JPH0611642A - カメラ等のフォーカス・ズームスイッチ機構 - Google Patents

カメラ等のフォーカス・ズームスイッチ機構

Info

Publication number
JPH0611642A
JPH0611642A JP4193151A JP19315192A JPH0611642A JP H0611642 A JPH0611642 A JP H0611642A JP 4193151 A JP4193151 A JP 4193151A JP 19315192 A JP19315192 A JP 19315192A JP H0611642 A JPH0611642 A JP H0611642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
zoom
focus
button
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4193151A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hida
田 正 浩 旭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP4193151A priority Critical patent/JPH0611642A/ja
Publication of JPH0611642A publication Critical patent/JPH0611642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はカメラ等のフォーカスズームスイッ
チ機構に関し、マニュアルフォーカス操作とズーム操作
とを片手で同時に行うことができるカメラ等のフォーカ
ス・ズームスイッチ機構を提供する。 【構成】 略中央部を支点4として二方向へ揺動可能に
取り付けられた交差型のボタン1と、ボタンの一方向の
操作片6の両端部の下方に配設され、そのいずれかの端
部の押圧により作動されてフォーカスモーターを正転又
は逆転駆動する第1又は第2のスイッチ9、10と、ボ
タンの他方向の操作片11の両端部の下方に配設され、
そのいずれかの端部の押下により作動されてズームモー
ターを正転又は逆転駆動する第3又は第4のスイッチ1
4、15とを備えることにより、マニュアルフォーカス
スイッチとズームスイッチとを1つのボタンで作動する
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ等のフォーカス
・ズームスイッチ機構に関し、例えばビデオカメラ等の
フォーカス・ズームスイッチ機構に関する。尚、このビ
デオカメラとは、カメラ部とビデオテープレコーダー部
とが組み込み構造になったカメラ一体型ビデオテープレ
コーダや、カメラ部とビデオテープレコーダー部とが分
離構造になったカメラ単体等が含まれる。また、このビ
デオカメラは動画映像用記録媒体として、ビデオテープ
カセット等を備えたものに限らず、記録媒体としてフロ
ッピーディスク、フィルム等を使用し静止画を撮影する
もの(所謂スチルカメラ)をも含むものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のビデオカメラのズームス
イッチ等はズームスイッチとフォーカスリングもしくは
ズームスイッチとフォーカススイッチという組み合わせ
であって、マニュアルフォーカス操作とズーム操作とを
別の場所で行うように構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のビデオカメラ等のフォーカス・ズームスイッ
チ機構にあっては、マニュアルフォーカス操作とズーム
操作とをビデオカメラの別の場所で行うように構成され
ていたため、両操作を片手で同時に行うことが難しいと
いう不都合があった。そこで、本発明は、交差する二方
向へ揺動可能な交差型のボタンおよび、その端部に設け
た4個のスイッチを用いることにより、マニュアルフォ
ーカス操作とズーム操作とを片手で同時に行うことがで
きるカメラ等のフォーカス・ズームスイッチ機構を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】略中央部を支点として二
方向へ揺動可能に取付けられた交差型のボタンと、該ボ
タンの一方向の操作片の一端部の押下により作動しフォ
ーカスモーターを正転または逆転のいずれかに回転駆動
する第1スイッチと、該第1スイッチの操作片の他端部
の押下により作動しフォーカスモーターを正転または逆
転のいずれかに回転駆動する第2スイッチと、前記ボタ
ンの他方向の操作片の一端部の押下により作動しズーム
モーターを正転または逆転のいずれかに回転駆動する第
3スイッチと、該第3スイッチの操作片の他端部の押下
により作動しズームモーターを正転または逆転のいずれ
かに回転駆動する第4スイッチとを備えることを特徴と
する。
【0005】
【作用】本発明では、交差する二方向へ揺動可能な交差
型のボタンおよびそのそれぞれの端部に4個のスイッチ
が設けられているので、マニュアルフォーカススイッチ
とズームスイッチとは1方向の操作片の一端部および他
端部を押下すると、フォーカスモーターが正転または逆
転し、また、他方向の操作片の一端部および他端部を押
下すると、ズームモーターが正転または逆転し、1つの
ボタンで同時に2のモーターが作動する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1〜図4は本発明に係るカメラ等のフォ
ーカス・ズームスイッチ機構の一実施例を示す図であ
る。図1〜図3において、1はビデオカメラのケーシン
グ2の所要個所に設けられたボタンを示す。ボタン1
は、絶縁物によって交差型例えばX字型もしくは十字型
に形成され、ケーシング2に設けた十字型の切欠き3に
その中央部の球面軸受4を支点とし、切欠き3と同方向
の直角に交差する直交二方向へ揺動可能に取り付けられ
ている。
【0007】一方、ボタン1の下方には、PC基板5が
配設されており、このPC基板5におけるボタン1の一
方向の操作片6の両端部と対応する位置には、操作片6
のいずれかの端部の押下により作動され、図4に示すフ
ォーカスモーター制御回路7によりフォーカスモーター
8を正転又は逆転させてマニュアルフォーカス遠又はマ
ニュアルフォーカス近とさせるタクト式の第1スイッチ
9および第2スイッチ10が取り付けられている。
【0008】また、PC基板5におけるボタン1の他方
向の操作片11の両端部と対応する位置には、操作片1
1のいずれかの端部の押圧により作動され、ズームモー
ター制御回路12によりズームモーター13を正転又は
逆転させてズームワイド又はズーム望遠とさせるタクト
式の第3又は第4のスイッチ14、15が取り付けられ
ている。なお、図1において16はズームレンズ、17
はビューファインダー、18はマイクを示す。
【0009】次に、作用について説明する。上記構成の
カメラ等のフォーカス・ズームスイッチ機構において
は、例えば人差し指と中指とをボタン1の一方向の操作
片6の両端部に宛てがい人差し指で第1のスイッチ9を
作動させると、フォーカスモーター8が正転駆動されて
マニュアルフォーカス遠となり、中指で第2のスイッチ
10を作動させると、フォーカスモーター8が逆転駆動
されてマニュアルフォーカス近となる。また、人差し指
と中指とをボタン1の他方向の操作片11の両端部に宛
てがい、人差し指で第3のスイッチ14を作動させる
と、ズームモーター13が正転駆動されてズームワイド
となり、中指で第4のスイッチ15を作動させると、ズ
ームモーター13が逆転駆動されてズーム望遠となる。
したがって、指の位置をわずかにずらすことによって、
マニュアルフォーカス操作とズーム操作とを1つのボタ
ン1で同時に行うことができる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
交差する二方向へ揺動可能な交差型のボタンおよび、そ
の端部に設けた4個のスイッチを用いることにより、マ
ニュアルフォーカス操作とズーム操作とを片手で同時に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフォーカス・ズームスイッチ機構
を組み込んだビデオカメラの全体側面図である。
【図2】図1に示すフォーカス・ズームスイッチ機構の
平面図である。
【図3】図2に示すフォーカス・ズームスイッチ機構の
断面図である。
【図4】図1に示すフォーカス・ズームスイッチ機構の
ブロック図である。
【符号の説明】
8 フォーカスモーター 9 第1スイッチ 10 第2スイッチ 13 ズームモーター 14 第3スイッチ 15 第4スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01H 13/70 Z 7373−5G H04N 5/225 D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略中央部を支点として二方向へ揺動可能
    に取付けられた交差型のボタンと、該ボタンの一方向の
    操作片の一端部の押下により作動しフォーカスモーター
    を正転または逆転のいずれかに回転駆動する第1スイッ
    チと、該第1スイッチの操作片の他端部の押下により作
    動しフォーカスモーターを正転または逆転のいずれかに
    回転駆動する第2スイッチと、前記ボタンの他方向の操
    作片の一端部の押下により作動しズームモーターを正転
    または逆転のいずれかに回転駆動する第3スイッチと、
    該第3スイッチの操作片の他端部の押下により作動しズ
    ームモーターを正転または逆転のいずれかに回転駆動す
    る第4スイッチとを備えることを特徴とするカメラ等の
    フォーカス・ズームスイッチ機構。
JP4193151A 1992-06-26 1992-06-26 カメラ等のフォーカス・ズームスイッチ機構 Pending JPH0611642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4193151A JPH0611642A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 カメラ等のフォーカス・ズームスイッチ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4193151A JPH0611642A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 カメラ等のフォーカス・ズームスイッチ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0611642A true JPH0611642A (ja) 1994-01-21

Family

ID=16303137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4193151A Pending JPH0611642A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 カメラ等のフォーカス・ズームスイッチ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028380A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Sony Corp 撮像装置
US9767936B2 (en) 2014-06-27 2017-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrically conductive thin films

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028380A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Sony Corp 撮像装置
US9767936B2 (en) 2014-06-27 2017-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrically conductive thin films

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7576789B2 (en) Multi-function input switch and photographing apparatus therewith
CN1115469A (zh) 用于录像机的画面搜索转盘
JPH0611642A (ja) カメラ等のフォーカス・ズームスイッチ機構
JPH08334674A (ja) テレビレンズ用サーボコントローラ
JPH11331655A (ja) デジタルカメラ
JPH11167155A (ja) カメラ
JP2001216079A (ja) 映像記録装置の入力機構
JP2001142622A (ja) 電子機器の操作ダイヤル
JP3458390B2 (ja) ビデオカメラ
JP2503823B2 (ja) カメラ一体型ビデオテ―プレコ―ダに於ける変速ズ―ムスイッチ
JP3093349B2 (ja) ズームカメラ装置
JP3353343B2 (ja) カメラのスイッチ機構
JPS62249321A (ja) スイツチ装置
JPH11196309A (ja) カメラ一体型ビデオレコーダのスイッチ
JP2995810B2 (ja) ビデオテープレコーダ用の切換操作装置
JPH0746549B2 (ja) スイツチ装置
JP2001210204A (ja) タッチセンサ及び電子機器
JPH0525083Y2 (ja)
JPH0746548B2 (ja) スイツチ装置
JP3081824B2 (ja) カメラの操作機構
JPH042476Y2 (ja)
JP3697187B2 (ja) 設定操作装置およびこれを備えた電子機器
JPH0756538Y2 (ja) マニュアルフォーカス装置
JPH11153817A (ja) ダイヤル式モード切替え装置
JPH10200806A (ja) 電子装置