JPH06116207A - カテコール誘導体及びその用途 - Google Patents

カテコール誘導体及びその用途

Info

Publication number
JPH06116207A
JPH06116207A JP4267392A JP26739292A JPH06116207A JP H06116207 A JPH06116207 A JP H06116207A JP 4267392 A JP4267392 A JP 4267392A JP 26739292 A JP26739292 A JP 26739292A JP H06116207 A JPH06116207 A JP H06116207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
reacting
present
catechol derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4267392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Sato
吉朗 佐藤
Tadao Taketomo
直生 竹友
Itsuro Yokota
逸郎 横田
Yoshihiro Yoshiyama
良博 吉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP4267392A priority Critical patent/JPH06116207A/ja
Publication of JPH06116207A publication Critical patent/JPH06116207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記一般式(1) 【化1】 で表わされるカテコール誘導体及びその用途。 【効果】 顕著な5−リポキシゲナーゼ活性阻害作用を
有し、かつ優れた抗アレルギー作用及び抗炎症作用を有
し、気管支喘息などのアレルギー性疾患やリウマチ性疾
患、乾癬その他の各種炎症などの治療・予防薬として有
用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カテコール誘導体及び
その用途に関し、更に詳しくは5−リポキシゲナーゼ活
性に対し阻害作用を有する、アレルギー性疾患や各種炎
症の治療、予防等に有効なカテコール誘導体及びその用
途に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】気管支
喘息などのアレルギー性疾患や各種炎症には、ヒスタミ
ン、セロトニン、プロスタグランジン(PG)、ロイコ
トリエン(LT)、トロンボキサン(TX)、血小板活
性化因子、リゾレシチン、各種リンホカインなど多数の
因子が関与しているが、これらの因子の中でPGとLT
はその数と生理活性の多様性から、アレルギー性疾患や
各種炎症反応に特別に重要な役割を果たしている。
【0003】生体内のアラキドン酸代謝系に異常が起こ
ると、細胞内においてPG、LT、TXなどのアラキド
ン酸代謝産物の産生過剰や産生不足が生じ、それらが原
因となって血管透過性亢進、気管支収縮、血小板凝集促
進などの病状が現われることとなり、アレルギー性疾患
や各種炎症をひき起こす。
【0004】アラキドン酸代謝経路に関与する種々の酵
素作用を阻害する薬剤が抗炎症剤として数多く開発され
ている。例えばシクロオキシゲナーゼ活性を阻害し、そ
の結果PG生成を抑制することにより、抗炎症作用を示
す薬剤として、アスピリン、インドメタシン等の非ステ
ロイド系抗炎症剤が挙げられる。しかし、これらはPG
系が関与する炎症には有効であるものの、LTを起因と
する炎症に対する抑制作用はない。
【0005】気管支喘息の強力なメディエータとしてア
ナフィラキシーの遅反応性物質(slow react
ing substance of anaphyla
xis;SRS−A)の存在が明らかにされている。こ
のSRS−AはCTC4 、LTD4 及びLTE4 の混合
物である。また、LTB4 は強力な白血球誘引作用、白
血球活性化作用を有し、炎症への関与が注目されてい
る。従って、これらLTを産生する際の初発酵素である
5−リポキシゲナーゼの活性を阻害する化合物は、気管
支喘息などのアレルギー性疾患や各種炎症に対する治療
や予防に有効であると予想される。
【0006】このような観点から5−リポキシゲナーゼ
活性を阻害し得る化合物が開発されてきている(例え
ば、特開平1−213276号公報、WO91/073
96号公報)。
【0007】しかしながら、これらの化合物のなかには
その作用又は安全性において不十分なものやその製造に
困難性をともなうものがある。
【0008】そこで、優れた抗アレルギー作用及び抗炎
症作用を有するとともに安全性にも優れる化合物の開発
が望まれていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる実
情に鑑み鋭意検討した結果、後述する化合物(1)が、
優れた抗アレルギー作用及び抗炎症作用を有し、しかも
安全性に優れることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0010】すなわち、本発明は、第一に、下記一般式
(1)
【0011】
【化2】
【0012】で表わされるカテコール誘導体を提供する
ものである。
【0013】本発明は、第二に、カテコール誘導体
(1)を有効成分とする抗アレルギー剤を提供するもの
である。
【0014】本発明は、第三に、カテコール誘導体
(1)を有効成分とする抗炎症剤を提供するものであ
る。
【0015】本発明の化合物(1)中、Rで示される低
級アルキル基は炭素数1〜4のアルキル基、例えばメチ
ル基、エチル基、イソプロピル基、第三級ブチル基等を
いい、なかでもメチル基が特に好ましい。
【0016】以下に本発明の化合物(1−1)及び(1
−2)の製造方法について説明する。化合物(1−1)
の製造は、例えば下記反応経路に従う。
【0017】
【化3】
【0018】まず、3,4−ジヒドロキシベンズアルデ
ヒド(11)をK2CO3塩基性下に、ベンジルブロマイ
ドと反応させてジフェニル体(12)を得、次いで(1
2)とm−クロロ過安息香酸とを反応させることにより
フェノール体(13)を得る。
【0019】(13)とp−アルキルベンゼンスルホニ
ルクロライドとを反応させ化合物(14)を得た後、
(14)をパラジウム/チャーコールを触媒として、水
素ガス加圧下、還元することにより目的化合物(1−
1)が得られる。
【0020】また、化合物(1−2)の製造は、下記反
応経路に従う。すなわち、前記と同様に化合物(13)
を得、(13)とp−アルキル安息香酸クロライドと
を、n−ブチルリチウム存在下に、反応させた化合物
(24)を得た後、(24)をパラジウム/チャーコー
ルを触媒として、水素ガス加圧下、還元することにより
目的化合物(1−2)が得られる。
【0021】
【化4】
【0022】本発明のカテコール誘導体(1)は、アラ
キドン酸カスケードにおける5−リポキシゲナーゼ活性
への著明な阻害作用〔50%阻害濃度(IC50値)は1
-6M程度〕を示し、その代謝産物である5(S)−ヒ
ドロペルオキシエイコサテトラエン酸(5−HPET
E)、ロイコトリエン、5(S)−ヒドロキシエイコサ
テトラエン酸(5−HETE)などの生成を抑制する。
また本発明化合物(1)は、感作モルモットの気管標本
に抗原を添加することにより惹起される気管の収縮を抑
制することから、アレルギー反応の一種であるアナフィ
ラキシーの抑制作用を有する。
【0023】また、毒性試験による毒性が極めて低いこ
とから、本発明化合物を有効成分として含有する医薬は
気管支喘息などのアレルギー性疾患やリウマチ性疾患、
乾癬その他各種炎症等の治療・予防に有用である。
【0024】本発明化合物を有効成分として含有する医
薬は、本発明化合物をそのまま、或いは公知の担体や賦
形剤を用いて錠剤、カプセル剤、液剤、注射剤、坐剤等
の剤型にして経口的又は非経口的に投与することができ
る。投与量はその対象や経路、症状などによって異なる
が、例えば成人の気管支喘息に対して投与する場合は通
常0.1〜50mg/kg体重程度投与するのがよい。
【0025】
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0026】実施例1〔化合物(1−1)の製造〕 化合物(11)(3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒ
ド)13.8g(100mmol)を300mlのアセトンに
溶解し、炭酸カリウム30gを加えて、室温にて攪拌し
ているところへ、ベンジルブロマイド35.9g(21
0mmol)を滴下する。滴下後、90℃の油浴にて3時間
還流する。反応終了後、200mlの水を加えた後、減圧
下アセトンを留去し、塩酸にてpHを3.0に調整して酢
酸エチルを抽出する。酢酸エチル相を無水硫酸ナトリウ
ムで脱水し、減圧下酢酸エチルを留去した試料をシリカ
ゲルカラムにて精製し、化合物(12)を得た。
【0027】化合物(12)9.63g(33mmol)を
250mlのクロロホルムに溶解して、攪拌しているとこ
ろへ150mlのクロロホルムに溶解したm−クロロ過安
息香酸11.4g(66mmol)を加え、90℃の油浴に
て2時間還流する。反応終了後、反応液を飽和の炭酸水
素ナトリウム水溶液150mlで3回洗浄する。このクロ
ロホルム溶液を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下ク
ロロホルムを留去する。得られた固体をエタノール15
0mlに溶解した後、2規定の水酸化ナトリウム、水15
0mlを加え120℃の油浴にて1時間還流する。反応終
了後、減圧下エタノールを留去し、得られた水溶液を塩
酸にてpHを3.0に調整し、酢酸エチル抽出する。酢酸
エチル相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下酢酸エ
チルを留去した試料をシリカゲルカラムにて精製し、化
合物(13)を得た。
【0028】化合物(13)3.06g(10mmol)を
ピリジン100mlに溶解し、p−トルエンスルホニルク
ロライド2.28g(12mmol)を加え、室温にて3時
間反応させる。反応終了後、0.5規定の塩酸200ml
を加えた後、減圧下ピリジンを留去する。この反応液を
酢酸エチル抽出する。得られた酢酸エチル相を0.5規
定の塩酸100mlにて3回洗浄する。酢酸エチル相を無
水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下酢酸エチルを留去し
た試料をシリカゲルカラムにて精製し、化合物(14)
を得た。
【0029】化合物(14)2.3g(5mmol)をメタ
ノール50ml、クロロホルム20ml、酢酸20mlの混合
溶媒に溶解し、パラジウム/チャーコール2gを触媒と
して加え、水素ガス加圧下、室温にて2時間反応させ
る。反応終了後、触媒を濾別し、反応液を減圧下濃縮
し、得られた混合物をシリカゲルカラムにて精製し、化
合物(1−1)を得た。
【0030】核磁気共鳴スペクトルのチャートを図1
に、更にデータを以下に示す。 測定機器:Varian XL−400、 Tube:5φ、 溶媒:CD3OD、 δ(ppm):2.52(3H,s),6.33(1
H,dd,J=2.9Hz及びJ=8.7Hz),6.
51(1H,d,J=2.9Hz),6.69(1H,
d,J=8.7Hz),7.49(2H,d,J=7.
8Hz),7.75(2H,d,J=7.8Hz)
【0031】実施例2〔化合物(1−2)の製造〕 実施例1と同様にして化合物(13)を得た。
【0032】化合物(13)3.06g(10mmol)を
ジエチルエーテル100mlに溶解し、n−ブチルリチウ
ム(3.2mmol)、p−トルイル酸クロライド1.85
g(12mmol)を加え、80℃にて0.5時間還流す
る。反応終了後、反応液を飽和の炭酸水素ナトリウム水
溶液150mlで3回洗浄する。得られたジエチルエーテ
ル相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下ジエチルエ
ーテルを留去した試料をシリカゲルカラムにて精製し、
化合物(24)を得た。
【0033】化合物(24)2.1g(5mmol)をメタ
ノール50ml、クロロホルム20ml、酢酸20mlの混合
溶媒に溶解し、パラジウム/チャーコール2gを触媒と
して加え、水素ガス加圧下、室温にて2時間反応させ
る。反応終了後、触媒を濾別し、反応液を減圧下濃縮
し、得られた混合物をシリカゲルカラムにて精製し、目
的化合物(1−2)を得た。
【0034】核磁気共鳴スペクトルのチャートを図2
に、更にデータを以下に示す。測定機器:Varian
XL−400、 Tube:5φ、 溶媒:CD3OD、 δ(ppm):2.52(3H,s),6.60(1
H,dd,J=2.7Hz及びJ=8.6Hz),6.
73(1H,d,J=2.7Hz),6.88(1H,
d,J=8.6Hz),7.44(2H,d,J=8.
1Hz),8.11(2H,d,J=8.1Hz)
【0035】実験例1(5−リポキシゲナーゼ活性阻害
作用) RBL−1細胞(Rat Basophilic Le
ukemia、大日本製薬より購入)2.5×107
胞を、0.1Mトリス−塩酸緩衝液(pH7.5で2回洗
った後超音波で細胞を破砕する。得られた細胞破砕液を
100000×gで90分間超遠心にかけ、その上清を
5−リポキシゲナーゼ酵素液とする。この酵素液250
μl と0.1Mトリス−塩酸緩衝液(pH7.5)1.7
5ml、アラキドン酸100μM 、CaCl2 1ml、AT
P(アデノシン三燐酸)1mM及び本発明化合物(1−
1)及び(1−2)(最終濃度が10μM 、3.0μM
、1.0μM 、0.3μM 及び0.1μM からなる)
からなるそれぞれの反応液を37℃で10分間反応させ
る。反応液に1N HCl 50μl を加えて反応を停
止させ、酢酸エチル6mlで抽出する。この抽出液を減圧
下で濃縮し、この濃縮液を天野らの方法(ビタミン、
、211−219(1985))に従ってHPLCに
かけ、UV検出器で5−HETEを定量する。5−リポ
キシゲナーゼ活性を50%阻害する本発明化合物の濃度
(IC50)は、5−HETEの生成を、対照群と比較し
て、50%抑制するときの本発明化合物の濃度で表わさ
れる。結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】表1に示す結果より明らかなように、本発
明化合物は顕著な5−リポキシゲナーゼ活性阻害作用を
有することがわかる。
【0038】実験例2(感作モルモット摘出気管標本に
対する収縮抑制作用) 50mg/ml生理食塩水の卵白アルブミン(OVA)を、
雄性のモルモット(Hartley)の腹腔内及び皮下
に1ml/ボディ(body)づつ1回投与し、2〜3週
間経過後に気管を摘出して実験に用いた。摘出気管を螺
旋状に切り、等張性トランスデューサーに接続したマグ
ヌス管内(10ml、31℃)に1.0gの荷重をかけて
懸垂させて張力の変化を記録した。プロスタグランジン
類の作用を取り除くために、インドメタシン(indo
methacin;1.4×10-6M)を含むクレブス
(Krebs)溶液でマグヌス管を満たした。マグヌス
管内にヒスタミン(10μg /ml)を添加して気管を収
縮させ、その際の最大張力を測定して、その値を各々の
気管標本の標準張力とした。次いで、抗ヒスタミン剤で
あるピリラミン(pyrilamin;7×10-6M)
をマグヌス管内に加えてヒスタミンの作用を除去した
後、化合物(1−1)(20μM 又は40μM )或いは
化合物(1−2)(20μM )を添加し、更に抗原(O
VA)(10μg /ml)を加えて、OVAにより惹起さ
れる気管の収縮を張力により経時的に測定した。OVA
が惹起する気管の収縮に対する化合物(1−1)及び化
合物(1−2)の阻害率を、標準張力との比較により、
最大収縮時及びOVA添加後60分経過時の2点につい
て求めた。結果を表2に示す。
【0039】
【表2】
【0040】表2に示す結果より明らかなように、本発
明化合物は顕著な気管収縮阻害作用を有することがわか
る。
【0041】実験例3(マウスにおける単回投与毒性試
験) 被験動物は、5週令の雄性ICRマウス(日本チャール
ズリバーから購入)を用いた。化合物(1−1)及び
(1−2)をポリエチレングリコール200に溶解した
後、ポリエチレングリコール200が67%となるよう
に生理的食塩水を加えて調製した。化合物(1−1)
は、5ml/kg体重となるように調製し、マウスの尾静脈
に、25mg/kgを3例、50mg/kgを3例、75ml/kg
を1例、100ml/kgを1例、それぞれ単回投与した。
化合物(1−2)は、10ml/kg体重となるように調製
し、マウスの尾静脈に、25mg/kgを1例、50mg/kg
を1例、100mg/kgを1例、それぞれ単回投与した。
対照として、媒体である67%ポリエチレングリコー
ル、生理食塩水溶液を5mg/kg或いは10mg/kg静脈内
に単回投与して媒体投与群とした。投与後、一般状態・
死亡状況の観察及び体重の測定を行い、生残動物は投与
14日目に屠殺してから剖検した。
【0042】化合物(1−1)においては、100mg/
kg投与群では、投与直後から歩行困難及び呼吸困難を呈
し、1分以内に死亡した。100mg/kg投与群以外では
死亡例は認められなかった。以上から、化合物(1−
1)のおよその致死量は100mg/kg付近であると推測
された。体重の推移については、25ml/kg投与群では
投与2日後まで、50mg/kg投与群は投与7日後まで体
重増加抑制を示したが、それ以降は媒体投与群と同様の
体重推移を示した。75mg/kg投与群では14日間を通
して体重増加抑制が著しく、投与3〜4日後には体重減
少を示した。剖検については、投与部位である尾の変化
(痂皮、壊死脱落等)以外には、全身の他の臓器には異
常は認められなかった。
【0043】化合物(1−2)においては、100mg/
kg投与群では、投与途中から間代性強直性痙攣を起こし
耳介蒼白となって、45秒後に死亡した。100mg/kg
投与群以外では死亡例は認められなかった。以上から、
化合物(1−2)のおよその致死量は100mg/kgであ
ると推測された。体重の推移については、25mg/kg投
与群、50mg/kg投与群とも投与1日後に体重が減少
し、その程度は50ml/kg投与群の方が大きかった。投
与2日後以降は両群とも媒体投与群とほぼ同様の体重の
増加を示した。剖検については、投与部位である尾の変
化(壊死脱落等)以外には、全身の他の臓器には異常は
認められなかった。
【0044】
【発明の効果】本発明のカテコール誘導体は、顕著な5
−リポキシゲナーゼ活性阻害作用を有し、かつ優れた抗
アレルギー作用及び抗炎症作用を有し、気管支喘息など
のアレルギー性疾患やリウマチ性疾患、乾癬その他の各
種炎症などの治療・予防薬として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた本発明化合物(1−1)の
NMRスペクトルを示す図面である。
【図2】実施例2で得られた本発明化合物(1−2)の
NMRスペクトルを示す図面である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/255 ABG 9283−4C AED 9283−4C C07C 309/73 7419−4H (72)発明者 吉山 良博 神奈川県小田原市成田540 明治乳業ヘル スサイエンス研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 で表わされるカテコール誘導体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカテコール誘導体を有効
    成分とする抗アレルギー剤。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のカテコール誘導体を有効
    成分とする抗炎症剤。
JP4267392A 1992-10-06 1992-10-06 カテコール誘導体及びその用途 Pending JPH06116207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267392A JPH06116207A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 カテコール誘導体及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267392A JPH06116207A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 カテコール誘導体及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06116207A true JPH06116207A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17444215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4267392A Pending JPH06116207A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 カテコール誘導体及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06116207A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910541A (ja) キノン化合物
JPH0678267B2 (ja) キノン誘導体
WO2016015479A1 (zh) β-榄香烯13位衍生物及其治疗动脉粥样硬化的用途
JP2760379B2 (ja) 置換2−フエニル−4−キノリンカルボン酸
JPS61268664A (ja) リポキシゲナ−ゼ阻害組成物
JPS59128359A (ja) バルブロイツクアシツドの1′−エトキシカルボニルオキシエチルエステル、その製造方法、およびそのエステルを含有する抗てんかん用薬剤
JPS6097946A (ja) カルボキサミド誘導体
JP2008506722A (ja) シス−1,2−置換スチルベン誘導体、および糖尿病の治療および/または予防のための薬剤の製造におけるそれらの使用
JPH02160A (ja) アルコキシ基もしくはベンジルオキシ基またはベンジルチオ基で置換されたジーt‐ブチルフェノール
JP2509286B2 (ja) 置換ビフェニル誘導体
WO2015055114A1 (zh) 二苯乙烷衍生物及其应用
JPH06116207A (ja) カテコール誘導体及びその用途
JPH0739411B2 (ja) テノイル基で置換されたジ−t−ブチルフエノ−ル類
JPH06116206A (ja) カルコン誘導体及びその用途
JPS61275274A (ja) 1,3−ジチオ−ル−2−イリデン誘導体及びその用途
JPS59210021A (ja) リポキシゲナ−ゼ代謝産物に起因する疾患の予防治療剤
JPS606355B2 (ja) 新規アミノ安息香酸誘導体、その製法及び医薬組成物
CN111315370B (zh) 一种具有抗炎症性肠病作用的药物及其制备方法和应用
JP2748415B2 (ja) ヒドロキサム酸誘導体
JPS6165869A (ja) キノリン−n−オキシド誘導体
CH637650A5 (fr) Procede de preparation d'un acide chromone carboxylique.
RU2137750C1 (ru) Замещенные ди(формиларил)полиэфиры, или их координационные соединения, или их фармацевтически приемлемые аддитивные соли, способ их получения и фармацевтическая композиция на их основе
JPS6270351A (ja) 置換ジ−t−ブチルフエノ−ル類
WO2018209601A1 (zh) 吡咯喹啉醌衍生物及其组合物
JP2677382B2 (ja) ロイコトリエン拮抗剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719