the second image signal. It corresponds to.
  • the analysis unit 42 selects a combination of image signals that maximizes the luminance difference (step 106).
  • a combination of first and second image signals having different incident polarization angles ⁇ of 45 ° that is, a set of (0 °, 45 °) and a set of (22.5 °, 67.5 °), respectively.
  • Selected as a combination of images that maximizes the luminance difference Selected as a combination of images that maximizes the luminance difference.
  • an image combination that maximizes the luminance difference may be selected based on the luminance information included in the image signal obtained at each rotational position.
  • the difference between the RGB values of the image signal having the maximum luminance difference is calculated by the analysis unit 42 (step 107).
  • a process of calculating the difference between the RGB values is performed for each combination of the first and second image signals whose incident polarization angles ⁇ are different by 45 °.
  • the first image signal has a plurality of first pixel signals each including luminance information such as RGB values.
  • the second image signal has a plurality of second pixel signals each including luminance information such as RGB values.
  • the analysis unit 42 calculates a difference between the RGB values based on the RGB values of the first and second pixel signals corresponding to each other. By calculating the difference between the RGB values, it is possible to calculate how the brightness at each pixel has changed as color information.
  • the analysis unit 42 calculates a luminance difference between the first and second pixel signals from the difference between the RGB values. For example, assume that (dR, dG, dB) is calculated as the difference between the RGB values corresponding to a certain pixel.
  • the difference in brightness (luminance difference) of each pixel by calculating the difference between the RGB values of each pixel.
  • the method of calculating the luminance difference is not limited, and for example, the sum of the RGB value differences at each pixel may be calculated as the luminance difference. In addition, any method for calculating the luminance difference may be used.
  • the process of calculating the luminance difference is executed for each combination of the first and second image signals.
  • step 106 the difference between the RGB values of the first and second image signals with different incident polarization angles ⁇ of 45 ° is calculated.
  • the anisotropic body 53 contained in the observation object 1 can be detected with high accuracy.
  • a combination in each image signal, a combination may be detected based on a luminance difference for pixels included in a predetermined region. That is, paying attention to a predetermined region of the observation target 1, a combination of image signals may be selected based on a change in brightness of each pixel in the region. This makes it possible to accurately observe the anisotropic body 53 at the site of interest.
  • the analysis unit 42 generates an image highlighting the tissue having optical anisotropy and displays it on the display unit 50 (step 108).
  • an image to be displayed on the display unit 50 is generated based on the first and second image signals that maximize the luminance difference detected in step 106.
  • the analysis unit 42 extracts a part having a luminance difference higher than a predetermined threshold.
  • the predetermined threshold is set based on the background noise level of the imaging system 30. Thereby, noise other than the change in brightness caused by the rotation of the polarization direction is removed. As a result, it is possible to extract a portion where the anisotropic body 53 exists regardless of the orientation and optical characteristics of the anisotropic body 53.
  • a predetermined threshold value may be set according to the optical characteristics of the anisotropic body 53 of interest.
  • the threshold value is set based on the luminance difference assumed in the target anisotropic body 53. This makes it possible to selectively extract the desired anisotropic body 53.
  • the method for setting the predetermined threshold is not limited, and an arbitrary threshold may be used.
  • the analysis unit 42 generates an enhanced image in which the extracted part is enhanced.
  • the extracted part part where the anisotropic body 53 is present
  • the extracted part is emphasized more than other parts.
  • an image in which only the extracted part is displayed may be generated as the emphasized image.
  • the method for emphasizing the extracted part in the enhanced image is not limited.
  • an enhanced image in which the extracted part is enhanced with a conspicuous color such as red or green may be generated.
  • any method for emphasizing the extracted part may be used.
  • the generated emphasized image is output to the display unit 50 as an intraoperative image.
  • An intraoperative image is displayed on the display unit 50. Thereby, for example, it is possible to easily determine whether or not the anisotropic body 53 is visible at a site to be operated or examined.
  • step 102 for example, the angle at which the transmitted light intensity I ( ⁇ ) is minimum is estimated, and when the first polarization direction is set to the angle, the rotation position is 0 °.
  • One image signal and a second image signal with a rotation position of 45 ° may be generated, and the loop processing may be terminated. That is, two image signals having different incident polarization angles ⁇ of 45 ° are generated, and the loop processing is completed. Thereby, it is possible to significantly reduce the time required for imaging.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an image captured by orthogonal Nicol observation. On the left side and the center of FIG. 7, observation images A and B of the observation object 1 captured with the incident polarization angles ⁇ being 0 ° and 45 ° are shown. In the example shown in FIG. 7, a sample 70 obtained by extracting a part of a pig stomach is used as the observation object 1.
  • a part of the mucosal layer 71 (the right side of the sample 70), which is the surface layer portion of the inner wall of the pig stomach, is peeled off, and the muscle layer 72 (the left side of the sample 70) under the mucosal layer 71 is exposed.
  • a white LED was used as the light source 21 and a color camera was used as the image sensor 32.
  • the image shown in FIG. 7 is an image obtained by converting a color image captured by a color camera into a monochrome image.
  • the appearance of the sample 70 hardly changes. This is considered to be because the component of the reflected light caused by the scattering reflection generated inside the sample 70 is larger than the intensity of the reflected light from the anisotropic body 53.
  • the difference image C generated based on the observation images A and B is shown on the left side of FIG.
  • the difference image C is an image obtained by multiplying the difference between the RGB values of the pixels of the observation images A and B by 8 times.
  • the reflection component due to the optically anisotropic portion 73 anisotropic body 53
  • the other diffusely reflected components are canceled out. Accordingly, it is possible to determine that a bright part having a large luminance difference is a part having a large optical anisotropy.
  • the part corresponding to the muscle layer 72 is displayed brightly as a whole. That is, it can be seen that the muscle layer 72 contains a large number of anisotropic bodies 53.
  • the part corresponding to the mucous membrane layer 71 is displayed in substantially black. That is, it can be seen that the mucosa layer 71 does not substantially include the anisotropic body 53.
  • an image in which the luminance difference of the anisotropic body 53 is enhanced as it is is included in the enhanced image. That is, a difference image generated from an observation image with an incident polarization angle ⁇ of 0 ° and an observation image with a 45 ° angle may be used as an intraoperative image. As a result, the time required for image processing or the like is shortened, and an image display with a high response speed becomes possible.
  • the polarized light 3 having the first polarization direction is emitted to the observation object 1.
  • polarization components 5a and 5b having a second polarization direction intersecting with the first polarization direction are extracted.
  • the first and second polarization directions are rotated so that the crossing angle ⁇ is maintained, and an image signal of the observation target 1 is generated based on the extracted polarization component according to the rotation operation.
  • a method using a Mueller imaging system capable of calculating a Mueller matrix can be considered.
  • the Mueller imaging system a plurality of polarized lights having different polarization states are sequentially irradiated onto a subject, and polarization characteristics corresponding to the anisotropic body (depolarization degree, polarization degree of light, phase difference, phase difference direction, absorption direction, Optical rotation) is acquired.
  • polarization characteristics corresponding to the anisotropic body depolarization degree, polarization degree of light, phase difference, phase difference direction, absorption direction, Optical rotation
  • the image sensor 32 generates the first and second image signals in the first and second states where the incident polarization angle ⁇ is 45 ° different. Based on these two image signals, the observation object 1 can be observed with high accuracy.
  • the observation can be performed by performing the photographing twice with respect to the observation object 1, and the time required for the photographing can be shortened. Note that, as described above, even when photographing is repeatedly performed at a predetermined imaging angle d in order to improve observation accuracy, observation can be performed with, for example, about five photographings, and the effect of shortening the time is great.
  • the analysis unit 42 calculates a difference in RGB values and a luminance difference based on image signals (first and second image signals) captured in a state where the incident polarization angle ⁇ is close to 0 ° and 45 °. .
  • the anisotropic body 53 having optical anisotropy can be detected with high accuracy.
  • the analysis unit 42 can easily detect the anisotropic body 53 by comparing the first and second image signals, and can perform analysis in a short time.
  • the analysis unit 42 generates an enhanced image in which the anisotropic body 53 is enhanced, and outputs it to the display unit as an intraoperative image. Accordingly, the doctor can easily identify the presence or absence of the anisotropic body 53 based on the intraoperative image, and can sufficiently support the observation of the living tissue. In addition, since the time required for imaging and analysis is short, for example, intraoperative images can be displayed in substantially real time.
  • ESD endoscopic mucosal dissection
  • excision of a tumor or the like by ESD can be observed in substantially real time. Therefore, the risk of perforation can be grasped by detecting immediately when the anisotropic body 53 such as the muscle layer is exposed. Moreover, when confirming damage to the muscle layer after peeling, diagnosis can be supported by detecting the muscle layer exposure.
  • ESD endoscopic mucosal resection
  • a tissue having optical anisotropy such as collagen fibers may appear on the surface layer of the living tissue.
  • the endoscope apparatus 100 it is possible to detect non-uniformity of the fiber structure in the same structure. That is, it is possible to detect a region where the luminance difference changes suddenly in a tissue where the luminance difference between the first and second images (change in transmitted light intensity I ( ⁇ )) is uniform. Therefore, for example, when there is a crack in the fiber structure in the anisotropic body 53 such as a meniscus, it is possible for the doctor to assist in identifying the crack site.
  • FIG. 8 is a diagram schematically illustrating a configuration example of an endoscope apparatus 200 that is an imaging apparatus according to the second embodiment of the present technology.
  • the endoscope apparatus 200 includes an insertion unit 210, an illumination system 220, an imaging system 230, a controller 240, and a display unit 250.
  • the endoscope apparatus 200 is configured as a rigid endoscope used for laparoscopic surgery, observation in an otolaryngology region, or the like.
  • the controller 240 and the display unit 250 shown in FIG. 8 are configured similarly to the controller 40 and the display unit 50 shown in FIG.
  • the insertion unit 210 has a hard part 211, a tip part 212, and an operation part 213.
  • the hard part 211 has a thin tubular structure and is made of a hard material such as stainless steel.
  • the material, size, and the like of the rigid portion 211 are not limited, and may be set as appropriate according to the use such as surgery or observation.
  • the leading end portion 212 is provided at one end of the hard portion 211.
  • the distal end portion 212 is inserted from a hole or the like opened in the patient's abdomen to the vicinity of the observation target 1.
  • the distal end portion 212 is provided with an illumination opening and an imaging opening (not shown).
  • the distal end portion 212 may be appropriately provided with a nozzle serving as an outlet for water, air, etc., a treatment instrument outlet for inserting and removing forceps and the like.
  • the operation part 213 is provided at the end of the hard part 211 opposite to the tip part 212.
  • the operation unit 213 includes a scope holder 214 and an optical port 215.
  • the operation unit 213 may be appropriately provided with a lever, a switch, and the like necessary for operating the insertion unit 210.
  • the illumination system 220 includes a light source 221, a first polarizing element 222, a polarization maintaining fiber 223, and an illumination lens 224.
  • the light source 221 and the first polarizing element 222 have the same configuration as the light source 21 and the first polarizing element 22 shown in FIG.
  • the polarization-maintaining fiber 223 is introduced from the first polarizing element 222 to the optical port 215, and is disposed up to the distal end portion 212 through the inside of the rigid portion 211.
  • the illumination lens 224 is provided in the illumination opening of the distal end portion 212.
  • the illumination light 2 emitted from the light source 221 is polarized in the first polarization direction by the first polarization element 222, and is emitted toward the observation object 1 through the polarization holding fiber 223 and the illumination lens 224. Is done.
  • the imaging system 230 includes a relay optical system 236, a second polarizing element 231, and an image sensor 232.
  • the relay optical system 236 is an optical system that connects the imaging opening to the scope holder 214, and is provided inside the insertion unit 210.
  • the relay optical system 236 is appropriately configured so that the polarization direction of the reflected light 4 can be maintained. As shown in FIG. 8, the reflected light 4 reflected by the observation object 1 is emitted through the relay optical system 236 disposed inside the insertion unit 210.
  • the second polarizing element 231 is disposed outside the scope holder 214.
  • a liquid crystal polarizer including a liquid crystal variable wavelength plate 233 and a polarizing plate 234 is used as the second polarizing element 231.
  • the second polarizing element 231 is arranged with the liquid crystal variable wavelength plate 233 facing the scope holder 214.
  • Reflected light 4 from the observation object 1 emitted through the relay optical system 236 is incident on the liquid crystal variable wavelength plate 233.
  • the second polarizing element 231 extracts the polarization component 5 having the second polarization direction from the reflected light 4 and emits it from the polarizing plate 234.
  • the image sensor 232 is disposed on the opposite side of the scope holder 214 with the second polarizing element 231 interposed therebetween. Therefore, the polarization component 5 having the second polarization direction extracted by the second polarization element 231 enters the image sensor 232.
  • the first and second polarizing elements 222 and 231 are controlled to perform orthogonal Nicol observation (substantially orthogonal Nicol observation). That is, the first and second polarization directions are rotated while maintaining the relationship of orthogonal Nicols (substantially orthogonal Nicols), and the image sensor 232 generates the first and second image signals. Based on the generated first and second image signals, a part having a high luminance difference is detected as an anisotropic body. Thereby, the anisotropic body contained in the observation object 1 can be detected with high accuracy.
  • the endoscope apparatus 200 configured as a rigid endoscope, substantially orthogonal Nicol observation is possible, and biological tissue can be observed with high accuracy.
  • a white LED or the like capable of emitting non-polarized illumination light is used as the light source.
  • the present invention is not limited to this, and a light source that emits illumination light in a predetermined polarization state such as linearly polarized light may be used.
  • a laser light source such as a laser diode (LD) may be used as the light source.
  • the illumination light is, for example, linearly polarized light having a predetermined polarization direction.
  • the laser light source for example, a solid light source capable of emitting laser light having a desired wavelength and intensity is used.
  • white light may be synthesized using laser light emitted from a plurality of laser light sources.
  • the specific configuration of the laser light source is not limited.
  • a liquid crystal variable wavelength plate is used as the first polarizing element.
  • an element obtained by removing the polarizing plate 25 from the first polarizing element 22 (liquid crystal polarizer) shown in FIG. 1 may be used. This makes it possible to rotate the polarization direction in an arbitrary direction without reducing the amount of illumination light. That is, it is possible to rotate the polarization direction of the illumination light in a desired direction to produce polarized light having the first polarization direction. As a result, it is possible to maintain a high intensity of polarized light applied to the observation target, and it is possible to generate a bright observation image or the like.
  • the first polarizing element a 1 / 2 ⁇ plate (wavelength plate) configured to be rotatable may be used. For example, by rotating the 1 ⁇ 2 ⁇ plate as appropriate, it is possible to rotate only the polarization direction in a desired direction without substantially reducing the amount of laser light.
  • the specific configuration of the first polarizing element is not limited, and may be appropriately configured according to the wavelength of the laser beam or the like.
  • the endoscope apparatuses 100 and 200 are configured as observation apparatuses.
  • the present invention is not limited to this, and the observation apparatus can take other configurations.
  • a surgical microscope may be configured as the observation device. That is, a surgical microscope including the first polarizing element, the second polarizing element, and the like may be appropriately configured.
  • a biological tissue anisotropic body having optical anisotropy with high accuracy by controlling the rotation of the first and second polarization directions in accordance with the processing shown in FIG. Become. Thereby, for example, an anisotropic body can be enlarged and observed.
  • Each of the first and second polarizing elements may be configured to be detachable.
  • a holding mechanism that holds the first and second polarizing elements is configured as a removable unit.
  • the first and second polarizing elements may be removed and the biological tissue may be observed.
  • observation in a bright field or the like can be performed without polarizing the illumination light.
  • observation according to the type of living tissue and the like are possible, and convenience is improved.
  • the rotation control unit can set the first and second polarization directions substantially parallel to each other. That is, the rotation control unit can control the first and second polarizing elements and the like so that the first and second polarization directions have a relationship of parallel Nicols (substantially parallel Nicols).
  • an imaging method according to the present technology may be executed and an imaging apparatus according to the present technology may be constructed by linking a computer operated by a doctor or the like with another computer that can communicate via a network or the like. .
  • the imaging method according to the present technology can be executed not only in a computer system configured by a single computer but also in a computer system in which a plurality of computers operate in conjunction with each other.
  • the system means a set of a plurality of components (devices, modules (parts), etc.), and it does not matter whether all the components are in the same housing. Accordingly, a plurality of devices housed in separate housings and connected via a network and a single device housing a plurality of modules in one housing are all systems.
  • the present technology can be applied not only to medical / biological fields but also to observation devices and observation systems in various other fields.
  • the imaging apparatus includes a first polarization element that polarizes at least a part of illumination light emitted from a light source in the first polarization direction, The image pickup apparatus, wherein the second polarization unit includes a second polarization element that extracts a polarization component having the second polarization direction.
  • the imaging apparatus according to (1) or (2), The crossing angle is an angle in a range of 90 ° ⁇ 2 °.
  • the rotation control unit rotates the first and second polarization directions in synchronization with each other.
  • the imaging apparatus calculates a luminance difference between the first and second pixel signals.
  • the imaging apparatus extracts an area where the luminance difference is higher than a predetermined threshold.
  • the imaging apparatus generates an enhanced image in which the extracted part is enhanced.
  • the imaging device outputs the emphasized image as an intraoperative image.
  • the imaging apparatus according to any one of (2) to (11), Each of the first and second polarizing elements is configured to be detachable.
  • the imaging apparatus according to any one of (1) to (12), An imaging device configured as an endoscope or a microscope.
  • the rotation control unit can set the first and second polarization directions substantially parallel to each other.
  • the polarized light having the first polarization direction is emitted to the living tissue, Of the reflected light that is the polarized light reflected by the biological tissue, a polarization component having a second polarization direction that intersects the first polarization direction is extracted.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

本技術の一形態に係る撮像装置は、第1の偏光部と、第2の偏光部と、回転制御部と、生成部とを具備する。前記第1の偏光部は、第1の偏光方向を有する偏光を生体組織に出射する。前記第2の偏光部は、前記生体組織により反射された前記偏光である反射光のうち、前記第1の偏光方向と交差する第2の偏光方向を有する偏光成分を抽出する。前記回転制御部は、前記第1及び前記第2の偏光方向の交差角度が維持されるように、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々を回転させる。前記生成部は、前記回転制御部による回転動作に応じて、前記第2の偏光部により抽出された前記反射光の偏光成分に基づいて前記生体組織の画像信号を生成する。

Description

撮像装置及び撮像方法
 本技術は、生体組織の観察等に適用可能な撮像装置及び撮像方法に関する。
 従来、偏光した光を照射して生体組織を観察する技術が開発されている。例えば特許文献1には、病変部等の偏光特性を表示する偏光画像計測表示システムが記載されている。特許文献1では、撮像部により互いに異なる偏光状態で撮像された16枚以上の光強度偏光画像が取得される。偏光変換処理部により、光強度偏光画像に基づいて4行×4列のミューラー行列が算出され、ミューラー行列を用いてサンプルの偏光解消度や光の偏光度等の偏光特性を表す偏光特性画像が生成される。これらの偏光特性画像を組み合わせて表示することで、医師は膠原線維等の有無を識別することが可能となり、粘膜内がんの浸潤度等の診断を支援することが可能となっている(特許文献1の明細書段落[0022][0044]~[0046][0094]図7、図15等)。
特開2015-33587号公報
 このような偏光を用いた生体組織の観察は、外科手術や内科診断等の様々なシーンでの応用が期待されており、生体組織の観察を十分に支援可能な技術が求められている。
 以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、生体組織の観察を十分に支援可能な撮像装置及び撮像方法を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る撮像装置は、第1の偏光部と、第2の偏光部と、回転制御部と、生成部とを具備する。
 前記第1の偏光部は、第1の偏光方向を有する偏光を生体組織に出射する。
 前記第2の偏光部は、前記生体組織により反射された前記偏光である反射光のうち、前記第1の偏光方向と交差する第2の偏光方向を有する偏光成分を抽出する。
 前記回転制御部は、前記第1及び前記第2の偏光方向の交差角度が維持されるように、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々を回転させる。
 前記生成部は、前記回転制御部による回転動作に応じて、前記第2の偏光部により抽出された前記反射光の偏光成分に基づいて前記生体組織の画像信号を生成する。
 この撮像装置では、第1の偏光方向を有する偏光が生体組織に出射される。生体組織により反射された反射光のうち、第1の偏光方向と交差する第2の偏光方向を有する偏光成分が抽出される。第1及び第2の偏光方向は交差角度が維持されるように回転され、その回転動作に応じて、抽出された偏光成分に基づいて生体組織の画像信号が生成される。これら回転動作に応じて生成された画像信号を用いることで、生体組織の観察を十分に支援することが可能となる。
 前記第1の偏光部は、光源から出射された照明光の少なくとも一部を前記第1の偏光方向に偏光する第1の偏光素子を有してもよい。この場合、前記第2の偏光部は、前記第2の偏光方向を有する偏光成分を抽出する第2の偏光素子を有してもよい。
 これにより、例えば様々な光源から出射された照明光に基づいて第1の偏光方向を有する偏光を容易に生成することが可能となる。
 前記交差角度は、90°が望ましいが、90°±2°の範囲の角度であってもよい。
 これにより、第1及び第2の偏光方向が略直交ニコルの状態となる。この結果、生体組織による偏光方向の変化等が高精度に検出され、生体組織の観察を十分に支援可能となる。
 前記回転制御部は、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々を同期して回転させてもよい。
 これにより、例えば第1及び第2の偏光方向を略同時に回転させることで、画像信号の生成に要する時間が短縮される。この結果、生体組織をリアルタイムで観察可能となる。
 前記生成部は、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々が所定の状態である場合の第1の画像信号と、前記回転制御部により前記第1及び前記第2の偏光方向の各々が前記所定の状態から所定の角度回転された場合の第2の画像信号とをそれぞれ生成してもよい。
 これにより、第1及び第2の画像信号に基づいて、生体組織内の光学的異方性が異なる部位等を容易に検出することが可能となり、生体組織の観察を十分に支援することが可能となる。
 前記所定の角度は、45°が望ましいが、45°±22.5°の範囲の角度であってもよい。
 これにより、第1及び第2の偏光方向の回転の前後での反射光量の変化等を精度よく検出することが可能となる。この結果、生体組織を高精度に観察することが可能となる。
 前記撮像装置は、さらに、前記第1及び前記第2の画像信号の各々を解析する解析部を具備してもよい。
 例えば第1及び第2の画像信号に基づいて、生体組織内の光学的異方性が異なる部位等を精度よく検出可能となる。これにより生体組織の観察を十分に支援することが可能となる。
 前記第1の画像信号は、各々が輝度情報を含む複数の第1の画素信号を有してもよい。この場合、前記第2の画像信号は、各々が輝度情報を含む複数の第2の画素信号を有してもよい。また前記解析部は、前記第1及び前記第2の画素信号の輝度差を算出してもよい。
 これにより、例えば第1及び第2の偏光方向の回転の前後での反射光の変化量等を画素ごとに検出可能となり、光学的異方性が異なる部位等を高い精度で検出可能となる。
 前記解析部は、前記輝度差が所定の閾値よりも高い部位を抽出してもよい。
 これにより、例えば光学的異方性が異なる部位の位置やサイズを抽出することが可能となる。
 前記解析部は、前記抽出された部位が強調された強調画像を生成してもよい。
 例えば強調画像を用いることで、光学的異方性が異なる部位の位置やサイズを容易に識別することが可能となる。
 前記解析部は、前記強調画像を術中画像として出力してもよい。
 手術中や検査中に生体組織を詳細に観察することが可能となり、生体組織の観察を十分に支援することが可能となる。
 前記第1及び第2の偏光素子の各々は、着脱可能に構成されてもよい。
 各偏光素子を取り外すことで、例えば照明光を偏光せずに明視野での観察等を行うことが可能となる。これにより、生体組織の種類等に応じた観察が可能となり利便性が向上する。
 前記撮像装置は、内視鏡又は顕微鏡として構成されてもよい。
 内視鏡又は顕微鏡を用いた検査等において、生体組織の観察を十分に支援することが可能である。
 前記回転制御部は、前記第1及び前記第2の偏光方向を互いに略平行に設定可能であってもよい。
 これにより、生体組織を明るく表示することが可能となる。従って、例えば状況に応じて生体組織の見え方を切り替えるといったことが可能となる。例えば、被写体の鏡面反射によるハレーションが大きい場合には、前記第1及び前記第2の偏光方向を調節して、ハレーションを抑制することといったことが可能となる。
 本技術の一形態に係る撮像方法は、コンピュータシステムにより実行される撮像方法であって、第1の偏光方向を有する偏光を生体組織に出射することを含む。
 前記生体組織により反射された前記偏光である反射光のうち、前記第1の偏光方向と交差する第2の偏光方向を有する偏光成分が抽出される。
 前記第1及び前記第2の偏光方向の交差角度が維持されるように、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々が回転される。
 前記回転制御部による回転動作に応じて、前記抽出された前記反射光の前記偏光成分に基づいて前記生体組織の画像信号が生成される。
 以上のように、生体組織の観察を十分に支援することが可能となる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
第1の実施形態に係る撮像装置である内視鏡装置の構成例を模式的に示す図である。 観察対象での反射の一例を示す模式図である。 鏡面反射の具体例を示す図である。 観察対象の内部で生じる反射の一例を示す模式図である。 異方体を直交ニコル観察した場合に第2の偏光素子を透過する透過光の強度を示すグラフである。 生体組織の観察例を示すフローチャートである。 直交ニコル観察で撮像された画像の一例を示す図である。 第2の実施形態に係る撮像装置である内視鏡装置の構成例を模式的に示す図である。
 以下、本技術に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。
 <第1の実施形態>
 図1は、本技術の第1の実施形態に係る撮像装置である内視鏡装置の構成例を模式的に示す図である。内視鏡装置100は、挿入ユニット10、照明系20、撮像系30、コントローラ40、及び表示ユニット50を有する。内視鏡装置100は、挿入ユニット10を患者の口等から体内に挿入して、病変部等の観察対象1を観察することが可能である。本実施形態では、生体組織が観察対象1となる。
 挿入ユニット10は、軟性部11と、先端部12と、操作部13とを有する。軟性部11は、軟らかいチューブ状の構造を有する。軟性部11の直径や長さ等は限定されず、例えば消化管や気管等の患者の挿入部位や、患者の体格等に応じて適宜設定されてよい。
 先端部12は、軟性部11の一方の端に設けられる。先端部12は、患者の体内に挿入され、観察対象1の観察や処置等に用いられる。先端部12は、観察対象1に向けられる先端面120を有し、先端面120が様々な方向に向くように湾曲可能である。
 図1に示すように、先端面120には、照明用開口部121、撮像用開口部122、及び処置具出口123が設けられる。処置具出口123からは、鉗子やスネア等の処置具が出し入れされる。先端面120の具体的な構成は限定されず、例えば水や空気等の出口となるノズル等が適宜設けられてよい。
 操作部13には、先端面120の向きを操作するための操作ハンドルや、ビデオコネクタ及び光コネクタ等の種々のコネクタが設けられる(いずれも図示省略)。この他、操作部13には、挿入ユニット10の操作等に必要なスイッチ等が適宜設けられてよい。
 照明系20は、光源21、第1の偏光素子22、偏光保持ファイバ23、及び照明レンズ24を有する。光源21は、挿入ユニット10とは別に配置され、第1の偏光素子22に向けて照明光2を出射する。本実施形態では、照明光2として特定の偏光方向を持たない無偏光の光が用いられる。光源21としては、白色LED(Light Emitting Diode)や高圧水銀ランプ等が用いられる。この他、無偏光の光を出射可能な任意の光源21が適宜用いられてよい。
 第1の偏光素子22は、光源21から出射された照明光2の少なくとも一部を第1の偏光方向に偏光する。すなわち第1の偏光素子22は、当該第1の偏光素子22に入射した照明光2から、第1の偏光方向を有する直線偏光を生成する。
 例えば無偏光の照明光2が第1の偏光素子22に入射した場合、第1の偏光素子22により、無偏光の照明光2から第1の偏光方向に振動する偏光成分が取り出される。このように照明光2を第1の偏光方向に偏光することは、無偏光の照明光2から第1の偏光方向を有する偏光成分を取り出すことを含む。
 本実施形態では、第1の偏光素子22として、偏光板25及び液晶可変波長板26を備えた光学素子(液晶偏光子)が用いられる。偏光板25は、所定の偏光軸を有し、光源21に対して固定して配置される。液晶可変波長板26は、偏光板25を挟んで光源21の反対側に配置される。なお図1では、説明を簡単にするため偏光板25の偏光軸は省略されている。
 偏光板25は、当該偏光板25に入射した照明光2から、偏光板25の偏光軸と平行な方向に振動する直線偏光を取り出す。取り出された直線偏光は、液晶可変波長板26により偏光方向が回転されて出射される。すなわち偏光板25を通って液晶可変波長板26により回転された直線偏光が、第1の偏光方向を有する偏光となる。
 また液晶可変波長板26を電気的に制御することで、第1の偏光方向を任意に設定することが可能である。すなわち偏光板25を透過した直線偏光を回転させる角度を適宜制御することで、任意の偏光方向を有する直線偏光を生成可能である。また、液晶可変波長板26を用いることで、偏光板25を機械的に回転させるよりも、第1の偏光方向を瞬間的に変化させること、すなわち第1の偏光方向を高速に回転させることが可能である。
 第1の偏光素子22の具体的な構成は限定されない。例えば液晶に代えてPLZT等の透過性を有する強誘電体を用いた光学素子が用いられてもよい。また例えばワイヤーグリッド偏光子や偏光フィルム等の偏光板を機械的に回転可能な素子が第1の偏光素子22として用いられてもよい。この他、偏光板や波長板等の素子を用いて第1の偏光素子22が適宜構成されてよい。
 偏光保持ファイバ23は、光の偏光状態を略保持したまま光を伝送可能な光ファイバである。偏光保持ファイバ23は、例えば第1の偏光素子22から操作部13に導入され、軟性部11の内部を通って先端部12まで配置される。偏光保持ファイバ23は、第1の偏光素子22から出射された第1の偏光方向を有する偏光を、偏光状態を略保持したまま挿入ユニット10の先端部12に導く。偏光保持ファイバ23の具体的な構成は限定されず、直線偏光の偏光方向を保持可能な光ファイバ等が適宜用いられてよい。
 照明レンズ24は、先端部12の先端面120に設けられた照明用開口部121に配置される。照明レンズ24は、偏光保持ファイバ23を通過した第1の偏光方向を有する偏光を拡大して観察対象1に出射する。図1には、照明レンズ24から出射された第1の偏光方向を有する偏光3が矢印を用いて模式的に図示されている。照明レンズ24の具体的な構成は限定されず、例えば偏光された照明光を拡大可能な任意のレンズが照明レンズ24として用いられてよい。
 このように照明系20では、光源21から出射された照明光2が、第1の偏光素子22により第1の偏光方向に偏光され、偏光保持ファイバ23及び照明レンズ24を介して観察対象1に向けて出射される。本実本実施形態では、照明系20は、第1の偏光方向を有する偏光を生体組織に出射する第1の偏光部に相当する。
 撮像系30は、第2の偏光素子31及びイメージセンサ32を有し、先端部12の内部に設けられる。図1では、先端部12の内部に設けられた撮像系30(第2の偏光素子31及びイメージセンサ32)が、点線で模式的に図示されている。
 第2の偏光素子31は、撮像用開口部122に配置される。第2の偏光素子31には、観察対象1で反射された偏光3である反射光4が入射する。図1では、観察対象1で反射された反射光4が矢印を用いて模式的に図示されている。なお、反射光4には種々の偏光状態の偏光成分が含まれる場合があり得る。
 第2の偏光素子31は、観察対象1で反射された反射光4のうち、第1の偏光方向と交差する第2の偏光方向を有する偏光成分を抽出する。すなわち第2の偏光素子31は、当該第2の偏光素子31に入射した反射光4から、第2の偏光方向に振動する偏光成分を取り出す機能を有する。
 本実施形態では、第2の偏光素子31として、液晶可変波長板33と偏光板34とを備えた液晶偏光子が用いられる。図1に示すように、第2の偏光素子31である液晶偏光子では、液晶可変波長板33が観察対象1に向けて配置され、偏光板34が液晶可変波長板33の観察対象1に向けられる側とは反対の側に配置される。
 反射光4が液晶可変波長板33に入射する。液晶可変波長板33は、反射光4に含まれる第2の偏光方向の偏光成分が、後段の偏光板34を通過するように、反射光4全体を回転させる。
 例えば第2の偏光方向と偏光板34の偏光軸とが平行である場合には、液晶可変波長板33は反射光4を回転させることなく透過させる。この結果、反射光4に含まれる偏光板34の偏光軸に平行な偏光成分、すなわち第2の偏光方向の偏光成分が偏光板34を透過して抽出される。また第2の偏光方向と偏光板34の偏光軸とが異なる場合には、液晶可変波長板33は、回転後の第2の偏光方向が偏光板34の偏光軸と同じになるように、反射光4に含まれる各偏光成分を全体的に回転させる。これにより第2の偏光方向を有する偏光成分を抽出することが可能となる。
 また、液晶可変波長板33による回転角度を制御することで、抽出対象となる第2の偏光方向の偏光成分を制御することが可能である。例えば液晶可変波長板33での回転角度を適宜設定することで、反射光4から所望の偏光方向(第2の偏光方向)の偏光成分を抽出することが可能である。当該偏光方向(第2の偏光方向)を高速に回転させることも可能である。
 第2の偏光素子31の具体的な構成は限定されない。例えば液晶に代えてPLZT等の透過性を有する強誘電体を用いた光学素子が用いられてもよい。また例えばワイヤーグリッド偏光子や偏光フィルム等を機械的に回転可能な素子が用いられてもよい。この他、偏光板や波長板等の素子を用いて第2の偏光素子31が適宜構成されてよい。本実施形態では、第2の偏光素子31は、第2の偏光部として機能する。
 イメージセンサ32は、第2の偏光素子31を挟んで観察対象1の反対側に配置される。すなわち、イメージセンサ32には、第2の偏光素子31を通して観察対象1からの反射光4が入射する。
 イメージセンサ32は、第2の偏光素子31により抽出された反射光4の偏光成分に基づいて観察対象1の画像信号を生成する。画像信号は、画像を構成することが可能な信号であり、各々が輝度情報を含む複数の画素信号を含む。画像信号により構成される画像は、カラー画像やモノクロ画像等である。また輝度情報には、例えば、各画素の輝度値や、各画素での赤色R、緑色G、及び青色Bの各色の強度であるRGB値等の情報が含まれる。画像信号の種類や形式等は限定されず、任意の形式が用いられてよい。生成された画像信号は、コントローラ40に出力される。本実施形態では、イメージセンサ32は、生成部に相当する。
 イメージセンサ32としては、例えばCCD(Charge Coupled Device)センサやCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)センサ等が用いられる。もちろん他の種類のセンサ等が用いられてもよい。
 コントローラ40は、CPU、ROM、RAM、及びHDD等のコンピュータの構成に必要なハードウェアを有する。CPUがROM等に予め記録されているプログラムをRAMにロードして実行することにより、本技術に係る撮像方法が実行される。例えばPC(Personal Computer)等の任意のコンピュータにより、コントローラ40を実現することが可能である。
 図1に示すように、本実施形態では、CPUが所定のプログラムを実行することで、機能ブロックとしての回転制御部41、及び解析部42が構成される。もちろん各ブロックを実現するために、IC(集積回路)等の専用のハードウェアが用いられてもよい。プログラムは、例えば種々の記録媒体を介してコントローラ40にインストールされる。あるいは、インターネット等を介してプログラムのインストールが実行されてもよい。
 回転制御部41は、第1の偏光方向及び第2の偏光方向をそれぞれ回転可能である。例えば回転制御部41は、第1及び第2の偏光素子22及び31に対して、第1及び第2の偏光方向の角度を設定する制御信号等をそれぞれ出力する。これにより第1の偏光方向及び第2の偏光方向の各々を適宜回転させることが可能となる。
 例えば、第1の偏光方向を回転することで、観察対象1に照射される偏光の偏光方向を制御することが可能となる。また例えば、第2の偏光方向を回転することで、反射光4から抽出される偏光成分の偏光方向を制御することが可能となる。
 回転制御部41は、第1及び第2の偏光方向の交差角度が維持されるように、第1及び第2の偏光方向の各々を回転させる。例えば回転制御部41は、第1及び第2の偏光素子22及び31の各々に対して、第1及び第2の偏光方向を所定の角度で回転する旨の制御信号を出力する。これにより、第1及び第2の偏光方向の交差角度を維持して、第1及び第2の偏光方向がともに所定の角度で回転する回転動作が実行される。
 また回転制御部41は、第1及び第2の偏光方向の各々を同期して回転させる。例えば、回転制御部41は、クロック信号等の同期信号を生成し、当該同期信号に基づいて、第1及び第2の偏光素子22及び31を互いに同期させて制御する。これにより、例えば第1及び第2の偏光方向を略同じタイミングで回転することが可能となる。なお回転制御部41は、同期信号をイメージセンサ32等に出力することが可能である。
 解析部42は、イメージセンサ32により生成された観察対象1の画像信号を解析する。また解析部42は、画像信号を解析した結果に基づいて、観察対象1の術中画像を生成する。術中画像とは、内視鏡装置100による観察や処置等を含む手術中の観察対象1の画像である。解析部42の動作等については、後に詳しく説明する。
 表示ユニット50は、解析部42により生成された観察対象1の術中画像を表示する。表示ユニット50としては、例えば液晶モニタ等の表示装置が用いられる。表示ユニット50は、例えば内視鏡観察が行われる部屋に設置される。これにより、医師は表示ユニット50に表示された術中画像を確認しながら観察や処置を行うことが可能となる。表示ユニット50の具体的な構成は限定されず、例えば術中画像を表示可能なヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mount Display)等が表示ユニット50として用いられてもよい。
 図2は、観察対象1での反射の一例を示す模式図である。図2を参照して、観察対象1の表面51で生じる反射について説明する。図2では、照明系20として、光源21と第1の偏光素子22とが模式的に図示されており、図1で説明した偏光保持ファイバ23及び照明レンズ24は省略されている。また撮像系30として、第2の偏光素子31とイメージセンサ32とが模式的に図示されている。
 図2では、説明を分かりやすくするために、偏光板25及び液晶可変波長板26を備えた第1の偏光素子22が、第1の偏光軸27を有する偏光板28により表現されている。第1の偏光素子22により、照明光2のうち第1の偏光軸27に平行な方向の偏光成分が、第1の偏光方向を有する偏光3として出射される。このことは、偏光板25により抽出された直線偏光の偏光方向が液晶可変波長板26により回転され、第1の偏光方向を有する偏光3として出射されることに相当する。
 また偏光板34及び液晶可変波長板33を備えた第2の偏光素子31が、第2の偏光軸35を有する偏光板36により表現されている。第2の偏光素子31により、第2の偏光軸35に平行な偏光成分が、第2の偏光方向を有する偏光成分として抽出される。このことは、第2の偏光方向を有する偏光成分が偏光板34を透過するように、液晶可変波長板33により反射光4が回転されることに相当する。
 液晶可変波長板26及び33を電気的に制御して第1及び第2の偏光方向を回転させることは、図2に示す偏光板28及び36を回転させることで表現される。なお図2で模式的に図示されている構成、すなわち第1及び第2の偏光素子22及び31として偏光板28及び36が設けられ、これらを物理的に回転させる構成も、本技術に係る第1及び第2の偏光部の構成に含まれる。
 図2に示す例では、第1及び第2の偏光方向の交差角度Φが略90度に設定されており、第1及び第2の偏光方向が略直交ニコルの関係となっている。
 図2に示すように、照明系20では、光源21から無偏光の照明光2が出射される。第1の偏光素子22により、照明光2のうち第1の偏光軸27に平行な方向の偏光成分が、第1の偏光方向を有する偏光3として抽出される。抽出された偏光3は、観察対象1に向けて出射される。
 観察対象1に入射した偏光3の一部は、観察対象1の表面51付近で反射される。観察対象1の表面51付近での反射は、大部分が表面反射となる。表面反射では、反射面(観察対象1の表面51)に入射する光の偏光状態と、反射面で反射される光の偏光状態がほとんど変化せず、反射の前後で偏光状態がほぼ保持される。
 従って図2に示すように、観察対象1の表面51付近で反射された反射光4aは、第1の偏光方向を保持した直線偏光が観察対象の表面近傍の特性の影響を受けた光として撮像系へ進む。なお、観察対象1に入射した偏光3の他の一部は、観察対象1の内部52での拡散/散乱等を受けて多重反射により偏光方向がランダム化して反射される。
 第1の偏光方向に偏光した反射光4aは、撮像系30の第2の偏光素子31に入射する。第1及び第2の偏光方向は略直交ニコルの関係となっているので、第1の偏光方向に偏光した反射光4aは、表面反射により偏光面がほとんど保存されるため、第2の偏光素子31をほとんど通過することなく第2の偏光素子31により吸収/反射される。この結果、第2の偏光素子31の後段のイメージセンサ32では、観察対象1の表面51付近で反射された反射光4aはほとんど受光されない。
 図3は、鏡面反射の具体例を示す図である。図3Aは、第1及び第2の偏光方向の交差角度Φが90°、91°、92°、及び93°である場合に、第2の偏光素子31を介して撮像された水準器60の画像61a~61dである。図3Bは、画像61a~61dでの反射光強度の分布を示すマップ62a~62dである。
 水準器60は、中央の円筒型気泡管63とその周辺の金属フレーム64とで構成される。水準器60の画像61a~61dでは、円筒型気泡管63により拡散反射された反射光と、金属フレーム64により鏡面反射された反射光とによる水準器60の像が撮像されている。各画像は、直交ニコルに近い状態で撮像されているため、金属フレーム64の金属面により鏡面反射された反射光はほとんど受光されず、金属フレーム64は暗く表示される。
 図3Bに示すマップ62a~62dでは、画像61aに示す解析領域(ROI65:Region of Interest)での輝度値をグレースケールで表した輝度分布が示されている。各マップの縦軸及び横軸は、水準器の各画像の縦及び横のピクセル数である。グレースケールのバーは、ROI65内での輝度値である。ROI65は、円筒型気泡管63と金属フレーム64との境界に設定されている。
 理想的な直交ニコル観察では、鏡面反射成分はゼロとなる。実際には、偏光板における偏光軸に平行な偏光成分の減衰量(消光比)、偏光板の波長依存性、被写体(観察対象1)への入射角、直交状態からのずれ等により、鏡面反射の成分は多少残る場合があり得る。例えば、交差角度Φを90°とした直交ニコルの状態でのマップ62aでは、ROI内に若干の鏡面反射の成分が残っている。マップ62aでは、ROI65内での最大輝度値は71となる。
 第1及び第2の偏光方向の交差角度Φが直交ニコルの状態(Φ=90°)から1°ずれ手いる場合(マップ62b)、ROI65内での最大輝度値は66となった。同様に交差角度Φのずれが2°である場合(マップ62c)には最大輝度値は94となり、ずれが3°である場合(マップ62d)には最大輝度値は150となった。なお、各マップでの最大輝度値は、各グレースケールバーの最大値(最も明るい値)に対応している。
 このように、第1及び第2の偏光方向の交差角度Φが直交ニコルの状態から3°以上ずれると、反射光4aに含まれる鏡面反射の成分が急激に増加する。鏡面反射の成分は、例えば観察対象1を観察する際の照明光(偏光3)の映り込みやハレーション等の原因となる。また鏡面反射の成分は、直交ニコル観察を行う際のノイズとなる可能性がある。従って、交差角度Φが直交ニコルの状態から3°以上ずれた場合には、照明光の映り込み等の影響が大きくなる可能性がある。
 本実施系形態では、第1及び第2の偏光方向の交差角度Φは90°±2°の範囲の角度に設定される。交差角度Φを90°±2°の範囲にすることで、鏡面反射の成分を十分に減衰することが可能となり、照明光の映り込み等が十分に減衰される。生体組織からの表面反射成分は、金属素材の鏡面反射成分よりも小さいと考えられ、これにより、観察対象1を精度よく観察することが可能となり、生体組織の観察を十分に支援可能となる。
 なお、第1及び第2の偏光方向の交差角度Φの範囲は限定されず、許容される観察精度が発揮される範囲で、適宜設定されてよい。例えば90°±5°や90°±10°といった90°±2°よりも広い範囲の角度が交差角度Φとして設定されてもよい。例えば、観察対象1の種類や、照明系20及び撮像系30の特性に応じて、交差角度Φが適宜設定されてよい。
 第1及び第2の偏光方向の交差角度Φを90°±2°等の所望の値に設定する方法は限定されない。例えば、反射光4aに含まれる第1の偏光方向を有する偏光成分、すなわち鏡面反射の成分を基準に交差角度Φが設定されてもよい。
 例えば図2において、観察対象1として鏡面反射の強い金属面を有するサンプルを用いる。まず第1の偏光素子22の第1の偏光軸27を固定して照明光(偏光3)を金属面に照射する。金属面からは第1の偏光方向に偏光した反射光4aが出射され第2の偏光素子に入射する。ここで、第2の偏光素子31の第2の偏光軸35を回転して、イメージセンサ32で受光される総光量を検出する。
 例えば、第1の偏光方向と第2の偏光軸35とが平行な場合、第1の偏光方向に偏光した反射光4aは第2の偏光素子31を略透過することになり、イメージセンサ32で受光される総光量は最大となる。従って、総光量が最大となる角度を基準として第2の偏光軸35を90°回転することで、第1及び第2の偏光方向の交差角度Φを90°に設定することが可能である。もちろん、総光量が最小となる角度を基準として交差角度Φが設定されてもよい。この他、交差角度Φを設定可能な任意の方法が用いられてよい。
 図4は、観察対象1の内部52で生じる反射の一例を示す模式図である。図4A~図4Cでは、第1及び第2の偏光素子22及び31が略直交ニコルとなるように配置されている。
 図4Aに示すように、照明系20から出射された第1の偏光方向を有する偏光3が観察対象1に入射する。観察対象1に入射した偏光3の一部は観察対象1の表面51での鏡面反射により反射され、他の一部は観察対象1の内部52に入射する。
 観察対象1の内部52には、脂肪や筋肉等の種々の生体組織が存在している。偏光3は、各生体組織の光学的な特性に応じて、拡散、散乱、あるいは偏光方向の回転等を受ける。この結果、図4Aに示すように、観察対象1の内部52で多重散乱した反射光4bには、様々な偏光方向を有する偏光成分が含まれることになる。
 観察対象1の内部52で反射された反射光4bは、第2の偏光素子31に入射する。第2の偏光素子31により、第2の偏光軸35に平行な反射光4bの偏光成分が、第2の偏光方向を有する偏光成分5aとして抽出される。抽出された偏光成分5aは、イメージセンサ32に入射する。
 図4Bは、観察対象1の内部52に存在する異方体53に第1の偏光方向を有する偏光3が入射する場合を示す模式図である。ここで異方体53とは、例えば光学的な異方性を有する生体組織である。生体組織における異方体53としては、例えば筋肉の筋繊維や、半月板等の軟骨に見られるコラーゲン繊維(膠原線維)、あるいは神経線維の束である神経束等が挙げられる。もちろんこれに限定されず、光学的な異方性を有する任意の組織等に対して本技術は適用可能である。
 例えば、異方体53に対して直線偏光が照射されると、異方体53の光学特性に応じて偏光状態が変化する。例えば異方体53の旋光性により、直線偏光の偏光方向が回転される。また異方体53の円二色性により、直線偏光の一部の偏光成分が吸収され楕円偏光に偏光される。この結果、異方体53からは、異方体53に照射された直線偏光とは異なる偏光状態を有する反射光4cが出射される。
 また、反射光4cの偏光方向や楕円率等の偏光状態は、照射される直線偏光の偏光方向に応じて変化する。すなわち、異方体53の光学特性及び異方体53に照射される直線偏光の偏光方向に応じて、反射光4cの偏光状態や強度等が異なってくる。
 図4Bに示すように、第1の偏光方向を有する偏光3が、異方体53に照射される。異方体53からは、偏光状態が変化した反射光4cが出射される。なお図4Bでは、反射光4cが直線偏光として模式的に図示されているが、これに限定されず反射光4cとして楕円偏光等が出射される場合もあり得る。
 異方体53で反射された反射光4cは、第2の偏光素子31に入射する。第2の偏光素子31は、反射光4cに含まれる偏光成分のうち、第2の偏光方向を有する偏光成分5bを抽出する。抽出された偏光成分5bは、イメージセンサ32に向けて出射される。
 偏光成分5bが抽出される際、第2の偏光素子31により、第2の偏光方向と直交する反射光4cの偏光成分が反射/吸収される。従って抽出される偏光成分5bの強度(光量)は、異方体53により偏光される反射光4cの偏光状態に応じて異なってくる。なお、図2では偏光成分5bを表す矢印の長さを用いて、偏光成分5bの強度が表現されている。
 ここで、第1及び第2の偏光方向が直交ニコルの関係を維持して回転されるとする。この場合、異方体53に照射される直線偏光の偏光方向(第1の偏光方向)、及び第2の偏光素子31により抽出される偏光成分5bの偏光方向(第2の偏光方向)が変化する。従って、第2の偏光素子31により抽出される偏光成分5bの強度が変化する。このように、直交ニコル観察では、第1及び第2の偏光方向の回転に伴い、第2の偏光素子31を透過する透過光(偏光成分5b)の強度が変化することになる。
 図5は、異方体53を直交ニコル観察した場合に第2の偏光素子31を透過する透過光の強度を示すグラフである。グラフの横軸は入射偏光角θであり、縦軸は第2の偏光素子31を透過する透過光強度Iである。
 入射偏光角θとは、ある異方体53に直線偏光が照射される場合の、異方体53に対する直線偏光の偏光方向の角度である。入射偏光角θは、例えば透過光強度Iが最小になる場合を基準として設定される。すなわち、透過光強度Iが最小になる場合の異方体53に対する入射偏光角θ(直線偏光の偏光方向の角度)が0°となるように設定される。なお入射偏光角θの設定の方法等は限定されない。
 第1及び第2の偏光方向が直交ニコルの関係にある状態で異方体53を観察した場合、透過光強度Iは、入射偏光角θを用いて以下の式で与えられる。
 I(θ)=I0・sin2(2θ)・sin2(δ/2)
 ここで、I0は、第1及び第2の偏光方向が平行となる平行ニコルの関係にある状態で、第2の偏光素子31を透過する透過光強度である。またδは異方体53によって生じる位相差であり、異方体53の光学特性等に応じた値となる。
 上記の式に示すように、透過光強度I(θ)は、入射偏光角θに対して90°の周期を持った周期関数となる。図5には、透過光強度I(θ)が最小となる入射偏光角θを0°として、入射偏光角θが0°から90°までの透過光強度I(θ)のグラフが示されている。
 図5に示すように、入射偏光角θが0°である場合(グラフ中のデータ点A)、透過光強度I(θ)は最小値であるゼロとなる。なお、観察される異方体53の種類等によっては、内部で多重反射してランダム偏光を含むため、透過光強度I(θ)の最小値がゼロにならない場合もあり得る。
 データ点Aから入射偏光角θを増加していくと、透過光強度I(θ)の値も増加する。そして入射偏光角θが45°(グラフ中のデータ点B)になると、透過光強度I(θ)は最大となる。図5では、透過光強度I(θ)の最大値が1となるように規格化されたグラフが示されている。規格化しない場合には、透過光強度I(θ)の最大値は、例えば異方体53の種類等に応じた値となる。
 データ点Bから入射偏光角θを増加していくと、透過光強度I(θ)は減少しθ=90°でゼロとなる。このように、入射偏光角θを変化させると90°の周期で透過光強度I(θ)は最小値(最大値)となる。従って例えば、入射偏光角θを360°回転する間に、透過光強度I(θ)が最小(最大)となる状態が4回現れることになる。
 図5に示すように、直交ニコル観察では、入射偏光角θが0°及び45°での透過光強度I(θ)の強度差が最も大きくなる。すなわち、ある異方体53からの透過光強度I(θ)が最も大きく変化するのは、入射偏光角θを0°から45°に変えた場合となる。
 例えば、注目している異方体53を含む観察対象1を直交ニコル観察する場合を考える。この場合、例えばθ=0°で撮像した観察対象1の画像と、θ=45°で撮像した観察対象1の画像とを比較することで、異方体53が存在する領域の明るさの変化(輝度差)を最も大きく検出することが可能となる。これにより、観察対象1に含まれる異方体53を高精度に検出することが可能となる。
 内視鏡装置100では、第1及び第2の偏光方向を回転することで入射偏光角θが変更される。例えば回転前の第1及び第2の偏光方向の状態を第1の状態とする。また第1及び第2の偏光方向が回転角度ωで回転された状態を第2の状態とする。本実施形態では、第1の状態は、所定の状態に相当し、回転角度ωは、所定の角度に相当する。
 例えば第1の状態として透過光強度I(θ)が最小となる状態が設定され、回転角度ωが45°に設定される。これによりθ=0°に対応する第1の状態と、θ=45°に対応する第2の状態とを作りだすことが可能となる。これにより、観察対象1に含まれる異方体53を高精度に検出することが可能となる。
 第1及び第2の偏光方向が、直交ニコルの関係から外れている場合、直交ニコルの場合と比べ、θ=0°及び45°での強度差は小さくなる。すなわち直交ニコルから外れた状態では、透過光強度I(θ)のグラフの最大値及び最小値の差が減少する。従って、異方体53を観察する場合には、第1及び第2の偏光方向の交差角度Φを90°に設定し、入射偏光角θを0°及び45°に設定して、透過光強度I(θ)の強度差を最大にすることが望ましい。
 なお第1及び第2の偏光方向の交差角度Φが90°から若干ずれた角度であっても、入射偏光角θが0°及び45°での透過光強度I(θ)の強度差は十分に大きいものとなる。例えば図3等で説明した交差角度Φの範囲(90°±2°)では、観察対象1からの鏡面反射等によるノイズ成分が十分に抑制される。このような直交ニコルの状態から±2°ずれた場合であっても、十分に高い精度で異方体53の検出等を行うことが可能である。もちろん90°±2°よりも広い範囲の角度が交差角度Φとして設定されてもよい。
 直交ニコル(略直交ニコル)の関係を維持して第1及び第2の偏光方向を回転させる回転角度ωが45°に限定されるわけではない。図5に示すように、例えばθ=0°及び22.5°での強度差は、θ=0°及び45°での強度差の約50%(約-3dB)の大きさとなる。同様に、θ=0°及び67.5°での強度差は、θ=0°及び45°での強度差の約50%となる。この場合でも異方体53が存在する領域の明るさの変化を十分に検出することが可能となる。
 本実施系形態では、第1及び第2の偏光方向の回転角度ωは45°±22.5°の範囲の角度に設定される。すなわち第1及び第2の偏光方向の各々は22.5°以上67.5°以下の範囲で回転される。これにより、異方体53を精度よく検出することが可能である。もちろんこの範囲に限定されるわけではなく、他の任意の範囲が改めて設定されてもよい。
 例えば、観察環境でのノイズが多い場合には、回転角度ωの範囲が45°±1°といった狭い範囲に設定されてもよい。また、ノイズが十分に小さい場合には、45°±22.5°よりも広い範囲に設定して、回転角度ωの設定自由度を高くしてもよい。この他、異方体53の種類や、照明系20及び撮像系30の特性等に応じて、回転角度ωの範囲が適宜設定されてよい。
 なお生体組織内には、互いに特性の異なる複数の異方体53が含まれる場合もあり得る。例えば、そのうちの、1つの異方体53からの透過光強度I(θ)を基準に入射偏光角θが設定される。そして入射偏光角θが設定された異方体53に対して、直交ニコル状態を維持したまま入射偏光角度θが0°から45°に変化するように、第1及び第2の偏光方向の各々が回転される。
 この場合、他の異方体53については、典型的には、入射偏光角度θが0°から45°へ変化する回転とはならない。しかしながら各々の光学特性に応じた輝度差がそれぞれ検出される。従って各異方体53での透過光の強度差の違いを解析することで、1つの異方体53のみならず、他の異方体53を区別して検出することが可能となる。これにより光学的な異方性の異なる複数の組織をそれぞれ検出することが可能となる。
 図6は、生体組織の観察例を示すフローチャートである。内視鏡装置100の起動準備が実行される(ステップ101)。例えば、光源21、イメージセンサ32、及びコントローラ40等の各部が起動される。また医師等のオペレータにより、内視鏡装置100を用いた観察用の各種のパラメータ(光源21の光量やイメージセンサ32の感度等)がコントローラ40等に入力される。
 照明光2から所定の偏光状態の偏光が生成され、観察対象1に照射される(ステップ102)。すなわち第1の偏光素子22により第1の偏光方向を有する偏光3(所定の偏光状態の偏光)が生成され、観察対象1に照射される。第1の偏光方向は、予め定められたデフォルトの方向(角度)に設定される。またはオペレータが所望する角度に設定されてもよい。あるいは観察対象1の光学特性の情報に基づいて、第1の偏光方向が自動的に設定されてもよい。例えば透過光強度I(θ)が最小値となる角度が推定され、第1の偏光方向が当該角度に設定されてもよい。
 第2の偏光方向は、第1の偏光方向と略直交ニコルの関係となるように設定される。
 回転制御部41により、第1及び第2の偏光方向が略直交ニコルの状態を維持して回転される(ステップ103)。本実施形態では、各偏光方向は、予め設定された撮像角度dで回転される。撮像角度dは、第1の状態から第2の状態へ変更するための回転角度ωとは異なる値である。従って撮像角度dの回転前の状態と、回転後の状態は、第1及び第2の状態には相当しない。この点については、後に詳しく説明する。
 またステップ101の起動準備が実行された後、最初にステップ103が実行される場合には、回転が省略されてもよい。このことは、最初のステップ103では、撮像角度d=0°の回転が実行されるということもできる。2回目以降のステップ103では、撮像角度dで第1及び第2の偏光方向が回転される。
 観察対象1からの反射光4に基づいて、イメージセンサ32により観察対象1の画像信号が生成される(ステップ104)。すなわち、観察対象1で反射された反射光4のうち、第2の偏光素子31を透過した透過光(偏光成分5a及び5b)に基づいて画像信号が生成される。本実施形態では、観察対象1のカラー画像を構成可能な画像信号が生成される。もちろん、モノクロ画像等を構成可能な画像信号が生成されてもよい。生成された画像信号は、解析部42に出力される。
 生成された画像信号の数が必要な数に達したか否かが判定される(ステップ105)。画像信号の数が必要な数に達していないと判定された場合(ステップ105のNo)、ステップ103に戻ってループ処理が実行される。
 ステップ103の撮像角度d、及びステップ105の必要な数について説明する。図5を参照して説明したように、異方体53からの透過光強度I(θ)が最小及び最大となる状態の入射偏光角θの角度差は45°である。従って本実施形態では、第1の状態から第2の状態へ変更するための回転角度ωとして、45°が設定される。
 この回転角度ω=45°を基準として、ステップ103の撮像角度dが設定される。例えば、撮像角度dとして、回転角度ω=45°を分割した角度が設定される。撮像角度dを、1以上の整数nを用いて、d=45°/nと記載する。第1及び第2の偏光方向の各々を撮像角度dでn回回転させると、回転角度ωの回転となる。従って第1及び第2の偏光方向を撮像角度dでn回回転させる前の状態と、n回回転させた後の状態が、第1及び第2の状態に相当することになる。
 ステップ105の必要な数については、例えば図5に示す透過光強度I(θ)が最小となる入射偏光角に近い回転位置にて撮影が実行される、という条件を満たす数が設定される。図5を参照して説明したように、透過光強度I(θ)が最小となる角度は、90°周期となっている。従って90°以上の範囲となるまで第1の偏光方向を撮像角度dで繰り返し回転させる。そうすると複数の回転位置の少なくとも1つは、透過光強度I(θ)が最小となる入射偏光角に近い回転位置となる。
 例えば、撮像角度d×整数m≧90°を満たすmの最小値が設定される。すなわち撮像角度dの回転を繰り返すと90°以上となる最小の回数(改めてmとする)が設定される。本実施形態では、撮影角度d=45°/nであるので、m=2nが、ステップ105の必要な数となる。
 任意の方向を0°として、0°~md(=90°)までの範囲には、透過光強度I(θ)が最小となる入射偏光角が含まれる。また0°における透過光強度I(θ)と、md(=90°)における透過光強度I(θ)は等しい。従って0°、d、2d・・・(m-1)dのm個の回転位置の少なくとも1つは、透過光強度I(θ)が最小となる角度に近い回転位置となる。
 従って、mをステップ105の必要な数に設定することで、図5に示す透過光強度I(θ)が最小となる入射偏光角に近い回転位置にて撮影が実行される、という条件が満たされることになる。もちろんステップ105の必要な数の設定方法が、この条件に基づいて設定される場合に限定される訳ではない。
 ここでステップ103の撮像角度dを、d=45°/2=22.5°に設定した場合について説明する。4d=4×22.5°=90°となるので、ステップ105の必要な数は、4回となる。
 第1及び第2の偏光方向は、ステップ102で設定された初期位置から、0°、22.5°、45°、及び67.5°の回転位置となるように、撮像角度d=22.5°ずつ回転される。この4個の回転位置のいずれかが、透過光強度I(θ)が最小となる角度に近い回転位置となる。
 0°~67.5°の各回転位置と、透過光強度I(θ)が最小となる角度との差が最も大きい場合は、0°~67.5°の各回転位置の中間に、透過光強度I(θ)が最小となる角度が位置する場合である。従って差は、最大でも、撮像角度d=22.5°の半分の値である、11.25°となる。すなわち撮影時の角度と、透過光強度I(θ)が最小となる角度の差は、最大でも撮像角度dの半分の値となる。
 例えば図5に示すように、第1の偏光方向の入射偏光角θが11.25°である場合の透過光強度I(θ)と、入射偏光角θを45°回転させて56.25°である場合の透過光強度I(θ)とを比較する。そうするとその強度差は、入射偏光角θが0°及び45°の場合の強度差の約70%程度であり、十分に大きな値が得られる。従って、撮像角度dを22.5°として、直交ニコルの状態を維持したまま4回撮影することで、高い精度で異方体53の検出等を行うことが可能である。
 撮像角度dは、透過光強度I(θ)が最小となる角度からの差に基づいて設定することも可能である。例えば許容される角度差(本例では11.25°)を2倍した値が、撮像角度dとして設定されてもよい。
 なお撮像角度dが、d=45°/nとは異なる値に設定され、撮影角度d×m=90°とならない場合には、例えば撮像角度d×m>90°を満たすmの最小値に1を加えた数だけ回転動作が実行されればよい。0°~dm(>90°)の範囲には、透過光強度I(θ)が最小となる角度が含まれるので、m+1個の回転位置のうちのいずれかが、透過光強度I(θ)が最小となる角度に近い回転位置となる。
 ステップ105にて、必要な数の画像信号が得られたとする(ステップ105のYes)。すなわち撮像角度d=22.5°で4回回転した場合の、各々の画像信号が取得されたとする。このことは、第1及び第2の偏光方向が回転角度ω=45°で回転された場合の画像信号の組み合わせが生成されることに相当する。
 すなわち、イメージセンサ32は、第1及び第2の偏光方向の各々が回転前の第1の状態である場合の第1の画像信号を生成する。またイメージセンサ32は、回転制御部41により第1及び第2の偏光方向の各々が第1の状態から回転角度ω=45°で回転された場合の第2の画像信号を生成する。
 例えば、回転位置が(0°、45°)の組み合わせでは、回転位置0°の画像が第1の画像信号に相当し、回転位置45°の画像が第2の画像信号に相当する。回転位置が(22.5°、67.5°)の組み合わせでは、回転位置22.5°の画像が第1の画像信号に相当し、回転位置67.5°の画像が第2の画像信号に相当する。
 解析部42により、輝度差が最大となる画像信号の組み合わせが選択される(ステップ106)。本実施形態では、入射偏光角θが45°異なる第1及び第2の画像信号の組み合わせ、すなわち(0°、45°)の組と(22.5°、67.5°)の組それぞれが、輝度差が最大となる画像の組み合わせとして選択される。もちろん回転位置の情報に代えて、あるいは加えて、各回転位置で得られた画像信号に含まれる輝度情報に基づいて、輝度差が最大となる画像の組み合わせが選択されてもよい。
 解析部42により輝度差が最大となる画像信号のRGB値の差分が演算される(ステップ107)。本実施形態では、入射偏光角θが45°異なる第1及び第2の画像信号の組み合わせの各々に対して、RGB値の差分を演算する処理が実行される。
 第1の画像信号は、各々がRGB値等の輝度情報を含む複数の第1の画素信号を有する。また第2の画像信号は、各々がRGB値等の輝度情報を含む複数の第2の画素信号を有する。
 解析部42は、互いに対応する第1及び第2の画素信号のRGB値に基づいて、RGB値の差分を算出する。RGB値の差分を算出することで、各画素での明るさがどのように変化したかをカラーの情報として算出することが可能である。
 また解析部42は、RGB値の差分から、第1及び第2の画素信号の輝度差を算出する。例えば、ある画素に対応するRGB値の差分として(dR、dG、dB)が算出されたとする。この場合、輝度差dYは、例えばRGB値を輝度値Yに変換する式を用いて以下のように算出される。
 dY=0.299dR+0.587dG+0.114dB
 このように、各画素のRGB値の差分をそれぞれ算出することで、各画素の明るさの差(輝度差)を算出することが可能である。輝度差を算出する方法等は限定されず、例えば各画素でのRGB値の差分の和が輝度差として算出されてもよい。この他、輝度差を算出する任意の方法が用いられてよい。
 輝度差を算出する処理が、第1及び第2の画像信号の各組み合わせに対して実行される。解析部42により、輝度差が最大となる画素を含む組み合わせが検出される。これにより、異方体53からの透過光強度I(θ)の変化が最大となる組み合わせを選択することが可能となる。すなわち入射偏光角θ=0°及び45°に近い状態で撮像された画像信号の組み合わせが選択される。
 このように、ステップ106では、入射偏光角θが45°異なる第1及び第2の画像信号でのRGB値の差分が算出される。また算出された差分に基づいて、入射偏光角θ=0°及び45°に近い状態で撮像された画像信号が特定される。これにより、観察対象1に含まれる異方体53を高い精度で検出することが可能となる。
 なお、組み合わせを検出する方法は限定されない。例えば、各画像信号の中で、所定の領域の中に含まれる画素についての輝度差を基準として組み合わせが検出されてもよい。すなわち、観察対象1の所定の領域に着目し、その領域内での各画素の明るさの変化を基準にして画像信号の組み合わせが選択されてもよい。これにより、注目している部位にある異方体53を精度よく観察することが可能となる。
 解析部42により、光学的異方性を有する組織を強調した画像が生成され、表示ユニット50に表示される(ステップ108)。本実施形態では、ステップ106で検出された輝度差が最大となる第1及び第2の画像信号に基づいて、表示ユニット50に表示される画像が生成される。
 解析部42は、輝度差が所定の閾値よりも高い部位を抽出する。例えば所定の閾値は、撮像系30のバックグラウンドノイズ等のレベルを基準に設定される。これにより、偏光方向の回転によって生じた明るさの変化以外のノイズが除去される。この結果、異方体53の向きや光学特性等に係らず、異方体53が存在する部位を抽出することが可能となる。
 また例えば、注目している異方体53の光学特性等に応じて所定の閾値が設定されてもよい。この場合、対象となる異方体53で想定される輝度差等を基準として閾値が設定される。これにより所望の異方体53を選択的に抽出することが可能となる。この他、所定の閾値を設定する方法等は限定されず、任意の閾値が用いられてよい。
 解析部42は、抽出された部位が強調された強調画像を生成する。強調画像では、例えば抽出された部位(異方体53がある部位)が他の部位よりも強調される。あるいは強調画像として、抽出された部位のみが表示された画像が生成されてもよい。
 強調画像において、抽出された部位を強調する方法等は限定されない。例えば、抽出されている部位を、赤や緑等の目立つ色で強調した強調画像が生成されてもよい。この他、抽出された部位を強調する任意の方法が用いられてよい。
 生成された強調画像は、術中画像として、表示ユニット50に出力される。表示ユニット50には、術中画像が表示される。これにより、例えば手術や検査の対象となっている部位に異方体53が見えているか否かといったことを容易に判別することが可能となる。
 なお、ステップ102にて、例えば透過光強度I(θ)が最小値となる角度が推定され、第1の偏光方向が当該角度に設定されている場合には、回転位置が0°での第1の画像信号と、回転位置が45°での第2の画像信号とを生成して、ループ処理が終了してもよい。すなわち、入射偏光角θが45°異なる2つの画像信号を生成して、ループ処理が終了する。これにより、撮像に要する時間を大幅に減少することが可能である。
 また第1及び第2の偏光方向が回転角度ω=45°で回転された場合の画像信号の組み合わせが生成されるごとに、第1及び第2の画素信号の輝度差が算出されてもよい。そして所定の閾値を超える輝度差となる場合に、十分な検出精度が得られる画像信号の組み合わせが取得されたとして、ループ処理が終了してもよい。これにより、処理にかかる時間を減少することが可能である。
 図7は、直交ニコル観察で撮像された画像の一例を示す図である。図7の左側及び中央には、入射偏光角θが0°及び45°の状態で撮像された観察対象1の観察画像A及びBが示されている。図7に示す例では、観察対象1として、豚の胃の一部を摘出したサンプル70が用いられている。
 サンプル70では、豚の胃の内壁の表層部分である粘膜層71(サンプル70の右側)の一部が剥離され、粘膜層71の下層にある筋層72(サンプル70の左側)が露出されている。観察では、光源21として白色LEDを使用し、イメージセンサ32としてカラーカメラを使用した。図7に示す画像は、カラーカメラにより撮像されたカラー画像をモノクロ画像に変換した画像である。
 観察画像A及びBに示すように、入射偏光角θが変化した場合でも、サンプル70の見え方はほとんど変化していない。これは、サンプル70内部で生じる散乱反射による反射光の成分が、異方体53からの反射光の強度よりも大きいためであると考えられる。
 図7の左側には、観察画像A及びBに基づいて生成された差分画像Cが示されている。差分画像Cは、観察画像A及びBの各画素のRGB値の差分を8倍にした画像である。差分画像Cでは、光学的異方性を有する部位73(異方体53)による反射成分が強調され、それ以外の拡散反射された成分は相殺される。これにより輝度差が大きく明るい部位は、光学的異方性が大きい部位であることが判別可能となる。
 差分画像Cに示すように、筋層72に対応する部位は全体的に明るく表示される。すなわち、筋層72には異方体53が多く含まれていることが分かる。一方で粘膜層71に対応する部位は略黒色で表示される。すなわち粘膜層71には異方体53は略含まれていないことが分かる。
 このように、直交ニコル観察において、45°の角度差で撮像された観察画像(画像信号)を用いることで、光学的異方性を有する異方体53を高精度に検出することが可能となる。
 なお、差分画像Cのように、異方体53の輝度差がそのまま強調された画像は、強調画像に含まれる。すなわち入射偏光角θが0°の観察画像及び45°の観察画像から生成された差分画像が、術中画像として用いられてもよい。これにより画像処理等に要する時間が短縮され、応答速度の速い画像表示が可能となる。
 以上、本実施形態に係る内視鏡装置100では、第1の偏光方向を有する偏光3が観察対象1に出射される。観察対象1により反射された反射光4のうち、第1の偏光方向と交差する第2の偏光方向を有する偏光成分5a及び5bが抽出される。第1及び第2の偏光方向は交差角度Φが維持されるように回転され、その回転動作に応じて、抽出された偏光成分に基づいて観察対象1の画像信号が生成される。これら回転動作に応じて生成された画像信号を用いることで、観察対象1の観察を十分に支援することが可能となる。
 偏光した光を照射して生体組織を観察する方法として、ミューラー行列を算出可能なミューラー撮像システムを用いる方法が考えられる。ミューラー撮像システムでは、偏光状態の異なる複数の偏光光が被写体に順次照射され、異方体に対応する偏光特性(偏光解消度、光の偏光度、位相差、位相差の方位、吸収の方位、旋光)が取得される。この手法で4×4のミュラー行列を生成する場合には少なくとも16数枚以上の画像取得およびそれらの画像の解析処理が必要となり、撮影と解析処理に時間がかかってしまい、医師へ表示するまでに時間を要する可能性がある。
 本実施形態に係る内視鏡装置100では、回転制御部41により、第1及び第2の偏光方向が略直交ニコルの関係を維持したまま回転角度ω=45°を基準として回転される。イメージセンサ32により、入射偏光角θが45°異なる第1及び第2の状態で第1及び第2の画像信号が生成される。これら2つの画像信号に基づいて、観察対象1を精度よく観察することが可能である。
 すなわち観察対象1に対する2回の撮影により観察が可能となり、撮影にかかる時間を短くすることが可能である。なお上記したように観察精度を向上させるために所定の撮像角度dで繰り返し撮影が行われる場合でも、例えば5回程度の撮影にて観察が可能であり時間短縮の効果は大きい。
 また解析部42により、入射偏光角θが0°及び45°に近い状態で撮像された画像信号(第1及び第2の画像信号)に基づいて、RGB値の差分や輝度差が算出される。これにより、光学的異方性を有する異方体53を高精度に検出することが可能となる。また解析部42は、第1及び第2の画像信号を比較することで、容易に異方体53を検出可能であり、短い時間で解析を行うことが可能である。
 解析部42は、異方体53が強調された強調画像を生成し、術中画像として表示ユニットに出力する。これにより医師は、術中画像に基づいて異方体53の有無等を容易に識別することが可能となり、生体組織の観察を十分に支援することが可能となる。また撮影や解析に要する時間が短いため、例えば術中画像を略リアルタイムで表示することが可能である。
 例えば消化器内科領域において、胃や大腸の腫瘍摘出のために内視鏡的粘膜剥離術(ESD:Endoscopic Submucosal Dissection)が広く行われている。この術式において医師は、病変部周辺に切除範囲の目印をつけ、粘膜下層に生理食塩水等の薬剤を注入して粘膜下層までの病変部を切除する。この手技の偶発症として筋層を超えて穿孔する事例が発生している。例えば、胃と大腸のESDによる穿孔は数%程度発生しており、穿孔による外科手術適応や術後合併症の問題がある。
 本実施形態に係る内視鏡装置100では、例えばESDによる腫瘍等の切除術を略リアルタイムで観察することが可能である。従って、例えば筋層等の異方体53が露出した場合に即座に検出することで、穿孔の危険性を把握することができる。また、剥離後に筋層への損傷を確認する際にも、筋層露出を検出する等で診断を支援することができる。もちろんESDに限定されず、内視鏡的粘膜切除術(EMR:Endoscopic Mucosal Resection)などの手技等に本技術が用いられてもよい。
 また例えば、生体組織の表層にコラーゲン繊維等の光学異方性を持った組織が表出する場合があり得る。こうした場合、内視鏡装置100を用いた直交ニコル観察により、生体組織の光学的異方性の違いを識別可能なように表示することが可能である。これにより、施術対象となる部位を識別することや、病状の進行度や範囲等を観察することが可能となり、生体組織の観察を十分に支援することが可能となる。
 また内視鏡装置100を用いることで、同一構造内の繊維構造の不均一性を検出することが可能である。すなわち、第1及び第2の画像での輝度差(透過光強度I(θ)の変化)が一様な組織の中で、急激に輝度差が変わる部位等を検出することが可能である。従って、例えば半月板等の異方体53において繊維構造の亀裂等があった場合に、医師が亀裂部位を特定するための支援等が可能である。
 <第2の実施形態>
 本技術に係る第2の実施形態の情報処理装置について説明する。これ以降の説明では、上記の実施形態で説明した内視鏡装置100における構成及び作用と同様な部分については、その説明を省略又は簡略化する。
 図8は、本技術の第2の実施形態に係る撮像装置である内視鏡装置200の構成例を模式的に示す図である。内視鏡装置200は、挿入ユニット210、照明系220、撮像系230、コントローラ240、及び表示ユニット250を有する。内視鏡装置200は、腹腔鏡手術や耳鼻咽喉科領域での観察等で用いられる硬性内視鏡として構成される。なお、図8に示すコントローラ240及び表示ユニット250は、図1に示すコントローラ40及び表示ユニット50と同様に構成される。
 挿入ユニット210は、硬性部211と、先端部212と、操作部213とを有する。硬性部211は、細い管状の構造を有し、ステンレス等の硬い材質で構成される。硬性部211の材質やサイズ等は限定されず、手術や観察等の用途に応じて適宜設定されてよい。
 先端部212は、硬性部211の一方の端に設けられる。先端部212は、患者の腹部にあけられた孔等から観察対象1の近くまで挿入される。先端部212には、図示しない照明用開口部と撮像用開口部とが設けられる。この他、先端部212には、水や空気等の出口となるノズルや、鉗子等が出し入れされる処置具出口等が適宜設けられてよい。
 操作部213は、先端部212とは反対側の硬性部211の端に設けられる。操作部213は、スコープホルダー214及び光ポート215を有する。光ポート215として、例えば鉗子等の処置具を出し入れする鉗子ポート等が用いられてもよい。この他、操作部213には、挿入ユニット210の操作等に必要なレバーやスイッチ等が適宜設けられてよい。
 照明系220は、光源221、第1の偏光素子222、偏光保持ファイバ223、及び照明レンズ224を有する。光源221及び第1の偏光素子222は、図1に示す光源21及び第1の偏光素子22と同様の構成を有する。偏光保持ファイバ223は、第1の偏光素子222から光ポート215に導入され、硬性部211の内部を通って先端部212まで配置される。照明レンズ224は、先端部212の照明用開口部に設けられる。
 照明系220では、光源221から出射された照明光2が、第1の偏光素子222により第1の偏光方向に偏光され、偏光保持ファイバ223及び照明レンズ224を介して観察対象1に向けて出射される。
 撮像系230は、リレー光学系236、第2の偏光素子231、及びイメージセンサ232を有する。リレー光学系236は、撮像用開口部からスコープホルダー214までを繋ぐ光学系であり、挿入ユニット210の内部に設けられる。リレー光学系236は、反射光4の偏光方向を保持可能なように適宜構成される。図8に示すように、観察対象1で反射された反射光4は、挿入ユニット210の内部に配置されたリレー光学系236を通って出射される。
 第2の偏光素子231は、スコープホルダー214の外側に配置される。第2の偏光素子231として、液晶可変波長板233と偏光板234とを備えた液晶偏光子が用いられる。図8に示すように、第2の偏光素子231は、液晶可変波長板233をスコープホルダー214に向けて配置される。
 液晶可変波長板233には、リレー光学系236を通って出射された観察対象1からの反射光4が入射する。第2の偏光素子231は、反射光4のうち第2の偏光方向を有する偏光成分5を抽出して偏光板234から出射する。
 イメージセンサ232は、第2の偏光素子231を挟んでスコープホルダー214の反対側に配置される。従って、イメージセンサ232には、第2の偏光素子231により抽出された第2の偏光方向を有する偏光成分5が入射する。
 内視鏡装置200では、第1の実施形態と同様に、第1及び第2の偏光素子222及び231が制御され、直交ニコル観察(略直交ニコル観察)が行われる。すなわち、第1及び第2の偏光方向が直交ニコル(略直交ニコル)の関係を維持したまま回転され、イメージセンサ232により、第1及び第2の画像信号が生成される。生成された第1及び第2の画像信号に基づいて、輝度差の高い部位等が異方体として検出される。これにより観察対象1に含まれる異方体を高精度に検出することが可能である。
 このように、硬性内視鏡として構成された内視鏡装置200であっても、略直交ニコル観察が可能となり、生体組織を高精度に観察することが可能となる。これにより、軟性内視鏡を用いた消化器内科領域の観察のみならず、腹腔鏡手術や、耳鼻咽喉科領域での観察等においても、医師等による生体組織の観察を十分に支援することが可能となる。
 <その他の実施形態>
 本技術は、以上説明した実施形態に限定されず、他の種々の実施形態を実現することができる。
 上記の実施形態では、光源として、無偏光の照明光を出射可能な白色LED等が用いられた。これに限定されず、直線偏光等の所定の偏光状態で照明光を出射する光源が用いられてもよい。
 例えば、光源としてレーザダイオード(LD:Laser Diode)等のレーザ光源が用いられてもよい。この場合、照明光は例えば所定の偏光方向を有する直線偏光となる。レーザ光源としては、例えば所望の波長や強度のレーザ光を出射可能な固体光源が用いられる。また複数のレーザ光源から出射されたレーザ光を用いて白色光が合成されてもよい。この他、レーザ光源の具体的な構成は限定されない。
 照明光が直線偏光である場合、第1の偏光素子として、液晶可変波長板が用いられる。例えば図1に示す第1の偏光素子22(液晶偏光子)から偏光板25を取り外した素子が用いられてもよい。これにより照明光の光量を下げることなく、偏光方向を任意の方向に回転させることが可能である。すなわち、照明光の偏光方向を所望の向きに回転して、第1の偏光方向を有する偏光を作ることが可能である。この結果、観察対象に照射される偏光の強度を高く維持することが可能となり、明るい観察画像等を生成することが可能である。
 また例えば、第1の偏光素子として、回転可能に構成された1/2λ板(波長板)が用いられてもよい。例えば1/2λ板を適宜回転させることで、レーザ光の光量をほとんど落とさずに、偏光方向だけを所望の向きに回転することが可能である。第1の偏光素子の具体的な構成は限定されず、レーザ光の波長等に応じて適宜構成されてよい。
 上記では、観察装置として内視鏡装置100及び200が構成された。これに限定されず観察装置は他の構成をとることも可能である。例えば、観察装置として手術用の顕微鏡が構成されてもよい。すなわち、第1の偏光素子及び第2の偏光素子等を備えた手術顕微鏡が適宜構成されてもよい。例えば、図6に示す処理にそって、第1及び第2の偏光方向の回転を制御することで、光学異方性を有する生体組織(異方体)を高精度に検出することが可能となる。これにより、例えば異方体を拡大して観察することが可能となる。
 第1及び第2の偏光素子の各々は、着脱可能に構成されてもよい。例えば、第1及び第2の偏光素子を保持する保持機構等が、取り外し可能なユニットとして構成される。例えば、偏光を用いた生体組織が行われない場合等には、第1及び第2の偏光素子を取り外して、生体組織の観察等が行われてもよい。各偏光素子を取り外すことで、例えば照明光を偏光せずに明視野での観察等を行うことが可能となる。これにより、生体組織の種類等に応じた観察が可能となり利便性が向上する。
 回転制御部は、第1及び第2の偏光方向を互いに略平行に設定可能である。すなわち、回転制御部は、第1及び第2の偏光方向が平行ニコル(略平行ニコル)の関係となるように、第1及び第2の偏光素子等を制御可能である。
 第1及び第2の偏光方向を略平行にすることで、生体組織全体を明るく表示することが可能となる。従って、例えば状況に応じて生体組織の見え方を切り替えるといったことが可能となる。これにより、医師は手術の進行状況等に応じて所望の観察方法を選択することが可能となり、生体組織の観察を十分に支援することが可能となる。
 また医師等により操作されるコンピュータと、ネットワーク等を介して通信可能な他のコンピュータとが連動することで、本技術に係る撮像方法が実行され、本技術に係る撮像装置が構築されてもよい。
 すなわち本技術に係る撮像方法は、単体のコンピュータにより構成されたコンピュータシステムのみならず、複数のコンピュータが連動して動作するコンピュータシステムにおいても実行可能である。なお本開示において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれもシステムである。
 コンピュータシステムによる本技術に係る撮像方法の実行は、例えば第1及び第2の偏光方向の回転の制御、第1及び第2の偏光方向の回転動作に応じた画像信号の生成等が、単体のコンピュータにより実行される場合、及び各処理が異なるコンピュータにより実行される場合の両方を含む。また所定のコンピュータによる各処理の実行は、当該処理の一部または全部を他のコンピュータに実行させその結果を取得することを含む。
 すなわち本技術に係る撮像方法は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成にも適用することが可能である。
 また医療・生物分野のみならず、他の種々の分野における観察装置や観察システム等に、本技術を適用することも可能である。
 以上説明した本技術に係る特徴部分のうち、少なくとも2つの特徴部分を組み合わせることも可能である。すなわち各実施形態で説明した種々の特徴部分は、各実施形態の区別なく、任意に組み合わされてもよい。また上記で記載した種々の効果は、あくまで例示であって限定されるものではなく、また他の効果が発揮されてもよい。
 なお、本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1)第1の偏光方向を有する偏光を生体組織に出射する第1の偏光部と、
 前記生体組織により反射された前記偏光である反射光のうち、前記第1の偏光方向と交差する第2の偏光方向を有する偏光成分を抽出する第2の偏光部と、
 前記第1及び前記第2の偏光方向の交差角度が維持されるように、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々を回転させる回転制御部と、
 前記回転制御部による回転動作に応じて、前記第2の偏光部により抽出された前記反射光の偏光成分に基づいて前記生体組織の画像信号を生成する生成部と
 を具備する撮像装置。
(2)(1)に記載の撮像装置であって、
 前記第1の偏光部は、光源から出射された照明光の少なくとも一部を前記第1の偏光方向に偏光する第1の偏光素子を有し、
 前記第2の偏光部は、前記第2の偏光方向を有する偏光成分を抽出する第2の偏光素子を有する
 撮像装置。
(3)(1)又は(2)に記載の撮像装置であって、
 前記交差角度は、90°±2°の範囲の角度である
 撮像装置。
(4)(1)から(3)のうちいずれか1つに記載の撮像装置であって、
 前記回転制御部は、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々を同期して回転させる
 撮像装置。
(5)(1)から(4)のうちいずれか1つに記載の撮像装置であって、
 前記生成部は、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々が所定の状態である場合の第1の画像信号と、前記回転制御部により前記第1及び前記第2の偏光方向の各々が前記所定の状態から所定の角度回転された場合の第2の画像信号とをそれぞれ生成する
 撮像装置。
(6)(5)に記載の撮像装置であって、
 前記所定の角度は、45°±22.5°の範囲の角度である
 撮像装置。
(7)(5)又は(6)に記載の撮像装置であって、さらに、
 前記第1及び前記第2の画像信号の各々を解析する解析部を具備する
 撮像装置。
(8)(7)に記載の撮像装置であって、
 前記第1の画像信号は、各々が輝度情報を含む複数の第1の画素信号を有し、
 前記第2の画像信号は、各々が輝度情報を含む複数の第2の画素信号を有し、
 前記解析部は、前記第1及び前記第2の画素信号の輝度差を算出する
 撮像装置。
(9)(8)に記載の撮像装置であって、
 前記解析部は、前記輝度差が所定の閾値よりも高い部位を抽出する
 撮像装置。
(10)(9)に記載の撮像装置であって、
 前記解析部は、前記抽出された部位が強調された強調画像を生成する
 撮像装置。
(11)(10)に記載の撮像装置であって、
 前記解析部は、前記強調画像を術中画像として出力する
 撮像装置。
(12)(2)から(11)のうちいずれか1つに記載の撮像装置であって、
 前記第1及び第2の偏光素子の各々は、着脱可能に構成される
 撮像装置。
(13)(1)から(12)のうちいずれか1つに記載の撮像装置であって、
 内視鏡又は顕微鏡として構成される
 撮像装置。
(14)(1)から(13)のうちいずれか1つに記載の撮像装置であって、
 前記回転制御部は、前記第1及び前記第2の偏光方向を互いに略平行に設定可能である
 撮像装置。
(15)第1の偏光方向を有する偏光を生体組織に出射し、
 前記生体組織により反射された前記偏光である反射光のうち、前記第1の偏光方向と交差する第2の偏光方向を有する偏光成分を抽出し、
 前記第1及び前記第2の偏光方向の交差角度が維持されるように、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々を回転させ、
 前記回転制御部による回転動作に応じて、前記抽出された前記反射光の前記偏光成分に基づいて前記生体組織の画像信号を生成する
 ことをコンピュータシステムが実行する撮像方法。
 Φ…交差角度
 ω…回転角度
 1…観察対象
 2…照明光
 3…偏光
 4、4a、4b、4c…反射光
 5、5a、5b…偏光成分
 20、220…照明系
 21、221…光源
 22、222…第1の偏光素子
 31、231…第2の偏光素子
 32、232…イメージセンサ
 41…回転制御部
 42…解析部
 50、250…表示ユニット
 53…異方体
 100、200…内視鏡装置

Claims (15)

  1.  第1の偏光方向を有する偏光を生体組織に出射する第1の偏光部と、
     前記生体組織により反射された前記偏光である反射光のうち、前記第1の偏光方向と交差する第2の偏光方向を有する偏光成分を抽出する第2の偏光部と、
     前記第1及び前記第2の偏光方向の交差角度が維持されるように、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々を回転させる回転制御部と、
     前記回転制御部による回転動作に応じて、前記第2の偏光部により抽出された前記反射光の偏光成分に基づいて前記生体組織の画像信号を生成する生成部と
     を具備する撮像装置。
  2.  請求項1に記載の撮像装置であって、
     前記第1の偏光部は、光源から出射された照明光の少なくとも一部を前記第1の偏光方向に偏光する第1の偏光素子を有し、
     前記第2の偏光部は、前記第2の偏光方向を有する偏光成分を抽出する第2の偏光素子を有する
     撮像装置。
  3.  請求項1に記載の撮像装置であって、
     前記交差角度は、90°±2°の範囲の角度である
     撮像装置。
  4.  請求項1に記載の撮像装置であって、
     前記回転制御部は、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々を同期して回転させる
     撮像装置。
  5.  請求項1に記載の撮像装置であって、
     前記生成部は、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々が所定の状態である場合の第1の画像信号と、前記回転制御部により前記第1及び前記第2の偏光方向の各々が前記所定の状態から所定の角度回転された場合の第2の画像信号とをそれぞれ生成する
     撮像装置。
  6.  請求項5に記載の撮像装置であって、
     前記所定の角度は、45°±22.5°の範囲の角度である
     撮像装置。
  7.  請求項5に記載の撮像装置であって、さらに、
     前記第1及び前記第2の画像信号の各々を解析する解析部を具備する
     撮像装置。
  8.  請求項7に記載の撮像装置であって、
     前記第1の画像信号は、各々が輝度情報を含む複数の第1の画素信号を有し、
     前記第2の画像信号は、各々が輝度情報を含む複数の第2の画素信号を有し、
     前記解析部は、前記第1及び前記第2の画素信号の輝度差を算出する
     撮像装置。
  9.  請求項8に記載の撮像装置であって、
     前記解析部は、前記輝度差が所定の閾値よりも高い部位を抽出する
     撮像装置。
  10.  請求項9に記載の撮像装置であって、
     前記解析部は、前記抽出された部位が強調された強調画像を生成する
     撮像装置。
  11.  請求項10に記載の撮像装置であって、
     前記解析部は、前記強調画像を術中画像として出力する
     撮像装置。
  12.  請求項2に記載の撮像装置であって、
     前記第1及び第2の偏光素子の各々は、着脱可能に構成される
     撮像装置。
  13.  請求項1に記載の撮像装置であって、
     内視鏡又は顕微鏡として構成される
     撮像装置。
  14.  請求項1に記載の撮像装置であって、
     前記回転制御部は、前記第1及び前記第2の偏光方向を互いに略平行に設定可能である
     撮像装置。
  15.  第1の偏光方向を有する偏光を生体組織に出射し、
     前記生体組織により反射された前記偏光である反射光のうち、前記第1の偏光方向と交差する第2の偏光方向を有する偏光成分を抽出し、
     前記第1及び前記第2の偏光方向の交差角度が維持されるように、前記第1及び前記第2の偏光方向の各々を回転させ、
     前記回転制御部による回転動作に応じて、前記抽出された前記反射光の前記偏光成分に基づいて前記生体組織の画像信号を生成する
     ことをコンピュータシステムが実行する撮像方法。
PCT/JP2018/015947 2017-05-12 2018-04-18 撮像装置及び撮像方法 WO2018207569A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/610,586 US20200154988A1 (en) 2017-05-12 2018-04-18 Imaging device and imaging method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017095564 2017-05-12
JP2017-095564 2017-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018207569A1 true WO2018207569A1 (ja) 2018-11-15

Family

ID=64105383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/015947 WO2018207569A1 (ja) 2017-05-12 2018-04-18 撮像装置及び撮像方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200154988A1 (ja)
WO (1) WO2018207569A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4190222A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-07 Koninklijke Philips N.V. Endoscopic imaging
WO2023162425A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 国立大学法人東海国立大学機構 偏光顕微鏡、結晶欠陥評価装置、及び結晶欠陥評価方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4003155A1 (en) * 2019-09-02 2022-06-01 Canfield Scientific, Incorporated Variable polarization and skin depth analysis methods and apparatuses
CN117481835A (zh) * 2023-12-28 2024-02-02 华科精准(北京)医疗科技有限公司 一种外视镜系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240580A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Sony Corp 磁区観察装置
JPH0611652A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Sony Corp 光学顕微鏡
JPH07261092A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Hamamatsu Photonics Kk 偏光顕微鏡システム
JP2008076324A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Moritex Corp 光学異方性パラメータ測定装置
WO2010052934A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 株式会社ニコン 評価装置および評価方法
JP2012145722A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Keyence Corp レンズモジュール、該レンズモジュールを用いた拡大観察装置、及び拡大観察方法
JP2014085597A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Olympus Corp 顕微鏡
JP2017506367A (ja) * 2013-11-15 2017-03-02 マイクロスキャン テクノロジーズ,インク. 地質学のスキャナ
JP2017090581A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 有限会社ビジョンサイテック 照明装置および観察システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6924893B2 (en) * 2002-05-13 2005-08-02 Marine Biological Laboratory Enhancing polarized light microscopy
WO2005015141A1 (en) * 2003-07-08 2005-02-17 Marine Biological Laboratory Instantaneous polarization measurement system and method
US7289211B1 (en) * 2004-04-09 2007-10-30 Walsh Jr Joseph T System and method for imaging sub-surface polarization-sensitive material structures
US20140268149A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 University Of Rochester Device and method for detection of polarization features

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240580A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Sony Corp 磁区観察装置
JPH0611652A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Sony Corp 光学顕微鏡
JPH07261092A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Hamamatsu Photonics Kk 偏光顕微鏡システム
JP2008076324A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Moritex Corp 光学異方性パラメータ測定装置
WO2010052934A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 株式会社ニコン 評価装置および評価方法
JP2012145722A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Keyence Corp レンズモジュール、該レンズモジュールを用いた拡大観察装置、及び拡大観察方法
JP2014085597A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Olympus Corp 顕微鏡
JP2017506367A (ja) * 2013-11-15 2017-03-02 マイクロスキャン テクノロジーズ,インク. 地質学のスキャナ
JP2017090581A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 有限会社ビジョンサイテック 照明装置および観察システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4190222A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-07 Koninklijke Philips N.V. Endoscopic imaging
WO2023099322A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 Koninklijke Philips N.V. Endoscopic imaging
WO2023162425A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 国立大学法人東海国立大学機構 偏光顕微鏡、結晶欠陥評価装置、及び結晶欠陥評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200154988A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018207569A1 (ja) 撮像装置及び撮像方法
US11474334B2 (en) Observation device and observation method
JP5642619B2 (ja) 医療装置システム及び医療装置システムの作動方法
JP5412387B2 (ja) 内視鏡装置および内視鏡診断装置
JP5341285B1 (ja) 偏光観察装置
CN116249477A (zh) 图像重建和内窥镜跟踪
US11867896B2 (en) Endoscope system and medical image processing system
JP2017176811A (ja) 撮像装置、撮像方法及び医療用観察機器
JP2011152202A (ja) 画像取得装置、観察装置、および観察システム
JP4879374B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡装置
JP7115484B2 (ja) 観察装置、観察方法、及びプログラム
WO2020008920A1 (ja) 医療用観察システム、医療用観察装置、及び医療用観察装置の駆動方法
JP5501155B2 (ja) 内視鏡診断装置
JP2000126188A (ja) 光断層イメ―ジング装置
JPH06154228A (ja) 光断層イメージング装置
JP2005342434A (ja) 赤外観察システム及び赤外観察システムによる病変部の特定方法
US20230083663A1 (en) System for polarimetric characterization of a target
JP7348386B2 (ja) 医療画像処理システム、認識処理用プロセッサ装置、及び医療画像処理システムの作動方法
Lindberg et al. Mueller polarimetric imaging through a rigid endoscope
WO2019031014A1 (ja) 手術用生体組織撮像装置及び生体組織の撮像方法
WO2020203034A1 (ja) 内視鏡システム
WO2022239495A1 (ja) 生体組織観察システム、生体組織観察装置及び生体組織観察方法
JP2002236090A (ja) 光断層イメージング装置
KR101803617B1 (ko) 편광 민감 광 간섭 단층영상시스템
JP2005087529A (ja) 蛍光観察内視鏡システム及び蛍光観察内視鏡用励起光照射プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18799222

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18799222

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP