JPH06116520A - 塗膜中に微粒子を均一に分散させる方法 - Google Patents

塗膜中に微粒子を均一に分散させる方法

Info

Publication number
JPH06116520A
JPH06116520A JP4270241A JP27024192A JPH06116520A JP H06116520 A JPH06116520 A JP H06116520A JP 4270241 A JP4270241 A JP 4270241A JP 27024192 A JP27024192 A JP 27024192A JP H06116520 A JPH06116520 A JP H06116520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
film
coating film
uniformly dispersed
uniformly dispersing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4270241A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Mizuno
水野俊明
Takashi Yamagishi
隆司 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP4270241A priority Critical patent/JPH06116520A/ja
Publication of JPH06116520A publication Critical patent/JPH06116520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • C09C1/0084Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound containing titanium dioxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 化粧品あるいは塗料などの分野で必要とされ
る、微粒子を均一に分散させた塗膜を、より簡単にかつ
効果的に得る方法を与えることを目的としている。 【構成】 微粒子を予め均一に分散させたフレーク状物
質を塗料液中に混入させることを特徴とする塗膜中に微
粒子を均一に分散させる方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗膜中に微粒子を均一
に分散させる方法、特に塗料などの分野で見られる、例
えば光吸収性の微粒子を均一に塗膜中に分散させる方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】技術の進歩にともなって、各種の機能性
粒子の微細化が可能になってきた。このような機能性微
粒子を用いると、従来不可能であった高機能性の膜が得
られるようになる。例えば、酸化亜鉛は古くから紫外線
吸収能力に優れていることが知られていた。通常の酸化
亜鉛を透明な樹脂と混合して膜を作製しても、その粒子
の直径が大きいため、可視光を散乱して白い膜しか得ら
れない。ところが、粒径数十nm程度の微粒子が最近調
製できるようになり、これを用いると、可視光の散乱を
なくすことができ、透明な状態で、かつ紫外線を効率よ
く吸収できる膜ができる。
【0003】また、化粧品でも、酸化チタンなどのよう
な紫外線吸収特性を有する微粒子を添加すると、肌に塗
って薄い膜を作った時、理想的にはこの酸化チタン微粒
子が均一に膜中に存在し、これが紫外線を吸収して肌を
守ることができる。
【0004】従来、このような微粒子を液状の母体に均
一に分散する際は、適当な攪拌法で物理的に混合・攪拌
する方法が主流であった。また、微粒子の分散性を改善
するため各種の表面改質剤が研究され、効果を挙げてい
る。更に、単分散化を進めるため、微粒子を特定の溶媒
に分散した状態のコロイド溶液を用いる試みもなされて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の様な、従来の方
法では、母体に均一に微粒子を分散した材料を得ること
ができるが、それを塗布して膜とする場合、塗布過程あ
るいは乾燥過程で、単分散していた微粒子の凝集、沈
降、分離などが起こり、微粒子が均一に分散した状態の
膜を得ることは困難である。
【0006】本発明は、例えば、化粧品あるいは塗料な
どの分野で必要とされる、微粒子を均一に分散させた膜
を、より簡単にかつ効果的に得る方法を与えることを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明者らは、予め微粒子を均一に分散させた複合
体を作り、これを用いると、あたかも微粒子が均一に分
散したような膜が得られ、従来の問題であった、膜中で
の微粒子の凝集、沈降、分離といった現象が起こらない
ことを見いだした。
【0008】すなわち本発明は、微粒子を予め均一に分
散させたフレーク状物質を塗料液中に混入させることを
特徴とする塗膜中に微粒子を均一に分散させる方法であ
る。
【0009】本発明において、塗料液中に混入させる複
合体が、フレーク(鱗片)状であることが重要で、薄い
膜中でフレーク状物質が互いにかつ膜表面と水平に並
び、フレーク状物質の沈降も生じにくいため、実質上微
粒子が均一に分散したかのような膜が得られる。
【0010】本発明で用いることができるフレーク状物
質は、基本的にはどんな方法で作製してもよいが、例え
ば、本発明者らが出願した、特許公開平成4−9283
2号に記載された方法が推奨される。即ち、金属アルコ
キシドを含む原料溶液を、平滑な基材上に塗布乾燥し、
剥離したフレーク状ゲルを熱処理してフレーク状物質を
作製する方法を基本とし、これを改善した方法である。
すなわち上記原料溶液中に、所望の微粒子を添加して、
この方法でフレーク状物質を作製すると、微粒子が均一
に分散した複合フレーク状物質が得られる。
【0011】用いる微粒子の種類は、特に限定されない
が、金属アルコキシドを含む溶液に溶解しないことが必
要である。酸化チタン、酸化亜鉛、酸化錫、遷移金属酸
化物などの金属酸化物、カルコゲナイド化合物、金属微
粒子等が具体的に例示される。これらの微粒子の粒径
は、溶液に均一に分散し、顕著な沈降を示さない程度で
あればよいが、好ましくは0.1μm以下である。これ
より大きな粒子を使用すると、粒子の沈降が問題とな
る。フレーク状物質に含有させる微粒子の量は、特に限
定しないが、多すぎるとフレーク状ガラスの強度が低下
し、形状を保有した状態で混合するのが困難になるので
好ましくない。体積で30%以下が好ましい。またあま
り含有量が少ないと、所望の効果が得られないので、体
積で1%以上が好ましい。
【0012】本発明に用いる、微粒子を均一に分散した
フレーク状物質を調製する際に、単純に微粒子を金属ア
ルコキシドを含む溶液に添加して、分散させてもよい
が、予め微粒子が特定の溶媒に分散したコロイド溶液を
用いこれを金属アルコキシドを含む溶液に添加するほう
が、微粒子を単分散するのが容易になるので好ましい。
【0013】微粒子が分散したフレーク状物質と母体で
ある塗料液(液状化粧料もここに言う塗料液と定義す
る)の混合は、通常の手段で行なう。例えば、市販の各
種混合器による物理的な攪拌が最も単純で効果的であ
る。また、この微粒子が分散したフレーク状物質と母体
の混合比率は、特に限定がなく、要求品質から考慮され
るべきものであるが通常は体積比で2〜50%である。
【0014】
【実施例】
実施例−1 市販のテトラメトキシシラン、エタノール、および0.
1規定硝酸を体積比でそれぞれ1:2:1の割合で混合
し、反応させた後、酸化チタン微粒子(ルチル構造、平
均粒径=30nm)を、得られるフレーク中に体積で1
0%含まれるように添加し、室温で3時間攪拌した。こ
の状態の溶液は、真っ白であった。
【0015】表面を研磨したステンレス基板を用意し、
充分洗浄した後、上記溶液に浸漬し、毎分40cmで静
かに引き上げた。室温で乾燥後、100℃のオーブンで
更に乾燥を継続した。乾燥中に形成された膜は剥離す
る。剥離した膜を集め、アルミナルツボに入れて、10
00℃で焼結した。焼結後、このチタニア含有シリカガ
ラスフレークは、やや黄色味を帯びており、厚みは約
0.8μmで平均粒径は約20μmであった。
【0016】市販のビニル系塗料に、この複合フレーク
を、重量で10%添加した。充分に混合した後、シリカ
ガラス板上に薄く延ばし、厚さ約100μmの膜を作製
した。乾燥後の膜は、約60μmの厚みであって、うす
い黄色を示した。
【0017】この膜を、シリカガラス板ごと分光器で紫
外透過率を測定した。400nmでの光透過率は約QQ
%であり、350nm付近から徐々に、透過率の低下が
起こり、300nmでは透過率が、6.4%しかなく、
ほとんど紫外域を透過しないことがわかった。
【0018】また、この膜の破断面を、電子顕微鏡で観
察したところ、酸化チタン微粒子含有シリカガラスフレ
ークが互いにかつ膜表面と水平に整然と並んでいた。
【0019】比較例−1 実施例−1で用いた、市販のビニル系塗料に、実施例−
1と同じ含有量になるように、同じ酸化チタン微粒子
(ルチル構造、平均粒径=30nm)を添加して、攪拌
を行なった。その際、酸化チタンの分散性が悪いため、
超音波を照射しながら、攪拌を継続した。
【0020】得られた塗料を、実施例−1と同様な条件
で、シリカガラス板上に塗布し、約100ミクロンの膜
を作製した。
【0021】実施例−1と同様の条件で、この膜の紫外
透過率を測定したところ、全体の透過曲線の形は似てい
たが、300nmに於ける透過率は55.8%であっ
た。膜の断面を観察すると、酸化チタン微粒子が凝集し
ているのが確認された。酸化チタンが凝集したため、逆
に酸化チタンがほとんど存在しない部分が平面的にみた
膜の一部に発生し、その部分を紫外線は透過したものと
考えられる。
【0022】実施例−2 実施例−1で用いたのと同じ溶液に、酸化チタンでな
く、金属コバルト粒子(平均粒径=70nm)を、体積
で3%になるよう添加した。
【0023】この原料液から、コバルト含有シリカガラ
スフレークを、実施例−1と同様の条件で作製した。
【0024】このコバルト含有シリカガラスフレーク
を、実施例−1と同様に、ビニル系塗料に混合した。予
め白い塗料で塗装したステンレス板上に、約100ミク
ロン厚の膜を得た。この膜は、全体に均一な黒色を示し
た。
【0025】比較例−2 実施例−2で用いた金属コバルトを、直接ビニル系塗料
に、濃度が実施例−2と同じになるように添加した。充
分に攪拌混合後、実施例−2と同様に、白いステンレス
板上に膜を形成した。しかし、この膜は、乾燥中に、コ
バルト微粒子の凝集、沈降が起こり、均一な膜ではな
く、斑点状に色のついた膜しか得られなかった。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、微粒子を予め均一に分
散させたフレーク状材料を用いることで、実質的に微粒
子の単分散化した膜を得ることができ、化粧品あるいは
塗料などの分野で要求されている、微粒子を均一に分散
させた膜を、より簡単にかつ効果的に得ることができる
ようになる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09C 1/28 PAP 8218−4J 3/06 PBS 8218−4J C09D 7/12 PSJ 7211−4J

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微粒子を予め均一に分散させたフレーク状
    物質を塗料液中に混入させることを特徴とする塗膜中に
    微粒子を均一に分散させる方法。
  2. 【請求項2】該微粒子を均一に分散させたフレーク状物
    質は、金属アルコキシドと該微粒子を含有する溶液から
    作製するものである請求項1記載の塗膜中に微粒子を均
    一に分散させる方法。
JP4270241A 1992-10-08 1992-10-08 塗膜中に微粒子を均一に分散させる方法 Pending JPH06116520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270241A JPH06116520A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 塗膜中に微粒子を均一に分散させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270241A JPH06116520A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 塗膜中に微粒子を均一に分散させる方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06116520A true JPH06116520A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17483524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4270241A Pending JPH06116520A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 塗膜中に微粒子を均一に分散させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06116520A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028567A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Nippon Sheet Glass Company, Limited 青色着色薄片およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
WO2005028568A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Nippon Sheet Glass Company, Limited 黒色光輝性薄片およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
JP2011195803A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具用液体インク組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028567A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Nippon Sheet Glass Company, Limited 青色着色薄片およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
WO2005028568A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Nippon Sheet Glass Company, Limited 黒色光輝性薄片およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
JPWO2005028567A1 (ja) * 2003-09-22 2007-11-15 日本板硝子株式会社 青色着色薄片およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
JPWO2005028568A1 (ja) * 2003-09-22 2007-11-15 日本板硝子株式会社 黒色光輝性薄片およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
JP2011195803A (ja) * 2010-02-25 2011-10-06 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具用液体インク組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5077941B2 (ja) コアシェル型酸化セリウム微粒子又はそれを含有する分散液及びそれらの製造方法
EP2185654B1 (de) Effektpigmente auf basis von aus anorganisch-organischen mischphasen gebildeten substraten, deren herstellung und verwendung
JP4018770B2 (ja) 扇状酸化チタン、及び扇状又は盤状酸化チタンの製造方法、並びにその用途
JP3267640B2 (ja) 黒色系微粒子及びその製造方法
CA2343085C (en) Titanium-containing finely divided particulate material, aqueous sol composition and coating liquid containing same, process for producing same, and shaped article having film thereof
KR100283124B1 (ko) 색조화장료용복합분체의제조방법및이것에의해제조된복합분체를함유하는색조화장료
CN101132989A (zh) 氧化锆粒子
TWI439419B (zh) 球狀核殼型氧化鈰/高分子混合奈米粒子的聚積體及其製造方法
WO2007040206A1 (ja) 真珠光沢顔料、その製造方法、塗料組成物および塗膜組成物
JPH1072210A (ja) 被覆SiO2粒子
JPH11193354A (ja) シリカ被覆酸化亜鉛粒子、その製法及びその粒子を含有する 組成物
JP2000026753A (ja) 顔料混合物
JP2000319128A (ja) 変性シリカ被覆金属酸化物、その製法およびそれを含有する組成物
JPS63126818A (ja) 薄片状金属化合物及びこれを配合してなる化粧料
JPS61295234A (ja) 金属酸化物被覆薄片状酸化チタン
JP2010090002A (ja) 単斜晶系微粒子酸化ビスマスの製造方法、紫外線遮蔽用分散体およびその製造方法、ならびに紫外線遮蔽用コーティング組成物
JPH06116507A (ja) 真珠光沢顔料
JPH06116520A (ja) 塗膜中に微粒子を均一に分散させる方法
JPH11269432A (ja) 微粒子分散塗布液
JPH09255533A (ja) フレーク状金属酸化物及びそれを配合した化粧料
JP2861806B2 (ja) 金属酸化物微粒子分散フレーク状ガラスおよびその製造方法
JP2845131B2 (ja) 酸化鉄微粒子分散フレーク状ガラス及びそれを配合した化粧料
JPWO2006115150A1 (ja) 金微粒子含有顔料とこれを含む物品
JP3876521B2 (ja) 紫外線遮蔽性微粉体組成物とその用途
JPH09143030A (ja) 複合粉体の製造方法およびそれを用いてなる化粧料