JP3697187B2 - 設定操作装置およびこれを備えた電子機器 - Google Patents
設定操作装置およびこれを備えた電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3697187B2 JP3697187B2 JP2001279601A JP2001279601A JP3697187B2 JP 3697187 B2 JP3697187 B2 JP 3697187B2 JP 2001279601 A JP2001279601 A JP 2001279601A JP 2001279601 A JP2001279601 A JP 2001279601A JP 3697187 B2 JP3697187 B2 JP 3697187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- operation mode
- setting
- operation means
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子カメラ等の電子機器において動作モード等を選択するための操作構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器、たとえば電子カメラなどにおいてはカメラの撮影動作や撮影した画像の再生動作などの動作モードを選択する場合、ダイヤルを回動操作することで行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら近年、電子カメラが多機能化してきたためダイヤル上にカメラの全ての動作モードを表現することが困難となってきた。そのためダイヤルで表現できない動作モードはカメラのLCDなどの表示手段を併用して設定および表示を行っているため、使用者がカメラにどのような機能があるかを予め理解する必要があった。また、その機能を選択するために表示手段の表示の切替えやダイヤル操作を何度も行う必要があり、すばやく機能変更を行なうことができない等の問題が出てきている。
【0004】
また、一般に表示手段に使われているLCD等の表示手段は消費電力が大きく、使用者が機能変更や機能確認するために表示手段を表示させることは不便であるとともに、消費電力の点でも不利であった。また、上述のダイヤルを2段にして設定可能な機能を増加する等の工夫もなされている。ところが、従来の2段ダイヤルでは上段側のダイヤルでより多くの機能を設定可能にすると、ダイヤルが大きくなったり、それらの機能を示す表示が小さくなってしまうという問題があった。
【0005】
本発明はかかる実情に鑑み、複数の動作モードを設定可能にするとともに、動作モード設定に係る操作性、視認性を向上できる操作構成を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、電子機器の持つ複数の動作モードのいずれかを回動操作によってそれぞれ選択可能な複数の操作手段を有する操作機構であって、各操作手段は同一の回動中心のまわりに回動可能に多段に配置構成され、第一動作モード群を選択する第一の操作手段と、選択された第一動作モード群の動作モードに属する第二動作モード群を選択する第二の操作手段とを含み、前記第二の操作手段は前記第一の操作手段の上部に配置されるとともに、その操作に要する最小回動角度が前記第一の操作手段の操作に要する最小回動角度よりも大きいことを特徴とする操作機構とするものである。
【0007】
また、本発明は、動作モードを設定する設定操作装置において、回転操作されることにより、少なくとも第一の上位動作モード及び第ニの上位動作モードを設定する第一の操作手段と、前記第一の操作手段に重ねて配置され、回転操作されることにより、前記第一の上位動作モードに属する下位動作モード及び前記第ニの上位動作モードに属する下位動作モードを設定する第ニの操作手段とを有し、前記第二の操作手段が前記下位モードを設定するのに要する最小回転角は、前記第一の操作手段が前記上位モードを設定するのに要する最小回転角より大きくなるように構成されていることを特徴とする設定操作装置とするものである。
【0008】
また、本発明は、動作モードを設定する電子機器において、回転操作されることにより、少なくとも第一の上位動作モード及び第ニの上位動作モードを設定する第一の操作手段と、前記第一の操作手段に重ねて配置され、回転操作されることにより、前記第一の上位動作モードに属する下位動作モード及び前記第ニの上位動作モードに属する下位動作モードを設定する第ニの操作手段とを有し、前記第二の操作手段が前記下位モードを設定するのに要する最小回転角は、前記第一の操作手段が前記上位モードを設定するのに要する最小回転角より大きくなるように構成されていることを特徴とする電子機器とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき、本発明による好適な実施の形態を説明する。
【0010】
図1は、本発明を実施した電子カメラの正面および上面を示した図である。同図において、1は撮影レンズ、2は電子カメラ本体の外装である。3は回動することにより電子カメラの非動作、撮影動作および再生動作等の動作モードを選択するための第一モードダイヤルであり、現在選択されている動作モードを示すための指標3aを有している。また、第一モードダイヤル3は、径方向が外装2よりも突出するように配置されており、この突出した部分を指先等に引っ掛けてダイヤルの回動操作を行うことができる。
【0011】
4は回動することにより撮影動作時のAV優先、TV優先およびプログラム等の撮影モードを選択するための第二モードダイヤルである。この第二モードダイヤル4は第一モードダイヤル3よりも径が小さく、その回動中心は第一モードダイヤル3の回動中心と一致する。また、第二モードダイヤル4は第一モードダイヤルの上に重ねて配置されている。5は第二モードダイヤル4で選択されている撮影モードを示す指標である。
【0012】
図2は、第一モードダイヤル3および第二モードダイヤル4の拡大図を示している。同図において、6a〜6dは第一モードダイヤル3で選択可能な動作モードを示す表示であり、それぞれ撮影モード、非動作モード(電源OFF)、再生モードおよび通信モードを示し、それぞれ異なる色で表示されている。
【0013】
7a〜7hは第二モードダイヤル4で選択可能な撮影モードおよび再生モードの内容を表示するものであり、7aはプログラム撮影モード、7bはTv優先モード、7cはAv優先モード、7dはマニュアルモードを示しており、これらは撮影モード6aの表示色と同じ色で表示されている。
【0014】
また、7eはシングル再生モード、7fはマルチ再生モード、7gは動画再生モード、7hは消去モードを示しており、これらは再生モード6cの表示色と同じ色で表示されている。
【0015】
また、後述するように第二モードダイヤル4の最小動作角度は第一モードダイヤル3よりも大きくなるようにしているので、前記表示7a〜7hは無理のない大きさでダイヤル上に表記可能となっている。
【0016】
さらに、図1において8は撮影可能枚数、絞り値、シャッタ速度および電池消耗状態等の情報を表示する情報表示手段である。9は操作されることによりレリーズ信号を発するレリーズボタンである。なお、本実施形態では通信モードにおいては選択すべき下位モードが設定されていないものとする。
【0017】
図3(a)〜(c)は、第一モードダイアル3の内部構造を示す図である。これらの図において、10は外装2の一部であり、第一モードダイヤル3を支持するための固定部である。11は板ばねであり、固定部10に支持されているとともに第一モードダイヤル3の内部に設けられた凹凸部3bに当接している。
【0018】
第一モードダイヤル3はこのような構成となっているため第一モードダイヤル3を図3(a)の状態から矢印の方向に回動させると、板ばね11は凸凹部3bの凸部によって図3(b)に示すようにチャージされる。さらに回動させると板ばね11のチャージ力により、図3(c)に示すようにつぎの凹部に当接する。このように板ばね11が凹部と凸部を順次通過していくことで、第一モードダイヤル3を回動させるとクリック感が生じるようになっている。
【0019】
また、第二モードダイヤル4も実質的に同様な構成となっているが、図3(d)に示すように第二モードダイヤル4に設けられた凸凹部4aの周期は第一モードダイヤル3の凸凹部3bよりも長くなっている。板ばね11が凸凹部の1つの凸部を乗り越えて回動したときの回転角は、第一モードダイヤル3の場合よりも大きくなるようになっている。
【0020】
このように第二モードダイヤル4の凹凸係合部のピッチ間隔を、第一モードダイヤル3の凹凸係合部のピッチ間隔よりも大きく設定することで、第二モードダイヤル4の操作に要する回動角度が第一モードダイヤル3の操作に要する回動角度よりも大きくなる。したがって、第二モードダイヤル4におけるモード表示部を大きく確保し、その視認性を向上させることができる。
【0021】
図4は、第一モードダイヤル3および第二モードダイヤル4のより詳細な構成示す分解斜視図である。同図において、12はフレキシブルプリント基板であり、複数の電極によって第一モードダイヤル3および第二モードダイヤル4の回動中心を中心とする同心円状の電極パターンが描かれている。13,14はフレキシブルプリント基板12の電極パターンに当接する接片であり、それぞれ同心円状の電極パターンの中心を中心に回動する接片ベース15,16に固定されている。
【0022】
17はフレキシブルプリント基板12、接片ベース15,16を乗せている地板であり、接片ベース16を回動させる回動軸17aを有している。この回動軸17aの中心軸は第一モードダイヤル3、第二モードダイヤル4および接片ベース15,16の回動中心と一致するようになっている。そして接片ベース15は第一モードダイヤル3と、また接片ベース16は第二モードダイヤル4と係合しており、第一および第二モードダイアル3,4の回動に応じてそれぞれ同様に回動するようになっている。
【0023】
図5(a)〜(b)は、フレキシブルプリント基板12の電極パターンと接片13,14の動作を説明するための図である。これらの図において、18,A,B,C,D,E,F,Gはそれぞれ電極である。そして図示しない電子カメラのシステムコントローラは電極18と電極A,B,C,D,E,F,Gとの導通状態を検知する。そして、たとえば第一モードダイヤル3の回転に伴い接片13が図5(a)の状態から図5(b)のように回動して、電極A,B,Cと電極18との導通状態が変化すると、システムコントローラは非動作モードから撮影モードに変更を行う。
【0024】
【表1】
【0025】
表1は、電子カメラの動作モードと電極A,B,C,D,E,F,Gと電極18との導通状態の対応関係を示している。図示しないシステムコントローラは電極A,B,C,D,E,F,Gと電極18との導通状態に応じて動作モードの切替えを表1のように行う。
【0026】
以上説明したように本実施形態では動作モードの表示を色分けし、その下位の撮影モードおよび再生モードの表示を上位の各動作モードの色に対応した色にしている。これにより電子カメラの動作モードの切替えを行い易くし、また現在のカメラの動作モードを容易に確認することができるという効果がある。
【0027】
なお、本実施形態では2つのダイヤルを同軸に重ねて用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、すなわちダイヤルを3つまたはそれ以上同軸に重ねて用いてもよい。その場合、より下位の動作モードの設定が可能になり、よりきめ細かい動作モードの設定をすることができるという効果がある。
【0028】
図6は、本発明を実施した電子画像記録再生装置の外観図である。同図において、101は電子画像記録再生装置の本体であり、パーソナルコンピュータ等を含んでいる。102は電子画像記録再生装置の後述する非動作状態、再生、記録、印刷のいずれかの動作モードの選択を行うための第一ダイヤルである。なお、第一ダイヤル102で選択される動作モードを第一動作モードと記すことにする。103は後述する第一動作モードの再生モード、記録モード、印刷モードにおけるさらに下位の動作モードである標準モード、モノトーンモード、シャープネス変更モード、明るさ変更モード、コントラスト変更モードおよび色調変更モードを選択するための第二ダイヤルである。
【0029】
104は第二ダイヤル103によってシャープネス変更モード、明るさ変更モード、コントラスト変更モードおよび彩度変更モードのいずれかが選択されたとき、それぞれの変更の度合いを設定するための第三ダイヤルである。
【0030】
105は画像データ等を表示する表示手段である。106は画像データ等を入出力するためのインタフェースである。107,108は表示手段105に表示される画像データ等の変更を行うための操作手段である。109は記録モードおよび印刷モードにおける記録ないし印刷を開始させるための決定ボタンである。110は画像等の情報を印刷するためのプリンタである。
【0031】
図7は第一ダイヤル102、第二ダイヤル103および第三ダイヤル104の詳細を示した図である。同図において、111〜114は第一ダイヤル102で設定される動作モードの表示を示し、111は画像等の表示を行う再生モード、112は画像等の記録を行う記録モード、113は画像等の印刷を行う印刷モード、114は電源OFFの表示を示す。この場合、第一ダイヤル102に設けられた指標102aの示す方向の表示の示す動作モードが選択されるようになっている。たとえば、図7では再生モードが選択されている。
【0032】
115〜120は第二ダイヤル103で設定される動作モードの表示を示し、115は予め定められた設定値で画像等の再生、記録、印刷を行う標準モード、116は画像等をモノトーンに変換して再生、記録、印刷を行うモノトーンモード、117は画像等の先鋭度を変更して再生、記録、印刷を行うシャープネス変更モード、118は画像等の明るさを変更して再生、記録、印刷を行う明るさ変更モード、119は画像等のコントラストを変更して再生、記録、印刷を行うためのコントラスト変更モード、120は画像の彩度を変更して再生、記録、印刷を行うための彩度変更モードをそれぞれ示す表示である。
【0033】
また、第三ダイヤル104は第二ダイヤル103でシャープネス、明るさ、コントラスト、彩度の各変更モードが選択された場合に有効となり、それぞれの変更の度合いをプラス/マイナスの数値で示すようになっている。
【0034】
121は第二ダイヤル103のための第二指標であり、この第二指標121に向かい合う表示が表す第二動作モードが選択されるようになっている(図7ではシャープネス)。122は第三ダイヤル104のための第三指標であり、この第三指標122に向かい合う第三ダイヤル104に表示された数値に応じてシャープネス、明るさ、コントラストおよび彩度のいずれかの変更の度合いが決定されるようになっている。つまり図7では現在再生している画像等を先鋭度の度合いを2段階上げて表示手段105に表示していることになる。
【0035】
そして、第一ダイヤル102の最小操作角度は第二ダイヤル103よりも小さく、第二ダイヤル103の最小操作角度は第三ダイヤル104の最小操作角度よりも小さくしている。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、複数の動作モードを設定可能にするとともに、動作モード設定に係る操作性、視認性を向上できる操作構成を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した第一の実施形態における電子カメラの上面図および正面図である。
【図2】本発明を実施した第一の実施形態における電子カメラの第一モードダイヤルと第二モードダイヤルの拡大図である。
【図3】本発明を実施した第一の実施形態における電子カメラの第一モードダイヤルの内部およびその作用を示す図である。
【図4】本発明を実施した第一の実施形態における電子カメラのダイヤル部の分解斜視図である。
【図5】本発明を実施した第一の実施形態における電子カメラの電極パターンを示す平面図である。
【図6】本発明を実施した第二の実施形態における電子記録再生装置概略構成を示す図である。
【図7】本発明を実施した第二の実施形態における電子記録再生装置のダイヤル部の拡大図である。
【符号の説明】
1 撮影レンズ
2 電子カメラの外装
3 第一モードダイヤル
4 第二モードダイヤル
5 第二指標
8 表示手段
9 レリーズボタン
10 固定部
11 板ばね
12 フレキシブルプリント基板
13,14 接片
15,16 接片ベース
17 地板
Claims (22)
- 電子機器の持つ複数の動作モードのいずれかを回動操作によってそれぞれ選択可能な複数の操作手段を有する操作機構であって、各操作手段は同一の回動中心のまわりに回動可能に多段に配置構成され、第一動作モード群を選択する第一の操作手段と、選択された第一動作モード群の動作モードに属する第二動作モード群を選択する第二の操作手段とを含み、前記第二の操作手段は前記第一の操作手段の上部に配置されるとともに、その操作に要する最小回動角度が前記第一の操作手段の操作に要する最小回動角度よりも大きいことを特徴とする操作機構。
- 各操作手段はその回動中心のまわりに所定ピッチ間隔で形成された凹凸係合部を有し、該ピッチ間隔によりそれぞれの操作に要する回動角度が設定されることを特徴とする請求項1に記載の操作機構。
- 前記第二の操作手段の凹凸係合部のピッチ間隔は、前記第一の操作手段の凹凸係合部のピッチ間隔よりも大きく設定されることを特徴とする請求項2に記載の操作機構。
- 少なくとも前記第二の操作手段は、それ自体の適所に前記第二動作モード群を指示する表示が表記されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の操作機構。
- 前記第一の操作手段の操作部は、前記電子機器の外装から突出していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の操作機構。
- 前記第二の操作手段の外径は、前記第一の操作手段の外径よりも小さいことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の操作機構。
- 画像を含む電子情報の記録または再生を行ない得るように構成された電子機器であって、複数の動作モードを持つとともに、請求項1〜6のいずれか1項に記載の操作機構を備え、該操作機構によってその動作モードを選択するようにしたことを特徴とする電子機器。
- 動作モードを設定する設定操作装置において、回転操作されることにより、少なくとも第一の上位動作モード及び第ニの上位動作モードを設定する第一の操作手段と、前記第一の操作手段に重ねて配置され、回転操作されることにより、前記第一の上位動作モードに属する下位動作モード及び前記第ニの上位動作モードに属する下位動作モードを設定する第ニの操作手段とを有し、前記第二の操作手段が前記下位モードを設定するのに要する最小回転角は、前記第一の操作手段が前記上位モードを設定するのに要する最小回転角より大きくなるように構成されていることを特徴とする設定操作装置。
- 前記第一の操作手段と前記第ニの操作手段は、同軸に回転可能に配置されることを特徴とする請求項8に記載の設定操作装置。
- 前記第二の操作手段は、前記第一の操作手段の上部に配置されることを特徴とする請求項8または9に記載の設定操作装置。
- 前記第二の操作手段の外径は、前記第一の操作手段の外径より小さく構成されることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の設定操作装置。
- 前記第一の操作手段は、前記第一の上位動作モード及び前記第ニの上位動作モードとして、撮像モード、再生モード、通信モードのいずれか2つを設定することを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載の設定操作装置。
- 前記第一、第二の操作手段に重ねて配置され、回転操作されることにより、前記第一の上位動作モードの下位動作モードの更なる下位動作モード及び前記第ニの上位動作モードの下位動作モードの更なる下位動作モードを設定する第三の操作手段とを有することを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の設定操作装置。
- 前記第1の上位動作モード及び前記第1の上位動作モードに属する下位動作モードの指標と、前記第2の上位動作モード及び前記第2の上位動作モードに属する下位動作モードの指標は、それぞれ色分けされることを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の設定操作装置。
- 動作モードを設定する電子機器において、回転操作されることにより、少なくとも第一の上位動作モード及び第ニの上位動作モードを設定する第一の操作手段と、前記第一の操作手段に重ねて配置され、回転操作されることにより、前記第一の上位動作モードに属する下位動作モード及び前記第ニの上位動作モードに属する下位動作モードを設定する第ニの操作手段とを有し、前記第二の操作手段が前記下位モードを設定するのに要する最小回転角は、前記第一の操作手段が前記上位モードを設定するのに要する最小回転角より大きくなるように構成されていることを特徴とする電子機器。
- 前記第一の操作手段と前記第ニの操作手段は、同軸に回転可能に配置されることを特徴とする請求項15に記載の電子機器。
- 前記第二の操作手段は、前記第一の操作手段の上部に配置されることを特徴とする請求項15または16に記載の電子機器。
- 前記第二の操作手段の外径は、前記第一の操作手段の外径より小さく構成されることを特徴とする請求項15〜17のいずれか1項に記載の電子機器。
- 前記第一の操作手段は、前記第一の上位動作モード及び前記第ニの上位動作モードとして、撮像モード、再生モード、通信モードのいずれか2つを設定することを特徴とする請求項15〜18のいずれか1項に記載の電子機器。
- 前記第一、第二の操作手段に重ねて配置され、回転操作されることにより、前記第一の上位動作モードの下位動作モードの更なる下位動作モード及び前記第ニの上位動作モードの下位動作モードの更なる下位動作モードを設定する第三の操作手段とを有することを特徴とする請求項15〜19のいずれか1項に記載の電子機器。
- 前記第1の上位動作モード及び前記第1の上位動作モードに属する下位動作モードの指標と、前記第2の上位動作モード及び前記第2の上位動作モードに属する下位動作モードの指標は、それぞれ色分けされることを特徴とする請求項15〜19のいずれか1項に記載の電子機器。
- 前記電子機器は、撮像装置であることを特徴とする請求項15〜21のいずれか1項に記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001279601A JP3697187B2 (ja) | 2000-09-14 | 2001-09-14 | 設定操作装置およびこれを備えた電子機器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000280564 | 2000-09-14 | ||
JP2000-280564 | 2000-09-14 | ||
JP2001279601A JP3697187B2 (ja) | 2000-09-14 | 2001-09-14 | 設定操作装置およびこれを備えた電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002165124A JP2002165124A (ja) | 2002-06-07 |
JP3697187B2 true JP3697187B2 (ja) | 2005-09-21 |
Family
ID=26600043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001279601A Expired - Fee Related JP3697187B2 (ja) | 2000-09-14 | 2001-09-14 | 設定操作装置およびこれを備えた電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3697187B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5317595B2 (ja) | 2008-09-09 | 2013-10-16 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2581927B2 (ja) * | 1986-09-02 | 1997-02-19 | 京セラ株式会社 | カメラ |
JPH08201900A (ja) * | 1995-01-31 | 1996-08-09 | Minolta Co Ltd | 2段ダイヤル装置 |
JPH11109469A (ja) * | 1997-10-03 | 1999-04-23 | Asahi Optical Co Ltd | カメラのダブルダイヤル機構 |
JP4041930B2 (ja) * | 1998-02-02 | 2008-02-06 | 富士フイルム株式会社 | 電子カメラ |
JP3865539B2 (ja) * | 1999-07-21 | 2007-01-10 | 株式会社リコー | 電子カメラ |
JP3548501B2 (ja) * | 2000-05-15 | 2004-07-28 | ペンタックス株式会社 | カメラの操作部材 |
-
2001
- 2001-09-14 JP JP2001279601A patent/JP3697187B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002165124A (ja) | 2002-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8760555B2 (en) | Display control apparatus, image pickup apparatus, display control method, and storage medium | |
JP3988102B2 (ja) | 腕装着型カメラ | |
EP1191424A2 (en) | Information processing apparatus | |
JP2008287264A (ja) | 入力ユニットおよび撮像装置 | |
JP2001184156A (ja) | 入力ユニット、入力ユニットを利用可能な情報記録装置およびデジタルカメラ | |
JP2007505584A (ja) | 携帯型電子装置用キーパッド | |
US7042510B2 (en) | Setting operation device and electronic apparatus | |
JP2012118802A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
WO2017217082A1 (ja) | 設定装置、設定方法、設定プログラム及びカメラ | |
JP3697186B2 (ja) | 設定操作装置およびこれを備えた電子機器 | |
JP3697187B2 (ja) | 設定操作装置およびこれを備えた電子機器 | |
JP2001325056A (ja) | 入力ユニットおよび撮像装置 | |
JP4573077B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US11010000B2 (en) | Electronic equipment having a touch operating member that can be operated while viewing display monitors | |
JP2007139789A (ja) | 時計型カメラ及び時計型情報機器 | |
JP3482391B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2006202537A (ja) | 電子機器 | |
JPH11153817A (ja) | ダイヤル式モード切替え装置 | |
JP2002314862A (ja) | デジタルカメラ、デジタルカメラの機能拡張装置およびアダプタ | |
JP2006154124A (ja) | カメラ及び携帯用電子機器 | |
JP4106493B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2002107810A (ja) | カメラ | |
JP4265689B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2001186398A (ja) | 電子カメラ | |
JPH09107494A (ja) | 操作装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040115 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20040115 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20040315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3697187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |